(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2024年11月29日
11月24日 第646回放送
去年日本で公開された映画本数は、邦画・洋画合計1232本(映連発表数値)です。
コロナ以前の水準に戻っており、今年も同様に公開されていると推測しますが、加えて
テレビやネットでも旧作が盛んに放映されています。今週は『お薦め映画特集』です。
◆同じような境遇にある者同士が助け合うことを「相見互い」といいますが映画の題名
がまさにこの『アイミタガイ』で鎌田さん推薦。かけがえのない存在だった親友を失い
立ち止まってしまった主人公を中心に思いがけない出会いが連鎖し、大きな輪になって
いく群像劇です。相身互いという助け合いの心を呼び起こす、心が温かくなる映画です
◆1994年の作品ですが、リバイバル上映中の伊仏合作映画『イル・ポスティーノ』
南イタリアの小さな島を舞台に、南米チリの政変で祖国を追放された実在の高名な詩人
パブロ・ネルーダと、彼に郵便物を届ける青年を主人公にしたヒューマンドラマです。
高名な詩人と内気な郵便配達人との間に芽生えた心温まる友情物語は、不朽の名作です
◆村上さんは『インサイド・ヘッド2』を推薦。思春期の少女の頭の中で繰り広げられ
る騒動を描くアニメ作品。少女の頭の中ではヨロコビやカナシミ、ムカムカ、ビビリ、
イカリたちが幸せな暮らしのために奮闘する。ところが転校によって、シンパイが新た
に出現し、更にイイナー、ダリィ、ハズカシの新しい4つの感情たちが大人になりかけ
た少女の頭の中で"感情の嵐"が巻き起こる。色んな感情が芽生えた少女は果たして?
◆ちょっと難解な『憐れみの3章』は、愛と支配をめぐる3つの物語で構成した作品。
他にリスナーさん投稿ではインディーズから今年の話題作に『侍タイムスリッパー』や
冤罪をテーマにしたドキュメンタリー『正義の行方』と『Mommy/マミー』紹介。
2024年11月22日
11月17日 第645回放送
大正3年「身の上相談」の名で読売新聞が始めた「人生相談」が日本の新聞では最初。
古今東西老若男女、人は実にさまざまな悩みを抱えています。どんなにテクノロジーが
発達しても、人がそこにいる限り悩みは尽きることなく「人生相談」は続くでしょう。
今週はリスナーさんから寄せられた相談に応える『よろず人生相談』をお届けします。
◆練馬区の女性。軽い認知症の高齢者宅に家事サービスで訪問すると「同じ食品を大量
購入するので、惜しみつつ消費期限を過ぎたものは捨てます。本人も自覚していますが
買ってしまうそうです。いい対処法があったら知りたいです」という相談。鎌田さんは
高齢者が買い物で外出するのは良いことなので、購入したもので消費期限がせまった物
は、捨てずに近所の子供食堂などで利用してもらうのはいかがですかと回答しました。
◆広島市の女性。2児の育児専業主婦から「周りのママは働いている人が多く『何をし
て暇つぶしているの?』と言われますが、子どもと関われる今しかない時間としっかり
向き合いたいから、人と比べず自分が一番大切にしたい事を大切にして後悔のないよう
生きたいと思っています」とのこと。意志を貫いてくださいと回答。◆志木市の女性。
「糖尿病を患う母は最近めっきり食が細くなり、だいぶ弱って来たので入院させました
が『酸素マスクで自宅介護も可能です』と病院から言われています。ただ、農家なので
田畑の仕事が忙しく介護をするようになると共倒れが心配です」という悩みに鎌田さん
は「農繁期と農閑期を利用して、ショートステイや介護者が一時的に休息を取るための
レスパイトのサービスを活用しましょう}とアドバイス。◆その他「職場で変わり者と
浮いている」には自分流も大事。さらに「過活動膀胱」男性には15分の我慢を助言。
2024年11月15日
11月10日 第644回放送
「読書」は知識を拡大し視野を広げる効果的な方法の一つです。一冊の本を開くことは
新しい世界への扉を開くことに等しいとも言えます。また「読書」は娯楽や情報収集の
手段だけでなく、読者の内なる世界を広げ、新たな可能性を開く鍵のようなものです。
本は読者の人生の方向性さえも変えてしまう力を持っています。鎌田さんの心に火をと
もした「青春の書」やリスナー投稿を紹介する『ボクたちおススメの本』の特集です。
◆英国の医師で作家のアーチボルド・ジョーゼフ・クローニン著『城砦』が鎌田さんの
「青春の書」です。高校生の時に本書を読んで医者になることを決意しますが、家計が
苦しく大学進学を認められず、最終的には「弱者を守る医者になる」で養父を説得でき
ました。本書の主人公・アンドルーは、大学医学部を卒業後、奨学金返済の為に都会を
