• 2018.2.12

    2月12日(月) The News Masters TOKYO 第224回

    タケさんの秋田土産「秋田銘菓 金萬」


    CIMG3849.JPG


    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG3845.JPG


    ●7時は清水さんによる「福島第一原発リポート」をお届けしました。東京電力、福島第一原発の事故から3月で7年。3号機では、使用済み核燃料を貯蔵するプールから燃料の取り出しが始まります。廃炉作業がどこまで進んでいるのか、また周辺の復興について、去年に引き続き、取材された清水さんに、この一年で何が進み、何が変わっていないのかをお話いただきました。


    CIMG3846.JPG


    ●7時30分は、先週、京都で開催されたデジタルメディアのイベント、メディアの最前線、『ディジディ・パブリッシングサミット2018』にフォーカス。清水さんも参加したこのイベントは、ディジディというデジタルメディアが中心となり、テレビ局や出版社、新聞社、ウェブなどのデジタルメディア関係企業が集まり、ビジネスの可能性について2日間にわたり語り合うイベントとして、毎年行われています。『ディジディ・パブリッシングサミット』はメディアのプロ向けの最新情報を得られる場でメディアと組みたい企業も参加しています。2日間で色々なプログラム・セッションがあり、業界注目企業のメンバーやキーパーソンと意見交換も可能。清水さんには将来のメディアの展望についてお話いただきました。


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    CIMG3856.JPG


    ●8時は、「共感力は鍛えられる」というテーマにフォーカス。先週大阪市で60代の男が30代の男性をナイフで刺し、殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し、60代の男は「男性が優先席に座っているのに腹が立った」と供述しているということです。最近、カットした結果の暴行事件が増えているようですが、今朝は『キレやすい心のケア』についてお届けしました。名越さんにはこの60代の容疑者の簡単なプロファイルをしていただいたり、共感力という力とその鍛え方について、お話いただきました。


    ●8時30分は「オスはいらない!ミステリークレイフィッシュというザリガニのニュータイプ」にフォーカス。このザリガニは交尾相手なしにメスだけで自分のクローンを作成して繁殖します。遺伝子を調べたところ全ての個体は1匹のメスを祖先に持っていることが明らかになりました。最初のクローンは約30年前に水槽の中で生まれたということです。環境への適応能力が大変に高い、いわゆる「侵略的外来種」とされ、世界中で在来種を脅かし、大繁殖しつつあります。


    CIMG3869.JPG


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 金川恵理さんのレポートでお届け。今日の質問は「ずる休みをしたことはありますか?」結果は特集ページで。




    【マスターズインタビュー】
    今週は、NPO法人クロスフィールズ代表理事 小沼大地さん。小沼さんは、2011年に、ビジネスパーソンが新興国のNPOや企業とともに、本業を生かして課題解決に挑むプログラムを展開する、NPO法人クロスフィールズを創業。このプログラムは、留学の「留」に、職業の「職」で、「留職」と呼ばれ、これまで、多くの「留職」者を新興国に派遣してきました。初日の今日は小沼さんに「起業のきっかけ」について伺います。


    CIMG3876.JPG


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Ironic / Alanis Morissette
    2曲目 ZOO / ECHOES

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.09

    2月9日(金) The News Masters TOKYO 第223回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、東京大学 大学院経済学研究科経済部教授・柳川範之さんです。


    ●7時は、「ニューオリンズで開催中のアメリカAI学会」のニュースにフォーカス。この学会では、アリババ集団や騰訊控股(テンセント)など、中国ネット大手による人材の争奪戦が激しさを増しているようです。現地では、アメリカの学会なのに、中国語が飛び交っています。さらに、中国の研究者の特許もアメリカに次いで増えているのだとか。


    柳川さん曰く「中国の研究成果は世界トップになるくらい進んでいる。」とのことで、スマホの位置データから人口がどう移動しているか、仕事のスキルにどんなものがあるかを数値化するものなど、学問以外の分野での研究も進んでいる状況です。


    180209-1.JPG


    ●7時30分は、「中野区の商店街が行う、お客の年齢や性別を推定する実証実験」にフォーカス。中野区は、NTT東日本と組んで地元商店街の客の年齢や性別を推定する実証実験を始めます。中野駅北口の中野サンモール商店街に画像解析機能のついたカメラを3台設置して、アーケードを行き交う人の顔を解析し、データを収集。客層を分析し、結果を商店街への誘客策に生かすとのことです。


