月曜日の夜7時からは、「ビジネスと経済」をサクッと勉強!

月曜日の夜7時からは、「ビジネスと経済」をサクッと勉強!

Share

文化放送では毎週月曜日の19時より、ビジネス・経済ゾーンということで下の3つの番組を放送中です。

19:00~『浜松町Innovation Culture Cafe

気鋭の経営学者・入山章栄とともに様々なジャンルのクリエ―ターや専門家、起業家たちが社会課題や未来予想図などをテーマにアイディア、オピニオンをぶつけ合い、より良い未来の姿とそれを実現するイノベーションのヒントを探ります。

パーソナリティ:入山章栄(早稲田大学ビジネススクール教授) アシスタント:砂山圭大郎(文化放送アナウンサー)、田ケ原恵美(フリーランス広報)



ーーー

19:30~『長尾一洋 ラジオde経営塾』

経営戦略に関することや、日々の仕事の中での悩みごと などについて、これまで9,000社以上の企業を見てきた経歴30年のコンサルタントである長尾一洋が、じっくりとコンサルティング・レクチャーする番組です。

パーソナリティ:長尾一洋(NIコンサルティング 代表取締役)、松尾英里子(アナウンサー)



ーーー

20:00〜『L is B presents 現場DX研究所』

『温故知新』をテーマに、建設業や小売業など現場向けのビジネスチャットツール『direct』などをリリースする会社L is Bの横井太輔が、様々な企業の代表者と対談を実施し、対談相手から、『昔から変わらず大切にしていること』をお聞きしながら、更にDXの最前線にいる横井と共に『今』の時代に求められていることなどを議論していきます。

パーソナリティ:横井太輔(L is B 代表取締役社長CEO)、松井佐祐里(文化放送アナウンサー)

いずれの番組でもテーマに詳しいゲストを迎え、パーソナリティの方々との熱いトークが繰り広げられています!

9月5日放送の「L is B presents 現場DX研究所」では、ゲストに西松建設株式会社本社DX戦略室DX企画部の小原澤義久さんをお迎えし、建設工事の発注の際にかかる手間や時間を削減するDXの取り組みについて伺いました。以下では、その放送内容の一部を紹介いたします。

ーーー

小原澤:建築で、コンクリート打設の発注に複数の協力業者に発注して情報の共有を行っております。そのやり方としてFAXやメール、途中から電話連絡といった時間と労力が掛かる業務でした。それをdirect(現場向けのチャットサービス)で協力業者の担当者とチャット内で情報のやりとりを行い、発注や集計といった作業的な業務をbotが変わりに行ってくれる仕組みとなっています

横井:今までは人が「この日空いてますか?」と電話をして、例えばコンクリートって天気が悪い日は乾きにくいじゃないですか。せっかく、「この日!」って予定を決めてたのに天候が悪いので延期したい。その時に一社一社電話するんですよ。その時に「うちはダメです」、「うちは行けます!」みたいなものを人の労力でやられていたのを自動化されてたんですよ。チャットbotというロボットプログラムに予定の候補日を投げると、勝手に調整してくれる。この日とこの日とこの日ならこの人たちがこれだけ来れますと。集計結果だけを受け取れるというものを発明されたんです。directはチャットツールですけれども、コミュニケーションだけではなくて今のチャットbotのようにいろんな応用ができるんですね。(この放送回の詳細はこちらをクリック!)

西松建設の小原澤義久さんは、「自社で開発された‟directを活用したコンクリートチャットbot”を導入して、建設工事の発注の際に生じる手間や時間を削減するためのDX化を現場で試行している」ということでした。

また、同じようなDX化に関連するテーマは、過去に「浜松町Innovation Culture Cafe」の放送でもありました。

丸紅の 桑野洋平さん、デロイト トーマツ コンサルティングの 坂口直樹さん を迎え、5月18日に開催されたTMIP×文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」スペシャル企画・丸の内Innovation Culture Cafe 「~未来の食から見える世界~」です。その公開収録の一部をご紹介します!

ーーー

桑野:ですので今、ゲップを抑制する飼料を開発したり、ゲノムの解析によってゲップを排出しにくい品種を開発したり、といったアプローチが次々に生まれているんですね。もちろんデジタル化で生産効率を上げていくことも有効な取り組みといえます。

入山:なるほど。生産効率が上がれば、牛の頭数を減らしていくことができますね。

桑野:そこで当社が協業するのが、酪農・畜産農家の生産性向上に取り組む農業ITベンチャー、ファームノートです。同社では酪農・畜産にかかわるさまざまな作業をDXしているのですが、その一環として開発したのがリアルタイムで牛の情報を収集する首輪型デバイス。そもそも牛の搾乳を行うには牝牛を出産させなければなりません。そして、そのためには発情期に受精させる必要があります。従来は人が夜も巡回し、様子を見たり触ったりして発情期のタイミングを確認していました。しかしこのデバイスを装着すれば、発情の兆候を検知でき、人の労力削減につなげられます。この放送回の詳細はこちらをクリック!)

