• 2018.4.09

    4月9日(月) The News Masters TOKYO 第264回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビ系列28局のニュースサイト FNN.jp のチーフビジョナリスト 清水俊宏さん。


    CIMG4436.JPG


    ●7時は防衛省の日報問題について。防衛省が「存在しない」としていた自衛隊のイラク派遣部隊の日報が見つかった問題で去年2月に稲田元防衛大臣が口頭で出した日報の捜索指示が3つの部署にしか伝えられていなかったことがわかりました。また、稲田元大臣の指示は口頭で統合幕僚幹部に「イラクの日報は本当にないのか」としただけで捜索範囲などを定めていませんでした。


    小野寺防衛大臣は「シビリアンコントロールが機能していなければ公表されていなかった」「政治主導で膿を出し切る」と話しています。清水さんは財務省の文書改ざんの問題とはちょっと程度が違い、防衛省の組織問題で、背広組(内部部局)と制服組(自衛隊組織)の溝もある。情報管理意識が低いのも、大いに問題で組織の改革が急務だとお話いただきました。


    ●7時30分は、海の日の祝日移動の話題。2020年東京五輪の開会式・閉会式の混乱を緩和するために、複数の祝日を、式の当日や前後に移す案が検討されています。その中で「海の日」の移動について、一部議員の反発を招いています。


    2020年の東京五輪の開会式が7月24日、閉会式が8月9日に行われますが、通勤・通学者数を抑制する案を検討しています。具体的には7月第3月曜日となっている「海の日」を開会式前日の7月23日、10月の体育の日を開会式の8月24日に、8月11日の山の日を閉会式の8月10日に移動するというものです。こうなると開会式前後を4連休、閉会式前後を3連休になります。しかし、「海の日」の制定を主導した「海事振興連盟」の議員らが激怒。2021年から、海の日を7月20日に固定化で妥協ということになりましたが、余暇の有効利用や観光振興などでの景気浮揚を狙ったハッピーマンデー制度矛盾に一石を投じる事件となりました。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは編集編成局次長の小倉孝保さん。


    CIMG4429.JPG


    ●8時は、「欧米VSロシアの大使追放合戦」について。イギリスで起きたロシア人元スパイ毒殺未遂事件を巡り、欧米諸国とロシアの関係が急速に悪化しています。アメリカ、EU欧州連合加盟国、NATO北大西洋条約機構加盟国などは、事件への懲罰としてロシアの外交官150人以上を国外追放処分とし、ロシアも同様の対抗措置を取る事態となり、東西冷戦時代にもなかった、過去最大規模の外交官追放合戦に発展しました。


    冷戦時代にもなかった、過去最大規模の外交官追放の押収、報復の連鎖でイギリスのEU離脱やトランプ政権が仕掛けた通商戦などが影響して関係がギクシャクしています。さらに各国がイギリスに同調。盤石なプーチン政権とはいえ、欧州のロシア不信を軽視するのは危なく、むやみに対立を煽るべきではないとのことです。


    ●8時30分は「サウジアラビアで映画館が開館」という話題。サウジアラビア政府は今月4日、70年代以降に禁止してきた映画の上映を今月18日に首都リヤドで再開すると発表しました。2030年までに国内に350の映画館を会館する予定で、アワド文化情報相は「消費拡大による経済効果が期待できる他、雇用創出にも繋がる」と語っています。


    主導者は改革派の皇太子、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子。昨年11人の王族を含む役50人を汚職で逮捕した人物で開放政策(コメディショー、コンサートの解禁)の推進、女性の運転禁止は廃止などの社会改革を行なっています。サウジアラビアは歳入の8割を石油収入に依存していますが、近年は原油安で財政難になっています。皇太子は脱石油・産業の多角化、若者の指示を集めるため、開放政策を進めています。しかし。保守的な宗教界からの反発は免れないという話でした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ荒井萌さんのレポートでお届けします。


    CIMG4430.JPG


    今日の質問は「あなたは朝ごはんを食べる習慣がありますか?」荒井さんのリサーチでは。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、「ペッパーランチ」や「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスの社長、一ノ瀬邦夫さん。一ノ瀬さんは1942年生まれの75歳。ホテルなどコックとして働いた後、1971年、27歳の時独立。その後ステーキなどの肉料理のお店に携わってきました。


    IMG_2560.JPG


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Allentown / Billy Joel  
    2曲目 Will You Still Love Me / Chicago
    3曲目 Dear WOMAN / SMAP

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.06

    4月6日(金) The News Masters TOKYO 第263回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、エコノミストの崔真淑さんと文化放送・報道スポーツセンターの鈴木びんさんです。


    ●7時は、「暗殺から50年、キング牧師の追悼」のニュースにフォーカス。1960年代に黒人の地位向上を目指す公民権運動の伝説的な黒人指導者、マーチン・ルーサー・キング牧師が暗殺されてから、アメリカ時間の4月4日で50年となり、全米各地で追悼行事が行われました。


    今ではキング牧師のお孫さんが同じように演説しアメリカで注目されています。キング牧師が今、改めて注目される背景には、「過去にはキング牧師がいた。ケネディがいた。一方、今の大統領は...」という想いがあるようです。


