#184 本並イレブン結成!サッカー選手引退後の序列、そしてW杯優勝級のモテエピソードを披露した日曜地獄

#184 本並イレブン結成!サッカー選手引退後の序列、そしてW杯優勝級のモテエピソードを披露した日曜地獄

Share

オープニングトーク

もちろん今週も岡田師匠のお話から始まったおかしば。
本番前から「この1週間早いなぁ〜」と話していて、放送が始まってもその話からスタートです。
岡田「あっという間の1週間でホンマ早いなぁ〜」
柴田「師匠はずっとそれ言ってますね」
岡田「今日もスタジオ入って先週の塩辛ちゃんがここでガチダメ出しされてる残像がまだあるのよ」
柴田「まだある!?残像と残り香が!まだ緑色が見えますか?」
岡田「まだなんかあるわ」
そこからお話は岡田師匠が車に乗った時に文化放送で流れていたラジオの話へ。
「文化放送」は各番組綿密に練られた構成で、各パーソナリティが最善を尽くしてリスナー1人1人に話し掛けているスタイルでお馴染みのラジオ局です。これは楽しい番組が・・・、しか〜〜〜し、そこで聞いた番組は決して聞いてはいけない番組でした。
その番組とは「甲斐ちゃん」と「文化放送のエース坂口さん」が初めて生放送で共演されていた番組。2人で和気あいあいトークをしていたのですが、師匠曰く「上辺トーク」
「女子アナ同士は仲が悪いっていうテーマで話しをする様に仕向けられるのは嫌だ」という話をしていたみたいです。「そんな事はない」「文化放送は仲が良い」
そんな「上辺トーク」をしていたら、「前居た会社は仲が悪かった」という一撃が突如どちらからともなく掘り込まれました。
すいません、どっちのアナウンサーの声なのか、岡田師匠も聞き取れなかったという事でこんな感じのやり取りで書いています。
甲斐「・・・」
坂口「・・・、・・・」
みたいな書き方をしたい!!
ただそんな「前の会社は仲がよくなかった」という一言をきっかけに和気あいあいトークは一転、バチバチトークへと流れは変わっていきました。
実名こそ出ていないが、ほぼ誰か特定できるギリギリトークを展開。「お金の話」「挨拶に関して」「etc.」様相を変えた番組に対して岡田師匠は「もう聞いてられへん!」
一喝し、ラジオを消したそうです。
これはみなさん何とか現代の最新機器を駆使して聞いてみましょう!
それでは「おかしば」スタートです!

ゲスト「本並健治さん」

Jリーグ創成記にガンバ大阪で大活躍したゴールキーパーです。
サッカー日本代表にも選ばれ、「浪速のイタリアーノ」としてサッカー界の初代イケメン枠を確立しました。顔の濃さから岡田師匠同様「親戚に外国人の方はいますか?」と頻繁に聞かれるそうで、面倒なので「います」と答えているそうですが、実際にはいないそうです。
サッカー日本代表に選ばれているのですが、実はワールドカップに出場している事が大事で、さらにワールドカップでゴールを挙げていることが大事。とにかく引退後の仕事的にデカいそうです。
本並さんが話されていた「サッカー界の仕事の序列」をこちらに記載しておきます。
※サッカー選手の方はメモをしておきましょう。
①位ワールドカップでゴールを挙げている
②位ワールドカップに出場している
③位日本代表戦に出場している
④位Jリーグの試合に出場している
以上の順位で仕事が振られるとのこと。2026年北中米W杯、この目線でチェックしてみましょう!「ゴール」イコール「仕事の本数」です。
そして気になる奥様・丸山桂里奈さんとの出会いについて。
①チームが同じだった。(コーチと選手の関係)
②丸山さんがサッカースクールを開く時にやり方を本並さんに聞く
③ピザを2人で食べに行く
④本波さんのピザがすご〜〜い伸びた
⑤結婚した
「④」が決め手だったみたいです。

