![]()
![]()
このブログ長らくさぼっておりました鈴木びんです。
<
関東に住んでいると被災地とは少なからずの縁があります。
今朝、水を飲もうとして、この焼物が茨城の笠間で
買ったものだったことを思い出しました。
昔ながらの窯を備えた古い店からギャラリー風のお店まで
笠間焼を眺めて歩いたのが半年前。
その笠間焼の焼物も震災で7割が破損してしまったと聞きます。
水の放射能値も上がっているようで
心配無いとは言え、心配になるのが人情です。
先日、山本かおりnが書いてくれた
いわき市の風評被害にはもっとも胸を痛めております。
私の知人は時間を見つけては
地元の教会にアレンジしてもらい
支援物資を都内から運んでいますが、
34万人都市にモノが全くない状況で、
ゴーストタウンと化していると話していました。
日曜の夕方には、箱根駅伝の「山の神」
東洋大学の柏原選手も「まいどスポーツ」に生出演してくれて、
市の大半は屋内退避エリアにすら入っていないにも関わらず
「危険」との風評被害で人もモノも入って来ない惨状を訴えてくれました。
無洗米や水、おむつなどぜひ田町駅前の港区スポーツセンターに
お持ち頂ければと思います(今月末まで9時〜18時)。
今日、港区役所の方からお電話を頂き、
「文化放送で聞いたので」と支援物資を持って来て下さった方が
沢山いらしたそうです。
本当に感謝感激です。
それにしても風評被害は恐ろしい。
出荷制限のかかっていない野菜は気にせず買うことも
支援のひとつかなとも思ってます。
![]()

文化放送報道制作部では「ニュースパレード」を中心に、日々のニュースをお伝えしています。
その一方で、私たちの周りには普段のニュースでは伝えきれないような話が溢れています。
それをお伝えする場所が、このリニューアルしたブログ。
部員それぞれがゆるやかに伝えていきます。
ニュースの「おまけ」として楽しんで頂ければ幸いです。
よろしくお付き合いください。
