• 2018.2.26

    2月26日(月) The News Masters TOKYO 第234回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG4049.JPG


    ●7時は福島産などの農水産品の輸出規制にフォーカス。東京電力福島第一原発事故を理由に、韓国が福島など8つの県の水産物の輸入を禁止している問題で、WTO=世界貿易機関が、輸入の規制は「不当な差別」だと認め、是正を求めました。一連の規制を巡って提訴した日本の勝訴となりましたが、これに対し、韓国政府は直ちに上訴すると発表しました。韓国は2013年から青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の8県産の水産物輸入を制限。日本政府は「化学根拠がなく、自由貿易を阻害する」などとして15年にWTOを提訴して、禁輸措置の解除を求めていました。清水さんにWTOの判断、韓国などの規制の対立理由、今後の見通しをお話いただきました。


    CIMG4051.JPG


    ●7時30分は、国宝・迎賓館赤坂離宮で初のファッションショーにフォーカス。マスターズインタビューにもご登場いただいた桂由美さんの話題。桂さんが率いるユミカツラが40年前の願いを叶え、国宝の迎賓館で初のファッションショーを開催!これは迎賓館113年の歴史で初めての快挙だということです。世界中でファッションショーを開いてきた桂さん。今回の会場は迎賓館の一室で大きなモニターもなければ、カラフルな照明もない。ランウェイと客席も同じ高さに位置し、とても近いものでした。レポートはぜひタイムフリーでご確認ください。

    CIMG4046.JPG


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さん。


    CIMG4056.JPG


    ●8時は、「今、日本人が最期を迎えたい場所はどこか」という話題にフォーカス。厚生労働省が公表した終末期医療に関する2017年度の意識調査で、「最期を迎える際に重視すること」について尋ねたところ「家族などの負担」がおよそ7割で最も多くなりました。また、もし自分が病気になった場合、終末期にどのような治療を受けたいかを書いておく「事前指示書」の作成については、家族間での話し合いが進んでおらず、実際に作成しているという人は8%程度にとどまっています。


    CIMG4057.JPG


    ●8時30分は「大人気フィンランド・スノボーチームの編み物コーチ」にフォーカス。平昌オリンピック、スノーボード男子スロープスタイルの予選で、フィンランドのコーチが編み物をしている姿が話題になっています。コーチの男性は選手に声をかけながら、2本の編み棒を器用に使って紺色の何かを編んでいました。フィンランドでは男性も編み物を楽しむ文化があるそうです。今朝は日本の男性にもおすすめしたい、編み物の効用についてお話いただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今週は「タケ小山、築地を歩く!」をお届け。豊洲移転を控えた築地を歩いて、いろんな人にお会いして、お話を伺いました。


    7534631960803.LINE.jpg


    【マスターズインタビュー】
    今週は、KDNスポーツジャパン代表取締役でスポーツエージェントの団野村さん。団野村さんはプロ野球選手として活動後、エージェントとして活動するようになり、これまで野茂英雄、伊良部秀輝、岩隈久志、ダルビッシュ有など数多くのメジャーリーガー誕生の裏方を努めてきました。初日はエージェントというお仕事についてのお話です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Tell Her About It / Billy Joel
    2曲目 カンナ8号線 / 松任谷由実
    3曲目 マカレナ / Los Del Rio

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.23

    2月23日(金) The News Masters TOKYO 第233回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「首相、裁量労働延期の調整指示 野党は法案断念要求」のニュースにフォーカス。安倍総理は、加藤勝信厚生労働相と官邸で会談し、裁量労働制の適用拡大を盛り込んだ働き方改革関連法案について、自民党内の調整に万全を期すよう指示しました。裁量制の施行延期についても協議しています。


    「働き方改革というのが子供っぽい」という楠木さん。仕事の多様性が大切と言いつつ、一律に労働時間を下げようとする矛盾を指摘し、「厚生労働省の人が実際、どんなに働いているか。」(もちろん、そういう労働を批判するつもりはないですが)「棚上げフェスティバル」という独自の用語を交えて解説しました。


    180223-2.jpg


    ●7時30分は、「NTTドコモのM&A」のニュースにフォーカス。NTTドコモと野菜ネット通販のオイシックスドット大地が、先月、業務資本提携に合意し、今月、オイシックスは、ドコモの完全子会社である野菜宅配大手らでぃっしゅぼーやの全株式を取得します。