    この実験が進むと商店街の活性化や、マーケティングリサーチはもちろん、カメラで撮影すると、瞬時に「20代男性」「50代女性」といった属性を自動的に推定。その人に合わせた広告をデジタルサイネージに流すということも可能になります。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さん。


    ●8時は、「アメリカダウ工業株や日経平均株価が大幅続落した件」にフォーカス。今週発生したアメリカダウ工業株や日経平均株価の大幅続落について、崔さんは「コンピューターでのアルゴリズム取引もその一因では」という見方を解説。現在は、コンピューターによるプログラムに売り買い管理をさせるのが主流で、皆が同じような設定、プログラミングで売り買いをするため、こうした一極集中が起こりやすくなっています。


    180209-2.JPG


    ●8時30分は、「仮想通貨の巨額流出を受けて、金融庁が他の取引所数社を立ち入り検査」にフォーカス。仮想通貨取引所大手のコインチェックで発生した不正アクセスによる巨額の仮想通貨流出問題を受け、金融庁が動き出しました。システムの安全対策や顧客資産の管理状況などを詳しく調べ、問題が見つかれば、行政処分も検討するとのことです。


    取引所は売りたい人と買いたい人のマッチングをさせるのに対し、販売所は売りたい人から安く仕入れてプラスアルファして買いたい人に売るという違いがあります。販売所自体は悪くはないけど、「取引所です」と謳っていて、販売所の行為をしていたら、「それはいかがなものか?」となります。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、不動産業の株式会社USTRUSTで代表取締役社長の秘書をされている山本はるかさんにお越しいただきました。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社モスフードサービス・代表取締役会長 櫻田厚さん。今日のテーマは「モスバーガー、外食産業のこれから」についてのお話。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 I Surrender / Rainbow
    2曲目 Chocolate Factory / R.Kelly
    3曲目 冬来たりなば / 堀込高樹

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.08

    2月8日(木) The News Masters TOKYO 第222回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、メディアアナリスト・上杉隆さん。


    杉山上杉.jpg


    ●7時は、安倍首相、ペンス米副大統領と会談したことにフォーカス。アメリカのペンス副大統領は、平昌オリンピックの開会式に出席する前に、日本に立ち寄り、昨日、安倍首相と鑑定で会談しました。会談では、北朝鮮の核・ミサイル計画の放棄に向け、あらゆる手段で圧力を最大限まで高める方針で一致。韓国を含めて3カ国の連携を堅持することの重要性を確認しました。放送では上杉さんから、日本と海外での報道の違いを含めてお話いただきました。


    ●7時30分は、「五輪選手、CMから消える?」というテーマにフォーカス。平昌オリンピックの開幕に伴い、スポンサー企業による広告活動が熱を帯びる一方、それ以外の企業では便乗商法と受け取られかねないと警戒し、選手を起用したテレビCMなどを自粛する動きが相次いでいます。東京オリンピックを控え、知的財産保護を徹底せざるを得ないとJOC日本オリンピック委員会が指導を強化する一方、便乗商法を帰省するルールははっきりせず、企業側から戸惑いの声も出ています。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターはデジタルハリウッド大学学長杉山知之さん。


    CIMG3829.JPG


    ●8時は、eスポーツの新団体「日本eスポーツ連合」にフォーカス。「日本eスポーツ連合」の設立発表式が2月1日、都内で開催されました。「日本eスポーツ連合」では、今週末に開催されるゲームのイベント「闘会議2018」を皮切りに、プロライセンスの発行を開始。2022年の「アジア競技大会」ではeスポーツが公式種目になることが決定していることから、JOCへの加盟、代表選手の派遣と、大会への国産ゲームタイトルの供給を目指します。杉山学長からは「日本eスポーツ連合」ができるとどう変わるのかや、日本と国際大会の違いを伺いました


    CIMG3832.JPG


    ●8時30分は、仮想通貨の仕組みを支える"マイナーの仕事"にフォーカス。このマイナーとはマイノリティを示す、「マイナー」ではなく、「採掘(マイニング)」をする人」という意味から来ています。ビットコインは一定期間すべての取引記録を取引台帳に追記します。その追記の処理には、ネットワーク上に分散されて保存されている取引台帳のデータと、追記の対象期間に発生したすべての取引のデータの整合性を取りながら正確に記録することが求められます。その追記作業の手伝いをするのがマイナー。追記作業のために膨大な計算処理をし、結果として追記処理を成功させた人には、その見返りとしてビットコインが支払われます。放送では杉山先生の生徒さんでマイナーとして活動している方のお話などを伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    今日は杉山学長から「VRエンタテインメント施設」についてお話を伺いました。現在、新宿のど真ん中歌舞伎町一丁目には超現実エンタテインメントEXPO「VR ZONE SHINJUKU」という巨大専用施設があり、今人気のスポットになっています。


