文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2016年12月26日

12月25日 第238回放送

4月に発生した熊本地震や、7月に神奈川県下で発生した障がい者施設での殺傷事件。
一方、慶事はリオデジャネイロオリンピックとパラリンピックで日本人選手の大健闘と
10月にはノーベル生理学・医学賞を東京工業大栄誉教授の大隅良典さんが受賞し3年
連続ノーベル賞受賞者を出した日本のサイエンス研究は独創性の時代が始まったのか?
2人が親しかった著名人が鬼籍に入った年でもあり、故人を偲びつつ今年を振り返る。

まず、鎌田さんが開口一番に挙げたのはデヴィッド・ボウイ。1970年代に両性具有
的な美しい顔と体の持ち主で彗星のように出現。山本寛斎さんのユニセックス・ファッ
ションがぴったりだったと指摘する。40年間ポップカルチャーをリードしたイギリス
のマルチ・アーティストが世界に与えた影響を評価。続いて登山家の田部井淳子さん。
ヒマラヤの環境保護に長年携わってきた田部井さんは、「アルソア」の支援を受け地元
ネパールのNGOと連携して、エベレスト山麓の村々でリンゴを植樹する活動を続けて
山麓地域の生活向上と環境保護をねらいとしたアップルプロジェクトを推進しました。
また「ふるさとの力になりたい」と東日本大震災後は被災者を誘ってハイキングを企画
多くの被災者を勇気づけ、「東北の高校生の富士登山」は今夏5回目を開催しました。
3人目は演出家の蜷川幸雄さん。世界のニナガワと呼ばれ西洋文化をただ真似するのは
「恥しい」と考え、シェークスピア劇やギリシャ悲劇を日本人の感覚で大胆に視覚化。
鎌田さんは『下谷万年町物語』の舞台を懐かしむ。後半は永六輔さんとそのつながりで
戦時中に疎開した大橋巨泉さんの学生時代の句「浴衣着て いくさの記憶 うするるか」
秋山ちえ子さんと永・鎌田・村上の食事会逸話や、偉大なラジオ先達の想い出を語る。

放送分を聴く
放送日:2016年12月25日

« 2016年11月 | メインに戻る >> | 2017年1月 »

2016年12月22日

12月18日 第237回放送

一年のうちで最も「絵本」が売れる時季は?クリスマスシーズンです。いつもは本屋の
片隅に設けられている絵本コーナーも、この時季は人影が目立ちます。驚異的なロング
セラーが揃っているのも絵本。日本でもっとも売れている絵本は『いないいないばあ』
(松谷みよ子・童心社)の570万部や、『ぐりとぐら』(なかがわりえこ・福音館)
472万部など、初版から半世紀にわたり読み継がれている代表的な絵本もあります。

先ず、鎌田さんが選んだ絵本は『とうだい』文:斉藤倫/絵:小池アミイゴ(福音館)
岬に灯台が建ちました。毎日海を眺めている灯台の所へやって来たのは渡り鳥。彼らか
ら遠い国の驚くような話を聞いた灯台は、自分はどこにも行けないことを痛感しますが
ある冬の夜、灯台は大嵐に襲われ、吹きすさぶ雨風のなか、灯台は存在意義に気づく。
続いて村上さんの推薦『パチパチのほし』文:小山薫堂/絵:大垣友紀惠(千倉書房)
平和な地球にある日突然やってきた円盤。そこから出てきた手のひらが大きい生き物。
彼らが地球人に要求したことは?パチパチそう拍手でした。3冊目は国内外で絵本の賞
を多数受賞している荒井良二の『わらうほし』(学研プラス)。笑う星の笑う町です。
山も森も、花も雲も、ぼくもわたしも、皆笑って、読後は自然と笑顔になる絵本です。
4冊目の『ハウラの赤い花』絵:ハウラ・ジャマル/文:佐藤真紀(新日本出版社)は
イラクのサマーワという町で生まれ、10歳の時に白血病になったハウラが闘病中に描
いたイラストが基になった絵本。日本の支援を受けて寛解し「チョコ缶」の絵も担当。
その他、『サニーちゃん、シリアへ行く』絵:葉祥明/文:長有紀枝(自由国民社)と
お笑い芸人西野亮廣が業界の常識を覆した『えんとつ町のプペル』(幻冬舎)も紹介。