    M&Aには2種類あります。一つはドライなM&A(例:ソフトバンクの孫さんが将来性を見込んで行ったイギリスの半導体事業の買収。他の事業とあまり絡めない野が特徴。)、もう一つはウェットなM&A(例:日本電産が、自分たちにない技術のモーター会社を買収したように、既にある事業と絡めているのが特徴。)「なんとなく、いいんじゃないの?」ということでの買収については、「商売で何となかなるは、何とかならない。」という名言も放ちつつ、オイシックスと、らでぃっしゅぼーやは事業的に絡んでいることから、「これからは期待できる。」と楠木さんは予想しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん、さらに社会風刺コント集団『ザ・ニュースペーパー』の福本ヒデさんと山本天心さんです。


    ●8時は、「新卒一括採用の弊害で人材が海外へ逃げる?」の話題にフォーカス。インドでは、優秀なエンジニアの年俸は1500万円。インド工科大学の優秀な学生は、1700万円でグーグルやフェイスブックなどのグローバル企業に引き抜かれています。世界的なエンジニア価格高騰の中、隔絶されているのが日本。その原因のひとつは『新卒一括採用の弊害』。


    日本の企業が新卒を採るときは、事務職もエンジニアも大量一括採用して、同じ給料でスタートします。対して、世界のエンジニアは何ができるかで給料に差が出ます。終身雇用があるから、最初は据え置いて、徐々に給料を上げていく日本のやり方からは、社内にフィットする人材にはなりますが、会社の外でその人が活躍できるかというとYESとは言い難いようです。


    180223-3.jpg


    ●8時30分は、「データで読み解くモテる男の新条件」にフォーカス。結婚相手に求める条件について日経ウーマノミクス・プロジェクトの女性会員に聞いたところ、「経済力より家事・育児能力を重視する」と答えた人が41.7%で経済力重視派を約4ポイント上回る結果に。他にも、結婚と出産に関する全国調査では、結婚相手の条件として「家事・育児の能力」を重視する人は、男女とも「人柄」に次いで2位。割合は男性46.2%、女性57.7%で、女性のほうが10ポイント以上も高いという結果です。これについては、「経済力を身に着けた人が多くなった分、モテる条件が変わってきたのかも」と分析する崔さんでした。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、専門サービス業の株式会社ISO総合研究所で代表取締役の秘書をされている重枝沙希さん。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、株式会社タスカジの和田幸子社長です。今日のテーマは「今後の社会や家庭の在り方」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 You Keep Me Hangin'On / The Supremes
    2曲目 FRIDAY NIGHT / Arabesque
    3曲目 Shattered Dreams / Johnny Hates Jazz
    4曲目 春を待ちわびて / GReeeeN

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.22

    2月22日(木) The News Masters TOKYO 第232回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、みずほ証券チーフクレジットストラテジスト・大橋英敏さんです。


    CIMG3983.JPG


    ●7時は、2月2日以降の世界の金融市場動向にフォーカス。2月2日にアメリカで、1月の雇用統計が発表されて以降、5日には、NYダウが過去最大の下げ幅を記録、それを受け、日経平均株価も、6日には一時1600円を超えて急落しました。その後も反発、下落を繰り返し、14日には、およそ4ヶ月ぶりに日経平均株価が2万1000円を割り込むなど、不安定な相場が続いています。


    CIMG3982.JPG


    ●7時30分は、日銀総裁・副総裁人事と今後の金融政策にフォーカス。政府は今月16日、4月に任期の切れる日銀総裁に黒田東彦氏に再任させる国会同意人事事案を衆参両院の議院運営委員会理事会に提示しました。再任されれば、半世紀ぶりに在任期間が5年を超える異例の総裁となります。また、副総裁には、雨宮正佳日銀理事と若田部昌澄早稲田大学教授を充てる人事も示しました。安倍総理大臣はデフレ脱却を確実にするため、大規模な金融緩和で日本経済の回復を下支えしてきた黒田氏に、引き続き金融政策を任せるのが最適だと判断したとしています。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG3988.JPG


    ●8時は、「スノーボードの採点競技(採点方法)」は今後変わるのかというテーマにフォーカス。スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢選手とショーン・ホワイト選手の「レベルの高い頂上決戦」は今回の名場面の一つです。ただ、同じ「採点競技」のフィギュアスケートが客観性重視の採点方法なのに対して、スノーボードのハーフパイプは、審判員が主観で採点する相対評価の100点満点方式です。高難易度の技が次々と生まれ、オリンピックの人気コンテンツとなったスノーボードの採点方法は、今後変わるのでしょうか。


