たいあん吉日!おかしら付き♪ メールアドレスはtaihei@joqr.netまで 文化放送

男の涙と抱擁と。

先日、試写会に行ってまいりました。

≪林家たい平さん主演の映画『もういちど』

前回、深川江戸資料館にて最終カットの撮影現場にお邪魔した
あの映画がついに完成。初お披露目でした。


普段一緒に番組をやっている師匠がどんな風に出てくるのか...
ドキドキが止まりません。
くにまるアナも珍しく真剣な表情です。

DSC06433.JPG


まずは、
[企画*主演]林家たい平さんと[監督]の板屋宏幸さんのご挨拶から。


DSC06454.JPG


お二人とも、
かなり緊張されているのが表情から伝わってきますね。

          ∞

実は、始まる前、たい平師匠の控室に顔を出していた、私。

いつになく緊張した面持ちの師匠と、
落ち着かなくて部屋の中をウロウロしている板屋監督が
とても印象的でした。
ずっと温めてきたものを初めて披露するのは、いくらキャリアを積まれているお二人だからとはいえ、特別なものですもんね。

          ∞

みなさんと同じ気持ちで一緒に映画を見たいから、まだ完成した映画を見ていないという、たい平師匠。

それだけ監督にすべての信頼を置き、作ってこられたことがよくわかります。


 そしてついに≪映画、上映≫


涙がぶわっと溢れました。

舞台は江戸時代、深川の長屋。
ある事情で噺家修行をあきらめ、この長屋に越してきた男、たい平。奉公先の子どもたちにいじめられ、しばらく両親の元に帰ってきた少年貞吉。ひょんなことから、たい平は貞吉に落語を教えることになってゆく...。


あの時代ならではの、人の距離感。
家族、ご近所、大家...すべてが大きな家族のように温かい空間でした。

長屋の四畳ほどの「狭い空間」は人の絆を深めていたんですね。

たい平師匠もおっしゃっていましたが、
普段は悪い意味でしか使わないけれど、『狭いっていいなぁ』と思いました。


インターネットが普及する一方で、現実の世界でのコミュニケーションが不足してきているといわれる今。生身の人間なんだから、現実の交流を無くしてはいけないなぁと強く感じました。


一緒に腹を抱えて笑いあう、
悲しいときは泣けばいい、
みんなそこにいるから大丈夫。

そうやって我々日本人は、どんなことがあっても、もういちど踏み出してきたんですね。


          ☆★☆


落語がテーマになっている映画ですので
おなじみのアレもでてきますよ。
美味しそうに蕎麦を啜るんだなぁ。たい平さんも、貞吉も。


落語の知識がなくても大丈夫です。言葉ではなく、内容で落語の知識が入ってくるので感動しました。説明が多すぎないのに、気が付いたらその世界にどっぷり浸かっていた私でしたよ。


          ☆★☆


上映後は会場内、拍手喝采でした。


たい平師匠と板屋監督は、座席から再び舞台へ。


思わず、涙でくしゃくしゃに崩れた師匠の顔。

板屋監督の無言の抱擁。


DSC06455.JPG

さらに目頭が熱くなった瞬間です。 


『感無量とは、この日のためにある言葉なのかと思うほど』


DSC06463.JPG


たい平師匠と板屋監督が出会ったのは2013年8月30日。
撮影の舞台、深川江戸資料館を訪れたのは9月5日。
映画のあらすじの初稿を書いたのは10月10日。
東京都江東区との撮影条件交渉の合意は2014年1月16日。
製本のための脚本の完成稿をなんとか書き上げたのは1月18日。
紆余曲折有りながらもクランクインしたのが1月23日。
クランクアップ後仕上げ作業をして、完成したのは6月10日。

