福井謙二グッモニ 第34回

皆様こんにちは、福井謙二グッモニです。
最近グッモニを聴いてくださっている方が増えているようで、中には福井さんに声をかけてくださる方も。(ありがとうございます!)福井さんもラジオ人へと順調に変身しているようですね。
しかしキワドイ事を言う時に度々出現していた「ケン坊」が、最近出る機会を失ってきているとのこと・・・。いつかケン坊メインで喋ってもらいましょう!

木曜日のコメンテーターは立教大学経済学部教授の山口義行さん。後継者がいないために潰れてしまう中小企業が多いことから、企業を存続させるためには何が必要かというお話をしていただきました。
「伝統を守る」という考えで仕事をしていては衰退する一方、引き継いだ仕事の意味を問い直して創造的に変革していかなければならないというお話でした。
伝統は守るものではなく「活かす」ものだということです。


今朝の特派員はアイスホッケー女子日本代表チーム「スマイルジャパン」の中心選手、久保英恵さん。
長野オリンピック以来16年ぶりのオリンピック出場が決まり、練習にも力が入っているようです。久保さん自身、既に引退していたのですが、なでしこジャパンのW杯初優勝を見て現役に復帰したそうです。今でも働きながら練習に通い、今月末には北海道苫小牧で合宿があるそうです。カナダやアメリカに負けないよう、頑張ってメダルを目指すということでした。今後もグッモニで応援していきます!


エンタメいまのうちでは「セガレ・セガール」を運営する株式会社地元カンパニーから、
IMG_0020.JPG
八百屋さんのセガレ近藤貴馬さん

IMG_0021.JPG
牧場のセガール神宮司亜沙美さんにお越しいただきました。

「セガレ・セガール」とは都会で暮らす「実家が農家」の息子・娘のこと。
セガレ(倅)・セガール(倅Girl)と名付けて、実家の農作物をPRする活動をしています。
IMG_0029.JPG
お二方とも実家を想っての活動ということで、親世代の福井さんが思わず涙ぐんでしまうような理念をお話しいただきました。

IMG_0033.JPG
お持ちいただいたお酒も「おやじなかせ」。ツボをよく分かっていらっしゃるようです(笑)
奇しくもコメンテーターの山口さんが仰っていた「伝統は守るものではなく活かすもの」というお話に沿った活動をなさっています。「セガレ・セガール」の活動を聞いて、「日本はあと50年は大丈夫だ」と福井さんも頷きます。

IMG_0030.JPG
皆様も農家の倅のマーケットを訪れてみてはいかがでしょうか?
セガレ・セガールのHPはこちら


年だから知らないこと、若いから知らないこと。この二つが被るものはあるのでしょうか?たくさんありそうな気もしますが、中々思いつかないものです。
あれば教えてくださいね!

明日も宜しくお願いします!!

グッモニ 2013年5月16日
↑トップへ戻る