    CIMG3986.JPG


    ●8時30分は、アスリートファーストにフォーカス。平昌オリンピックは、寒波と強風に見舞われ、延期される種目が相次ぐ中、スノーボード女子スロープスタイルは予選をなくす異例の措置を取り、翌日の決勝戦は、強風でほぼ全員が転倒するという最悪のコンディションで行われました。また、今大会「メダル授与式」は競技会場とは別の「メダルプラザ」で行われており、「メダルプラザ」への移動や時間が選手の負担になっていると懸念されています。


    CIMG4001.JPG


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は文化放送舘谷春香アナウンサーに就農ブームの中、話題になり始めている"農業女子プロジェクト"をご紹介いただきました。


    農業女子プロジェクトは2013年11月に始まったプロジェクトで、農林水産省が推進しています。放送ではこのプロジェクトが具体的にどんなことに取り組んでいるか、実際にプロジェクト参加している千提寺ファームの中井優紀さんに参加しての感想をお話いただきました。

    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社タスカジの和田幸子社長。「タスカジ」は個人と個人の契約で、家事代行・ハウスキーパーさんと繋がるサービスですが、特徴のある"タスカジさん"が増えてきたことで、注目が集まり始めています。
    また、主婦の方のキャリアが活かせる仕事だと和田社長が力説する理由とは...



    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 If you leave me now / CHICAGO
    2曲目 Just give me a reason feat. Nate Ruess / P!NK
    3曲目 風になる / つじあやの

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.21

    2月21日(水) The News Masters TOKYO 第231回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんですが、今日は国際ジャーナリストの高橋浩祐さんにお越しいただきました。


    20180221-1.JPG


    ●7時は、北朝鮮の外交問題にフォーカス!金正恩氏の妹・金与正氏の登場や、アイスホッケーの南北合同チーム、いわゆる美女応援団など、現在開催中の平昌オリンピックで何かと注目を浴びる北朝鮮。韓国との南北統一や核の放棄を盾に、外交を行っています。今後北朝鮮のたどる道とは、いったいどのようなものなのでしょうか。今後も主導権は北朝鮮にあるのか、今回の北朝鮮外交が日中韓に与える影響は何なのか、また、IOCのバッハ会長が訪朝を表明していますがその目的とは?などについて解説いただきました。


    ●7時30分は、『「護衛艦いずも」が空母化する?』の話題にフォーカス!これについては、短距離離陸・垂直着陸が可能なステルス戦闘機F35Bの搭載も検討されていると報じられており、慎重論も巻き起こっています。戦後長らく平和国家の歩みを進めてきた日本で、今何が起ころうとしているのでしょうか?「海軍の戦力が世界2位なのに軍隊がないのはおかしい」とも言われる日本。この状況に対して高橋さんは、「歯止めなくなし崩しにやるよりは憲法改正してやるべき。頑なに憲法改正を否定するのではなく妥協点を見つけるべき」と解説しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんですが、今日はスポーツ経営学者の小林至さんにお越しいただきました。


    20180221-2.JPG


    ●8時台は、『イチローの姿なし キャンプインするも未契約』の話題にフォーカス!アメリカ・大リーグは、フロリダ、アリゾナ両州で大半の内野手、外野手がキャンプインをしました。その中にイチロー選手の姿はなく、2001年にデビューを飾って以来、キャンプインの時に所属が決まっていないのは初めてとなっています。この原因について小林さんは、「入ってきた収入をお金のない球団に左分配する制度ができたため、お金を出して選手を買う意味がなくなった」と解説しました。他にも、上原浩治選手、村田修一選手なども所属先が決まっておらず、今後の動きに注目です。


    20180221-3.JPG


    ●8時30分は、『NPB11球団の試合、動画で配信』の話題にフォーカス!スポーツ動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は、巨人を除くプロ野球11球団の主催試合を今シーズンから配信すると発表しました。広島、DeNAの2球団だった昨シーズンから大幅増加となり、ほとんどの試合が視聴可能となります。元々巨人ファンが9割とも言われていた野球業界ですが、今では各球団に分散されています。このような現状から、多くの球団の試合を映像で観ることができるのはファンにとってはありがたく、選手にとってもモチベーションアップにつながります。DAZNの狙いや、今後の野球業界について伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』!知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、マイク片手に悪を斬る・報道侍・塚本ディレクターがお伝えしました。


