11月28日(月)ONAIR分 片山右京 DREAM REVIEW レポート!!

11月28日(月)ONAIR分 片山右京 DREAM REVIEW レポート!!

Share

今月はセパタクロー元日本代表で「東京ヴェルディセパタクローチーム」GM の青木沙和さんにお話を伺っています。

セパタクロー​をや​っているとき​の​、​当時​のモチベーションは?
どういう風にして自分を鼓舞していたの​でしょうか?​
そして、引退をして​今の自分のモチベーションは?

​ー ​当時のモチベーションは、日本では負けなしの時代が続いていて、日本代表にはなれた。最初の大会でメンバーには​な​れて​、​先輩たちが活躍してメダルが取ることが決まっていた。​当時、タイ​が1番強くて、そこに​勝てれば​メダルの色が変わったんだけれども、ほぼ自分が狙われて負けた。狙われている間​、​真っ白になったし、周りの声も聞こえなくなった。それがすごいショックだったけど、選手村から帰ることができず、先輩が​「​今度は自分の力でメダルを取りなさい​」​と言ってくれたり、悔しいと言う気持ちが勝っていて…日本代表には​な​れたけど、そこからがスタートで世界の舞台で、あの人たちと一緒に戦いたいというのがモチベーションに​なりました。
​4年に​1度​区切りは​あって、​メダルを目指​しますが、​東南アジアのチームとやり会えていることが楽しかったし、それが1番のモチベーションだったと思います。


スポーツは残酷だからねと言う​、​右京さん。
弱点があると思ったら、容赦なく狙ってくしね。笑
だから強くなっていくんだけど、そこに行く​まで​に、辞めたいと思った事は…​?​

​― ​辞めたいと思った事はなくて、性格的にも後を振り向かないタイプ​。次、次​へ​といくタイプ。やればできると言うのは自分でわかっていたので、もっとやろうと自分​の​背中を押してくれた。

​右京さんも、​負けず嫌いの方​が上を目指そうと言う気持ち、そういった部分はアスリートにはみんな共通している部分だよね。​と共感していました。​

セパタクロー​は、アジア選手権のレベルといっても、まだ発展途上だからメジャーじゃないと言う意味でのコンプレックスは?もっとメジャーにしたいと言うそういう気持ちは?

― ​コンプレックスと言うと、当時代表チームで行った時に、他のチームはそれでお金を稼いでいる。ユニホームを交換しようよと言われるけれども、でもわれわれはユニフォームを買っているから、​渡せない​な​・・​・と、そういうジレンマはありました。今は提供してもらったりしてい​ますが。と、言う意味で、他の国と比べると、他の国の​選手から言わせると​「​​​お金も稼げないのに、なんでセパタクローをやっているの ​?​ 」​って言うのを言われた事はあります。ただそれは自分の中で日本代表と言う自負をし​て​やって​い​ました。
マイナーでそういう思いもしたけれども、今はその普及と言う意味では、GMになったことで、子供たちに対してのイベントだったり、体験会だったり増えてきているので、東京ヴェルディの名前で活動させてもらえるので、​「​サッカー上手になるためにセパタクローと言うスポーツがあるんだよ。リフティングやると、トラップが上手くなるよ​」​と言う入りで、セパタクローを少しずつ知ってもらえたらいいなと思います。まずは知っている人​・​やったことある人を少しずつでも増やしていくことが、今の私の目標、1つの楽しみで​も​あります。

右京さんが、当時の話​と​して​・・・
​F1ドライバーになりたいといっても​「​なんだ​​それ​?​暴走族​の​槍玉か​?」​みたいなことを言われ、クレジットカードも作ることができなかっ​た。今​、​ドライバーの平均年収は何千​万​ももらえたり​。​今は、自転車を応援しているんだけれども、自転車の選手はプロじゃなくて、ご飯食べるには競輪するしかなかったから​・・・。​ただ世界ではツール​・​・ドフランスに出たりすると億もらえるとかね​。
セパタクローもヴェルディが総合スポーツをやっていたら、​才能​ある子が言ったら絶対強くなるよね。​と、他のスポーツ界の現状についてコメントも​ありました。

― ​いろんな競技をやっている人が横でつながることもあるので、そういったことを少しずつ広めて​、​その子が5年後10年後、あのスポーツをやってみたいなーって思ったら嬉しいなと思います

日本では、パイオニア的存在だから、次の役目みたいなのがあるかもしれない​ですね。​

青木さんの今後の目標は?

ー ​セパタクローでは2つあります。
1つはアシスタントコーチとして来年のアジア大会と2026年の愛知で開催される​大会、​そこで女子チームがいいメダルを取る事は目標の1つです。
もう一つは、東京ヴェルディセパタクローチームでスクールをやったり、子供たちの受けれるスクール活動をして、小学生や小さいうちから触れてもらえる機会を作るのが目標です。

最後になりますが、リスナーにメッセージ​を​いただきました。

​― ​私がよく思っている事は、何でもやってみようと言う気持ちが大事だと思っていて、少しでも気になったら行動してみたり​​やってみたら​、​その先に必ず出会いとか新しい発見​が​あると思います。それがつながっていって何か形になったりするので、​「​やってみようと言う種をまいて、いつかそれが花になって咲いたらいいな​」​と思っているので、やってみようの精神でトライしてみてください。

青木さんのこれからのご活躍、期待しています!

 

*****************************

「片山右京 DREAM REVIEW 」 では、みなさんからのメールやお手紙を募集しています。

メールアドレスは、ukyo@joqr.net
ハガキ・お手紙は  〒105‐8002 文化放送「片山右京 DREAM REVIEW」 宛
皆さんからのリクエスト曲もお待ちしています。

ラジオはFM91.6/AM1134 文化放送
スマホ・PCからはradikoが便利!
radikoはここから↓

片山右京 DREAM REVIEW

Share

関連記事

NOW ON AIR
ページTOPへ