(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。
(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2025年1月 9日
12月29日 第651回放送
「心やさしい(ラララ)科学の子 十万馬力だ 鉄腕アトム」はテレビアニメ主題歌。
「死んだ男」で始まり「女」と「子供」から「兵士」へと続き、結局何も残らなかった
と歌う『死んだ男の残したものは』は反戦歌。共に日本の現代詩を代表する詩人の谷川
俊太郎さんが作詞した2曲をお届けします。今回も故人を偲び思い出を語りあいます。
谷川さんにインタビューした村上さんは「軽やかでわかりやすい。深くてむずかしい。
ときに意味不明。作品によって、読むタイミングによって、表情が変化する。ユーモア
と軽やかさと、エロス。谷川さんの本質は、ここにある」といいます。2006年に対
談した鎌田さんは「やさしくて、穏やかな人でした。小柄な老人でしたがとても大きく
感じられ、対談後に一緒に食事をしたが、上手に聞き役に回ってくれました」と回想。
5月に亡くなった劇作家で俳優の唐十郎さん。明治大学在学中から俳優として活動して
卒業後「状況劇場」を旗揚げ。李麗仙、麿赤児、四谷シモン、根津甚八さんらを輩出。
東京・新宿の花園神社で「紅テント」を張って公演を行うなど寺山修司の「天井桟敷」
と共に、アンダーグラウンド演劇で絶大な人気を誇りました。親交のあった鎌田さんが
劇場や稽古場を訪ねると傍らでいろいろな話をして創作ノートも見せてくれたという。
村上さんはアナウンサーの大先輩・押坂忍さんとの思い出を披露。民放出身でフリーと
してNHKに出演した時の話や、自宅の前を掃除する実直な姿、息子の教育方針など。
村上さんが滂沱の涙を流しながら読んだ『聖の青春』著者大崎善生さんは66歳で昇天
「東の羽生、西の村山」と言われながら夭折の天才棋士村山聖さんのドキュメント小説
叶わぬことながら大崎さんには藤井聡太さんの作品も書いて欲しかったという。合掌。