文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2018年8月27日

8月26日 第323回放送 

平成最後の夏に最悪の豪雨被害を西日本の広範囲にもたらした「平成30年7月豪雨」
鎌田さんの住む茅野市と岡山県総社市は34年前に姉妹都市提携を結び、災害時の相互
応援協定に基づき、記録的な大雨で甚大な被害が発生している総社市に茅野市は職員を
派遣して救援物資を届けましたが、鎌田さんも個人的に総社市と倉敷市を訪ねました。

高梁川の増水で避難指示が発令された7月7日。総社市の片岡聡一市長のツイッターに
高校生から「私たちに何か出来ることはありませんか?」というメッセージ届きました
普段から高校生と交信している市長は「市役所に手伝いに来てください」と返信すると
翌朝には情報が拡散し市役所前にたくさんの高校生が集合。急遽チャーターしたバスに
乗り込み、被災者の家の泥を掻き出す作業を黙々として、荷物運びに精を出しました。
また、その後に各地から市役所に寄せられた支援物資の仕分けと配布を手伝う高校生の
目覚ましい活躍がありました。こうした一連の高校生の活躍を片岡市長が電話で紹介。
総社市は国の「災害救助法指定」を待たずに独自の判断で支援金や見舞金を決議したり
各地から寄せられた「支援物資」を市民か否かを問わずに持ち帰り自由にして、近隣市
民の被災者にも感謝されています。災害時にはこうした臨機応変の対応が望まれます。
「災害時のペット避難所開設」を制度化する動きも総社市が範を示して拡散する模様。
総社市の隣の倉敷市真備町は小田川が決壊し広範囲が水に浸かり11のうち10の医療
機関が浸水しました。地域で中心的な「まび記念病院」も浸水して使えなくなり医師会
が連携して仮設の診療所で診察。地域の薬局もほとんどが浸水し一時は薬の供給が問題
になりましたがほどなく解決。ただ豪雨災害の被害は大きくまだまだ支援は必要です。

放送分を聴く
放送日:2018年8月26日

« 2018年7月 | メインに戻る >> | 2018年9月 »

2018年8月20日

8月19日 第322回放送

子ども向けの「生き物図鑑」に載っているサメの写真の間違いを指摘した5歳の男児。
生き物が大好きで、図鑑がボロボロになるまで読んでいるという彼の指摘を受け出版社
は、重版するときに差し替えを約束しました。現在小学1年生になった彼が好きなこと
や得意なことをさらに極めていってくれれば将来がとても楽しみです。夏休みの後半に
鎌田さんと村上さんが「中学生高校生におススメの本」を体験に基づいて紹介します。

鎌田さん推薦の本はフランツ・カフカ著『変身』です。老いた両親と妹を養っている男
が、ある朝突然虫に変身してしまうという風変わりな物語です。虫になることはありえ
ないが、突然に虫のように扱われることはあります。カフカの『変身』は疎外された人
の孤独と、疎外する側の冷酷さを描いた物語といえます。難解な内容ですが、短編なの
で読めるし世界の名作を読んでおくと読書に対する自信がつくので本書を推薦しました
村上さんは竹内一郎著『人生は声で決まる』です。現代社会は、声の工夫を怠っていな
いかという問題提起からこの本は書かれました。言葉を持たない人間以外の生物は声の
持つ性質を最大限に活かすが、人間はその本質的能力を退化させているので要注意です
3冊目は益川敏英著『僕はこうして科学者になった~益川敏英自伝』です。2008年
にノーベル賞を受賞した益川さんですが、教科の得手不得手が極端にあり、宿題もせず
大の勉強嫌いが、ノーベル賞を受賞するまでを綴っていますが好きな道を伸ばすことを
礼賛。最後は鈴木秀子著『あなたは生まれたときから完璧な存在なのです』です。悩め
る人に寄り添い、86歳の今も人のためにひたすら祈っているシスター鈴木秀子さん。
「どんなに深い絶望の中でも、必ず幸せに生きられる。比較など無用」など名言多数。

放送分を聴く
放送日:2018年8月19日

« 2018年7月 | メインに戻る >> | 2018年9月 »

