福井謙二グッモニ 5月12日(木) 第813回

みなさん、こんにちは。福井謙二グッモニです。

本日のコメンテーターは立教大学経済学部教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰の山口義行さん。

160512-1.JPG

「迫る18歳選挙...日本の"政治教育」についてお話をしていただきました。

選挙権が「18歳以上」に引き下げとなって初の国政選挙である参院選が近づいています。
先週土曜日の東京新聞の朝刊に「18歳選挙権世論調査」という興味深い特集記事が掲載されていました。
これは全国60地点から6月末時点で18,19歳の男女1500人を抽出して行われた世論調査です。

その中で山口さんが気になったのは「政治教育」に関する設問。
家庭で政治や選挙に関する話をするかどうかということと、投票に行くかどうかの相関関係を調べたところ、
家族と政治について話すことが「よくある」または「時々ある」と答えた人38%の中では74%が「投票に行く」と回答しています。
一方、「あまりない」「全くない」と回答した62%の人のうち、投票に行くと答えたのは45%ということでした。
つまり、日常での話題が、若者の投票意欲の形成に影響を与えているのです。

日本の学校では「参議院の定数が何人か」や「何人に一回選挙があるのか」などのシステムについては教わりますが、「政治意志」について議論することはありません。

また、選挙や選挙に限らず「答えのない問題」について議論する場所はありません。
さらに18歳選挙がスタートしてしまうと教育現場の教師はさらに縛られ、萎縮してしまうし、監視も厳しくなるだろうと山口さんは話します。

政治について議論して学ぶ機会が無ければ、関心を持てません。
そのような政治と遠ざかってしまった若者が選挙権を持ったとき、トランプ氏のような「劇場型」に惹かれるのではないかと山口さんは危惧します。

普段から政治・選挙を学ばない、考えさせない教育環境にある若者たちが投票をするとどうなるのでしょうか。
改めて、政治教育を考え直すべきではないかというお話でした。

また、山口さんは政策工房J-Wayという市民と政治家が一緒に学ぶ場をを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。


今朝の特派員は石川真紀アナウンサー。
「食べられる野草ブームと食中毒」について調べました。

160512-2.JPG

気候も暖かくなり、ハイキングシーズンに差し掛かってきました。
ハイキングの楽しみ方の一つとして、「食べられる野草」がブームになっています。

しかし、一方でよく似ている毒草を誤って食べてしまい、食中毒になってしまうリスクも生み出しているのです。
先月も北海道で毒草の犬サフランの食中毒とみられる症状で75歳の男性が死亡する事故がありました。
厚生労働省の発表では今年の春先から有毒植物を誤食したことによる全国の食中毒事例が、去年の同時期と比較して倍増しているそうです。

今日は石川さんから食べられそうな野草を見かけたときの注意点を教えてもらいまいした。

160512-3.JPG

①とげのある植物は食べない
②テカテカと輝いている葉の植物には近づかない
③傘型の花は危険なサイン
④白・黄色の実は食べない
⑤鞘の中に種が入っている植物は避ける

が基本的なこと。

専門知識がなければ判断に迷ってしまいます。
食用のものと間違えやすい有毒植物も野山にはあふれています。

皆さんも「食用の野草と確実に判断できない植物は、絶対に採らない!食べない!人にあげない!」ということを意識してください。
もし見分けるのに迷ったら、最寄の保健所に相談してください。
そして、野草を食べて体調が悪くなったら、すぐ医師の診察を受けてください。


エンタメいまのうちでは「リアルさで3Dプリンターを超えた羊毛フェルト人形の世界」をご紹介。

今日のゲストは「小林雅子人形製作所」人形作家の小林雅子さんです。

160512-4.JPG

グッモニでは以前、本物そっくりの犬や猫を作るフェルトアートの世界をご紹介しましたが、
今日ご紹介するのは、実在する人間をモデルにした「羊毛フェルト人形」

今日はスタジオに作品を3体持ってきていただきました。

160512-6.JPG

実際に対面するコミュニケーションの場所を設けて、接したからこそ分かるその人の人柄や様子、雰囲気を作品に出すといいます。

160512-5.JPG

福井さんも羊毛フェルト人形のリアルさには驚いていました。

ウェディングや家族の思い出、米寿の記念などで作られる方が多いそうです。
お値段は1体11万円。

ぜひ作りたいという方は小林雅子人形製作所のHPから注文することができます。

みなさんも記念日などに作ってみてはいかがでしょうか。

♪本日の楽曲
「チェリー」 スピッツ

明日もお楽しみに!!

グッモニ 2016年5月12日
↑トップへ戻る