    20180221-4.JPG


    取り上げたのは、池袋の街を大きく変えつつあると言われる南池袋公園です。公園にはおしゃれなカフェレストランが併設され、一面に広がる芝生の上では、気持ちよさそうに寝転んで休むサラリーマンの姿や、のんびりお茶を飲みながら子供を遊ばせる親子連れなど、これまでの公園にはない明るい雰囲気の空間が広がっています。キャッチフレーズは「日常を劇場へ」。公園のリニューアルや運営にも携わる「nest」という会社の代表・青木純さんは「稼ぐ空間に生まれ変わらせる意識が大切。公園が税金で維持管理するだけでなく、ビジネスとして捉え、その売り上げで管理していくべき」と考えています。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、株式会社タスカジの和田幸子社長です。今日は、タスカジ設立の理由と、ハウスキーパーさんを「タスカジさん」と呼ぶ理由について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Sugar Baby Love / The Rubettes 
    2曲目 I Really Like You / Carly Rae Jepsen
    3曲目 果てなく続くストーリー / MISIA

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.20

    2月20日(火) The News Masters TOKYO 第230回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「中国のナショナリズムが世界の在外華僑に浸透」という話題にフォーカス。生活雑貨「無印良品」を展開する良品計画が、中国政府から執拗な圧力を受けています。発端は、中国国内で配布していた家具のカタログに掲載された地図に、中国が自国の固有の領土であると主張する「釣魚島」の記載がなかったことでした。


    中国はここ数年、ナショナリズムを以前よりも強め、無印良品の件では、作ったカタログを廃棄するところまで追い込みました。しかし、この手の中国側から嫌がらせが行われるのは今に始まったことではなく、マリオットホテルではチベット、台湾、香港、マカオを「国家」と表記したために中国政府に謝罪文を出しました。さらにオーストラリアでは台湾からの留学生が「台湾は中国の一部ではない」と答えたことで、アルバイト先のレストランを解雇される例もありました。しかも、この件が中国政府系メディアによって取り上げられて、解雇した中国人事業主をほめたたえて、その後レストランの顧客が激増したという事態に。


    180220-1.JPG


    ●7時30分は、「チェコの右傾化」のニュースにフォーカス。チェコ共和国では、反移民や反EUの世論が強まっています。経済は上手くいっているけど、ドイツを中心にシリアの難民を受け入れていたEU各国。そのトレンドに、チェコの人は猛反発。しかし、自分たちの意見がEUの中で反映されていないため、チェコ国内では、EU懐疑論も生まれています。


    また、「チェコのトランプ」と称されることもあるミロシュ・ゼマン大統領が再選した上に、「首相のアンドレイ・バビシュ氏はさらに輪をかけてトランプ大統領っぽい側面がある」とモーリーさんはコメントしました。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「東証続伸、終値428円高 急激な円高一服などを好感」の話題にフォーカス。宿輪さんの分析によるとこの円高は、アメリカの政策が引き起こしていたとのこと。例えば、景気が良いにもかかわらず景気刺激策を打ち続けて1.5兆ドルの財政政策を表明。結果として財政赤字を起こし、史上最多となって不安が増しているという面があるそうです。


    180220-2.JPG


    ●8時30分は、「仮想通貨・ブロックチェーン ダークサイドに」の話題にフォーカス。仮想通貨取引所今チェックから「NEM」が流出した問題で、その一部がロシアの匿名サイトで別の通貨に交換されていたことが新たに分かりました。これは、「ダークウェブ」と呼ばれる闇のウェブで、通信元を隠す匿名化ソフトを使わないと接続できないサイトです。


    その流出したNEMのに関しては、ニュージーランドで90億円分換金されていると報じられています。犯人の特定までにいたるかどうかはわかりませんが、これまで警鐘を鳴らし続けた宿輪さんからは「皆がやっているからではなく、理解できるものしかやらないでください」と一言。一方で、「新しい技術が全部だめと言っているわけではなくて長所・短所によって使えば良い」ともコメント。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。今日は、本の要約サービスを提供する株式会社フライヤーのプロモーションマネージャー、井手琢人さんから「ビジネス書グランプリ2018」で総合グランプリを受賞した『革命のファンファーレ』(幻冬舎)、著者はキングコングの西野亮廣さんです。


    180220-3.JPG


    この賞は、2016年から始まった「読者であるビジネスパーソンが選ぶ」という企画。主催はグロービス経営大学院と、Forbes JAPANとフライヤーの3社。さらに、ニューマスも協力しています。西野さんの 『革命のファンファーレ』の特長では、クラウドファンディングをはじめとする新たな広告手法を、西野さんの成功事例とともに解説しています。

    例えば...


