文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2019年11月25日

11月24日 第385回放送 

認知症患者は460万人、予備軍は400万人とされています。認知症にならないため
には、どうしたらよいのでしょうか?今回は「認知症の予防」をテーマに取上げます。
「軽度認知障害」から元に戻ったリバーター山本朋史さんの貴重な体験も紹介します。

「認知症の予防」に関して3つのポイントを紹介。第一は運動をおこなうこと!第二は
食事に気をつけること!そして第三は社会的な活動に参加すること!高血圧、高脂血症
肥満、糖尿病などのメタボリックシンドロームは、脳血管性認知症だけでなくアルツハ
イマー型認知症においても危険因子と考えられ、その予防としての運動がお薦めです。
食事もメタボを予防する食事が重要なポイントになります。中年期を能動的に過ごすと
老年期の認知症予防につながるので、社会の中での交流が認知症予防につながります。
元朝日新聞記者の山本さんは、62歳のときに「あれ変だぁ」を体験。物忘れが頻繁に
なり、取材中に字が書けなくなる。思い切って大学病院の「物忘れ外来」を受診すると
後頭部の血流が悪いことを画像で示されて「軽度認知障害」と告げられました。それを
機に薦められた「認知力アップデイケアトレーニング」を記者の仕事を続けながら一心
不乱に取り組み、物忘れやミスの回数も徐々に減少。中でも効果を発揮したのは筋肉ト
レーニングで、痛みを感じるまで負荷をかけること。この痛みを感じることが特に大切
であり、集中することも重要なポイントです。その体験を綴ったのが『ボケてたまるか
~62歳認知症早期治療実体験ルポ』と、2年で認知機能も回復し『認知症がとまった
~ボケてたまるか実体験ルポ』を上梓。軽度を放置すると4年で半数が認知症になるが
早期にケアすれば4割は治るとされ、山本さんは早期発見と治療を呼び掛けています。

放送分を聴く
放送日:2019年11月24日

« 11月17日 第384回放送  | メインに戻る | 12月1日 第386回放送  »