    こちらは「最先端のVR技術」と「独自の体感マシン」で、未だかつてない圧倒的な"没入感と現実感"を生み出している施設。


    CIMG3833.JPG


    放送ではどんなゲームが遊べるのか。このようなイベント会場やアミューズメント施設などで来場者が体験できるタイプのVR「ロケーションVR」の将来性。業界団体である「一般社団法人ロケーションベースVR協会」の監事でもある杉山学長に協会を設立した意義などお話いただきました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社モスフードサービス・代表取締役会長 櫻田厚さん。モスバーガーは「人を信じて、人を話して、人を幸せにする」という精神があります。今日はこの「モスバーガー流のファミリー的な絆のビジネスモデル」についてのお話。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 You'll Be in My Heart / Phil Colins
    2曲目 Stay with Me / Peter Cetera
    3曲目 君がいるだけで / 米米クラブ

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.07

    2月7日(水) The News Masters TOKYO 第221回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスク鈴木びんさんです。


    0207-1.JPG


    ●7時は、昨日、東京市場の日経平均株価が1000円以上も急落した話題にフォーカス。下げ幅は一時1600円を超え、取引時間中としては、17年10か月ぶりの大きさです。アメリカ株も大きく値を下げ、世界同時株安の懸念も浮上しています。なぜこのようなことになったのでしょうか?びんさんは、「株は単なるデータであるが、株価が下がると実体経済にも悪い影響を及ぼすのではないかと懸念される。そして、国内外で消費意欲が下がってくるとデフレスパイラルに入っていくことが心配される」と話しました。


    ●7時30分は、『眞子さま結婚を延期 11月の予定を2020年に』の話題にフォーカス!宮内庁は、婚約が内定している秋篠宮家の長女・眞子さまと国際基督教大学時代の同級生の小室圭さんについて、11月4日に予定していた結婚式など関連する一連の儀式を2020年まで延期すると発表しました。眞子さまは、「宮内庁を通じ十分な準備を行う時間的余裕がないことを認識するようになりました」との2人の気持ちを文書で示しています。災害発生などを理由としない延期は異例の対応です。これについてびんさんは、「延期をし、入念に結婚への準備を進めているという意味では安心。今回の発表で、結婚を宮内庁皆で支えていく意思を確認された」と解説しました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    0207-2.JPG


    ●8時台は、『三菱重工、自動車株売却検討』の話題にフォーカス!三菱重工業は、大株主として保有する三菱自動車株を三菱商事に売却することを検討しています。もともと三菱総研で働いていた入山さんに、今回のような横のつながりを目にするようなことがあったかを尋ねると、三菱グループでは"金曜会"という経営陣が集まる情報交換会が開催されているそうで、その中では、金融系や三菱商事、三菱重工などを初め、三菱の名はつけられていないが、三菱グループであるキリンホールディングス、旭硝子、ニコンなども参加しているそうです。このような繋がりがあると、困った時にグループ内での救済も可能です。しかし、「今企業グループというものは必要ないかもしれない」ということも話しました。


    ●8時30分は、『日産、中国に1兆円投資』の話題にフォーカス!日産の売り上げが伸びてる理由は、「中国に進出したこと」だと入山さんは話しました。これには、政府が国策として電気自動車のマーケットを伸ばしている背景があり、同じく電気自動車に強い日産がこれに相乗りした形です。売り上げの4割以上が中国という現状。今後もこの流れに乗り、世界シェア拡大を狙います。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、今回は『Yahoo!ニュース特集』コーナーの『深層クローズアップ』にて社会問題や、普段あまり注目されることのない事象に光を当てているヤフーの辻本志郎さんが紹介しました。


    0207-3.JPG


    今日取り上げたのは『1月5日に築地市場で行われた最後の"初セリ"』です。築地移転問題で大きく影響を受ける仲卸業者の方々は不安も大きく、「同じことをやっていたらきっとダメになるだろう」と先行きに懸念を示します。その一方で、「ネットで注文したマグロがドローンで届く時代が来るかもしれない時が来たら、我々はどうするのか。火星からカニを持ってくるぐらいのとんでもないことを考えていかないと生き残れない」と挑戦欲も示しました。初セリの盛り上がりや、築地の歴史、そして仲卸の方々の思いは、「Yahoo!ニュース特集」上で閲覧できますので、是非お読みください。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、株式会社モスフードサービス・代表取締役会長の櫻田厚さんです。今日は「テリヤキバーガーと新商品」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Ain't No Mountain High Enough / Marvin Gaye & Tammi Terrell
    2曲目 Brand New Day / Bryan Adams
    3曲目 Get Wild / TM NETWORK