    『自分の絵本をネット上に無料公開』


    クリエイターからは大ブーイングでしたが、無料公開をすることで売り上げを伸ばしました。そもそも絵本は親御さんが書店ですべて立ち読みしてから、いわば「ネタバレ」した状態でないと買わないという行動分析に基づいたもので、その戦略がハマりました。他にも注目タイトルが目白押し!例えば...

    【マネジメント部門】→1位『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』(アンドリュー・S・グローブ 日経BP社)
    【政治経済部門】→1位『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(河合雅司 講談社)
    【ビジネススキル部門】→1位『スタンフォード式 最高の睡眠』(西野精治 サンマーク出版)
    【リベラルアーツ部門】→1位『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』(佐藤航陽 幻冬舎)
    【ビジネス実務部門】→1位『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法』(ピョートル・フェリークス・グジバチ SBクリエイティブ)
    【グロービス経営大学院特別賞】→『AI経営で会社は甦る』(冨山和彦 文藝春秋)
    その他のタイトルはこちらをチェック!https://www.flierinc.com/column/grandprix2018


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、株式会社タスカジの和田幸子社長です。今日は「身近な課題をテーマに起業しよう」というテーマでお送りしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 hip to be square / Huey Lewis & the News
    2曲目 The way that you love me / Paula Abdul
    3曲目 BLOWIN' / B'z
    4曲目 Shock in my heart  / EDDY Huntington

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.19

    2月19日(月) The News Masters TOKYO 第229回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG3936.JPG


    ●7時は「カジノ法案、日本人は週3日」にフォーカス。政府は15日、カジノを含む統合型リゾート、いわゆるIRの規制について、日本人や日本在住の外国人の入場を「週に3回」「月に10回」までに制限する原案を自民、公明の与党に示しました。しかしギャンブル依存症への懸念は強く、慎重派からは規制が足りないと批判が出る一方、カジノ推進派からは、規制が厳しすぎるとの発言もあり、今国会での成立を目指すIR実施法案の調整は難航しそうです。


    CIMG3939.JPG


    ●7時30分は、「カーリングのルール」にフォーカスしました。清水さんも大ファンだというカーリング。平昌オリンピックは昨日、カーリングの一次予選が行われ男子のSC軽井沢クラブはアメリカを8−2で破りましたが、スウェーデンには4−11で大敗し、3勝3敗となっています。一方、女子のLS北見は昨日、試合がなく、4勝1敗と韓国と並んで2位とつけています。激闘が続く中、盛り上がっていますが、実は知らないのでは?ということで清水さんに熱く語っていただきました。


    CIMG3933.JPG


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは毎日新聞 外信部長の小倉孝保さん。


    CIMG3949.JPG


    ●8時は、遺伝性乳がんの予防切除にフォーカス。がん患者なの遺伝子を調べて最適な治療法を選ぶ「がんゲノム医療」を全国的に実施するため、厚生労働省は今月14日、中心的な役割を果たす中核拠点病院に東京大学病院など11施設を選定しました。がんに関連した遺伝子を調べる検査法も近く「先進医療」として承認される見通しです。ゲノム医療は、従来の臓器別の治療よりも効果的で副作用が少ない、新しい治療法として期待されています。放送ではゲノム医療とはどんな医療行為なのかお話いただきました。


    CIMG3948.JPG


    ●8時30分は一月後のロシア大統領選にフォーカス。任期満了に伴うロシア大統領選はおよそ1ヶ月後の3月18日に投開票が実施されます。再選を目指すプーチン大統領の圧倒的優位性の理由について、小倉さんに伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 荒井萌さんのレポートでお届け。今日の質問は「フルマラソン走ってみたいですか?」結果は特集ページで。


    CIMG3941.JPG


    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社タスカジの和田幸子社長。和田社長は1975年の御生れ。横浜国立大学を卒業後、富士通に入社、システムエンジニアとして活躍したほか、新規事業の立ち上げに携わりました。2009年に第一子となる息子さんを出産、ワーキングママとして働き続けた後、2013年に起業。共働きの家事問題を解消するため「タスカジ」を設立しました。今週は日経WOMANの「WOMAN OF THE YEAR2018」働き方改革サポート賞を受賞した和田さんに、働き方改革や女性活躍のカギを伺います。初日はご自身が感じた、ワーキングママや共働き世帯の課題についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Bad Boy / Miami Sound Machine
    2曲目 Hall&Oates / Dreamtime
    3曲目 熱くなれ / 大黒摩季