最初の出会いから11か月と3週間後の2014年8月23日、映画公開。


「想い」が「縁」を結び、「縁」は「愛」を紡ぐ。と監督はおっしゃいます。


主題歌は、ハマショーこと浜田省吾さんの「君に捧げるlove song」映像が浮かび上がってくる素敵な曲です。


すべての物事は縁で成り立っていると深く感じられる作品。
ぜひ、家族で観ていただきたいと思います。


DSC06469.JPG

「忘れかけていたものを取り戻せる」―そんな映画です


私も、もういちど 観たいなぁ と思っています。


8月23日、全国のイオンシネマにて公開です。

【林家たい平 咲いて!孫心夢ごころ】2014年6月29日 15:37

思い出の通学路。


私が武蔵野美術大学へお邪魔したあの日。
林家たい平師匠の思い出がつまる、あの街を歩いてきました。


  『たぃ散歩♪』
たぃ散歩。.JPG


武蔵野美術大学から「鷹の台駅」までは徒歩20分。

自然あふれる玉川上水の小路を通ります。

鷹の台 (3).JPG

「気持ちがいい!」


土を踏みしめ、背丈の高い緑がアーチのように包み込んでくれる。

水音や野鳥のさえずりが聞こえてきます。

鷹の台 (4).JPG
たい平師匠は毎回ここを歩いて
いろんな植物を見るのがお好きなようです。
たい平さんのブログには写真も


街灯も少ないので夜になると、真っ暗になるんだとか。


たい平師匠は学生当時「落研」だったので、
弓張提灯を持ってお着物姿でその道を歩いたそうです。
(すれ違った親子に「きっと葬式帰りね」と言われたことも。。。)

鷹の台 (7).JPG

植物とお友達になると、毎朝楽しい通学になりそうですね♪


続いては、駅前の商店街!

学生時代、お金に困っていたたい平師匠。

お肉屋のおばちゃんからコロッケをめぐまれたり
芸術祭のときに寸胴鍋でもつ煮を作ってきてくれたり
商店街の方に愛されてきたんですね。


今そのお肉屋さんはないのでちょっとさみしい、
思い出の商店街を歩きます。

鷹の台 (8).JPG


そんな鷹の台の商店街で50年。
お金に余裕のあった時に来たとたい平師匠が言っていた
中華料理店『二幸』さんにお邪魔してきました。

鷹の台 (11).JPG


お店は、駅前にあります。
見よ!この満面の笑み。
ぐへへ ぐへへ
鷹の台 (10).JPG


お邪魔します

鷹の台 (13).JPG

さっそく中華鍋を振る、いい音が。

「さぁ、師匠なにを注文します?」

そぉーだなぁ~

鷹の台 (14).JPG

お金がなかった学生時代、食生活にも困っていたので
何を食べるにも『スタミナ』がつくものを優先的に選んだそう。


『スタミナ丼かなーいやーとにかくスタミナつけて帰ろうって思ってたからな~スタミナ...あ、スタミナラーメンもあるなぁ。いや、スタミナ丼かな...うーん』


散々スタミナという言葉を発し、
結局『スタミナ丼』に決定!


鷹の台 (17).JPG
≪コチラが師匠が注文した『スタミナ丼』≫


目玉焼きが乗っていて、野菜もお肉もたっぷり!

ほふほふ はふはふ しながら...

たい平師匠、ウマい!しか言いません。
(ちゃんと食レポお願いします笑)

鷹の台 (20).JPG

あの頃を思い出しながら、噛みしめたそうですよ。
じーーーーん。
鷹の台 (18).JPG

一方、私はというと...

早々に
ご主人オススメの『二幸そば』に決め、美味しくいただいておりました♪(店に入ったら、即決タイプ。)


≪コチラが『二幸そば』!≫
鷹の台 (16).JPG

醤油味のそばの上に、みそ味の野菜が卵とじされて乗っており、
ボリューム満点!味が2度、3度も変わって楽しめます♪

おいしい!!!


たい平師匠とディレクターと3人で笑いながら食べました♪

私にとっても二幸さんはもう思い出の味です。


美味しいごはんに「思い出」が乗っかるだけで

ああ また行きたいな と思えますよね。


ごちそうさまでした!!!

以上、たぃ散歩♪でした。

【林家たい平 咲いて!孫心夢ごころ】2014年6月18日 14:50

3年B組、たい平先生!

『っあ~、人という字はぁ~』

たい平先生.JPG
            (※実際には言ってません)


いつになく真剣な顔つきでしゃべっているのは

ご存知、落語家の林家たい平師匠ですが...

今日は、たい平先生とお呼びします。


なんとたい平さん、
母校である武蔵野美術大学の造形学部、客員教授として
教鞭をとっていらっしゃるのです。


まさに、、、、
3年B組、たい平先生です!(違うか。)


いったいどのような授業をしているのか、
加納有沙、潜入取材をしてきました!