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.06

    2月6日(火) The News Masters TOKYO 第220回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「EU選挙で極右が躍進」の話題にフォーカス。昨年以来ヨーロッパ各国の選挙で、極右政党が国民の支持を受けて躍進しています。先月行われたチェコ大統領選挙では親ロシアで反イスラムの現職のゼマン大統領が勝利し、さらにEU=ヨーロッパ連合に理解を示すエリート層とEU懐疑派の対立が深まったり、東西分断が強まってきています。


    昔からニュースにならなかった東ヨーロッパ。政治の主導権を握ることは無くEUの意思決定はドイツやフランスなどの西側主要国が仕切っています。一方チェコやハンガリー、ポーランドなどでは二等市民扱いされているという被害者意識が芽生え、その結果右傾化していったという背景があります。


    180206-1.JPG


    ●7時30分は、「消滅する言語」のニュースにフォーカス。世界で次々と「言語」が消滅しています。現在、世界で話されている言葉はおよそ7000言語ですが、去年の12月にナイジェリア言語協会が「ナイジェリアで少数派が使う言語50種類以上が数年内に絶滅する恐れがある」と警告。アメリカでも先住民族のマンダン語の最後の使い手だった男性が死去。世界で話されている7000言語のうち、90%が100年以内に消えるという説もありますが、その一方でブラジルの一部では、沖縄からの移民が広めた沖縄の方言が日常会話として使われているという例もあるそうです。


    【Take up sports】
    きょうのこの時間は下町ボブスレーについてです。大田区の町工場でボブスレーを作る「下町ボブスレープロジェクト」は昨日、そりを無償提供してきたジャマイカ代表チームから、平昌オリンピックで下町ボブスレーを使用しないという連絡を受けたと発表しました。


    下町ボブスレーは、2016年からジャマイカ代表とタッグを組み、平昌オリンピックを目指して、そりの改良を進めてきましたが、ジャマイカ代表は去年12月頃から、ラトビア製のそりを使うように...。マスターズインタビューでもお話を伺った、下町ボブスレープロジェクト推進委員会の細貝淳一ゼネラルマネージャーがきのう、記者会見を行い、いまの胸のうちを明かしました。


    下町ボブスレープロジェクト推進委員会は、急きょ使われる可能性に望みを託し、現地で調整を続けますが、オリンピックで下町ボブスレーのそりが使われない場合、契約不履行だとして、開発費などを請求することも検討しているそうです。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。

    ●8時は、「アメリカの金利上昇に伴う株価下落」の話題にフォーカス。日経平均株価は600円近く下落して今年最大の値下がりとなり、終値としておよそ一カ月ぶりに2万3000円台を割り込みました。そして、3%を目標にしていた賃金上昇率が、2.9%までに近づき、ほぼ目標達成。そこで金融の引き締めを強化する可能性があるとも解説しました。


    180206-2.JPG


    ●8時30分も、「アメリカの金利上昇に伴う株価下落」の話題にフォーカス。為替の見るべきポイントは「金利と政治リスク」と唱える宿輪さんが、8時に続きこのニュースを解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。今日は、オーディオブックの配信サービスなどを手掛ける株式会社オトバンク、新刊JP編集長の金井元貴さんからおススメの一冊をご紹介。


    180206-3.JPG


    今日の本は「ブルックリンでジャズを耕す 52歳から始めるひとりビジネス」。著者は大江千里さんで、KADOKAWAから今年の1月19日に発売された本です。大江千里さんと言えば1980年代から90年代にかけて大活躍したミュージシャンでヒットメーカー。大江さんは、その生活を捨てて47歳にして休業宣言。2008年にニューヨークに渡って、学校でのジャズの勉強を終えて、ブルックリンを拠点にしたここ数年の大江さんの様子と周囲の人々との交流が描かれています。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、株式会社モスフードサービス・代表取締役会長の櫻田厚さんです。今日は「櫻田さんがモスに入る経緯と社長になるまで」についてです。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Material Girl / Madonna
    2曲目 Tell it to my heart / Tayler Dayne
    3曲目 散歩道 / JUDY AND MARY

