文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2020年3月 2日

3月1日 第399回放送 

最近俳句を楽しんでいる村上さんが「ボクたちの好きな日本人」として挙げた松尾芭蕉
俳句を芸術の域にまで高め「聖俳」と呼ばれる蕉の名句を紹介。一方、鎌田さんは古今
の著名人の最期を紹介し生き上手、死に上手を説く「ボクたちの好きな日本人」です。

芭蕉の有名な「古池や蛙飛び込む水の音」は、蛙が音を立てて池に入ったそれだけの事
ながら、実は宇宙誕生からの時間から見たら、人の一生は蛙が水に飛び込みポチャンと
音がしたほどの短い時間。人生はあっという間だから今を大切に生きるべきだと教え、
寂しさを大事にした芭蕉の「憂き我をさみしがらせよ閑古鳥」の句は、人は寂しいとき
欲望がなくなり、キレイな気持ちになれるという。芭蕉が何を大切にして生きてきたか
を知ることができる十七文字には、奥深い示唆にとんだ教訓が込められている。芭蕉の
すべてに通じるのは「昨日のことは、どうにもならない。明日はどうなるかわからない
だからこそ、今日一日を喜んで楽しく生きよう。さすれば優越感も劣等感もいらない」
鎌田さんは戦国武将の武田信玄の「葬儀は無用。死は三年隠せ。骨は諏訪湖に沈めよ」
「東海道中膝栗毛」の十返舎一九が棺桶に花火を仕込んで参列者を驚かせようとした。
江戸から明治にかけて活躍した思想家で政治家の中江兆民や、昭和の社会学者鶴見和子
の最期を紹介。鎌田さん自身は住職に読経3分で切り上げ、その後の直会(なおらい)
は、境内にテントを張って寿司と鰻とステーキとカレーを振舞うとことに決めている。
勝海舟が眠る大田区洗足池の公園内に昨秋「勝海舟記念館」が完成し赴いた村上さんが
感銘を受けた海舟の生き様と言葉を紹介。若い頃の極貧生活、20回にも及ぶ襲撃事件
徳川慶喜との恩讐を超えた付き合い、波乱万丈の人生から滲み出た言葉に鼓舞される。

放送分を聴く
放送日:2020年3月1日

« 2月23日 第398回放送  | メインに戻る | 3月8日 第400回放送  »