文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2022年5月26日

5月22日 第515回放送

鎌田さんの座右の書『アランの幸福論』をはじめバートランド・ラッセルやアルトゥル
・ショーペンハウアーの『幸福論』をいままで紹介してきました。概して「大切なのは
幸せかどうかは自分が決める」ということです。今回はリスナーさんからお寄せ頂いた
『幸せを感じる時』や『幸せについて』をテーマにしたお便りをそれぞれ紹介します。

【練馬区の女性リスナー】人間の幸せは、この地球で自由を謳歌することだと思います
「食べて出してやがて死ぬ」これだけです。寿命が来るまで誰も傷つけず生きること。
【毛呂山町の女性リスナー】幸せを感じる時は毎日元気に仕事に出掛ける「朝」です。
【流山市の男性リスナー】橘曙覧の『たのしみは妻子(めこ)睦まじくうちつどひ頭並
べて物をくふ時』の歌の通り、子供たちと食卓を囲んで話し、過ごす時間が最高です。
【京都の女性リスナー】町内会の高齢者が集い清掃する時の笑顔と互いを労わる言葉に
小さな幸せを感じ、息子からのメール「いつもありがとう」に大きな幸せを感じます。
【新宿の男性リスナー】沖縄が本土復帰して50年。復帰前から通い続けた永六輔さん
は沖縄の素晴らしさを語り「他人の幸せを喜ぶ永さんの人柄」に沖縄の人々は魅了され
たと聞きます。他人の為に自分は何が出来るか?それを考えるのが幸せだと思います。
【墨田区の女性リスナー】昔から「こどもの寝顔は天使」といいますが、私にとっては
二十歳の長男も高校生の次男も、今でも寝顔はかわいい!と本当にそう思っています。
【牛久市の男性リスナー】一日のノルマが終わり床に就いた時に思わず「極楽、極楽」
とひとりつぶやきます。すーと「眠りにつくとき」幸せを感じている瞬間と思います。
思いますというのは、意識がハッキリしていないからです。多くの投稿に感謝します。

放送分を聴く
放送日:2022年5月22日

« 2022年4月 | メインに戻る >> | 2022年6月 »

2022年5月18日

5月15日 第514回放送 

クイズ・計算・パズルなどの問題を解くことは、脳機能の維持や老化現象の予防だけで
なく、認知症の予防にも効果があるといわれています。また運動することで血流が良く
なり脳が活性化されます。脳と体の健康を保つためにドクター鎌田が監修したムック本
『鎌田實の大人のわくわく健脳ドリル101』を「お試し問題」とともに紹介します。

今回の健脳ドリル第3弾のテーマは「自律神経と脳寿命」です。身体の働きを調整する
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り立っています。主に交感神経は身体
の働きを促し、副交感神経は逆に休ませるといった役割を持ち、状況に応じてそれぞれ
が働くことで自律神経は私たちの身体をベストな状態に保とうとします。ところが老化
やストレスなどで不調に陥ります。毛細血管は自律神経と連動して血流量を調整します
さらに毛細血管は認知症と密接に関係しています。そこで、毛細血管の血流を促し、自
律神経がしっかり働ける環境を整える為に鍵となるのが、副交感神経を刺激する「腹式
呼吸」です。鼻から吸って腹を膨らませ口からゆっくり吐き出す=リラックス呼吸です
ドリル掲載の【ひらがな算数】は「さんたすごたすはちひくよんひくに=?」頭の中で
数字と記号に区別して暗算で計算してください。難しい時は、指で太腿に書きましょう
【慣用句パズル】は3つの慣用句に共通する漢字1文字が◇ブランクになっています。
問題:手に◇握る/血と◇の結晶/◇馬の労 さて◇に入る漢字は?正解は「汗」です
【謎解きクイズ】は5人がレストランで注文した各料理から状況を推理する問題です。
◆募集テーマ『定年』です。定年を機にやりたいこと/実際にはじめたこと。定年後の
楽しみなど『定年』に関する期待や希望の体験談、失敗談、ご意見をお寄せください。

放送分を聴く
放送日:2022年5月15日

« 2022年4月 | メインに戻る >> | 2022年6月 »