    180406-1.JPG


    ●7時30分は、「高額紙幣が廃止?」のニュースにフォーカス。高額紙幣の廃止は国際的にも趨勢となりつつあり、政府内でも検討が始まったという情報が流れる中、3日の衆院財務金融委員会で、日銀の宮野理事は、「高額紙幣廃止の議論については、現時点で慎重に考える必要がある」との見解を示しました。


    実は「7年後を目途に1万円札と5千円札が廃止になる」という議論がなされています。ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授が提案から始まったこの考えには、タンス預金削減やキャッシュレス社会をつくりたい背景があるようです。廃止の影響としては、「文化が変わるのでは?」という崔さん。例えば、ご祝儀やお年玉は電子決済でという未来もあるかも!?というお話でした。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、デジタルハリウッド大学の杉山知之学長です。


    ●8時は、「AIスピーカーと迎える未来」の話題にフォーカス。日本経済新聞によると、話しかければ、エアコンを操作できたり、天気予報が聞けたりするAIスピーカー。家全体がネットにつながる『スマートハウス』の中心としてIT大手が相次ぎ発売していますが、アメリカの消費者団体は、グーグルやアマゾンなどが、関係する特許を大量に保有・出願していることに警告を発しています。


    AIスピーカーのCMも増えてきている昨今、いろいろな可能性もあり、特許も取られています。今は話しかけないと作動しませんが、技術的には何もしなくてもデータ収集が可能。例えば自宅で「スキーにはまっているの」などと会話をしたら、パソコンの画面にスキーの広告が表示されるといった未来も始まるかもしれません。


    180406-2.JPG


    ●8時30分は、「パスワード『頻繁に変更はNG』総務省が方針転換」のニュースにフォーカス。インターネット利用時のパスワードについて、総務省が『定期的に変えるのはかえって危険』と、これまでの常識を覆すような注意喚起を始めました。パスワードの定期変更は不正を防ぐ有効な手段とされてきましたが、総務省の方針転換に困惑する声も少なくありません。


    これは人間の心理の問題で、頻繁に変更を求められると、少ない字数で覚えやすい語句を使ったり、変更前と似た語句を使ったりするようになり、他人が類推しやすくなるというアナログ的な理由から。杉山さんは「長いパスワードにしておくほうが強固」とのことで「大文字、小文字、記号、10文字以上。忘れても、記憶をたどって、忘れても論理的に思い出せるものに」と呼びかけました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週から金曜日のこの時間は「タケタケFriday」です。タケさんが、今、気になる場所、面白そうなものやコトにフォーカスします。今日は、練馬区の石神井公園駅から歩いて15分程のところにある加藤農園。なんと、いちご農園!


    180406-3.jpg


    11時からイチゴの直売がはじまるということで、ハウスの前にはお客さんが並んでいました。1日に50パック~200パックほど生産。季節は12月~5月。練馬区内でも6軒ほど、いちごを作っています。


    180406-4.jpg


    お話を伺ったのは、加藤博久さん。加藤農園は、200年近く続いている農家で、これまで代々、ダイコンやキャベツ、トウモロコシなどの野菜を作ってきました。しかし、それだけでは厳しいということで、加藤さんが3年ほど前から始めたのがこのイチゴ!


    180406-6.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、串カツ田中の貫啓二社長。今日のテーマは「串カツ田中のこれから」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Precious Lord / Doris Troy
    2曲目 Saturday Night / Bay City Rollers
    3曲目 Don't Look Back in Anger / Oasis
    4曲目 できっこないを やらなくちゃ / サンボマスター

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.05

    4月5日(木) The News Masters TOKYO 第262回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは教育改革実践家・元リクルート社フェローの藤原和博さん。


    CIMG4420.JPG


    ●7時は、教育格差「容認」6割を超えるという話題。朝日新聞とベネッセ教育総合研究所の調査結果によると、全国の公立小中学校の保護者の62.3%が「所得の多い家庭の子供の方が、より良い教育を受けられる傾向」について「当然だ」「やむをえない」と答えました。一方、「問題だ」と答えたのは前回(2013年)の調査から5ポイント近く減少し、34.3%です。タケさんと藤原さんで激論を交わしました。


    ●7時30分は、「七五三現象」という言葉をご存知でしょうか?これは、就職して3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職する現象のこと。厚生労働省が公表している「若年者雇用実態調査」の平成25年版によると、初めて勤務した会社を辞めた主な理由として「労働条件・休日などの条件がよくなかった」「人間関係がよくなかった」「仕事が自分に合わない」が上位3つに挙がっています。


    藤原さんからは20代の時は「自分にぴったりな仕事があるはず幻想」をやめるなど、上位3つの理由への提言、新入社員が辞めて困るという上司にできることをお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4421.JPG


    ●8時は、中日 松坂大輔にフォーカス。2年連続の開幕4連敗で、昨夜やっと初白星をあげた中日ドラゴンズ。そんな中、中日ドラゴンズに移籍した「注目の松坂大輔投手」がいよいよ今夜巨人戦に初先発します。人気ダンスボーカルユニット「EXILE」のATSUSHIが書き下ろした曲で登場する予定。ドラゴンズデビューにふさわしい新たな曲とともに、日本では4216日ぶりとなる白星をつかみとることができるのでしょうか。