メッセージテーマ「母」

今日は母の日、そこでこのテーマになりました。放送中もたくさんのメールが届きました。ありがとうございます!
母親に洗濯機を買った話(芋洗器になっていた)、肌がキレイな母親の話(ウグイスの落とし物で顔を洗っていた)、母の日に何か貰えるんじゃないかとそわそわしているお母さんの話、母とケンカした翌日のお弁当が大惨事になっていた話、そんな中で飛び出したおかしばらしくないエピソード。
お母さんが体調が悪くしてしまい入院していた時、娘さんが弟のご飯を作ってくれていたそうです。
お母さんの体調が良くなった時に、携帯電話を見ると、たくさんのお弁当の画像が送られていて、それを見て涙したというお話でした。
柴田「良い話すぎる。これは日曜天国へ送った方がいい」
岡田「そんな素敵な話を受け止めるお皿を持っていない」
そんな流れからこんな感動メールの際に、どんな曲を流したいか?となりました。
柴田「小田和正のたしかなこと」
岡田「少年合唱団よりリベラ」
これからも素敵なメール待ってます!

爆笑!おかしば大喜利

連日、大量のメールが送られてくる大喜利コーナー。今週もしばんちゃんは時間ギリギリまでメールの選定をしていました。
ただ時間ギリギリになった理由は「スタッフとムダ話をしていたから」という説もありますが、真相は闇の中です。
※放送前はしばんちゃんの柚子胡椒だ好き過ぎるという話が盛り上がり、オチだけ言うと「お風呂に入れて奥さんに怒られた」みたいです。奥さんしっかりしてるぅ!
今週のお題「この人たぶん、コンビニに来るの初めてなんだろうなぁ、どうしてそう思った?」
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の全回答をこちらで紹介致します。ぜひ今後の参考にしてみて下さい。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎入り口が分からず、お店の周りを3周回っている
⭐︎パンの売り場に全然辿り着けない
⭐︎店員に「ガーデンコーナーどこですか?」と聞いている
⭐︎トイレを借り、レジに100円を置いて帰っていった
⭐︎おでんの小さいカップに勝手にコーヒーを入れ、その場で飲み出した
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎『この近くにコンビニってありますか?』と聞いてきた
◎入り口で靴を脱いで入ってきた
◎大きな声で『ごめんください!!』と言って入ってきた
◎商品をお金で払うのではなく、野菜と物々交換しようとした
◎傘立てにささってる傘を持ってきて『いくらですか?』と聞いてきた
来週のお題「この小学生、昭和のおじさんみたいだな。どうしてそう思った?」
回答例)同級生に「大きくなったなぁ」と言う。
回答例)クラスメイトの女友達を「姉さん」と呼んでいる。

エンディング&業務連絡

来週はゲスト「二階堂高嗣さん(Kis-My-Ft2)」
質問&メッセージ受付中です。チーム一丸でいきましょう!!
メッセージテーマ「タクシー」
タクシーに関するエピソードを募集中、運転手さんとのやり取り、タクシーを捕まえるためにやった事、読まれた方にオリジナルステッカープレゼントします。
BDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」
昭和時代の驚きエピソードを募集します。
おかしば調査隊は「塩辛ちゃん」が登場。「リベンジ!日曜天国の人気の秘密」

放送終了後は何かの取材に答えていた2人。いつ記事になるのでしょう。情報は入ってないです、待つしかないですね。
放送前はミラクルが2つ起きたんです。日本語としておかしいですが、滅多に起きないからミラクルなんですがミラクルが2つです。
みんなで岡田師匠&しばんちゃんの声が録音されている「ソノシート」を聞いていました。すると、レコードだとたまに起きる針が溝にハマって同じ箇所を繰り返す、という現象が起きました。
繰り返しになってしまった1箇所目が岡田師匠が「スベりました」と言っている箇所。
繰り返しになってしまった2箇所目が岡田師匠が「うぅ〜〜ワオっ」と言っている箇所。
なぜそこで止まる2連発!今年のミラクルをすべて使ってしまいました!その模様はYouTubeにアップしますので乞うご期待!
閉店ガラガラ、SeeYou〜!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

Share

関連記事

この記事の番組情報


ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば

日 10:00~13:00

その他の主な出演者
CLOSE
その他の主な出演者

リスナーの悩み、怒り、悲しみ、に寄り添い、時には喜び、楽しさをリスナーと共有しながら、世の中にまん延しているぼんやりした不安を解消していく番組。 聴いていれば…

NOW ON AIR
ページTOPへ