2022年5月13日

5月8日 第513回放送 

中高年になってから「習い事」を始めたい!再開したい!と考える人が増えているそう
です。子育てがひと段落し、セカンドライフを考えはじめる頃で、自分のために使える
時間が増えたうえに、通信環境の発達でコロナ禍でも独学が可能になりました。今回は
皆さんからお寄せいただいた『習い事やお稽古のエピソードや体験談』を特集します。

【さいたま市:女性リスナー】中学生の時「さだまさしさんのコンサート」に行き
ドラムに魅了されいつかこの楽器を私も叩いてみたいと思い続け、50歳でドラム教室
に通い出し、私は「お笑い演芸会」レベルですが、憧れのさださんとの共演を妄想して
レッスンに励んでいます。こんな私に根気よく教えて下さる先生や、級友に感謝です。
【東久留米市:男性リスナー】妻から贈られたウクレレで好きな歌を歌っています。
【さいたま市:男性リスナー】中学1年から続けているギターの弾き語り。今はソロで
活動中ですが、かつてはオヤジバンドで「老人ホーム」で演奏会に出演してきました。
【板橋区:女性リスナー】8歳からピアノを習い、15歳から祖母と一緒に
三味線を習い始めて師範の資格を取りました。32歳からはバイオリンを始め55歳に
なった今も続いています。好奇心、ワクワク、ドキドキの気持ちを大切にしたいです。
【都内在住:女性リスナー】私が今のめりこんでいるのは「長唄の三味線」で出会いは
65歳で始めた絵本の読み聞かせボランティアに活かせたらと思い立ち、ネットで先生
を探し出して66歳の6月6日に始めました。苦手な弾き歌いの暗譜の宿題でもがいて
おりますが、苦労しながら、頭のどこかが活性化しているような実感。幸せ時間です。
【板橋区:男性リスナー】小学生で「習字教室」に通い、また書道に挑戦したいです。

放送分を聴く
放送日:2022年5月8日

« 2022年4月 | メインに戻る >> | 2022年6月 »

2022年5月 6日

5月1日 第512回放送 

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって以降、平和を願う声と共にウクライナ
民話から生まれた絵本『てぶくろ』とロシアの絵本『おおきなかぶ』が注目され番組で
紹介したら「小学校の学芸会で演じました」や「親に読んでもらった記憶が蘇った」等
寄せられました。絵本への関心が高まる中で今回は『おススメの絵本』を紹介します。

『えんどうまめばあさんとそらまめじいさんのいそがしい毎日』は、今年1月に86歳
で亡くなった児童文学者の松岡享子さんが原案と文、スロバキア在住の絵本作家の降矢
ななさんが現地の畑仕事をベースに文を補作し絵を描いた、松岡さんの遺作絵本です。
小さな家にまめまめしく働く老夫婦が仲良く暮らしています。2人は働き者なのですが
ひとつだけ困ったところがあります。それは何かしている途中でも、他にしたいことを
見つけると、そっちが気になって直ぐにやらないと気が済まない性格なのです。次々に
新しいことを始める2人の顛末をユーモラスに描いています。この絵本は動植物の世話
や修理、裁縫など毎日の生活を楽しみながら暮らすことが大事であると教えています。
『ぼくは川のように話す』は、吃音をもつカナダの詩人ジョーダン・スコットの実体験
をもとにした絵本です。少年の繊細な心の動き、父親の言葉とともに彼を救ってくれた
美しい川の光景を瑞々しいタッチでシドニー・スミスが描き、翻訳は原田勝さんです。
『ぼちぼちいこか』は、重量級のカバ君が消防士、飛行士、ピアニスト...次々に挑戦し
て失敗します。マイク・セイラー作/ロバート・グロスマン絵/翻訳は今江祥智さん。
◆募集テーマ『幸せを感じるとき』どんな時に幸せを感じますか?幸せとは何ですか?
あなたが幸せを感じる時、感じることはなんですか?体験談ご意見をお寄せください。

放送分を聴く
放送日:2022年5月1日

« 2022年4月 | メインに戻る >> | 2022年6月 »