    チームは5年連続Bクラスで低迷中の中日ドラゴンズ。「絶対的スター」のいないチームの宿命か、チーム成績も上がらず、選手の士気も上がらず、マイナスのスパイラルに落ち込んだドラゴンズ。しかし、松坂大輔の入団により、それも変わりつつあるかもしれないというお話でした。


    ●8時30分は、「自動運転車」と「走る道具としての車」の二極化について。日産自動車とDeNAは先月2週間にわたり「ドライバー不要の自動運転車」を使い、移動サービス「Easy Ride」の実証実験を横浜市の「みなとみらい地区」で行いました。2020年代の早期に、このサービスを展開することを目指しています。また、アメリカのゼネラルモーターズは、「決められたエリア」で人間が運転に関与しない自動運転車について、2019年までに実用化する準備が整ったと発表。操作するためのハンドルもブレーキペダルもない車が、自動運転の「相乗りサービス」として19年に商品化する予定です。これからは、「自動運転車」一色になるのでしょうか?


    総務省が実施した「自動走行車をどう思いますか?」というアンケートで一番多かったのは「自動車の安全性が高まるので利用したい」(58人=40.3%)でしたが、「運転の楽しみがなくなるので利用したくない」(21人=14.6%)という人もいました。池田さんによるとこれからの車は「二極化」するとのことで、今後は車をキャラクター化して、人間とコミュニケーションを取れる新しい車が次々と誕生するようになり、「走るのを楽しむ道具はなくならない」のではないかとお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は「痴漢の冤罪を証明するサービス」を現在開発中の愛媛県松山市で、家電から木工製品まで様々な商品の開発・プロデュースをしているリプル・エフェクトの代表取締役、山田敬宏さんにお話を伺いました。


    CIMG4424.JPG


    仕組みですが、まず、両方の手首にリストバンドのようなものをつけます。これにカメラがついており、手のひら、手の甲ともに指先まで撮影できます。電車に乗ると、自動的に録画が開始され、万が一、痴漢に疑われたときにリプルエフェクトが弁護士と動画を確認。証明書を出すという流れになっています。


    痴漢冤罪1.jpg


    詳細はリプルエフェクトのHPをご覧ください。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、串カツ田中 社長 貫啓二さん。串カツ田中は業績好調ですが、貫さんは「怖い」と話します。4日目は「経営で大事なこと」についてお話いただきました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Flash / QUEEN
    2曲目 Timber / Pitbull ft.Ke$ha
    3曲目 君の声に恋してる / 山下達郎

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.04

    4月4日(水) The News Masters TOKYO 第261回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、第1、3水曜日にご登場。スポーツ経営学者の小林至さんです。


    CIMG4415.JPG


    ●7時は、インターネット証券大手のマネックスグループが仮想通貨の交換業者大手、コインチェックの買収に向けて検討に入ったニュースについて。マネックスが過半の株式を取得する方向で、買収額は数十億円の見込みです。マネックスが経営陣を派遣し。コインチェックの顧客基盤や技術を引き継ぐことで、仮想通貨事業に本格的に参入します。


    小林さんにはなぜこのタイミングで買収を行うのか?や、金融庁が仮想通貨交換業者への管理や監視を強めているが今後はどうなるのかお話を伺いました。


    ●7時30分は、プロ野球、新たな制度を導入という話題について。先月30日からプロ野球がセ・パ両リーグで開幕しました。今シーズンからは投球せずに敬遠の四球にできる「申告敬遠」が導入され、開幕戦となるDeNA対ヤクルト戦の1回戦で使われました。他にも審判の判定について異議がある場合に、監督がビデオ映像による検証を要求できるリプレー検証制度「リクエスト」も導入され、こちらも権利を行使するチームが相次いでいます。


    これまで各球団が試合時間3時間を目指してやってきました。また、MLBのマイナーリーグでは「投手は走者がいない時の投球を15秒以内、いるときは20秒以内に済ませること」をやっています。また、MLBでは莫大な費用をかけて全球場にカメラを設置し、全ての試合映像をリアルタイムで一括管理するシステムを構築しました。日本では、システムの導入はありませんが、CSなどのテレビ中継映像を使用することにしています。今後は日本プロ野球もアメリカのようになるとのことです。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    CIMG4417.JPG


    ●8時は、「大企業が副業推進の流れ」について.
    4月に入り、事業領域の拡大を目的に、副業を推進する企業が現れています、ヘルスケア関連商品の「ユニ・チャーム」は介護やデジタルマーケティングなど本業に隣接した分野での副業を推奨し、ノウハウ獲得を通じた事業領域拡大を目指します。一方、総合商社の丸紅は全従業員を対象に、勤務時間のうち15%を通常業務から離れ、新しい事業の考察など「社内副業」に取り組むよう義務付ける仕組みをスタート、新生銀行も、競合他社への従事や深夜業務をのぞいて、副業を解禁しています。


    日本では、まだ理解されていないところが多いですが、副業はイノベーションに役立ちます。会社が新しいことをしようとしたら会社の中で何かをするのではなく、外に出て「知の探索」をする必要があります。イノベーションの本質は「知と知の組み合わせ」。今まで触れていなかった知見に触れて初めて、今の事業と組み合わさりイノベーションが起きます。本業をおろそかになるという意見もありますが、それは会社やその仕事よりも副業の方が魅力があるからだとお話いただいました。


