
高騰が続くマンション建設費と人件費。賃上げは物価高に追いつくか?
9月11日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、木曜コメンテーターで京都大学大学院教授の藤井聡氏と寺島尚正アナウンサーが、マンション建設費の高騰に関するニュースについて意見を交わした。
藤井氏「保険料と消費税が相当悪さしてますよね」
マンション建築費の高騰が続いている。民間調査によると、東京の工事原価は8月に前年から5%上がり過去最高を更新した。主要な部材である鉄鋼製品が値下がりしているにもかかわらず、建築費高に歯止めがかからない状況だという。主因は専門作業を担う職人の人件費上昇。「人手不足インフレ」が住宅価格を直撃している。
寺島アナ「型枠工ですとか鉄筋工、左官、大工、いろいろ仕事がありますけれども、それが前年比上昇率それぞれ5%、あと6.8%なんていうふうになってますね。人手不足によって職人さんの人件費が上昇しているという、この数字が出てきました。藤井さん、これはいかがでしょか?」
藤井氏「まぁそうなりますよね。賃金が上がることは良いことですから、しっかり上げてもらったらいいと思うんですけども。物価高と賃上げで、賃上げのほうが高まるようにするにはどうしたらいいのか、ってすごく大事なんですよね」
寺島アナ「はい」
藤井氏「賃金がたとえば1万円上がったら、物価のほうが1万5千円上がるっていうこともありえますよね。賃金上がったら、その分、保険料を払わなアカンし、消費税もかかりますから。だから1万円賃金上げたら1万5千円ぐらい上がるんだったら、いつまで経っても物価高の賃上げが追い抜けないですよね」
寺島アナ「賃金が追いつけないということですよね」
藤井氏「だから追いついて逆転してもらうためには、やっぱ保険料とか消費税をできるだけ下げなアカンのですよ。ところが、社会保険料のためとか医者に払う金のためとか言って、めっちゃ取ってるんですよ。それが相当悪さしてますよね。だから消費税下げないけませんわ。保険料もちょっと下げなきゃダメですよね」
寺島アナ「だから一つじゃダメで、いくつも合わせ技で下げていかないとダメだっていうことですね」
藤井氏「もちろんこういう状況でも賃上げのほうが追い抜くことだってあるんでしょう、まぁ他がだんだん下がってきたらね?なかなかそうならないですよね」
「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~9時、文化放送(FM91.6MHz、AM1134kHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。
※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。