文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2017年3月27日

3月26日 第251回放送

誰にも何かしら自然に身についたことばはあるはずです。村上さんは父親の口癖だった
「駕籠に乗る人かつぐ人(そのまた草履を作る人)」をたびたび思い出すといいます。
「勉強するな!貧乏人は働けばいいんだ!」と言われ続けた鎌田さんは発奮して医大に
進み地域医療に心血を注ぎ、今は他国の難民や病児にも救援の手を差し伸べています。
幸田露伴から数えて四代目の文筆家・青木奈緒さんと、家に伝わることばを考えます。

第一回文化勲章受章者で今年生誕150年の幸田露伴が曾祖父、祖母が作家の幸田文で
母が随筆家の青木玉という恵まれた家系の四代目に生まれた奈緒さん。曾祖父露伴から
祖母・母そして奈緒さんへと連なる40のことばから繙くエッセイ集『幸田家のことば
: 知る知らぬの種をまく』(小学館)を上梓しました。誰にも日々の暮らしに根づいた
ことばがあり、それは家族の生き方や暮らし方をあらわし自分の拠り所にしています。
「一寸延びれば尋延びる」は、苦しい時に3センチ分頑張れば、両手を広げた長さまで
延びる。一時の困難をなんとかしのいで突破できれば、先は楽になるという意味です。
「猿守り」は、神様が十二支に子守を命じたところ、イタズラ好きの猿だけは寝ている
赤ん坊をむずがらせてしまいます。とりたてて理由もなく機嫌が悪いこともあるもので
幸田家では何故か間が悪く物事が上手くいかない時に「きょうは猿守りだね」という。
もう一冊の近刊『誰が袖わが袖』(淡交社)は、着物の行く末を案じつつ、染めや織り
の手仕事、最新のデジタルプリント着物まで、日本の着物現場を旅した紀行エッセイ。
「ことば」も「きもの」もどちらも使い続けることでいかされる。ことばは話してこそ
伝えてこそ、きものは着てこそ。使われなくなったら終わってしまうので伝承が大事。

放送分を聴く
放送日:2017年3月26日

« 3月19日 第250回放送 | メインに戻る | 4月2日 第252回放送 »