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.05

    2月5日(月) The News Masters TOKYO 第219回

    【7時台】
    毎週月曜日7時台のニュースマスターは、フジテレビのニュースメディア「ホウドウキョク」運営責任者の清水俊宏さん。


    CIMG3798.JPGのサムネイル画像


    ●7時は昨日、投開票が行われた名護市市長選挙にフォーカス。アメリカ軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を容認する新人、渡具知武豊氏が、反対を訴えた無所属で現職の稲嶺進氏を破り、初当選しました。移設反対を掲げる翁長雄志知事の求心力が低下し、12月に行われる沖縄知事選に影響するとみられています。争点である名護市辺野古への移設の是非について、今後どうなるのかお話いただきました。


    CIMG3800.JPGのサムネイル画像


    ●7時30分は、「進むシルバー民主主義」というテーマにフォーカス。少子高齢化が進み、若い世代ほど負担が重くなっていますが、高齢者に負担を求める方策は、受け入れられない空気があります。人口に占める高齢者の割合が高まっていることや、若者の投票率が低いことから、高齢者の声が大きくなる=いわゆる「シルバー民主主義」が進んでいます。政府はどのような対策を講じているのか、清水さんに伺いました。


    CIMG3803.JPGのサムネイル画像


    【8時台】
    本日8時台のニュースマスターは精神科医の名越康文さんです。


    CIMG3808.JPGのサムネイル画像


    ●8時は、インフルエンザの大流行にフォーカス。厚生労働省によると、1医療機関あたりの患者が52.35人で過去最多を更新しています。また、症状が軽く、医師の診察を受けていない「隠れ患者」も多いとされ、予防のためマスクや加湿器などを買い求める人も増えているようです。


    CIMG3809.JPGのサムネイル画像


    ●8時30分はパターナリズム(父権主義・家父長主義)についてフォーカス。最近教育論などで使われる用語ですが、強い立場にあるものが、弱い立場にある者の利益のために本人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいい、親が子どものために良かれと思ってすることから来ています。日本では父権主義などと訳されていますが、語源はパトロンの語源になったラテン語のpater(パテル、父)だということです。パターナリズムの例としてサンデル教授の白熱教室を挙げて説明していただきました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週月曜日はYESNOアンケートで主流がわかる「あなたはどっち?YESNOリサーチ」をお届け。今日は音声ニュースアプリ「Voicy(ボイシー)」とのコラボから生まれた働き女子パーソナリティ 黒川麻里奈さんのレポートでお届け。今日の質問は「会社の人を街で見かけたら声をかけますか?」結果は特集ページで。


    CIMG3815.JPGのサムネイル画像


    【マスターズインタビュー】
    今週は、株式会社モスフードサービス代表取締役会長 櫻田厚さん。櫻田さんは1951年東京都のお生まれ。高校在学時お父様が死去。その後、20種類以上のアルバイトを経験し、高校卒業とともに広告代理店に入社。その2年後、創業者であり叔父の櫻田慧氏の誘いで「モスバーガー」の運営に参画します。初日の今日は創業当初のお話とモスバーガーに勤務して、感動したことをお送りしました。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Hit Me With Your Best Shot / Pat Benatar
    2曲目 When Doves Cry / Prince
    3曲目 元気を出して / 竹内まりや

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.02

    2月2日(金) The News Masters TOKYO 第218回

    【7時台】
    毎週金曜日7時台のニュースマスターは、一橋大学大学院教授の楠木建さんです。


    ●7時は、「富士フイルム、米ゼロックス買収」のニュースにフォーカス。写真のフイルムを作っていた日本の富士フイルム、そのなかに現在富士ゼロックスという子会社があります。ややこしいのは、富士ゼロックスの事業の親会社には、産みの親であるアメリカのゼロックスコーポレーションというコピー技術のある会社があります。


    そんな富士ゼロックスの持ち株のうち75%が富士フイルム、25%がゼロックス。この富士フイルムが、ゼロックスの株を買ったという構図です。ちなみに富士フイルムのCEO・古森重隆さん。楠木さん曰く「戦国武将」と評するほどのお人柄だそうです。


    180202-1.JPG


    ●7時30分は、「大手から小規模メーカーへ 広がる技術者活躍の場」のニュースにフォーカス。大手電機メーカーとは異なる視点で製品を企画し、需要をつかみ、市場での存在感を高めている企業も少なくないとのこと。楠木さんはアイリスオーヤマを例に解説。


    ホームセンターで売ってるプランターなどの商品を作るアイリスオーヤマが、今では家電製品で売り上げを出しています。その裏では、大きな会社の技術者がアイリスオーヤマに移って、家電製品を製造。「大きな会社にいる方がいいではなく、自分の仕事が面白いところで働くのがいい。成熟している家電業界でもできることはいっぱいある。」とコメントしました。


