文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2012年11月28日

11月25日 第33回放送

"言葉には人を癒す力、治療する力がある!"という鎌田さんと、言葉を発し続けて35年
のベテランアナウンサー村上さんが語り合う『人生を変えた言葉』がテーマです。

村上さんは大学3年の冬に明治学院大学の先輩・中西龍アナウンサーをNHKに訪ねて
アナウンサーの醍醐味は何かと問うと"喜びを倍にし、悲しみを半分に減らす手伝いをする
仕事"と言われ、この言葉に感銘を受け、アナウンサーの道を選んだといいます。
一方の鎌田さんは小学6年の時。成績もよくリーダーシップを発揮してクラスで一目置かれ
ていたが、知能検査の後に"おまえIQはよくないぞ!"と担任から言われショック。天狗
になって浮かれて油断すると努力を怠るタイプと見抜いた担任が釘を刺してくれたと解釈。
以来、「がんばる人間」になって、18歳から64歳の今日に至るまで毎朝4時半に起きて
勉強する習慣は続けているといいます。
また、兵庫県丹波市の『県立柏原病院』にある「ありがとうポスト」のエピソードを紹介。 夜間救急が増えて勤務状況の過酷さから小児科医がいなくなる危機を、母親たちの"ありが
とう"が医師の気持ちを変えたという話です。
後半は、話題の本『菊池先生の「ことばシャワー」の奇跡』(講談社)の著者・北九州市立
小倉中央小学校の菊池省三先生が電話で登場。子どもたちに「ことばの力」を身につけさせ
ることで、これまで多くの学級崩壊したクラスを立て直してきた菊池先生。「クラスからな
くしたい言葉」と「あふれさせたい言葉」を児童に挙げさせて、一人一人の良いところを
認めて、お互いが誉め合う習慣をつけさせることで、喜びの連鎖が広がるといいます。
菊池先生が児童を誉める言葉の一例 "あなたらしさが出ているね!"

放送分を聴く
放送日:2012年11月25日

« 2012年10月 | メインに戻る >> | 2012年12月 »

2012年11月20日

11月18日 第32回放送

鎌田さん村上さん共にジャンルを問わず音楽を愛する二人が"炎のマエストロ"こと指揮者
の小林研一郎さんを迎えて、音楽の力と『人生を変えた音楽』について語り合います。

小林研一郎さんは、1940(昭和15)年、福島県いわき市生まれ。
両親揃って教師という家庭に育ち10歳の時に小林さんの人生を変えた音楽と出会います。
それが『ベートーベンの交響曲第九番「合唱つき」』。冒頭"ティティン、ティティン"と
徐々に大きくなる音に震えを感じて涙が溢れ、天啓の如く音楽の道を選んだそうです。
母親は謄写版刷りの楽譜を用意して応援してくれましたが、父親は音楽に断固として反対。
後年、父親の告別式で発覚したのですが、父親自身が音楽の道を断念した経緯があり、親に
反対されたくらいでやめるような「やわ」ではいけないという父ならではの思いがあった。
その後、「東京藝術大学」の作曲科と指揮科を卒業、74年の第一回ブタペスト国際指揮者
コンクール第一位。以降ヨーロッパ各地のオーケストラを指揮しているのはご存知の通り。
また、2005年にプロ・アマ問わない『コバケンとその仲間たちオーケストラ』を結成。
一昨年、古希を迎えた小林さんは障がいのある31名の演奏家をメンバーに加えコンサート
を企画しました。障がいのある・なしにかかわらず、その人らしく活き活きと演奏してほし
いとの趣旨で始まり練習から公演まで、厳しい練習は半年間続きました。更に昨秋には故郷
いわきの津波で校舎も楽器も失くした「豊間中学校」の生徒を前に、小林さんが特別授業を
行いました。即興のピアノ演奏を交え、強い気持ちで生きていくことを願っての演奏です。
そうした一連の記録が映画になりました『天心の譜(しらべ)』。各地で順次上映します。

放送分を聴く
放送日:2012年11月18日

« 2012年10月 | メインに戻る >> | 2012年12月 »

2012年11月14日

11月11日 第31回放送

「旅には人生を変える不思議な力がある」と信じて頻繁に旅に出る鎌田さんと、「嬉しいこ
とばの種まき」と称して西に東に旅を続ける村上さんが『旅の楽しみ』をテーマに語る。

鎌田さんの旅のお供は?カメラ、詩集、そよ風の3つ。そよ風は人を和ます力があるとか。
詩集は「汚れっちまった悲しみに・・・」の中原中也作品が多く、旅先で読むとまた違う味わ
いがあるそうです。一方の村上さんは最近訪れた岩手県の平泉を紹介。世界遺産に指定され
てから観光客が更に増えた『中尊寺』を地元の菅原町長直々の案内で巡るという幸運ぶり。
その『中尊寺』で村上さんは新たな発見(?)をしました。それは『中尊寺』が東北の中心
に位置し、北緯39度線上にあり、そのまま西に辿ると「シルクロード」になるそうです。
続けて、京都生まれの村上さんは小学4年で転校。京都が恋しくて小5から竹馬の友と京都
の神社仏閣ほとんど巡ったそうです。学生時代はユースホステルを利用し旅を続けたとか。
鎌田さんは北アフリカのモロッコへ行ったときの想い出として、映画『カサブランカ』のハ
ンフリー・ボガードとイングリッド・バーグマンが再会する『カフェ・アメリカン』を再現
したカフェで、名曲『アズ・タイム・ゴーズ・バイ』のピアノ演奏を聴いて感動したとか。
『鎌田流の旅の楽しみ方』は、安くておいしい名物を探す、土地の人と仲良くなる、感動を
表に出す"わー""すごーい"。
『旅の楽しみ』を増すお気軽グルメは、青森の「平目丼」、山口の「瓦そば」、京都の「くず
きり」、長崎の「トルコライス」(トンカツ、カレーピラフ、スパゲッティーの一皿盛料理)
など旅の想い出と共に紹介します。

放送分を聴く
放送日:2012年11月11日

« 2012年10月 | メインに戻る >> | 2012年12月 »