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.16

    2月16日(金) The News Masters TOKYO 第228回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「日本電産社長に吉本浩之氏昇格 永守重信会長はCEO続投」のニュースにフォーカス。日本電産は、吉本浩之副社長が社長に昇格する人事を発表しました。社長交代は1973年の創業以来初めてで、創業者の永守重信会長兼社長は、社長は退くも代表権のある会長にとどまり、引き続き最高経営責任者として経営のかじ取りを担います。


    楠さんも尊敬する経営者の一人である永森会長。業績や功績がある分、「これだけの人のバトンタッチは現実には難しい。」と言いつつも、吉本新社長のこれまでの実績をみて「(記事を見る限り)追い風の時ではなく、逆境の時に成果を出している。これは経営者としての能力。あと何と言っても顔が"俺に任せろ!"という感じがする。」と経営手腕以外も絶賛しました。


    180216-1.JPG


    ●7時30分は、「メルカリが自転車シェアサービスをスタート」のニュースにフォーカス。フリーマーケットアプリ運営大手のメルカリは、自転車シェアリングサービス『メルチャリ』を、福岡市内で始めると発表しました。


    「例えば、駅で降りてもポートからポートへ移動させないといけない。乗り捨てる場所が限られる。しかし、辞めるときに辞めやすい商売。」という楠木さん。「メルカリとしては、初めてリアルなオペレーションを伴う事業で、割とすぐに嫌になっちゃうのでは?」と予想しました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「転職市場」の話題にフォーカス。人材サービスのパーソルキャリアによると、昨年7月から12月の間に転職サービス「DODA」を利用した、およそ15万人の転職動向をまとめた結果、転職に成功した人の平均年齢は32.1歳で、10年前の2007年下半期に比べると3歳上昇していることが分かりました。


    一昔前までは、35歳以上になると転職が難しくなるという『35歳限界説』がありましたが、人材不足などもあり、こうしたことは関係なくなってきています。さらに厚労省が転職市場を活性化しようとして国がその受け皿を探す動きも。今後の転職事情について崔さんは、「安定はどんどんなくなるけど、やりたくない仕事に執着しなくてよい時代がくるのでは」とコメントしました。


    180216-2.JPG


    ●8時30分は、「会社員の転勤」にフォーカス。AIG損害保険は、働き方改革の一環で転居を伴う人事異動を廃止することに決めました。転勤が多い金融業界で、全社員を対象に働く地域を限定するのは異例で、専門家も「画期的な取り組みだ」と注目しています。


    日本だと当たり前の転勤ですが、韓国の一部メーカーでは"家族ごと"、さらに学術界では夫婦セットで同じ学校に引きうけるところも存在したり、金融機関によっては、地域限定採用も行っている事例を紹介。最後は、崔さんの先輩エコノミストの言葉「自分の雇用を守るのは、自分を雇ってもいいという企業を複数つくること」をレクチャーしました。(スキルアップ頑張ろう...( ;∀;)byスタッフ)


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、情報処理サービス業の株式会社ランドスケイプで代表取締役社長の秘書をされている谷口由季さん。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、NPO法人クロスフィールズ代表理事の小沼大地さんのインタビューをお送りしました。今日のテーマは「これからの社会」です。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Heartbreaker / Pat Benatar
    2曲目 Hands To Heaven / Breathe
    3曲目 Do You Love Me? / Patti Austin
    4曲目 どうしようもない僕に天使が降りてきた / 槇原敬之

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.15

    2月15日(木) The News Masters TOKYO 第227回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集員室長 橋詰邦弘さんです。


    CIMG3917.JPG


    ●7時は、森友学園への国有地売却問題にフォーカス。学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、財務省が先週、国会に提出した新たな資料と、昨年の国会審議での当時の佐川理財局長の答弁が食い違っているとして、野党側は改めて佐川氏の国会への招致を求めています。今回、国会に提出された資料には、財務省と森友学園の間で交わされた国有地の賃貸契約を巡るやりとりの内容が記載されており、「交渉記録は廃棄した」とする従来の答弁とは大きく食い違っているほか、賃貸契約の金額についても、事前に財務省から提示されていた可能性が強まっています。佐川氏を国会に招致できるかどうかが大きな焦点となっているというお話を橋詰さんにしていただきました。


