村上信五くんと経済クン「ジャーナリスト・堤未果さんがマイナンバーカードについて語る!」

村上信五くんと経済クン「ジャーナリスト・堤未果さんがマイナンバーカードについて語る!」

Share

毎週土曜朝9時~放送している「村上信五くんと経済クン」。
6月24日(土)は、舌鋒鋭い孤高のジャーナリスト・堤未果さんが、新作の話題の書籍「堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法」をひっさげて登場。
先生がおっしゃるには、日本では大地震やコロナ禍という惨事の裏で、知らない間に個人情報や資産が奪われているそうです。
パンデミックでは、空前の利益を得る製薬企業が、そしてマイナンバーカード普及の先にはある政府の思惑が…。
私たちの生命・財産を守る方法はあるのか?伺いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【“ショックドクトリン”とは?】
カナダ人のジャーナリスト、ナオミ・クラインさんがつくった造語。戦争やパンデミック、自然災害、テロなど、恐怖と不安で思考が停止している間に、普段であれば通らないような法案などを通してしまうこと。色々な国で実行されているが、コロナ禍の裏で日本でも起きていると堤先生は考えている。そのひとつがマイナンバー制度。ショックドクトリンかどうかの見分け方は2つ。
⓵メリットしか言わない
⓶とにかく急かす
⓷選択肢が一つしかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【そもそもマイナンバーカードとは?】
2002年に導入された住民基本台帳ネットワークシステムの利権を引き継ぐ形で導入されたもの。住民情報を全国の市区町村で共有することで行政サービスを便利に届けることを名目としていたが、14年間で2000億円もの税金が投入されながら、普及率はたった5.5%に終了。2016年にマイナンバーと名前を変えても、国民には不評であまり普及しなかった。そんな中、新型コロナのパンデミックがショックドクトリンとなった。紙の保険証とマイナンバーカードを一体化することになったり、マイナポイントが終わってしまうという揺さぶりをかけてプッシュしていった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【なぜマイナンバーカードを保険証に紐づけたいのか?】
日本は国民皆保険制度なので、全員が入ったポータルにしようという入り口。そこから運転免許証や銀行口座など、紐づけをどんどん増やしていきたいと考えている。お金の動きを見られたら大まかな行動もチェックできる。プライバシーがなくなる。紐づけすればするほど個人情報も流出しやすくなり、海外では失敗している。日本は特に自然災害が多いため、いざという時に停電などでシステムが使えなくなると不具合が生じやすい。そのためアナログとハイブリッドにしておくべき。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【海外はマイナンバーカードどうなっている?】
アメリカ・カナダ:社会保障番号はあるが任意。アメリカの場合は「持ち歩かないでください」とカードに印刷されている。基本9桁をみんな暗記している。しかし色々な場面で番号を書く機会が増えたため、流出することも多くなった。

エストニア:デジタル化で経済成長しようと何にでも紐づけた。しかし、ロシアにサイバー攻撃されて政府機能が止まったり、悪いことをする人も出てきたので、システムを性悪説で徹底的に設計し直した。今は国民の個人情報は国民の資産で、本人の同意がないと使えないようになっている。

台湾:保険証は紙でもデジタルでも良い。選択肢をしっかり残している。権力は集中させていない。

→上手くいっている国は、どうやるかを透明化して民主化した、責任の所在を明確化した、セキュリティを徹底した。
この3つがあればデジタル化も上手くいく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日本のマイナンバーカードは何かあっても自己責任】
「マイナポータル」の利用規約には、第24条に「利用者が被った損害について、わざとじゃない限り責任を負わない」と明記されている。そのため、今すでに色々な問題が起きているが、デジタル庁は決して謝らない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【マイナンバーカードを作りたくない人はどうすれば良い?】
返却すれば良い。10分で返却できる。鉛筆で返却申請書に理由などを記入して出せば終わり。パンチでマイナンバーカードに穴をあけてくれるという、かなりアナログな方法。保険証と一体化させるという話もあるが、資格確認書という紙が申請すればもらえる。それを紙の保険証と同じような形で使える。資格確認書は1年に1回更新手続きをしなければいけない。カードを返す時に注意が必要なのが、カードを返却する前にマイナポータルにログインして履歴を消すこと。そうれば紐づけが消える。また、確定申告の時に「公金給付受け取り口座」のチェックのところにチェックをつけないと、自動的に紐づけになってしまうので気を付ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤先生のお話を伺って、個人データは最大の資産なので、自分の責任でしっかり守っていくことが大切だと感じました。まだ色々な選択肢があるので、自分でしっかりと考えた上で選んでいこうと思います。
「堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法」、マイナンバーカード以外にも読み応えのある話題がたくさん書かれていますので、ぜひ気になった方はお手に取ってみてください。
坂口愛美

Share

関連記事

この記事の番組情報


村上信五くんと経済クン

村上信五くんと経済クン

土 9:00~10:00

「経済初心者」の村上信五が、ゲストの方に教えを請いながら 「お金」に強くなってゆく番組です。 「お金持ち」しか持っていない情報を イチ早く皆さんに提供できるよ…

NOW ON AIR
ページTOPへ