    【8時台】
    金曜日8時台のニュースマスターは、マクロエコノミストの崔真淑さんです。


    ●8時は、「『会社四季報』売れ行き好調の背景」にフォーカス。株式投資の分析には欠かせないバイブルとも言われる『会社四季報』新春号の売り上げが、前の年の新春号と比べて5割強も増えたことがわかりました。


    投資だけでなく、就職転職にも生かせる企業情報満載の冊子『会社四季報』。2000ページにもおよぶ冊子は、全上場企業の所在地や従業員数、主幹事や取引銀行、財務情報や株主一覧、株価チャート業績予想などの企業情報を掲載しています。会社四季報にはワイド版という文字が大きい版もあり、高齢者にも売れており、兜町にある雄峰堂書店では一度売り切れたという情報も。さらに今回の会社四季報の売れ行きについては、ライバル誌「日経会社情報」が去年の3月に休刊しWEB版に移行し、廃刊していたためという見方もありました。


    180202-2.JPG


    ●8時30分は、「経済学が明らかにする女子校出身者の特徴」にフォーカス。入山さんも触れた品川女学院の奇跡を紹介(※経営危機だった品川女子学院の改革を7年でやり遂げ、偏差値を20ポイント以上アップ、入学希望者を60倍にした)。


    女子校に行くと、男性の目を気にしない環境で育ち、女性自身の負けん気や競争心がむき出しになる女子高あるあるをお話しつつ、これが女性リーダーに繋がる。さらに関東圏だけの話で言うと、職場復帰後も職場に残りやすいというデータもあるのだとか。皆さんはお子さんを入れるなら、女子校?共学?どちらですか?


    【トレンドマスターズTOKYO】
    ニッポンを支えるビジネスマンの皆さん、お待たせしました!金曜日は、常に先を読む仕事ぶりや、繊細な気配りなど有能な秘書の仕事ぶりに迫る『金曜日の秘書たち』。今朝は、マーケティングリサーチの株式会社インテージで代表取締役社長の秘書をされている山本陽子さん。詳しくは特集にて!


    【マスターズインタビュー】
    今週は、東京大学総合研究博物館教授・遠藤秀紀さんのインタビューをお送りしました。今日のテーマは「学者という仕事」です。

    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Fly High Little Butterfly / Arabesque
    2曲目 Why Does It Always Rain on Me / Travis
    3曲目 雪風 / スピッツ

    • URLを
      コピー
  • 2018.2.01

    2月1日(木) The News Masters TOKYO 第217回

    【7時台】
    木曜日の7時台のニュースマスターは、共同通信社・編集員室長 橋詰邦弘さんです。


    CIMG3792.JPG


    ●7時は、昨日行われたトランプ大統領の一般教書演説にフォーカス。トランプ大統領はアメリカ議会で一般教書演説を行い、政権担当2年目に向けた考え方を明らかにしました。今年秋には、議会の中間選挙を控えており、一般教書演説では、「安全で強く誇りを持てるアメリカを創ろう」と呼びかけ、超党派で政策を推進し、社会の分断を終わらせる決意を示すなど、選挙を意識した色彩の強いものとなっています。橋詰さんは全体を通してどう評価したのか。


    ●7時30分は、受動喫煙対策にフォーカス。厚生労働省は、面積150平方メートル以下の飲食店では、喫煙を認めるとの方針を、健康増進法改正案の新たな骨子として発表しました。これまでの案では、、面積30平方メートル以下の飲食店に限って認めるとされていましたが、規制が大幅に骨抜きとなった形です。国より厳しい基準を検討してきた東京都の姿勢も、ぐらつき始めており、他の先進諸国並みの規制を求める患者団体などからは、反発の声が挙がっています。
    愛煙家の橋詰さんからお話を伺いました。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは横浜DeNAベイスターズ前代表取締役社長でスポーツ庁参与・池田純さん。


    ●8時は、プロ野球の一斉キャンプインにフォーカス。昨シーズン日本一に輝いたソフトバンク、セ・リーグの覇者広島など5球団は宮崎県で、阪神、DeNAなど6球団は沖縄県で、日本ハムはアリゾナでキャンプインし、16日に沖縄入りします。各球団は紅白戦や練習試合などの実戦もこなしながら、3月1日までにキャンプを打ち上げます。池田さんには沖縄のキャンプ地のお話や興業のようになっているキャンプインのお話を伺いました。


