![]()
![]()
« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
衆議院解散、そして総選挙だ。
ニュースパレードのコメンテーターでもある後藤謙次氏は
"安倍総理の安倍総理による安倍総理のための選挙"と論評した。
解散に至った背景は割と簡単だ。つまり、
自公として負け幅が最も少ないであろう解散総選挙のタイミングを計ったら
このタイミングになったということ。しかも相当数の議席を失ったとしても
過半数は維持できるという読みは間違いなくある。
しかも安倍総理にとっては4年という任期を手に入れることができる。
ということで、「じゃ、解散!」
まさしく"安倍総理の安倍総理による安倍総理のための選挙"だ。
そもそも2年前、解散の確約の条件として野田総理が安倍自民党総裁(当時)に
投げ込んだ直球は「身を切る改革」すなわち定数是正だったはずだ。
ひと言で改革といっても定数是正がいかに困難な事かは分かる。
が、しかし永田町からは改革に取り組む気配はまったく感じられない。
反対に今回政権が再増税の先送りに使ったアイテムは「景気条項」。
「景気条項」は民主党が2段階での増税の3党合意をまとめるために
党内の反対論者を封じるために付加えた「苦肉の策」だ。
そもそも今回、解散の発想の起点となった再増税先延ばし作戦は
野田前総理の死に際の呪文~「景気条項」あればこそだったと言える。
報道スポーツセンター部長 関根英生
![]()
こんにちワ
裏の方の"のりかず"です。
タイトルにある通り、この建物は何だと思いますか?
![]()
答えは40秒後!
ではなく、
正解は「駅」です。
宮城県にあるJR東北本線の駅
『船岡駅』です。
「なんだ、駅か、異動したやぎしたDみたいに
鉄道オタクにいつの間になったんだ?」
という声が聞こえそうですが
鉄オタじゃございません!!(笑)
取材でこの駅を降りた時に
「あれ?駅名の看板出てない!!」
と思って『パシャリ』だったんです。
「なんで駅名の看板無いんですかぁ?」と
駅員さんに聞こうと思って窓口に行ったら
休憩(?)に出ているのかシャッターが
下りてたので聞けず...。
ホームには表示はあったんですけどね。
![]()
それより宮城に取材って何しに行ったんだ?
と聞かれそうですが、お時間がまいりました。
詳しくはまた後日!
![]()
本日、警視庁で「交通安全教育技能コンクール」が開かれています。
これは、各警察署の交通課員の人たちが交通安全教育で披露する腹話術の
技能コンクールです。
予選を勝ち抜いた10人の女性警察官が、その「話術」などを競うもので、
今まさに、コンクール真っ只中です。 (夕方まで開催)
その会場で見かけた光景。
開会の時、10人の警察官が1列に並んで立っていたのですが、
皆さんの靴のかかとには、しっかり反射材が光ってました!
さすが、交通課員!
![]()
秋から冬は、安倍総理が消費税を10%に引き上げるかどうかが最大の焦点。きょうは石川真紀キャスターが、「消費税増税先送り」を唱えている自民党の山本幸三衆議院議員にインタビュー。

この模様は、きょうの「ニュースパレード」で放送します。
増税するリスク、そして増税しないリスク、両方ある中で、経済指標や有識者からの意見を見聞きしながら、来月、どんな判断が下されるのか・・・7-9月期のGDPは思ったほどよくない予測があるだけにさらに注目。

そしてデスクの私ももちろん取材に。
写真は先日うかがった東京・荒川区にある私立校、開成中・高の柳沢幸雄校長。
「10年先は、もう君らには先生はいない。だから自分のことは自分でしっかりできるように」と生徒に伝えている教育方針に賛同。
教育問題も、教育再生実行会議や中教審を舞台にいろいろ動きが出ているので、折にふれ伝えていきますよ!
![]()

文化放送報道制作部では「ニュースパレード」を中心に、日々のニュースをお伝えしています。
その一方で、私たちの周りには普段のニュースでは伝えきれないような話が溢れています。
それをお伝えする場所が、このリニューアルしたブログ。
部員それぞれがゆるやかに伝えていきます。
ニュースの「おまけ」として楽しんで頂ければ幸いです。
よろしくお付き合いください。
