■ラジコのタイムフリー聴取機能で
こちらから この日の放送を
オンエアから1週間、
番組再生から3時間が経過するまでの間
お聴きいただけます♪♪
すっかり涼しくなりました。
番組オープニングの話題は・・・
(中島)「【 秋 】は英語でなんて言う?」
(西川)「【 Fall 】」
(中島)「【 Autumn 】やろ?!」
あれ?
では「Fall」の意味は??
曲をおかけしている間に確認すると
「Fall」はアメリカで、
「Autumn」はイギリスで
使われるようです。
「秋 = Autumn」のしんやさんと
「秋 = Fall」のあやのちゃんとの
世代間の認識の違いが浮かび上がった
9月最初の放送となりました。
■ CM玉手箱
開けてビックリ聴いてナットク!CMの話題★
◆ CM界で増える料理男子
Q.最近、男の人が料理をしている
CMが 多いのはなぜ?
世の中を映す鏡――といわれる
コマーシャル。
昭和50年のインスタントラーメンの
CMのセリフ
「私、作る人」「僕、食べる人」が
問題となりました。
専業主婦の家庭が多い時代から
夫婦共働きの家庭の割合が逆転し
男性が日常的にキッチンに立つ現代、
コマーシャルでも男性が料理をする
シーンが増えています。
たとえば今春から放送の
キッコーマン
『うちのごはん おそうざいの素』の
CMでは嵐の松本潤さんが料理を披露。
吉高由里子さんと
ロバートの馬場裕之さんが夫婦を演じる
サントリーウイスキー
『トリス〈クラシック〉』のCMでは
馬場さんが夕飯を作っています。
(中島)「なんかいいよね」
(西川)「ホントいいんですよ!女性が
何もしないわけでもないし、
お酒をつくる・・・
二人で一緒に準備できて
一緒に食べ始めよう――
みたいなあれが夕暮れの感じで
たまらないですよね」
(中島)「いい感じやな、っていうのは、
そういう時代なんですね。
当たり前のように
男が(料理を)作って
女子がハイボールを作る。
性別関係なくなってきていて
得意な方が
得意ジャンルをやればいい
ということなんじゃないかな」
(西川)「(夫婦共働きで)
早く帰ってきた方が、とか」
(中島)「コマーシャルの中には
男が食べて、女の人が作る
という常識はもうなくなって、
おいしいものは、誰が作っても
いい――と、世の中の変化を
表現していたんじゃないかな
と思いますね」
CMに関する質問を募集しています。
■宛て先:ana@joqr.net「CM玉手箱」の係
※メールの件名に「CM玉手箱」と明記してください
■ 妄想五・七・五
■ 今週の優秀作品 ■
コオロギと 母ちゃん ないた 土間の隅
(栃木市 RN・砂糖じょうゆさん)

「お母さん、
泣いてたんやね。
コオロギもコロコロコロと
鳴いていて。
もう完全に
秋の虫鳴いてますね」
■ 今週の TOTO賞 ■
TOTOがトイレやお風呂など
『ホっとする場所』を提供していることから
「妄想五・七・五」への投稿の中から
"ホッとする妄想"1作品を「TOTO賞」に決定!
風呂あがり 迎えてくれる ポチとタマ
(つくば市 RN・つくばいち坊さん)
(中島)「ワンちゃんニャンちゃんかな。
すごく素敵な
風呂上りの気持ちよさと
温かさが伝わる妄想五・七・五
だったと思います」
あなたの 妄想・願望・ふと気づいたことなどを
五・七・五で表現してご応募ください。
■宛て先:ana@joqr.net「妄想五・七・五」の係
「優秀賞」に選ばれた方には中島さんが
作品を短冊に書いてプレゼント!
投稿が採用された方には
オリジナル入浴剤セットを、
「TOTO賞」に輝いた方には、
リトルベン キーホルダーをプレゼントします。


TOTOの住宅ストック循環支援事業について
詳しくは こちら をご覧ください。
■ プレゼン!
プレゼンターが今話題の何かを"プレゼン"し
中島さんが★(星1~3個)の数で判定します。
文化放送・西川文野アナウンサーが
きっと行きたくなる
超人気バスツアーをプレゼン!
