コロナ禍以降の作品も興行収入の上位に! 映画館が賑わい続ける理由とは!?

コロナ禍以降の作品も興行収入の上位に! 映画館が賑わい続ける理由とは!?

Share

11月16日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーのテーマは「映画館」。コロナ禍を経て、映画館への客足も戻ってきている。サブスク(定期購入)文化の定着した現在もなぜ映画館が賑わいを見せているのか、考えた。

西川あやの「日本で映画が産業として確立したのは1912年、いわゆる『日活』が成立したときで、さらに松竹、東宝などが誕生して。1958年に観客動員数がピークだったそうなんです。そこから斜陽化していくんですけど、それはテレビの放送が始まったからでした」

入山章栄「まあそうだろうね」

西川「また同じ現象が起きて、サブスクの台頭やコロナ禍もあって落ち込んで……という状況だと思います。でもシネコン(シネマコンプレックス)の登場も大きくて、ショッピングセンターとかに併設された、複合ビルの中に6~18ほどの複数のスクリーンがあって、入場券売場、売店、入口などを共有できるということですね。いろんな作品を上映できるので、お出かけのついでに映画を観られるようになったと」

入山「そうだよね」

西川「『興行収入の推移』という資料があるんですけど、2000年はかなり洋画のほうが多かったんですよ。それが段々、邦画の割合が多くなっていく。2020、2021年はコロナの影響で一度ガクッと下がったと」

入山「(資料のグラフを見て)本当だ。邦画が多いね。映画の興行収入も2020年からはコロナで下がっていますけど、コロナ前の2019年は過去最高じゃないですか。テレビやネットが出てきたけど、映画館って頑張っているんだ」

西川「単館も含めて映画館の館数は減っているけどスクリーンは増加しているみたいです」

入山「最近、確かに半年や1年前に流行って『見逃したな』『もう見られないな』と思った作品、僕観るんですけど、意外とシネコンの小さめのスクリーンでやっていますよね」

西川「過去の作品を上映する映画館もライバルはサブスクサービスでもあると思います。これから映画館はどうなるんだろう、ということを考えたいんですが、手元に歴代の興行収入ランキング(11月12日現在)があります。『千と千尋の神隠し』を『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が抜いたとき、コロナ禍の2020年でした」

入山「日本の興行収入でいちばん多いのが『鬼滅の刃』なんだ。404億円、すごいね」

中田花奈「興行収入の推移のグラフで、2020年って本当に落ち込んでいるんですよね。そこ(その時期の公開)で歴代1位をとっているの、すごくないですか?」

西川「3位『タイタニック』、4位『アナと雪の女王』、5位『君の名は。』、あとは『ハリー・ポッター』『ONE PIECE』……」

入山「7位『ONE PIECE FILM RED』って去年でしょう? 鬼滅は2020年。最近の映画館、頑張っているんだね。(80年代にも)『E.T.』や『南極物語』といった、僕ら世代の印象に残る映画はあるんだけど、たくさんシネコンでバッとやる、みたいな機動的な戦略は、いまのほうが優れているんだろうね」

西川「あとコンテンツのリーチ力というか、受ける層が広がっているのかなって。たとえば『ポケモン』とかって私たちが子供のころからあって、いまも新作映画やっているじゃないですか」

中田「うん、うん」

西川「そうするとお子さんと一緒に観に行けますし。ひとつのアニメコンテンツが、『どの世代に向けて』だけじゃなくなっていません?」

中田「確かに!」

「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時45分、文化放送(AM1134kHz、FM91.6MHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間後まで聴取できます。

で開く

※タイムフリーは1週間限定コンテンツです。
※他エリアの放送を聴くにはプレミアム会員になる必要があります。

▼Podcastはこちら

Share

関連記事

この記事の番組情報


西川あやの おいでよ!クリエイティ部

西川あやの おいでよ!クリエイティ部

月~金 15:30~17:45 

その他の主な出演者

世の中のネガティブをポジティブに変えるアイデアを毎日発信!クリエイティ部の活動にあなたも参加しませんか?

NOW ON AIR
ページTOPへ