現場DX研究所の放送で紹介されていた工事現場での仕事だけでなく、「酪農・畜産の分野でも、首輪型デバイスを利用したDXが推進されようとしている」ようですね。

前述した2つの番組でも「DX」をテーマとした放送をしてきたことがあるように、今ではDXという言葉が日本社会に幅広く浸透し、あらゆる業態の企業においてその推進や必要性が叫ばれているのは確かです。

ですが、その肝心なDX化の方法をみなさんはご存じですか?もし、あなたの会社がDXを推進することになるも、情報システム等の組織はなく、パソコンに詳しいからという理由であなたがDX推進担当に任命されてしまったらどうでしょうか?困ってしまいますよね。

そんな時は、ぜひ長尾一洋 ラジオde経営塾にご相談をお寄せください!

以下では、実際に突然DX推進を担うことになり、悩みを抱えた質問者さんから寄せられたご相談に対して、コンサルタントの長尾さんがアドバイスをされた5/9の放送の一部を解説を交えてご紹介します!

ーーー

長尾:ご質問の趣旨であれば、売り上げを上げたり、客数を増やす、お客様とのやり取りの接点を良くする(UI、UXなど)などに、デジタルを使うことをおすすめします。

もともとの費用分しか削減幅が無いコストダウンに比べ、売り上げアップや客数増、UIの改善は効果に限界がありません。それなので中小企業でもデジタルの力を存分に使えるというわけです。

長尾:客数や売り上げを増やす場面で、なぜデジタル化の効果が大きくなるかというと、限界費用がゼロだから。

アナログであれば、人が動く、紙を使うなど、やればやるほどコストが付随的についてきますが、デジタルをうまく使えば、追加的にかかる費用は限りなく少なくなります。(この放送回の詳細はこちらをクリック)

まとめると

①「コストダウンや効率化のためのシステム導入は有効だが、中小企業では削減できるコストの規模が大きくないため、DXと呼べるものまでにはつながりにくい。」

②「中小企業において、デジタルの力は、むしろ売り上げや客数を増やすこと、UI/UXの改善など、伸び代の限界が無い分野で使うのがおすすめ。」と回答されていました。

「単なるシステム導入で終わらないため、どんな角度から入ればいいのか?」という質問に対し、相談者の目線に立った、丁寧な回答を現役のコンサルタントである長尾さんからいただけるんですね!

毎週月曜日の夜19時からは『浜松町Innovation Culture Cafe』『長尾一洋 ラジオde経営塾』『L is B presents 現場DX研究所』の3つのビジネス・経済の番組が放送されています。

そして10月から新たにこの時間帯に木田裕士・唐橋ユミ ジパングの黄金が仲間入りします!この番組では学生時代に起業し、25年以上にわたって経営のプロとしてビジネス界の第一線をリードしている木田裕士と、フリーアナウンサーの唐橋ユミの2人がパーソナリティを務め、これから支える企業のトップを招き今後の企業戦略や展望などの未来に向かう意気込みを伺います。


各番組の過去の放送については以下のリンクよりpodcastQRやradiko、Voicyにてお聴きいただけますので、是非クリックしてみてくださいね。

『浜松町Innovation Culture Cafe』

『長尾一洋 ラジオde経営塾』

『L is B presents 現場DX研究所』

木田裕士・唐橋ユミ ジパングの黄金

経済・ビジネスに近いビジネスマンだけでなく、主婦や学生農業従事者といった様々な方にもリスナーになっていただける番組です。会社帰りの電車の中で、車の中でサクッと学びたい方!ぜひ、毎週月曜日の夜の7時からは文化放送をお聴きください!

Share

この記事の番組情報


浜松町Innovation Culture Cafe

浜松町Innovation Culture Cafe

月 19:00~19:30

浜松町の路地裏にひっそりと佇むカフェ「浜松町Innovation Culture Cafe」 経営学に詳しいマスターが営むこのお店には、様々なジャンルのクリエ…


木田裕士・唐橋ユミ ジパングの黄金

木田裕士・唐橋ユミ ジパングの黄金

月 20:30~21:00

当番組は、学生時代に起業し、25年以上にわたって経営のプロとしてビジネス界の第一線をリードしている木田裕士と、フリーアナウンサーの唐橋ユミの2人がパーソナリテ…


L is B presents 現場DX研究所

L is B presents 現場DX研究所

月 20:00~20:30

『温故知新』をテーマに、建設業や小売業など現場向けのビジネスチャットツール『direct』などをリリースする会社L is Bの横井が、様々な企業の代表者と対談…

NOW ON AIR
ページTOPへ