    CIMG3918.JPG


    ●7時30分は、水俣病の被害の実態を伝え続けた。石牟礼道子さんが訴えたかったことにフォーカス。生涯をかけて水俣病を告発し、小説『苦海浄土』などで被害の実態を伝え続けてきた作家の石牟礼道子さんが、その生涯をかけて訴えかけたことはなんなのでしょうか。橋詰さんが姜尚中さんとともに取材された様子をお話いただきました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    CIMG3926.JPG


    ●8時は、スポーツ報道の一極集中にフォーカス。開催前は「関心が低い」と指摘もあった平昌オリンピックですが、9日に行われた「開会式」の平均視聴率が28.5%を記録したのをはじめ日本人選手の活躍で高視聴率を記録し、注目度を増すばかりです。スポーツ報道はオリンピック一色で、割りを食った形のプロ野球、サッカー、バスケットボールなどに関する報道は極端に少なくなっています。この一極集中のスポーツ報道を考えます。


    ●8時30分は、キックボクシング界の「神童」と呼ばれる那須川天心選手にフォーカス。12日の「ノックアウト大田区総合体育館」のメインイベントでプロムエタイ協会スーパーバンタム級王者のスアキム選手に5回3−0で判定勝ち、プロデビューから29連勝を達成しました。池田さんは「久しぶりにスターだ」とコメントしており、今後も注目されるとお話していました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきますが、本日は平昌オリンピックでスノーボード男子ハーフパイプで銀メダルを獲得された平野歩夢選手、ノルディックスキー男子複合個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗選手に生でインタビューを行いました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、NPO法人クロスフィールズ代表理事小沼大地さん。今日は小沼さんの考える「リーダーシップ」について伺いました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Papa don't preach / MADONNA
    2曲目 Green Tinted Sixties Mind / Mr.Big
    3曲目 M / Princess Princess

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.14

    2月14日(水) The News Masters TOKYO 第226回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    20180214-1.JPG


    ●7時は、『米も北朝鮮と対話意思と文大統領 安倍首相は圧力強調』の話題にフォーカス!金正恩委員長が、韓国の文在寅大統領との会談などをこなし、北朝鮮に戻った妹の金与正氏やNO2の金永南常任委員長らと会談を行いました。異例とも言える文在寅大統領への謝辞を送った一方、北朝鮮は文大統領に訪朝も要請。明らかに動き始めた南北情勢ですが、この「ほほえみ外交」本当に信じて良いのでしょうか?南北協議に日米の反応や、文在寅大統領の訪朝が実現するかについてびんさんが解説しました。


    20180214-2.JPG


    ●7時30分は、バレンタインにちなんで、チョコの話題でした。東京大学がイスラム教徒のためのバレンタインチョコを販売しているのをご存知でしょうか。動物原料を使わず(ハラール)大豆を使ったチョコレートはヘルシーで、日本でもブームになりそうな予感。現在イスラム教徒は約16億人おり、今後も増えていくことが予測される中、この流れを利用するビジネスに注目する飲食店が増えています。ハラール認証マークを掲げる飲食店があり、ハラールメディアジャパンの加盟店は829と急増中。ハラールだからと言って味は変わらないため、今後ますます主流になっていくことが考えられます。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180214-3.JPG


    ●8時台は、『ネクスコ西日本 アメリカで受注続々』の話題にフォーカス!旧日本道路公団の西日本高速道路「ネクスコ西日本」が、アメリカの道路の点検業務を続々と受注しています。優れた技術を持つものの、アメリカ進出をする際は全くの無名だったネクスコ西日本。現在では、点検ビジネスに目をつけたことで急成長しています。アメリカでは道路上で鎖を引いて歩き異常音がしないか聞いたり、ひび割れの大きさを一つ一つ手で測ったりする点検が一般的で、作業中は道路を封鎖しなければなりません。これに対し、NEXCO西日本は赤外線や高解像度画像を使って分析する方法で、カメラを積んだ車を走らせながらでも点検できます。最初は点検を無償で引き受けながら徐々に実績をあげ、今ではアメリカの10州から発注を受けています。ネクスコ西日本の今後に注目です。