秋の行楽シーズンがやって来ます。
最近は、バスツアーの企画も
バラエティに富んでいます。
* * * * * * * * * *
◆ はとバス
インフラツアー
建設中のインフラや既存の施設そのものを観光、
今しか見られない場所、普段は入れない裏側
などを見学するツアーが人気を集めています。
これまで「水道の歴史や文化に触れるツアー」や
開通前の首都高を見学する
「首都高横浜北線 建設現場見学」コースなどが
実施され、いずれも盛況だったそうです。
現在実施中のコースは、2020年完成を目指して
建設中の「八ツ場ダム」(群馬県)に案内するコース。
国土交通省の担当者の案内付で見学でき、
高さ約100mのダムの一番高い場所から
大迫力の建設現場を望むことができます。
■料金:日帰り 8,580円~9,280円
(西川)「広大な場所の工事現場を
見ることないですから・・・
見に行ってみたいなと
思いました」
* * * * * * * * * *
◆ 君の名は。カフェバス
in 東京
映画『君の名は。』の舞台となった
スポットを巡るバスツアー。
『君の名は。』オリジナルラッピングデザインの
バスで映画の舞台となった場所を廻ります。
『君の名は。カフェ』は今年1月~2月に
期間限定オープンした映画『君の名は。』との
コラボレーションカフェで
作品をモチーフにした限定メニューを提供。
その「君の名は。カフェ」の人気メニューを
カフェバス用にアレンジした
「君の名は。カフェバス」スペシャルセット
(パンケーキ/コロッケサンド/アイスラテ)が
提供されます。
コースは、東京駅 鍛冶橋駐車場から出発して
聖徳記念絵画館、信濃町駅前交差点、
四谷四丁目交差点、新宿駅南口 などを巡り
出発地点に戻りますが、東京駅に戻らず
四ツ谷駅で途中下車し
須賀神社前の階段を見に行く人が多いそうです。
■料金:5,800円(約90分の旅)
「君の名は。カフェバス」スペシャルセット付き
■期間:10月29日まで
■ウェブサイト: こちら
* * * * * * * * * *
◆ ラグジュアリーバスで巡る
夢の休日 日本一周の旅
JTB主催のツアーでテーマは「日本再発見」。
東日本編・西日本編とにわけて催行され
日本三大夜景・日本三景・日本新三景を網羅。
大間のマグロや北海道のカニなど当地グルメも
堪能できる豪華バスツアー。
使用される「ロイヤルロード・プレミアム」は
45人乗りの大型バスを10人乗りに改造、
飛行機のファーストクラスのように
ゆったりとした、贅沢空間の豪華バスです。
(中島)「バスで10人(乗り)って
すごい広々だね」
■旅行代金:150万円
※東日本編 11泊12日 宿泊(2名1室) 食事代含む
■ 中島信也の ★判定 ■
『★★★』(星三つ)
(中島)「僕、三つとも行きたい。
150万円は
その値段に見合う感じする。
何より"アイディア"――。
アイディアを使えば何でも
また新しい商品が開発できて
新しいお楽しみを提供できる
――というところに
敬服いたしまして」
■ 9月2日 お送りした曲
◆SEPTEMBER / 竹内まりや
◆Cooking 彼氏 / GReeeeN
◆traveling / 宇多田ヒカル
◆Family Song / 星野源
◆ニュアンスしましょ / 香坂みゆき
◆君の友だち / キャロル・キング
◆打上花火 / DAOKO × 米津玄師
◆秋の気配 / オフコース
香坂みゆきさんをお招きした
ゲストコーナー「しんやの部屋」
「週刊 那須スタイル」の模様は
別記事でご紹介します。
『中島信也のクリエイターズコラム』は
ポッドキャストでお聴きいただけます。
この日の話題は
若手クリエイターと地域をつなぐ、
夏の映像制作型キャンププログラム
「Creative Summer Camp 2017」
■ ♪♪ ポッドキャストで聴く ♪♪
(ブラウザで直接再生)
ポッドキャスト PODCAST QRはこちらから
■ラジコのタイムフリー聴取機能で
こちらから この日の放送を
オンエアから1週間、
番組再生から3時間が経過するまでの間
お聴きいただけます♪♪
※ このページに掲載の内容は放送日時点のものです