文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2019年12月30日

12月29日 第390回放送 

平成から令和への「改元」やラグビーワールカップ日本代表の活躍が印象深い年の瀬。
今年は新たなスターが誕生した一方で、静かに別れを告げた人もおり、舞台劇のような
一年でした。故人との想い出や話題と共に鎌田さんと村上さんが今年を振り返ります。

女子ゴルフの渋野日向子選手やNBAバスケットボールの八村塁選手など若手が台頭し
スポーツ界に明るい話題が目立ちました。鬼籍に入った女優の市原悦子さん、京マチ子
さん、八千草薫さん、俳優の高島忠夫さん。鎌田さんはソプラノ歌手の佐藤しのぶさん
と対談した折にバングラディッシュのストリートチルドレンを支援している話に感銘。
イラストレーター和田誠さんと料理愛好家の平野レミさんは永六輔さんの口添えが奏功
して夫婦になった逸話を紹介。日本女性として最も厄介な国際的難題に立ち向かい重責
を果たした緒方貞子さん。国連難民高等弁務官など国連機関でも活躍した真の国際人。
パキスタン・アフガニスタンで長く活動してきた医師で「ペシャワール会」現地代表の
中村哲さん。パキスタン北西部のペシャワールで、ハンセン病患者の診療を始めたのち
アフガ二スタンにも医療活動を広げ、大干ばつに見舞われたアフガンで、井戸や農業用
水路の整備にも取り組んできた。人道支援活動が評価され、ガニ大統領から査証が免除
される「アフガニスタン市民証」を授与されたばかりだった。鎌田さんは菅原文太さん
の引き合わせで中村さんを交えて鼎談した時の逸話を語る。村上さんは染織史家の吉岡
幸雄さんの実直な仕事ぶりと人柄を語る。東大寺で千二百年の伝統を誇る「お水取り」
十一面観音に捧げる植物染料で染めあげた椿の造り花。今年は台風に伴う豪雨で各地に
大規模な浸水被害が出ました。来たる年は大規模な災害がなく平穏な生活を願います。

放送分を聴く
放送日:2019年12月29日

« 2019年11月 | メインに戻る >> | 2020年1月 »

2019年12月23日

12月22日 第389回放送 

書店の数は、20年間で23000軒から8800軒(図書カード取扱店数)に減少。
活字離れ?ネット書店の隆盛?コンビニの雑誌販売?街の中から書店が大幅に減少して
いる背景には様々な要因があります。そんな中で、小規模ながらも単に売るだけでなく
創意工夫して経営努力を続ける店もあります。今回は「がんばる本屋」を紹介します。

木村元彦著『13坪の本屋の奇跡』が紹介する「隆祥館書店」は、大阪の谷町6丁目に
ある今年創業70年を迎えたオフィス街にある小さな本屋さん。創業者二村善明さんの
後を継ぐべく入店して25年になる長女で現店主の知子さんが電話で実情を語ります。
知子さん曰く「街の本屋は毛細血管みたいな存在。地域の人が欲しい本を分っている。
きめ細かい配慮が出来るのが利点」その一方「小さな書店には希望する冊数が届かない
という配本システムの問題もある」などと話す。2011年10月から始めた「作家と
読者の集い」は書店内で開催する作家の講演会で246回を数えている。父善明さんの
「書店は地域文化の発信拠点の役割を果たすべき」と作家と読者を仲介する催事開催。
その他、岩手県盛岡市の「さわや書店」は、2000年に鎌田さんが『がんばらない』
を出版した際に独自のポップを作ってベストセラーになる切っ掛けとなった本屋さん。
世田谷区下北沢にある「ダーウィン・ルーム」は「教養の再生」を店の理念にしており
選りすぐりの古書と、動物のはく製や化石などの雑貨が置いてある不思議な本屋さん。
日本酒を飲みながら本が読める不思議な読書バーは新宿にある「ノウ・バイ・モト」。
「八戸ブックセンター」は全国的にも珍しい市営の書店。来館者は1日平均500人弱
で目標の5割増し。民間書店では扱わない専門書も揃えて「本のある暮らし」を提案。

放送分を聴く
放送日:2019年12月22日

« 2019年11月 | メインに戻る >> | 2020年1月 »

2019年12月16日

12月15日 第388回放送 

「人生50年」とされた時代。天下を統一して江戸幕府を開いた徳川家康は「長命こそ
勝ち残りの源である」と語り、食生活も気を配り満73歳で亡くなるまで健康を気遣う
「健康オタク」でした。今回は番組の人気シリーズ「健康」と「日本人」の合体企画。

