マイナンバー「公金受取口座」で940件の誤登録 デジタル庁に立ち入り検査実施へ

マイナンバー「公金受取口座」で940件の誤登録 デジタル庁に立ち入り検査実施へ

Share

7月20日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、木曜コメンテーターで京都大学大学院教授の藤井聡氏と寺島尚正アナウンサーが、マイナンバーと預貯金口座をひも付ける「公金受取口座」の誤登録問題について意見を交わした。

藤井氏「ミスが起こった多くのケースがアウトソーシング」

政府の個人情報保護委員会は、マイナンバーと預貯金口座をひも付ける「公金受取口座」の誤登録問題を巡り、デジタル庁に立ち入り検査を実施した。デジタル庁による情報管理に問題がなかったかどうかを調べるのが目的で、マイナンバー法などに基づく行政指導も視野に入れている。

公金受取口座の誤登録はこれまで計940件確認されている。利用者が自治体の支援窓口の共用端末で手続きを終えた時にログアウトしなかったことが主な原因とされる。これに加え、デジタル庁は、本人以外の家族名義で登録した可能性が高い事例が約14万件にのぼるとしている。

政府の個人情報保護委員会は、口座の誤登録について「マイナンバーやマイナンバーカードを活用したサービスを利用する国民が不安を抱くきっかけになり得る」と懸念している。

寺島アナ「藤井さん、この問題について改めてどういう気持ちでしょうか?」

藤井氏「この問題は、いろんな方からいろんな話をお聞きしますけども、ミスが起こった多くのケースがアウトソーシング。職員が自分の中でやっているというわけではなくて、どっかの業者に任せて、そこの業者が少々いい加減なことになってしまったからという意見も聞くんですよ。ろくなことをしなかったのが原因だとかっていうのは、まぁそういうのもあるんでしょうけどね。ですから、なんでミスが起こったのかっていうことをちゃんと確認して、そうならないようにしてもらいたいですよね」

寺島アナ「そうですね。現に、このひも付けミスによる他人の口座への誤った入金も埼玉県所沢市で確認されていまして、マイナンバーと後期高齢者の保険情報をひも付ける際に、同姓同名で生年月日が同じ別の人の情報を登録したという、こういうこともあるんですよね。苗字によっては結構人数が多くて、そうすると名前も、そういう方結構いらっしゃるっていう場合もある。そういう中だと、生年月日もピタッと合っちゃったっていう人が出てくるわけですよね」

藤井氏「まぁ、なかなか珍しいですけど、ありますよね」

寺島アナ「そうですよね。でも、こういうことで、お金まで間違って振り込まれるっていうケースもありますのでね、このあたりはしっかりしていただきたいですね」

藤井氏「注意してもらいたいですね」

「おはよう寺ちゃん」は平日朝5~8時、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。 radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

Share

関連記事

この記事の番組情報


おはよう寺ちゃん

おはよう寺ちゃん

月~金 5:00~9:00

その他の主な出演者

NOW ON AIR
ページTOPへ