文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2012年5月29日

5月27日 第8回放送

今回のキーワードは「応援」です。
前半は、障がいがあっても病があっても"旅をあきらめない"を合言葉に、総勢120人の
旅となったハワイツアーの様子を鎌田さんが報告。
長年連れ添った夫婦が、人生の節目にもう一度絆を確かめ合う欧米の習慣「リニューアル
・バウ」(新たな誓い)を参加者に応援されながらおこなった2組の金婚式カップルの話。
一組は夫に、一組は妻に障がいがあるものの仲睦まじい姿に感動した立会人の鎌田さん。
また、目の不自由な男性が「ハワイでセスナを操縦する」という長年の夢を実現し、その
立会人としてセスナに同乗した鎌田さんがホノルル上空を遊覧飛行したエピソードを披露。
後半は、知的発達障がい者の自立と社会参加を応援している細川佳代子さんがゲスト。
障がい者が地域社会の中で生き生きと暮らせるバリアフリー社会の実現を目指す細川さんは
プロデューサーとして4作目の映画『幸せの太鼓を響かせて~INCLUSION~』を紹介。
この映画で主役を務めた「瑞宝太鼓」のメンバーは、長崎県の通称「コロニー雲仙」で周囲
の支援を受けながら地域社会に溶け込み自立した生活をしており、リハビリではじめた太鼓
が奏効してプロの奏者になったという。そして、彼等は日米親善100周年記念「桜まつり」
のイベントに招かれニューヨークとワシントンDCで演奏してきた話を紹介します。

放送分を聴く
放送日:2012年5月27日

« 2012年4月 | メインに戻る >> | 2012年6月 »

2012年5月21日

5月20日 第7回放送

今回のキーワードは「自由」。フリーになって3ヵ月目の村上さんは、自由に伴う自己責任
を実感しているという。一方、思わぬ骨折で不自由を強いられ日々発見の鎌田さん。
モスクワやプラハを訪れた時に耳にした、かつて共産圏下の若者が求めた自由の話があり
"あると気づかない自由、無いとその大切さがわかる自由(と責任)"ついて語り合う。
また、鎌田さんの友人・脳性マヒの風(ふう)ちゃんという40代女性のエピソード。
両手が不自由な風ちゃんにとって「右足」は、筆をもったり、スパゲティーを食べたりする
大事な"利き手"。その右足を痛めてギブスの生活をしているがそれでも負けない風ちゃん。
風ちゃんが今春、鎌田さんにプレゼントした一畳半ほどの大きな迫力満点の「絵足紙」。
 『今年こそは足手紙をプレゼントしたいと思っていたら、右足を痛めた。
  それでも描きたくて、左足で描いてみた。 なあんだ描けるじゃん。
  鎌田先生が右足を痛めたとブログで知った。 なあんだ同じじゃん。
  ちょっと「同じ」がうれしくて、くすっと笑った春。  風子』
身体は不自由でも心は自由な風ちゃんの優しさやユーモアあふれる「絵足紙」の話。
そして、毎回披露される有名人の逸話。今回は村上さんと親交のあった俳優の児玉清さん。
1周忌を迎えた故人が、生前いかに自由自在、融通無碍な人であったかの一端を語ります。

放送分を聴く
放送日:2012年5月20日

« 2012年4月 | メインに戻る >> | 2012年6月 »

2012年5月15日

5月13日 第6回放送

今回のキーワードは「幸福」です。フランスの哲学者アラン(本名エミール・シャルチエ)
の記した『幸福論』が学生時代からの愛読書という鎌田さん。
「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」という言葉を紹介しながら、心と体
は繋がっており、日常の行動や所作の中に幸福へのカギが潜んでいると説きます。
マネでもいいから笑うとその効果はあり、幸せホルモンのセロトニンが分泌されるとか。
不機嫌は次から次へと人に伝染するから、自分から積極的に行動し幸せの笑顔を広めよう!
村上さんは、橘曙覧(たちばなのあけみ)の「たのしみは...」で始まる『独楽吟』を紹介。
94年6月、天皇皇后両陛下ご訪米の折、クリントン大統領が引用したことでも有名になった
「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時」 をはじめ
「たのしみは まれに魚烹(に)て 児等 皆が うましうましと いひて食ふ時」
「たのしみは 三人(みたり)の児ども すくすくと 大きくなれる 姿みる時」以上3篇。
越前の裕福な商家に生まれながら家督を弟に譲り、学問と歌の世界で生きることを選んで
生涯清貧の生活を送った幕末の歌人・橘曙覧。
「幸福」は、日常のなにげない風景、いつもと変わらぬ時間の中にあることがわかります。

放送分を聴く
放送日:2012年5月13日

« 2012年4月 | メインに戻る >> | 2012年6月 »

2012年5月 8日

5月6日 第5回放送

ゴールデンウィーク最終日、明日から職場に戻られる人も多いのでキーワードは「仕事」。
精神分析学のフロイトの説に「人間が行きぬくための要素は、①働く場所があること
②愛する人がいること この2つである」と鎌田さん。 
この2つがあれば何とかなると言いつつ、東北の被災地を訪ねる度に、仕事がある人は
生き生きしているし、家族と共に暮らせる人は前向きに生きていくことができている。
だからこそ、仕事を、雇用を増やして欲しい!といいます。
続いて、「人を幸せにする仕事」、「幸福になれる仕事」について。
鎌田さんと経営者の対談をまとめた『ニッポンを幸せにする会社』(集英社)に登場する
福島県飯館村に工場がある精密部品製作の「菊池製作所」や、社会的価値のある小規模
企業に投資しつつ顧客との信頼を結んで金融を通して社会貢献している「鎌倉投信」等、
村上さんも思わず「志の高い いい会社だ!」と声を張り上げる会社を紹介します。
なお、番組で紹介した『ニッポンを幸せにする会社』を鎌田さんの毛筆サイン入りで
5名様にプレゼントします。
ご希望の方は、住所・氏名・「本希望」と明記の上、メール・FAX・ハガキでご応募
ください。 締め切りは5月10日必着です。

放送分を聴く
放送日:2012年5月6日

« 2012年4月 | メインに戻る >> | 2012年6月 »

2012年5月 1日

4月29日 第4回放送

「こどもの日」も近いので、今回のキーワードは「童心」です。
この国の土台を作っていくのは子ども達であり、将来を担うのも子ども達。だからこその想いを込めて、
"もっと子どもを大切にする国になって欲しい!"と開口一番に語る鎌田さん。
そして、本題の「童心」に話が転じて、村上さんが「童心に返る手っ取り早い方法」を提唱しますが
その方法とは? 子どもの頃の呼び名を使う"みのちゃん""のぶちゃん"...ウーン確かに。
「童心」にまつわるエピソードに登場する著名人は、漫画家の赤塚不二夫さん、登山家の田部井淳子
さん、バレリーナの森下洋子さん。それぞれに聞き逃せない逸話が二人から紹介されます。
また、4回目にして初めて鎌田さんと村上さんがお得意の朗読を披露します。
(今回は作品の一部紹介なので時間は短いですが)これも「聞き物」です。
連休中の一日くらいは、大人の、そして世の中のシガラミから開放されて、子ども時代に戻って、
ホッとする休日をお過ごしになるのもいいのではないでしょうか。

なお、今後番組で取り上げるキーワードは 幸福・決断・品格・感謝・男女...を予定しています。
(あて先は上記)メール、FAX、お便りにて、番組への参加をお待ちしております。

放送分を聴く
放送日:2012年4月29日

« 2012年4月 | メインに戻る >> | 2012年6月 »