【お天気気象転結】GWは晴れる日が多く、この夏も暑い!気温と物価、どこまで上がる?

【お天気気象転結】GWは晴れる日が多く、この夏も暑い!気温と物価、どこまで上がる?

Share

文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「佳子・純子のお天気気象転結」。気象予報士の伊藤佳子記者・鈴木純子アナウンサーが、毎日にちょっと役立つお天気情報をお届けしています! この記事では全文をご紹介。

メルマガ登録はこちら

▼4月25日配信号 担当
伊藤佳子

GWの天気、このコラムを書いている時点の予想では、ほぼ全国的に晴れて行楽日和が多くなりそうです。気温は明日からの前半は過ごしやすく、後半は関東から西では25度を超えて夏日となりそうです。最新の予報を確認し、行楽や旅行に出かける方は気温だけでなく、日差しにも注意して紫外線対策もお忘れなく!
先日発表になった5月~7月の3ヶ月予報も高温傾向。特に本格的な夏となる6月7月は全国的に気温が高く、今年の夏も「暑い夏」になりそうです。去年・一昨年ほどの猛暑にはならない予想ですが、短期的にはそれを上回る気温になることもありえるとか…。

先日19日(土)には、群馬県館林市で30.3度と関東でも今年はじめての真夏日となりました。暑さに体が慣れていない時期、「暑熱順化」を心がけましょう。

さて、米の高値が続いています。近所のスーパーで備蓄米を見かけることはまだないのですが、隣の駅のスーパーでついに「備蓄米」を手に入れました!


報道されている通り「備蓄米」の文字はないのですが、「独自のブレンド技術で安定した食味を保ち…」とあり、裏には「複数原料米」と書かれていました。お値段は税込み3,750円、値段で「備蓄米だな…」とわかりますよね。
この直前に税抜き4,399円で買った米があるので、まだ備蓄米を食べてはいないのですが、味がわかったらまた感想をお伝えしますね。
それにしてもキャベツやトマトなど、野菜の値段は落ち着いてきたものの、食料品からマンションにいたるまで、物価高はとどまるところを知らない上げっぷり。
10月からは、コカ・コーラも500㎖のペットボトル1本税抜き200円に値上げとか。650㎖のお茶「綾鷹」も20円値上げされ、税抜き200円になるそうです。ペットボトルも手軽に買えない時代が来るのでしょうか?
地球温暖化もこのまま対策をしないと、40年後の夏には北海道以外で屋外の部活動が難しくなるとか…。気温と物価、どこまで上がるのでしょうか?

気象予報士 防災士 都庁・気象庁担当記者 伊藤佳子

メルマガ登録はこちら
Share

関連記事

この記事の番組情報


文化放送アナウンサーズ

文化放送アナウンサーズ

その他の主な出演者

みなさーん、いつも御愛聴ありがとうございます!【文化放送アナウンサーズ】です。 私たちアナウンサーはとにかく文化放送が大好き!ラジオが大好き! 気持ちはいつも…

NOW ON AIR
ページTOPへ