2018年8月13日

8月12日 第321回放送

"人生はやり直せるのだ。手遅れの人生なんてないのだ"と説く『新版へこたれない』
生きにくい時代を生きるすべての人へ鎌田さんのメッセージを集めた本が「光文社知恵
の森文庫」から発売になりました。番組ゲストに招いたドクター中松さんはがんを契機
に新たな発明を次々発表。各地で「いのちの落語講演会」を催す樋口強さん等「へこた
れない人生」を歩む人々を紹介。今回のメインテーマは「ドクター鎌田のイラク報告」

JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)が支援する医療施設の視察を目的にイラク北部
を訪れた鎌田さん一行。イラク国内ではクルド民族とアラブ民族の対立が続いて、なか
なか信頼関係を築けず物事が滞り進まないのが現状です。そこで日本国政府とJCFが
接着剤になり、難民キャンプに3つの診療所を作り、さらに2つの医療施設を計画中。
支援した最新の診療所「ザイトゥーンPHC(プライマリ・ヘルス・ケア)診療所」は
イラク国内でも診療内容が最高の評価を受けている施設で外科、内科、産婦人科、歯科
小児科がそろっており、レントゲンやエコー、血液検査の機器もJCFが寄付をした。
その「ザイトゥーンPHC診療所」で「健康づくり運動」を実施。小児科医リカア先生
の協力を得ながら、難民として生活するうえでの、自分の健康を守るためにすべき事は
減塩と、野菜をたくさん食べること、運動の大切さを伝えた後、スクワットをしたり、
かかと落とし運動を実施。さらに持参した「体組成計」を置いて女性たちに計測しても
らうと、実年齢以上の年齢表示や肥満度に驚き、健康を意識させるいい機会になった。
全国的に盆踊りも闌の時季、福島県いわき市の日本一の「いわき回転櫓盆踊り大会」と
「いわき平競輪場」で開催される『第61回オールスター競輪』など今週の催事も紹介

放送分を聴く
放送日:2018年8月12日

« 2018年7月 | メインに戻る >> | 2018年9月 »

2018年8月 6日

8月5日 第320回放送

6月放送の「童謡・唱歌特集」に多くの反響をいただきました。人よりも遅れていると
劣等感を抱きながらも「お前は歌が上手いのう」と親戚のおじさんに褒められた一言で
自信を持ち、幼児と歌える保育士になった「歌好きばーば」さんからのメールを紹介。
普段は忘れている「昔感じた気持ちや見た光景」を歌うだけで一瞬にして思い起こせる
童謡や唱歌のリクエストと、曲にまつわる投稿者の幼い頃のエピソードを紹介します。


『手のひらを太陽に』へのリクエストは「三月のひまわり」さん。小児ぜんそくで入院
していた頃の想い出と母親の優しさを綴ってくれました。『雨降り』は「歌のお姉さん
を40年貫く宏子」さん。水溜りを見つけては傘で深さを測り、ビショビショになりな
がら雨降りを楽しんだ幼少期の想い出。『浦島太郎』は鎌田さんのリクエスト。どこか
へ行きたい憧れを抱いていた鎌田少年にとっては魅力的で不思議な歌であり、古代中国
から続く「神仙思想」が物語のルーツなのか?今もってとても気になる歌といいます。
村上さんのリクエストは大庭照子さんの歌う『小さな木の実』で作曲はビゼー。オペラ
『美しきパースの娘』で演奏されるアリアに、作詞家の海野洋司さんが「父から息子へ
のメッセージ」を日本語詞で付けました。『そうさん』へのリクエストは「お母さんが
大好きな芳見」さん。母と娘の二代の親子を繋いでいるバイブルのような歌と綴ります
『たのしいいね』にリクエストは「きびこ」さん。小学校の頃、隣席の子とケンカして
この歌で仲直りできたのは先生の粋な計らいだったのかなぁと想い出を綴っています。
最後は「泰子」さんからのリクエストで西條八十作詞、成田為三作曲『カナリヤ』です
100年前に創刊された雑誌『赤い鳥』で初めて曲のついた歌として発表された作品。

放送分を聴く
放送日:2018年8月5日

« 2018年7月 | メインに戻る >> | 2018年9月 »