離れて地方の鉱山の町に赴任し、文化や慣習の違いに戸惑いながら地域医療に奔走して
日々患者と向き合う青年医師の成長を描いた物語ですが鎌田さんと経歴と重なります。
90年前に書かれた本書は「絶版」となっていましたが、今年『神様のカルテ』などの
著者として知られる医師で作家の夏川草介さんが翻訳した「新版」が出来て好評です。
◆村上さんの推薦は加藤登紀子著『さ・か・さの学校』です。実に面白い生き方論です
挫折、屈折、曲折、数々の曲がり角を潜った加藤さんの年季が入っている81年の人生
だが、社会から押さえつけられて窮屈な思いをしたことがない「さかさ思考」の賜物。
◆塩田武士著『存在のすべてを』は鎌田さんの推薦。30年前の「幼児同時誘拐事件」
当時取材した新聞記者が「時効」となったあとに「未解決誘拐事件」の足跡を辿りつつ
真相が明らかにされていきます。家族とは?真実とは何か?考えさせられる作品です。
2024年11月 8日
11月3日 第643回放送
「ふけゆく秋の夜旅の空の わびしき思いにひとり悩む」の『旅愁』は、犬童球渓作詞
による明治時代の唱歌で2006年には「日本の歌百選」の1曲に選定されています。
昭和のジャズバンドと人気を博した「フランキー堺とシティ・スリッカーズ」や「ハナ
肇とクレージーキャッツ」に在籍したジャズメンの植木等さんと谷啓さんでお届けする
『旅愁』は必聴。小学生で習った歌や青春時代に流行った歌『リクエスト特集』です。
◆ジ・アルフィーの『今日のつづきが未来になる』をリクエストした女性は「この番組
のタイトルが好きですが、番組にピッタリの曲を紹介します。歌詞に『毎日がんばらな
くていい』って出でくるんですよ」と頂きました。ジ・アルフィーの3人は村上さんと
同窓の明治学院大学の出身で、明治学院の第1期卒業生である文豪の島崎藤村が作詞し
た校歌を3人が歌うと最高!と村上さんが絶賛します。◆鎌ヶ谷市の女性のリクエスト
映画『ティファニーで朝食を』の主題歌として有名な『ムーンリバー』です。主演女優
のオードリー・ヘプバーンが劇中で歌った曲ですが、アンディ・ウィリアムス盤です。
◆中島みゆき『時代』をリクエストした都内在住65歳男性。シンガーソングライター
の中島さんが1975年23歳の時に発表した曲ですが「先日、大学時代からのポン友
とカラオケに行き、この曲を歌ってつい涙してしまいました。20代でこれほどの歌を
作る彼女は大変な人と感服しました」との便りに、共感しながらドクター鎌田は加えて
「感動したり涙を流すのは、アパシーの逆で認知症予防にもなる」とひと言。◆高校生
で習った『徒然草』を再読しているという男性からのリクエストは、ヴォーカル植木等
&トロンボーン谷敬の『旅愁』です。心地のいいジャズのアレンジでお届け致します。
2024年11月 4日
10月27日 第642回放送
10月27日 第642回放送
居場所がない!と感じたり、孤独や不安を抱え生きづらい!と感じている人がいます。
悩んだり、躓いたときに「優しい言葉」をかけて貰えると嬉しいものです。60有余年
悩める多く人に寄り添い、92歳の今も人の為に祈り続ける「聖心会シスター」の鈴木
秀子さんとの鼎談。今回は『あきらめが人生を賢く生きる知恵になる』という話です。
1932年生まれの鈴木さんは、母校『聖心女子大学』で教鞭をとり、国内外の要望に
応えて「人生の意味」を聴衆とともに考える講演会やワークショップを開いています。
代表作には『9つの性格/エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係』
がありエニアグラム(自分と他人を知るための知識の人間学)を紹介した第一人者です
「すべての人は9つのタイプに分けることができる」ので、自分と相手のタイプを知れ
ば対応の仕方がわかり、良い人間関係も築け新しい生き方を実現する地図になります。
また、鈴木さん曰く「自然体の自分で心穏やかにいれば機嫌もよくなる」として例えば
相手と違うと思っても反論せず「そうね」と一拍置く。この一拍置いて相手を思うこと
から相互の理解が生まれる。人生の95%は他者と委ね合って生きているのですから。
毎日「嬉しかったこと」を1ケ月肯定し続けると生きやすくなるはずです。相手の為に
1秒祈ることや1ミリ行動をおこすこと、心の持ち方を変えるだけで幸せに近づけるは
ずで、これを「1ミリエクササイズ」と呼んでいます。鈴木さんは50%のことが出来
たら「有難い」と思うようにしており、それを「聖なるあきらめ」と呼びます。それは
物事に執着しないという「諦め」だけでなく、物事を明らかにする「明らめ」から由来
して、この2つからなる「あきらめ」が人生を賢く生き抜く知恵だ!と説かれました。