    ●8時30分は、フェイスブックの情報漏洩問題にフォーカス。IT大手のアップルとフェイスブックの首脳同士が個人情報を利用する事業モデルを巡り、真っ向から対立しています。アップルのクックCEOが、利用者の情報を活用し広告収入を稼ぐフェイスブックの事業モデルに否定的な考えを示したのに対し、フェイスブックのザッカーバーグCEOは反発。両者の論争に世界が注目しています。


    ケンブリッジ大学の心理学者コーガン教授が得た5000万人の心理データをコンサルティング企業「ケンブリッジ・アナリティカ」に売却し、2016年のアメリカ大統領選において、トランプ大統領に投票するように巧妙に仕向けた広告を出したとされています。ここまでの騒動を経営学的にどのよう見ているのかお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』!知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は塚本ディレクターに紹介していただきました。平昌パラリンピックでの成田緑夢選手や村岡桃佳選手などの活躍で障がい者スポーツへの関心は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてますます高まりを見せています。こうした追い風を背に、視覚障害者のサッカー、ブラインドサッカーを全国各地で根付かせようと、地域のリーダーを育成するプロジェクトを手がけているというお話です。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、串カツ田中・社長 貫啓二さん。3日目の今日は「成長と串カツ田中の企業理念」について。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Can't Stop Loving You / Van Halen
    2曲目 Melody Fair / Bee Gees
    3曲目 365日の紙飛行機 / AKB48

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.03

    4月3日(火) The News Masters TOKYO 第260回

    【7時台】
    火曜日7時台のニュースマスターは、今回からレギュラーで登場の作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんです。


    ●7時は、「株価急上昇の企業 イー・ガーディアン」にフォーカス。日経新聞によると、日本経済のけん引役として期待される中堅上場企「NEXT1000」の中で、直近3年間の株価上昇率1位となったのは、インターネットの投稿監視を行うイー・ガーディアンでした。株価はこの3年間で15倍に上昇しています。


    どこから悪い話が出てくるかわからない今、ネット上では風評被害を食い止めるのに一役買っているこのイー・ガーディアン。仮にデマが流れた時には、弁護士名を出してくぎを刺します。そこから、「夜の電車で酔っ払いが何かを言っていたら、黙ってみているか、良くてそれを制するか。しかし、なぜ、ネットだとそれに加勢する(炎上)のか?」についてお話をしました。


    180403-1.JPG


    ●7時30分は、「若者、移住先はアジア」というニュースにフォーカス。国連によると、2017年時点の世界全体の移住者は2億5800万人で、2000年と比べて5割増加しています。その内訳は、アメリカに住む移住者が5000万人で最も多いのですが、サウジアラビアやUAE・インドなども上位に入り、全体の3割に相当するおよそ8000万人が中東を含むアジアに移住するなど、「アジアからアジアへ」の移住が活発化しています。


    日本は先進国ですが、アジアの中では昔ほどではありません。GDPも上位ですが、一人当たりではシンガポールに負けており、世界的にも上位の人口で押し上げているにすぎず。佐々木さんは「今後、欧米は没落し、アジアの時代に戻るんじゃないか」とも予想しました。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、金曜日からお引越しされた一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●8時は、「廃業予備軍 127万社」のニュースにフォーカス。経済産業省によると、この20年で中小企業の経営者の年齢分布は47歳から66歳へと高齢化しており、2020年頃には数十万人の「団塊世代」の経営者が引退時期となります。現在、経営者が60歳以上で後継者が決まっていない中小企業は、日本企業の3分の1に当たる127万社に達しています。


    これは「役割を十分に終えた人の新陳代謝。」ととらえている楠木さん。さらに「会社と事業は違うと考えるべき。会社は法的な裏付けであり、事業を入れる器みたいなもの。経営者の引退を契機に、もっとやる気がある若者が、その会社と事業を融合する。そうすれば技術的な相乗効果がある。」と解説しました。


    180403-2.JPG


    ●8時30分は、「スタートトゥデイ、1億円で天才を雇う」のニュースにフォーカス。衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは2日、高度な技能を擁する技術者を最高年収1億円で採用すると発表しました。


    「高い給料をもらうのは、普通は経営幹部ですが、ここでは特殊技能が専門分野の人。こういう人が会社の中に少数いることは良いことで、報酬にバリエーションが出ても良い。」という意味で評価する一方、楠木さんは「ただ、戦力外通告を受けたら去るしかない。」ともその厳しい一面を指摘しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンに、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介!今朝のプレゼンターは楠木さんで、高森勇旗さんの『俺たちの「戦力外通告」』(ウェッジ)を紹介です。


    戦力外通告を受けて第二の人生を歩み始めた25人のプロ野球選手へのインタビューした内容。高森さんもベイスターズにいた身で、「その人の人間性が出るのは逆境のときで、そこで克服していく。勇気を与えてくれる清々しい内容。特に、逆境だなという人に読んでほしい」という評価。中でも「ベイスターズの佐伯選手、最後の2軍試合での言葉」がお気に入りとのこと。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、今週は、「串カツ 田中」社長・貫啓二さんです。今日のテーマは「出店の妙」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Minority / GREENDAY
    2曲目 We'll sing in the Sunshine / Gale Garnett
    3曲目 Toy Boy / Sinitta
    4曲目 はじまりの歌 / 大橋卓弥