    ●8時30分は、豪スーパーラグビー本部「サンザー」視察にフォーカス。日本初のプロラグビーチーム「サンウルブズ」は、スーパーラグビー参入、3期目の開幕を控え、九州で本格的な合宿を開始しました。その「サンウルブズ」を運営する「ジャパンエスアール」のチーフ・ブランディング・オフィサーの池田さんは、先週シドニーにあるスーパーラグビーの運営組織の責任者と意見交換し、オーストラリアで最高のラグビー環境と世界最先端のラグビーマネジメントを視察。今朝はそのお話を伺いました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週木曜日のテーマは「ヒットの芽」ユニークな視点で生まれた商品や、今、注目されつつあるモノ・コト・サービスなどを紹介していきます。今日は、話題のWebサイト、"ブサヘア"をご紹介しました。ブサヘアとは「ブサイクなモデルしか載っていないヘアカタログ」で2015年夏にアップされたサイトで、モデルは男女約20名。モヒカンやワイルドショート、クリエイティブ坊主、マッシュボブ、ゆるふわロングなど、様々なヘアスタイルが載っています。写真も、正面からだけでなく、両サイドや後ろからの写真も載っているヘアカタログ。サイト誕生のきっかけは、「美男美女ばかりのカタログを持っていくと注文しづらい」「ハードルを下げよう!」という想いだったそうです。


    CIMG3758.JPG


    売れていない芸人さんや女優さんなどにモデルになってもらっていますが、カタログにはモデルさんのお名前、劇団名、ブサイクエピソードなどが載っている他、Twitterやブログのリンクも貼られています。放送ではブサヘアの代表キロコさんに反響などを伺いました。


    【マスターズインタビュー】
    今週は、東京大学 総合研究博物館 教授  遠藤秀紀さん。今日は遠藤さんの"対応力"にスポットを当てます。


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 That Smell / Lynyrd Skynyrd
    2曲目 Something Beautiful / Robbie Williams
    3曲目 Everlong / Foo Fighters
    4曲目 あまく危険な香り / 山下達郎

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.31

    1月31日(水) The News Masters TOKYO 第216回

    【7時台】
    水曜日の7時台のニュースマスターは、文化放送報道スポーツセンターデスクの鈴木びんさんです。


    20180131-1.JPG


    ●7時は、トランプ大統領が今日午前11時から行う一般教書演説の話題にフォーカス! 好調な経済や雇用の創出、それに本陣勢の大幅な減税を盛り込んだ税制改革などを訴えるとともに公正な貿易の実現を目指す考えを強調する見通しです。貿易赤字をどうにかして減らしたいトランプ大統領は、自由公正な貿易を目指しており、反対する各国に対して、「アメリカンファーストは、アメリカだけが得をするのではなく、アメリカが儲かれば世界が儲かる」という主張をしています。今日の演説では、TPPに戻ることを具体的に発言するかどうかも大きな注目ポイントです。


    ●7時30分は、トルコ軍が、シリアのクルド人勢力をシリア北西部アフリンから一掃することを狙い、新たな軍事作戦を始めた話題にフォーカス! 「中東の優等生」と呼ばれたトルコが、なぜこのような軍事作戦に出たのでしょうか?シリア、トルコ、イランなどから邪魔者扱いされるクルド人は、トルコに住む国家を持たない民族です。クルド人ではなく、トルコ人としてトルコに住むことを強要され、反乱を起こすクルド人を一掃することが今回の軍事政策の要因です。


    【8時台】
    8時台のニュースマスターは、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山章栄さんです。


    20180131-3.JPG


    ●8時台は、『東急の沿線開発』の話題にフォーカス! 沿線と都市の開発を同時に行い、活性化を図る東急沿線。「都市と都市の間を人は移動する」という考えから、まずは渋谷を開発。すると、渋谷と横浜というおしゃれタウンを繋ぐ唯一の路線であったことからこの方法が大成功しました。他にも、仕事とプライベートの両立を目指し開発に成功した多摩川も例に挙げられます。「これからは、「職住接近」の考え方が重要になる」と入山さんは解説しました。


    20180131-2.JPG


    ●8時30分は、『都内の女性社長、6年連続増加』の話題にフォーカス! 女性社長が増える背景については、「少子化の中、中小企業で能力も意欲も
    ある娘に社長を譲るケースが増えている」「女性の起業への自治体などの支援態勢が良くなっている」と分析されていますが、入山さんは、「ビジョンを掲げ、楽しいから一緒にやろう! とこまめに従業員をサポートし、巻き込むことができるような要素が必要とされる啓蒙型のリーダーが増えている現状が理由として挙げられる」と解説しました。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    毎週水曜日のテーマは『Company』 知っておきたい様々な会社や組織、その取り組みを、文化放送が誇る塚本ディレクターがご紹介します。