放送分を聴く
放送日:2016年12月18日

« 2016年11月 | メインに戻る >> | 2017年1月 »

2016年12月12日

12月11日 第236回放送

地震、台風、火山活動等さまざまな自然災害に見舞われた日本列島ですが、今年最大の
被害地は熊本県。4月の地震、6月の豪雨、10月の阿蘇中岳の噴火とトリプルの苦難
村上さんは8月、鎌田さんは9月に熊本を訪れ、テーマは「熊本地震から8か月の今」

地震で大きな被害を受けた熊本県南阿蘇村にある『葉祥明 阿蘇高原絵本美術館』館長
葉山祥鼎さんが電話で登場。美術館は8月に再開したものの重要道路が寸断されままで
暮らしや経済活動に与えるダメージは大きく、商業や観光施設の売り上げは減少状態。
そんな中、葉山さんが行きつけのガソリンスタンドでアルバイトしていた大和晃さんの
遺体が8月に見つかり、行方不明から4か月で家族のもとに帰れたこと。明るい話題は
10月に世界的ピアニストのユリアンナ・アヴデーエワさんが益城中央小学校を訪れて
子どもたちを励まそうとベートーベンやショパンの名曲を披露。感動の演奏会を報告。
後半は、レベッカ・ソルニット著『災害ユートピア』(亜紀書房)の話からスタート。
彼女は1989年のサンフランシスコ大地震を体験したのをきっかけに災害研究を始め
1906年のサンフランシスコ大地震以降、米同時多発テロや2005年のハリケーン
まで調査分析。大災害後は見知らぬ人にも喜んで救いの手を差し伸べ、共に協力し困難
に立ち向かう理想郷のような共同体が出現し、復興の進捗で格差が生じるとゴールデン
タイムは終わると分析。鎌田さんが益城町で会った気骨のある高齢者の話が興味深い。
さらに、認知症や精神疾患の地域医療を担う『益城病院』理事長で精神科医の犬飼邦明
さんの話として「被災した全ての人に心がけて欲しいこと。それは日常性の回復こそが
大事。少しでも休み・楽しみ以前の自分を取り戻すこと」そうすると前向きになれる。

放送分を聴く
放送日:2016年12月11日

« 2016年11月 | メインに戻る >> | 2017年1月 »

2016年12月 5日

12月4日 第235回放送

師走に入り恒例の「JIM-NETのチョコ募金」が本格始動。イラク北部のアルビル
に現地事務所を設けているため、昨今80キロ離れたモスルから同市に難民多数が流入
しており彼らへの越冬支援という使命も追加されて、今期は「子どもサポートハウス」
を現地に建てる計画もあり、子どもの輝きを伝えるチョコ缶が地球市民の願いを物語る

ゲストはシンガーソングライターの加藤登紀子さん。3人が顔を合わせて誰とはなしに
語り出したのは「7月7日に天の川を渡った永六輔さん」の話。加藤さんは2011年
暮れの「ほろ酔いコンサート」のゲストに永さんを招いていたが、直前に大腿骨骨折で
叶わなかった。見舞いに行った際「歌をひとつも一緒に作らなかったね」のひとことが
きっかけになり、言葉のメモのやり取りを重ね、永さんが最期に加藤さんに託した詩に
メロディーをつけ『ともだち あなた 戦う心』が完成。スタジオで弾き語りを披露。
永さんにしては意外なほど辛い言葉が連ねてある詩だが、ギリギリの思いで生き切った
永さんからの最後のラブレターだと思い「大切に歌っていきたい」と加藤さんはいう。
後半は、21年ぶりに開催したパリ公演の話。生誕100周年を迎えたフランスの国民
的歌手エディット・ピアフの歌と人生を通じて、平和を願い多様性と寛容さの重要性を
訴えようというコンサート。ピアフの代表作の幾つかを作曲したシャルル・デュモンが
客席におり、ピアフのために作曲しジャック・ブレルが作詞した『あなた次第』を披露
した時には、それまで経験したことない特別な感じになり、感無量コンサートと述懐。
◆チョコ募金◆FAXは03-3209-0052。電話は平日10AM~4PMまで
03-3209-0051。JIM-NETのホームページからも申し込み出来ます。

放送分を聴く
放送日:2016年12月4日

« 2016年11月 | メインに戻る >> | 2017年1月 »