福井謙二グッモニ 10月12日(月) 第660回

皆さまこんにちは、福井謙二グッモニです。

本日のコメンテーターはクーリエ・ジャポン編集長の冨倉由樹央さん。
『カリフォルニアの"死ぬ権利"を認める州法を考える』というお話をしていただきました。

151012-1.JPG

アメリカ・カリフォルニア州のブラウン知事は今月5日、「末期患者に対し医師のほう助を伴う自殺を合法化する」という法案に署名しました。世界的に広がりを見せている賛否両論の「死ぬ権利」は、これからどうなっていくのでしょうか?

末期患者の自発的意思がある時のみ認められる「積極的安楽死」や、「尊厳死」が認められるスイスへの自殺ツーリズム。日本におけるこれからの課題など、世界的な視点でお話しをしていただきました。

今朝の特派員は岐阜県岐阜市柳ヶ瀬にある映画館、名画座ロイヤル劇場支配人の磯谷貴彦さんです。
今では無くなってしまった"フィルム上映"で、昭和の名作シネマの上映を続けています。
名画の上映だけでなく、看板やポスターといった昭和レトロの風情を大切にし、なんと昔懐かしのお菓子も売っているということです。
メンテナンスや、かつての職人が居ないことなどご苦労も多いようですので、お近づきの際は見に行ってみてはいかがでしょうか?

エンタメいまのうちでは「新富座こども歌舞伎」をご紹介しました。
明治に栄えた「新富座」の名を冠する会は、その名の通り子供たちだけで歌舞伎をする会です。
子供と共に老いも若きも歌舞伎を楽しむために発足され、5周年を迎えるということです。
中央区の子供たちで結成され、役者は25人。来る銀座公演のため現在第9期生までが猛練習をしているということです。

お越しいただいたのは
151012-2.JPG
代表の諸川文子さん

151012-4.JPG
5期生の佐藤暦さん、

151012-3.JPG
6期生の葉葺玲央さんです。

歌舞伎にかける意気込みや、名調子を披露していただきました!

11月3日(火)文化の日には、銀座の泰明小学校の校庭特設舞台にて公園があるそうですので
是非子供たちの歌舞伎を見ていただければと思います!

151012-5.JPG

詳しくは「新富座こども歌舞伎」のHP:http://www.ne.jp/asahi/shintomiza/kk/index.html

♪本日の楽曲
「Mean O'l Moon」 Norah Jones


明日もお楽しみに!

グッモニ 2015年10月12日
↑トップへ戻る