    • URLを
      コピー
  • 2018.4.02

    4月2日(月) The News Masters TOKYO 第259回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア ホウドウキョク 運営責任者 清水俊宏さん。


    CIMG4396.JPG


    ●7時は民進党の旧民進党勢力による新党結成について。民進党は昨日、地方組織の幹部を集めた全国幹事会を党本部で開いて旧民進党勢力による新党結成方針の了承を得ました。大塚代表は近く、立憲民主党の枝野代表、希望の党の玉置代表とそれぞれ会談したい意向ですが、枝野代表
    は新党構想に応じない考えを示しています。


    民進党の大塚耕平代表が『中道的な新しい党』『新しい民主党』と呼びかけました。立憲民主党の枝野氏は30日の会見で「政権再編、合従連衡をするつもりはない」と新党参加には否定的。民進党の岡田克也氏も疑問視しています。
    清水さんは「新しいと言っても、どこかで見たことがあるような人たち。これではあまり意味がない」とコメントしていました。


    ●7時30分は、ホウドウキョクで読まれている人気記事『幸せは遺伝する。「世界最高の子育て」をするために知るべきこと』について。全米の女子高生が知性、才能、リーダーシップを競う大学奨学金コンクールで日経の女子学生ボーグ・スカイさんが優勝しました。アジア女性の優勝は、過去60年で3回だけだということです。


    母はボーグ重子さん、『世界最高の子育て』(ダイヤモンド社)の著者です。ホウドウキョクで取材しました。アメリカと日本の教育の違いや幸福は遺伝するというお話をしていただきました。また、ホウドウキョクの記事幸せは遺伝する。「世界最高の子育て」をするために知るべきこと もぜひお読みください。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科の名越康文さん。


    CIMG4398.JPG


    ●8時は、道徳の評価について。4月から小学校で道徳が「特別の教科」となりますが、これまでの道徳の時間と違い、教科書を使って、教員が児童を評価するようになることを受け、特に評価を巡って教育現場に不安が広がっています。


    道徳の評価は点数をつけるのは難しいため、数値などでは評価しません。文科省のコンセプトは「考え・議論する道徳」を踏まえた教材・授業づくり。児童がいかに成長したかを積極的に受け止め、励ます内容を原則に評価するとのことです。


    ●8時30分はAIと犯罪について。イギリスの大学などの研究機関は、最近の報告書で、人口知能・AIが犯罪者や独裁国家に悪用された場合の、4つの『犯罪シナリオ」を示し、警告を鳴らしています。今日はMITテクノロジーレビューの記事から名越さんが気になったAIと犯罪についての話題です。


    4つの例とは①ずる賢いフィッシング詐欺 ②マルウェアの感染拡大 ③刺客ロボット ④独裁権力の教科 AI技術が進むとサイバー犯罪も安易になり、犯罪者が増えるのか?今のうちAIやロボットなどに規制を作っておくべきなのか? ITの専門家だけでなく、法律、犯罪、世界情勢など多ジャンルの専門知恵となります。広く知恵を集め、「AIを安全に活用するための原則・規制」を検討できる場が必要だというお話でした。


    CIMG4397.JPG


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYesNoアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ田ヶ原恵美さんのレポートでお届けします。


    CIMG4402.JPG


    今日の質問は「自分は人見知りだと思いますか?」田ヶ原さんのリサーチでは。結果は特集コーナーで。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、「串カツ 田中」社長 貫啓二さん。貫さんは27歳で当時勤めていた会社を退職、素人のままBARを開業。リーマンショックを境に苦境に落ちますが、少額の投資で出店した「串カツ 田中」が爆発的にヒットします。初日は「串カツ 田中」誕生までの奇跡と、なぜ田中なのか?


    CIMG4289.JPG


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Welcome to the Black Parede / My Chemical Romance  
    2曲目 She Waits for Me / Airplay
    3曲目 Don't Stop 'Til You Get Enough / Micheal Jackson
    4曲目 スウィート・ソウル・レビュー / Pizzicato Five

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.30

    3月30日(金) The News Masters TOKYO 第258回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「65歳定年 3社に1社」のニュースにフォーカス。日経新聞の調査によると、2割の企業が定年を60歳から65歳に延長する意向を示しました。導入済みを含めて、65歳定年が3社に1社に達します。ただ世代交代の停滞などを懸念する意見も多くでているそうです。


    「そもそも定年が年齢を基準にしていることを考え直さないといけない」と考える楠木さん。65歳といっても人によって違うのは当然ですが、一方で合理的な面も。「定年退職を設けることで、個別の人間の希望や能力をみることなく、判断ができるという経営コストの究極的な削減ができる点。」と解説しました。


    180330-1.JPG


    ●7時30分は、「新聞配達員が宅配 ベンチャーが構築」のニュースにフォーカス。ネット通販の普及による荷物の増加と人手不足が深刻な問題となっている中、ベンチャー企業が新聞販売店を活用する新たな宅配システムの運用を始めました。東京や千葉などの一部で、今年の2月から新聞配達員が宅配便の荷物を運んでいます。この仕組みを構築したのは、ベンチャー企業の『ラストワンマイルソリューション』。佐川急便の元社員である近藤正幸氏が立ち上げ、新聞折り込み広告の自動挿入機械大手のプレッシオが出資しています。


    「これこそ、筋のいい商売のパターン。未利用資源の有効利用」という楠木さん。例えば、教えることができるのに家から出られない女性による通信教育の添削もこれに該当します。


    180330-2.jpg
    スニーカーがおそろいだったことが発覚!?