ということで、やってまいりましたのは、、

緑の多い小平市にあります、
武蔵野美術大学。

武蔵美にきたよー.JPG
(開放的な空間)

パンダかのう、初美大に興奮です。


☆★☆


たい平先生の授業は、
毎週火曜日の1限目、朝9時という早い時間です。


...見よ!
1限目の授業なのに、、、この人気!!!

人気授業!.JPG

この日は60名以上の大学2年生(女性が8割以上)
そして、聴講を希望する別学年の学生も。


人気授業ですね~

朝一番の授業ですのでカーテンをあけて、教室の電気を消し
自然光いっぱいの部屋にするよう心掛けるたい平先生。


自然光のはいる教室.JPG


朝授業の特権ですからね。
自然のエネルギーをちゃんと肌で感じることができます。


いいお天気でしたので、授業では外にでて俳句を作ることに!


まずは、
テレビで観た題材から、『言葉』 についてのお話を。
プロフェッショナル.JPG


わざわざ自分のスマホからBGMをつけて
某番組のテーマソング、
スガシカオさんが歌うあの曲を流しながらしゃべるたい平先生。

 くすくすと笑いが漏れる教室。
 →たい平先生はエンターテイナーですね(笑


俳句の心得の話をしたあと、多数決で、季語を決めます。

季語.JPG

今回は夏の季語、『短夜』『ラムネ』に。

美大生のノート.JPG
(さすがは美大生!というノート。)


教室をあとにして
みんな一斉にキャンパスの庭に移動します。

芝生に直接座ってそれぞれ考えます。

お庭.JPG

真剣な表情の学生さんたち。

ずーーーーーっとおしゃべりが止まらないたい平先生。

お庭2.JPG


草笛をつくってピーピー鳴らしたり
鳥のさえずりのモノマネをしたり
たい平先生、大変愉快です。


私も学生にまざって、真剣に俳句を詠みます。

加納も参加.JPG


学生のみなさんのノートを覗き見っ♪
ノート①.JPG

ノート③.JPG

箇条書きで書いては頭をかしげ。
ペンを持つ手を顔に当て、
ふーーぬ。と悩んでおりました。

制服を着ていた学生もいましたよ.JPG
あえて制服で大学へきていた女の子も♪
本当に高校生かと思うくらい似合っていました!

       ☆★☆

学生のみんなはいい句が詠めたかなぁ~
自分と向き合う素敵な授業でした。

       ☆★☆


しばらくしたら、
教室へみんなで戻って短冊に自作の句を書いて提出します。

短冊にかきます.JPG


自信たっぷりの顔も♪
自信たっぷりのでき。.JPG

さて、学生さんは次週に作品発表会ですが...
私は一足早く、たい平先生に添削していただきます。

俳句.jpg

『ごうかいな げっぷは おいしいラムネ味
              ありさ 』


ありさ『どうですかね!?ワクワク』

たい平先生「.........。」

添削指導 (げっぷかょ...の顔).JPG


「げっぷというのは...言葉の響きが心地よく入ってこないね。。」

酷評でした。笑

(あちゃーー。幼いころ、弟とげっぷをして遊んだ無邪気さを出したつもりが。全部ひらがなで書いて、幼き頃を表したつもりが。完全に裏目に。 ...センスが問われますね)


       ☆★☆

今度の土日、14日・15日は午前10時から『ムサビ オープンキャンパス』が行われます。

実技の実習、アトリエで作品の講評や学生のプレゼンテーションなど、武蔵美の日常を体感することができます。

たい平先生は14日(土)に講義を担当するようですから
気になるという方は、ぜひ参加してみてくださいね。

詳しくは...こちらをクリック!
オープンキャンパス
特設ページはコチラ


今回は林家たい平さんの噺家以外の一面をご紹介しました。

【林家たい平 咲いて!孫心夢ごころ】2014年6月 3日 11:53

番組概要

落語のみならず多才な才能を発揮するたい平さんの魅力を存分に伝えつつ、一日を「大安吉日」のように縁起良く、明るく楽しく過ごすためのヒントがぎっしりと詰まった、朝から元気になれる30分のトークプログラムです。

パーソナリティ

パーソナリティ 林家たい平
アシスタント 坂口愛美

ネット局

STVラジオ
毎週日曜日 27:00~27:30
青森放送
毎週月曜日 21:00~21:30
RSK山陽放送
毎週土曜日 14:25~14:55
山口放送
毎週土曜日 7:00~7:30
ページTOPへ