    20180131-4.JPG


    今日ご紹介したのは、東日本大震災で甚大な被害を受けながらも、2015年から温泉熱を利用した発電事業など、再生可能エネルギーを利用して観光客の誘致を図っている福島市郊外の土湯(つちゆ)温泉の取り組みです。福島市郊外の土湯温泉は、人口流出による過疎化の危機に直面しながらも、何とかその危機を克服しようという模策が続いています。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、東京大学 総合研究博物館教授・遠藤秀紀さんです。遠藤さんは、動物の遺体を解剖し、その体のしくみ、 進化の謎にせまる動物解剖学者。今日は、『チーム』について伺いました。

    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Since You've Been Gone / Rainbow
    2曲目 Never / Heart
    3曲目 LA・LA・LA LOVE SONG / 久保田利伸

    • URLを
      コピー
  • 2018.1.30

    1月30日(火) The News Masters TOKYO 第215回

    【7時台】
    毎週火曜日7時台のニュースマスターは、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソンさんです。


    ●7時は、「ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相、出産のため公休」の話題にフォーカス。首相が出産で公務を休職というのは、めったにない例です。「30代で首相になって、6週間の産休、また公務に復帰する流れが凄い。」と評するモーリーさん。


    注目は、「子供が生まれて良い政治を行った場合、今度は国際企業でも同じように、女性に対して現役のまま頑張ってくださいとお願いする波が起きて、その時、日本はどうなるのか?」と問題提起もしました。


    180130-1.JPG


    ●7時30分は、「中国政府がヒップホップを禁止」のニュースにフォーカス。中国政府が、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示したことを中国メディアが伝えました。この情報は海外でも報じられて、波紋を広げています。


    少し前までは、小学校のカリキュラムにヒップホップが入っていたところもありましたが、今回の禁止により出演者のつけていたアクセサリーの文字「ヒップホップスタイル」という言葉にさえモザイクが入る事態になったとか。


    【8時台】
    火曜日8時台のニュースマスターは、博士(経済学)、帝京大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部非勤の宿輪純一さんです。


    ●8時は、「円高が急速に進んでいる今の状況」にフォーカス。1月下旬に1ドル=112円台を中心に推移していた対ドルでの円相場は、108円台後半まで上昇しています。これについて日銀の黒田総裁の発言や、FRBの行動など、背景・理由を伺いました。


    180130-2.JPG


    ●8時30分は、「コインチェックの仮装通貨流出問題」にフォーカス。多額の仮想通貨が取引所から流出した、今回のコインチェック問題を受けて仮想通貨をめぐるルールづくりの機運が高まりそうです。


    発行者も管理者もいない仮想通貨の何をどう規制するのか?従来の発想では対応できない難しさが浮き彫りになってきました。今回、被害にあったおよそ580億円分もの流出に関しては、「キャッシュで返金すると言っていますが、そんな金額をキャッシュで準備できる会社はそうそうない」と宿輪さんはコメント。


    【トレンドマスターズTOKYO】
    火曜日のテーマは『BOOK』です。ビジネスパーソンの方に、"今ぜひ読んでほしい!"、"いつかきっと役に立つ!"本を紹介しています。今日は、本と人が出会うサービスを提供するサイト『ホンシェルジュ』を運営している東海林真之さんから、おススメの一冊をご案内。


    今日の1冊は「残酷すぎる成功法則」です。副題には"9割まちがえる「その常識」を科学する"とあります。著者は、大人気ブロガーのエリック・バーカーさん。世の中に出回っているすべての成功法則に、すべて証拠をつけて検証しているという内容です。成功法則の本は売れるジャンルですが、まゆつば物も多く、選ぶ目利きが必要で、この本では「すべてを検証」という特徴があります。


    【マスターズインタビュー】
    今週のインタビューは、東京大学 総合研究博物館教授・遠藤秀紀さんです。遠藤さんは、動物の遺体を解剖し、その体のしくみ、 進化の謎にせまる、動物解剖学者。今日は、仕事のやり方"現場力"にスポットを当てました


    今日の楽曲ラインナップ
    1曲目 Payphone ft. Wiz Khalifa / Maroon 5
    2曲目 two of hearts / Stacey Q
    3曲目 piece of my wish / 今井美樹

    • URLを
      コピー
26ページ(全48ページ中)
  1. |<
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. >|