下級武士や農民町民に比べれば、将軍の家康は贅沢な食事をとることも出来たのですが
粗食にこだわり麦飯と豆味噌を毎日のように食べていた。江戸には米が集まり、白米を
食べる者もいたが、それにより「江戸患い」といわれた「脚気」が流行した。ビタミン
B1不足です。麦飯は米を節約する為と、ビタミンB群などが多く含まれ貴重な栄養源
となり、麦飯はよく噛むので咀嚼力が脳や胃腸の働きを活発化させる効果がありました
また、豆味噌の味噌汁を好み、キジなどの動物性タンパク質もよく摂っていたそうです
70歳まで鷹狩をしており、晩年まで活力に満ちた活躍ができた源は粗食と運動です。
宇喜多秀家は、豊臣秀吉の政権下で家康とともに政務にあたった五大老のひとりですが
関ヶ原の戦いで「西軍」についた結果、八丈島に「島流し」にされた。それが奏功して
なんと84歳の長寿を全うしました。家康に「戦では負けたが、長寿合戦では勝った」
秀家の源は海藻やアシタバなど食材の影響と、人に施して喜ぶ「幸せホルモン」生活。
村上さんは83歳で没した長命の桃山時代の絵師・海北友松を紹介。武家に生まれ父の
死を機に東福寺に入り、狩野派の絵を学んだ友松の画業が開花したのは還暦過ぎから。
特に建仁寺がその活躍の舞台で、大方丈の襖絵50面を全て手懸け、友松寺の異名も。
最後は幕末の歌人・橘曙覧。1994年のクリントン大統領のスピーチで有名になった
「たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時」など作品と共に紹介。

放送分を聴く
放送日:2019年12月15日

« 2019年11月 | メインに戻る >> | 2020年1月 »

2019年12月 9日

12月8日 第387回放送 

鎌田さんが代表を務める特定非営利活動法人JIM-NET(ジムネット)の『チョコ
募金』は、戦争の影響によるイラクの小児がんの子どもたちや、戦争や内戦による難民
の支援を行っています。今年5月にはイラク北部のアルビルに小児がん包括支援施設の
『JIM-NETハウス』が完成。同施設を訪れた女優サヘル・ローズさんとの鼎談。

イラン出身のサヘル・ローズさんが何故イラクに?その理由はイランの代表的な菓子の
ショーレザード(ライスプディング)をイラクの子どもたちに届けたい一心からです。
孤児院で育ち、来日後も赤貧の生活、孤独、異国の地での寂しさ、生きる事の難しさを
経験した彼女は、日本人に支えられ成長できたので、今度は自分が支える番だと決意。
サヘルさんがアルビルの同施設で出会ったのがクルド系イラン人のシャハワンさんです
彼は過激派組織ISがイラク国内で支配地を拡げた時期に、苦しむ同胞を見過ごせずに
イランのクルド人政党の軍事部門に属し対IS作戦に参加。折悪しく慢性骨髄性白血病
を発病しイランに戻ろうとしましたが、イラン国内では禁止されているクルド人政党に
所属していたため、迫害を恐れて帰国を断念しイラクで治療を始めましたが薬も高価。
シャハワンさんのようにイラクで難民として暮らし、孤立しやすい立場に置かれている
患者の方々の薬代の支援を目的とした「クラウドファンディング」を只今実施中です。
『チョコ募金』は1口550円の募金で、オリジナル缶に入ったチョコレートを進呈。
缶のデザインは「いのちの花」シリーズで、今回は過去の中から人気投票で4種を選び
「JIM-NET」と縁の深い少女たちの逸話や鎌田さんとの交流を紹介。チョコ募金
とクラウドファンディング、詳しくは「JIM-NET」ホームページをご覧下さい。

放送分を聴く
放送日:2019年12月8日

« 2019年11月 | メインに戻る >> | 2020年1月 »

2019年12月 2日

12月1日 第386回放送 

12月1日は「映画の日」です。1956年に映画産業団体が定めました。それに因み
今回は不朽の名作映画から生まれた名曲や、誰もが聴いたことがある人気映画の主題歌
挿入歌を映画好きの鎌田さんと村上さんの思い出と共にお届けする映画音楽特集です。

1曲目は1999年、ジュリア・ロバーツ&ヒュー・グラント共演のラブ・ストーリー
『ノッティングヒルの恋人』の主題歌『SHE』です。書店員と有名女優の恋の行方?
不朽の名作『カサブランカ』より『アズ・タイム・ゴーズ・バイ』は鎌田さんの推薦。
ハンフリー・ボガートがイングリッド・バーグマンに言う"君の瞳に乾杯"はあまりに
も有名で映画史に残る名セリフです。終わった恋の再熱、優しさ故の彼の裏切りとは?
村上さんがクラシック音楽に目覚めたのは1970年公開の映画『チャイコフスキー』
を観たのが切っ掛け。19世紀後半に活躍したチャイコフスキーの半生を描いた作品で
代表曲の『ピアノ協奏曲第一番』は、誰もが耳にしたクラシックのスタンダードです。
香港を舞台にした名作といえば1955年公開の『慕情』です。特派員役のウィリアム
・ホールデンと女医役ジェニファー・ジョーンズは「国共内戦」や「朝鮮戦争」を背景
に翻弄される悲恋物語の主題歌『ラブ・イズ・ア・メニー・スプレンダード・シング』
1958年公開のフランス映画『死刑台のエレベーター』はトランペット奏者で作曲家
マイルス・デイヴィスが、巻頭から巻末までを10曲のモダン・ジャズで通した作品。
シェイクスピアの傑作戯曲をフランコ・ゼフィレッリ監督が映画化した『ロミオとジュ
リエット』は主演のオリビア・ハッセーと共に『愛のテーマ』も誰もの耳に残ります。
最後は♪ラララ~ダバダバダ~♪でお馴染みのフランス映画『男の女』の主題歌です。

放送分を聴く
放送日:2019年12月1日

« 2019年11月 | メインに戻る >> | 2020年1月 »