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんと、人間観察のマスター、銀座六丁目にある会員制バー『銀座ルーム』のkazuquoママです。


    ●8時は、「LINE、野村HDが提携検討」のニュースにフォーカス。野村ホールディングスとLINEは、金融事業で業務提携の基本合意書を締結したと発表しました。5月末をめどに、LINEが51%、野村が49%出資して『LINE証券』を設立します。


    なぜ、自前の会社でネット証券を売らずにLINEと提携するのかというと、人から営業されたくない20~30代をターゲットにしているため。「彼らが育った場合、対面商売がなくなるかもしれない。銀行に続き、証券会社も人を採らなくなってきている」と崔さんはコメント。


    180330-3.JPG


    ●8時30分は、「危険な企業の見分け方」にフォーカス。スティーブ・ジョブズの再来とさえ囁かされた女性起業家、エリザベス・ホームズが、SEC(米証券取引委員会)から、日本円にして742億円を不正に調達したとする詐欺罪などで提訴されました。2004年、エリザベス・ホームズは19歳で『セラノス』を起業し、指先から採取した、わずか数滴の血液だけで200種もの疾病を検査できるテクノロジーを開発したとして注目を浴び、一時は推定企業評価額が1兆円近くに。しかしそのテクノロジーがイカサマだとされ、2016年に医療保険当局によって臨床検査の免許を取り消されました。


    セラノスには、有名ベンチャー企業が出資したり、元国務長官や元国防長官などが社外役員になっていたりして、どんどん企業価値が上昇。しかし、この技術に関する論文も何も出ていなかったことからウソであることが発覚しました。崔さんは「メディアや人が勧めているからといって、投資をするのは間違い。とくに、ITやバイオでこの手のあやしいのは日本にも沢山あるので、見分け方としては、その分野の専門家や論文の件数がどうなっているかを指標にすること」と勧めました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。今日のテーマは「旅館業の未来」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 The Final Countdown / Europe
    2曲目 Pride(in the name of love)/ U2
    3曲目 Little Baby Nothing / Manic Street Preachers
    4曲目 Friday I'm in Love / The Cure
    5曲目 渚のシンドバッド / ピンク・レディー

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.29

    3月29日(木) The News Masters TOKYO 第257回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは共同通信編集員室長、橋詰邦弘さん。


    CIMG4353.JPG


    ●7時は、今後の安倍政権にフォーカス。おとといの佐川前国税庁長官への証人喚問を終えて、国会では昨日、来年度予算が成立しました。野党側は引き続き安倍昭恵総理夫人をはじめとする証人喚問を要求していく構えですが、今のところ、実現のメドは立っていません。森友問題は、これで幕引きという形に終わってしまうのでしょうか。決済文書の改ざん問題で急激に支持率が低下した安倍政権は、支持率挽回のために、どんな手を打ってくるのでしょうか。今年秋の自民党総裁選挙に向けた永田町の動きを展望しました。


    橋詰さんには一旦下がった内閣支持率を回復するために安倍政権には、どんな手が残されているのか、今後はどうなるかお話いただきました。


    ●7時30分は、『維新の影』について。橋詰さんが中心となって編集された姜尚中さんの著書『維新の影』。こちらは、明治維新から150年を迎えるにあたり、姜尚中さんが日本全国の格差や差別などの現場の今を訪ね歩き、日本の近代の歩みを振り返った本ですが、今日は、姜尚中さんと一緒に多くの現場に足を運んだ橋詰さんに、その旅から見えてきたものについて伺いました。


    『維新の影』はもともと共同通信の連載記事をまとめたもの。姜尚中さんと一緒に歩かれた現場のお話や橋詰さんが一番心を打たれた場所などについて伺いました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG4363.JPG


    ●8時は、アメリカの経済誌フォーブスが今まさに世界に影響を与える"若きアジアの30人"を発表した件について。オセアニアを含む26の国と地域から、スポーツ・芸能・文学などのジャンルで特に近年、大きな輝きを放つ30歳以下の30人が選ばれていますが、日本からはフィギュアスケートの羽生結弦、ゴルフの松山英樹、野球の大谷翔平、スキージャンプの高梨沙羅の4人が選ばれました。


    フォーブスと言えば、「世界の富豪ランキング」や「世界で最も影響力のある人物ランキング」などで話題を集めている経済誌。日本から選ばれた4人は全てアスリートで他のジャンルからはいないということを池田さんは気にしておりました。お隣の国、韓国からはアスリートの他、女優やミュージシャンもいました。このことについて池田さんは「日本はエンターテイメントやショービジネスの世界で完全に遅れていて、海外のマーケットを目指していない。グローバル戦略のビジョンが描けない」と話しており、10〜20代に発奮してほしいとのことでした。