    ●8時30分は、『日本企業、博士使いこなせず?』の話題にフォーカス! 日本企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日本経済研究センターがまとめました。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となっています。日本では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられると報じています。これに対し、アメリカで博士号を取得した入山さんは「日本の博士号はアメリカに比べたら難易度は低い。アメリカの名門校では10人に1人も取得できない」と話しました。さらにアメリカでの学費は、なんと無料なんだとか。さらに、良い大学の博士号は競争が激しため、生き残った人は将来への投資とみなされ、むしろ給料が出るそうです。日本も、アメリカのように企業で使える人材を育てられるスタイルに変えていくべきかもしれません。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』!知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今朝は入山さんが紹介しました。取り上げたのは、世界33カ国で展開する世界最大級のオンライン旅行会社「エクスペディア」です。日本で有名なトリバゴも、エクスペディアのサービスの一部です。エクスペディアJapanの石井社長の話によると、今後は、バーチャルリアリティー「VR」を使ったサービス「カスタマージャーニー」を構想中だそうです。これは旅行に行く前にホテルを決定する前に映像をVRで見て確認するサービスで、旅行前にお客が満足してしまって申し込まなくなる恐れがあることが課題です。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、NPO法人クロスフィールズ代表理事の小沼大地さんです。今日は「小沼さんの考える仕事」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Girls Just Want To Have Fun / Cyndi Lauper
    2曲目 Cosmic Girl / Jamiroquai
    3曲目 GLORIA / ZIGGY

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.13

    2月13日(火) The News Masters TOKYO 第225回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「北朝鮮の経済制裁がザル!?」という話題にフォーカス。北朝鮮が国連安全保障理事会の制裁決議に従わずに石炭を密輸している手口が明らかになりました。ロシア極東サハリン州南部のホルムスク港を拠点にして積み荷の入れ替えや産地偽装などを組み合わせている模様です。


    経済制裁のザルっぷりに関しては、石炭の密輸以外にも、コインチェックの仮想通貨を北朝鮮が盗み出しているという情報や、ベラルーシが北朝鮮の資金洗浄を手伝っているという情報もあったりと様々な疑惑が指摘されています。


    180213-1.JPG


    ●7時30分は、「国際NGOに買春疑惑続々」のニュースにフォーカス。イギリスに拠点を置く国際NGO団体・オックスファムの男性職員が、30万人以上が死亡するという大地震が起こった後のハイチでの活動中に児童買春をしていたとの疑惑が報じられています。


    オックスファムは、イギリス政府からおよそ45億円を超える資金を受け取っているほどの規模のNGO団体。しかし、今回の件で副代表が責任を取って辞任となりました。「問題なのは、この実態を少なくとも2011年から知っていたのに隠ぺいしたいたという点で、これにより、他の大手のNGOへの寄付金も削減される可能性がある。」とモーリーさんは指摘。さらに国連が派遣している兵士が、性的暴力をしたという話も紹介しました。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「日銀の黒田総裁続投」の話題にフォーカス。政府が日銀の黒田東彦総裁を続投させる方針を固めたことで、再任後の黒田総裁のかじ取りに注目が集まっています。黒田氏は当面は大規模金融緩和を続ける模様ですが、緩和縮小に向けた「出口戦略」を描くという課題も与えられました。


    アベノミクスの中核をなす量的緩和・マイナス金利の導入を進めていたのが黒田総裁で、安倍総理が昨年10月の衆議院選挙で勝利し主要閣僚が続投となりました。日本銀行総裁も主要閣僚の一人となっており、本来独立しているべき日本銀行が、日本の場合は政府の一部になっているのではと解説。


    180213-2.jpg


    ●8時30分も、「コインチェック、業務改善報告を13日提出」の話題にフォーカス。仮想通貨「NEM(ネム)」が約580億円分流出した問題を受けて、コインチェックは業務改善報告書を金融庁に提出します。ブロックチェーンと銀行のシステムとの違いの説明から入った宿輪さん。「金融の世界はいい人も悪い人もいる。それを理解したうえで利用しましょう。」と警鐘を鳴らしました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。

    今日は、楽天グループのオンライン書店・楽天ブックスの書籍チームの陣内萌さんが、辻村深月さんの小説『かがみの孤城』(ポプラ社)を紹介。


    180213-3.JPG


    今作は、学校にいけない子どもたちが主人公のお話。学校での居場所を無くして閉じこもっていた主人公の女の子の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めて、それを潜り抜けた先にはお城のような不思議な建物があって、自分と同じような境遇の7人が集められていた。なぜこの7人が、この場所に...そんな「謎」から始まるストーリー。結末まで一気読みが止まらない!そんな読者の声がたくさん集まっているそうです。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、NPO法人クロスフィールズ代表理事の小沼大地さんです。今日は「留職プログラム」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Toy Soldiers / Martica
    2曲目 Don't wanna fall in love / Jane Child
    3曲目 don't cry anymore  /  miwa

    • URLを
      コピー
25ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. >|