文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2022年11月17日

11月13日 第540回放送 

霜月も中旬になると「恒例の蔵払い」とか「大棚ざらえ」の広告を目にします。番組に
寄せられたメールやハガキもタイミングを逸し紹介されないままの状態で貯まります。
そこで今回はリスナーや投稿された方へ日頃の感謝を込めて『お便り紹介特集』です。

前半は『好きな言葉・大切な言葉』です。来年90歳になる江東区の女性【松下幸之助
の工夫は無限にあるもの。常岡一郎のやってみなきゃわからん】が常に頭にあります。
いすみ市の男性は母が亡くなる2日前に遺した【あたしがこんなに長く生きられたのは
あんたのおかげなんだね】この言葉で少しは親不孝の精算が出来た気がした。横浜市の
男性は【人に恵まれる】渋谷区の女性【なぜ生まれたの、なぜ出会ったの】いろいろな
人に出会えて幸せな人生です。多摩市の男性【この道を行けばどうなるものか、危ぶむ
なかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一歩が道となる。迷わず行けよ。行けばわ
かるさ】東大阪市の男性は体験から【辛(しん)はいつか幸(さち)になる】川越市の
男性【ありがとう】文京区の男性【やらない後悔よりやった後悔】は消極的な私に母が
くれた言葉。小平市の女性【行く言葉が美しければ戻る言葉も美しい】などなど紹介。
後半は『私の鎌倉』です。笠間市の女性【中学の修学旅行とコロナ禍前に行った想い出
鎌倉市の女性【六地蔵の交差点にあるコスパのいい和食屋をこっそり紹介】さいたま市
の女性【生涯で一番大切な方が「妙長寺」に眠っております】大田区の女性【21年間
夫の介護の合間にほとんどの寺社をめぐり、季節の花に癒された】品川区の女性【定年
後に訪れたい憧れの場所】下都賀郡の女性【二十歳の頃のお寺巡りを想い出しました】
市川市の女性は【花の寺「英勝寺」の思い出】成田市の女性【学生時代の思い出の地】

放送分を聴く
放送日:2022年11月13日

« 2022年10月 | メインに戻る >> | 2022年12月 »

2022年11月14日

11月6日 第539回放送 

腰部の脊柱管狭窄症を抱える鎌田さん。足にはしびれを感じながらも「歩けなくなると
生活の質が下がってしまうから」と『鎌田式ウォーキング』を続ける理由を放送したら
同じ病態で悩むリスナーさんから「耳をダンボにして聴きました」といただきました。
かつては安静を推奨しましたが、今は筋力の低下を防ぐ為にもある程度の運動を推奨。
今回は多数の投稿をいただいた『実践している健康法』をたっぷりと紹介いたします。

【朝晩の鼻うがい】を実践している船橋市の男性は、5年間続けて風邪をひきません。
「腰痛」に悩む市原市の男性は【股関節(お尻)のストレッチ】で緩和。【自転車こぎ】
はふじみ野市の女性と松戸市の男性。膝に負担をかけず身体全体の運動になると実感。
荒川区の女性は【呼吸法】夜は腹式呼吸でリラックス作用のある副交感神経を優位に、
昼は胸式呼吸で交感神経を優位にしてアクティブな生活を実践。川越市の男性は【60
歳から始めたランニング】熊谷市の男性は【スキーを生涯スポーツ】と考えて備える。
大和市の男性は【規則正しい生活と特製野菜ジュース】で今日も元気です!西東京市の
男性は人工透析を受けているので激しい運動は厳禁で【自分流の軽い柔軟体操を実践】
瑞穂町の女性は【週に3回のボウリング】佐世保市の女性は【週に5日のグランドゴル
フが健康の秘訣】といいます。鎌倉市の女性は【スーパー銭湯でストレス解消し、庭の
草取りで股関節を柔らかくしている】大田区の女性は【意識して階段を使う】と報告。
八潮市の男性は【太極拳で健康維持】昭島市の男性は【酢漬け玉ねぎを毎日30年間】
板橋区の男性は【週3回のストレッチ・筋トレ・脳トレ】佐倉市の女性は【インターバ
ル速歩を続けてダイエットに成功】とか。健康を維持し心も体も脳も若返りましょう!

放送分を聴く
放送日:2022年11月6日

« 2022年10月 | メインに戻る >> | 2022年12月 »

2022年11月 9日

10月30日 第538回放送 

厚生労働省や内閣府の子ども関連施策が移管される『こども家庭庁』が来年4月発足。
その前に"市民の声を反映させよう!"と弁護士の堀田力さんや鎌田さんらが共同代表
になり『子ども・子育て市民委員会』を設立しました。今回は堀田さんとの鼎談です。

国際意識調査の「自国は子どもを生み育てやすい国だと思うか?"に「はい」と答えた
人は、スウェーデンが80%で、独仏は25%以上。日本はわずか4%しかいません。
一人の女性が生涯に出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1.30で、
6年連続で低下。出生数も81万人と過去最低を記録しました。特に若い人が子どもを
安心して生み育てられる環境を整えないと日本の未来はありません。子どもを産み育て
る第一次責任は親にありますが、核家族化が進み共働き家庭が増えた現在は国と社会も
その責任を共に負って社会環境を整える必要があります。そこで誕生したのが『子ども
・子育て市民委員会』で4つの目標を掲げています。①仕事と子育ての両立支援関連制
度を一元化し、正規雇用者だけでなく多様な形で働く全ての人が産休や育休がとれる様
にする。②全ての子育て世帯が必要とする支援を受けられるように保障する。特に0歳
から2歳児の支援給付を拡大する。③子育てサポートプランの作成と伴奏型相談支援の
整備を行う。妊娠の時から出産、子育てや就労に関する相談に応じ幅広い支援を行う。
そして、④社会全体で支え合う「恒久的財源」の確保。子育て支援の受益は全ての国民
と企業に及ぶことから広く国民的議論にして「子ども保険制度」の創設を目指します。
『子ども・子育て市民委員会発足シンポジウム』を11月12日午前10時~丸の内の
「マイプラザホール」で開催。詳しくは『子ども・子育て市民委員会』のHPで確認。

放送分を聴く
放送日:2022年10月30日

« 2022年10月 | メインに戻る >> | 2022年12月 »