    ●8時30分は、プロ野球「北海道日本ハム・ファイターズ」のボールパーク構想の建設候補地が北広島市に決まり、札幌ドームは最大のお得意様を数年後失うことになります。札幌ドームは収益の柱を失い、他球団の主催試合やイベント誘致など新たな収入源の確保に迫られますが、札幌市は施設所有者として、札幌ドームを巡る収益構造の抜本改革に乗り出すものと見られます。


    先週も日本ハムの畑社長が、子会社のファイターズのオーナーを兼務するというニュースに触れて、「ボールパーク構想」では「札幌市の真駒内公園」か「北広島市の総合運動公園」の2つの候補地のどちらかが選ばれるだろうと話しましたが、今週になって「北広島市」に決まりました。池田さんには北広島市へ移転した際の集客や施設、札幌ドームの今後についてお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は「御守り」を取り上げます。スタジオには、御守りマニア=オマモニアで、御守りコーディネーターのハヤシナオタケさんをお迎えして色々な御守りをご紹介いただきました。


    CIMG4364.JPG


    ハヤシさんは25年前から御守りの収集をはじめ、現在のコレクション3500体。神社の御守りが中心だということです。放送では、「御守り、たくさん持っていても大丈夫?」「御守りを持つ時に気をつけた方が良いこと」をお聞きしました。


    CIMG4356.JPG

    CIMG4359.JPG


    タケさん向けのゴルフ御守り、小尾ちゃん向けのキティちゃん御守りもこんなにたくさん。もっと色々な御守りを見たい知りたいという方はハヤシさんの著書『御守りの本』がワールドフォトプレスから出版されています。またオマコレのHPでは全国各地の御守りを見ることができます。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温泉、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。働き方を改革した宮崎さんは、新卒採用にも精力的に取り組んでいます。宮崎さんの「憧れの職業にしたい」という想いとは?そして改革を進めた宮崎さん、スタッフからの反発にどう対応されたのでしょうか?


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Run Around / Blues Traveler
    2曲目 Dear / 中島美嘉
    3曲目 Girl on fire / Alicia Keys
    4曲目 さくら(独唱) / 森山直太朗

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.28

    3月28日(水) The News Masters TOKYO 第256回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180328-1.JPG


    ●7時は、森友学園の改ざん問題を巡り、佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問が行われた話題にフォーカス!


    森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問が昨日行われました。野党側の追及に対して、佐川氏は「刑事訴追の恐れがある」として繰り返し証言を拒否しました。


    この問題についてびんさんは、「証人喚問は出頭が義務で、嘘をつくと偽証罪に問われることが規定されている。一方、参考人招致は招かれる立場なので行かないと断るのもあり。佐川氏は政府参考人というどちらも関係がなく、必ず本当のことを言わなくてはならない立場である。つまり、理財局長としての答弁が嘘だったのではと野党が追及している」と現状について解説しました。さらに、「国民が判断し続けるためこの問題は終わりが見えない」と話しました。


    ●7時30分は、金正恩委員長が北京で中国と北朝鮮によるトップレベルの会談を開いたという話題にフォーカス!本当に中国を訪問したのでしょうか?


    北京駅では昨日、北朝鮮の要人用とみられる列車が出発しました。南北首脳会談の開催が決定し、米朝首脳会談が本当に行われるのかどうかに注目が集まっています。さらには日朝首脳会談の可能性もささやかれる中、金正恩委員長が中国を訪問したとしたら、その意図はどこにあるのでしょうか。


    これについてびんさんは、「要人一行が会談したのは間違いないが、妹の金与正なのかは五分五分の可能性だ」といいます。また、なぜこのタイミングなのかという疑問に対しては、「中国は北朝鮮と韓国の問題を冷ややかに見ていると思われたが、中国の力なしでは米朝南北の会談を開いても朝鮮半島の安定には繋がらない。そのため、水面下交渉の中で中国に仁義を切った方がいいというアドバイスがアメリカや韓国からあったという見方がある」と開設しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180328-2.tif


    ●8時台は、『カルビー、松本会長退任へ』の話題にフォーカス!カルビーは昨日、6月下旬の株主総会後に松本晃会長兼CEOが退任する人事を発表しました。取締役などの役職も全て退く予定で、松本さんは2009年6月の就任以降、コスト削減や女性管理職の登用拡大などに取り組み、右肩上がりに業績を伸ばした実績があります。


    ジョンソンエンドジョンソンの経営を立て直し、カルビーに移ってからも、8期連続の増収増益を実現した松本会長について入山さんは、「大赤字だった事業を立て直す大天才」と紹介しました。後任は正式には決まっていませんが、現在社長の伊藤氏になるのではという予想です。「独占にならないよう経営者は10年までだ」とおっしゃっていたという松本会長の今後に期待です。


    ●8時30分は、小尾ちゃんも大好きなビールの話題。酒税法改正に伴い、ビールの定義が4月から変わります。現在はホップ、水を除いた原料のうち、麦芽が占める割合が「67%以上」で、米やトウモロコシなど限られた副原料を使ったものしかビールと認められませんでしたが、4月からは麦芽の占める割合が「50%以上」に引き下げられ、味や香りづけにもさまざまな副原料を使えるようになります。


    これについて入山さんは、「麦芽の使用量合戦が始まったり、クラフトビールにはテイストに広がりが出てくるだろう」と予測しました。各社から発売される新商品に注目です。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』!知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は入山さんが紹介しました。取り上げたのは、以前にも少し触れた、スポーツアパレルメーカーの「マジェスティック」です。日本で最も多くユニフォームを提供しているというから驚きです。入山さんが評価するポイントは、マジェスティックの経営戦略です。従来のメーカーのように、ユニフォームにロゴを入れて広告宣伝をするのではなく、ユニフォームの生産はとっかかりでライセンスを獲得して公式グッズを企画製造することで収益を得るという仕組みです。各チームの現状として、収益のうち物販の売り上げが占める割合が大きく、そこにうまく入り込んで成功しているようです。

    【マスターズインタビュー】
    今週は、神奈川県鶴巻温、元湯・陣屋の女将、宮崎知子さん。週休3日に変更して以来売り上げがアップしました。今回はその裏側について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲 Sussudio / Phil Collins
    2曲目 Uptown Girl / Billy Joel
    3曲目 花唄 / TOKIO

    • URLを
      コピー
  • 2018.3.27

    3月27日(火) The News Masters TOKYO 第255回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。昨年の秋からニュースマスターを務めたモーリーロバートソンさん、火曜・ニュースマスターとしての出演は本日が最後となりました。


    ●7時は、「トランプ大統領が大統領補佐官のボルトン氏」にフォーカス。アメリカのトランプ大統領は、マクマスター米大統領補佐官を解任し、ジョン・ボルトン氏を後任に充てることを決めました。トランプ氏にとっては、この1年2か月で3人目の国家安全保障問題補佐官になります。ボルトン氏はイランや北朝鮮に対する軍事力行使を支持したタカ派で、ロシアに対しても強硬路線を主張しています。


    ボルトン氏は、国連大使時代に国連を批判し、「トランプさんより、もっとトランプさん。」というモーリーさん。ロシアゲート事件で立場が危うくなったためのこの任命について、北朝鮮の要人が中国を訪問したことにも絡めて解説しました。


    180327-1.JPGのサムネイル画像


    ●7時30分は、「Facebookの個人情報流出」のニュースにフォーカス。トランプ大統領のデジタル広告戦略を請け負ったケンブリッジ・アナリティカに、ユーザー5000万人分の個人情報を抜き取られ、大統領選に利用されていたFacebookが創業以来のピンチを迎えています。利用者からの非難の声が日ごとに高まり、Facebook株価が下落するなどの影響も出てきました。


    この件を受けて、Facebookの創設者・ザッカーバーグは5日間の沈黙を貫いた後に謝罪。公式ブログでは、「不正利用された個人情報は性格診断アプリで回収したデータ。アプリでのデータ回収は本人の同意を得ているので問題はない」と説明するも、この性格診断アプリを受けた人と繋がっている人の情報も漏れていたという意見も。一連の漏洩を受けて、世界ではテスラをはじめとした企業による「#Delete Facebook運動」が沸き起こっています。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。昨年の春からニュースマスターを務めた宿輪さんも、火曜・ニュースマスターとしての出演は本日が最後となりました。


    ●8時は、「米中の貿易摩擦」にフォーカス。アメリカのトランプ政権は、鉄鋼とアルミニウムの大量流入が安全保障上の脅威になっているとして、高関税を課す輸入制限を発動しました。また、中国に対しては知的財産権侵害を理由とした一律25%の追加関税を課す制裁措置も決めました。


    トランプ政権によるこの政策。鉄鋼・アルミの高関税は、ペンシルバニアで行われた選挙のために行われたもの。そしてペンシルバニアといえば、鉄鋼の街、つまりそこで働く白人工場労働者のための政策になります。


    180327-2.JPG


    ●8時30分は、「日米株安」の話題にフォーカス。週明け26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前週末比669・40ドル高の2万4202・60ドルで取引を終えました。米中両国の貿易摩擦が激化するとの懸念が後退し、市場に安心感が広がりました。上げ幅はリーマン・ショック直後の2008年10月以来、9年5カ月ぶりの大きさです。先週予想した様に米中、さらには日本の森友学園などの政治リスクの高まりで株安、円高になり、宿輪さんの先週のお話の通りの展開になりました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    『Trend Masters Tokyo』!火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"このコーナーでは、そんな本をご紹介します。今日のプレゼンターは、スポーツ報知で毎週金曜日に連載中の「BOOKセレクト」コーナーを担当されている、編集局・文化社会部の記者、浦本将樹さんです。


    180327-3.JPG


    今日は高須クリニック院長の高須克弥さんの『炎上上等』(扶桑社新書)という本です。炎上は、普通は怖がるところですが、ご本人としては、SNSなどの炎上については「魚群が近づいている感じ」と書かれています。世間に対して強くものを言うイメージの高須さんについて、浦本さんは「いじめられっ子だった過去がありながら、困っている人を助ける姿勢がすごいなと思った」という一面もこの本から伺えたそうです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Owner of a lonely heart / YES
    2曲目 wannabe / Spice Girls 
    3曲目 サラバ青春 / チャットモンチー 
    4曲目 Can't take my eyes off you / Boys town gang

    • URLを
      コピー
22ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. >|