
(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2025年4月25日
4月20日 第667回放送
独り暮らしの不安に悩む人もいれば、家族との関わりに悩む人もいます。寄る年波に抗
う気持ちはあっても体調に異変を感じて投稿された健康相談など。回答を聴けば自ら解
決法を導き出せるかもしれません。好評企画『ドクター鎌田&村上のよろず人生相談』
◆藤沢市の男性。頑張り過ぎてドクターストップがかかった息子を案じての相談です。
ドクター鎌田のアドバイスは、48歳で罹った「ミッドライフクライシス」体験を語り
「中年期にはよくあることで、きっとうまく脱出できるから、見守ってあげましょう」
◆町田市のアラカン女性。老父との二人暮らしですが、将来の独りになった時の不安に
加えて、加齢から来る体の不調で生活もままならずに求職活動を揺れ動いている日々。
ドクターの回答は「生活の満足度」という点では独り暮らしの方が家族と同居している
人よりも高いというアンケート結果もあるので、ことさらに独りを不安がる必要ない。
村上さんは「感情のギアを持っているとコントロールしやすくなるでしょう」と回答。
◆さいたま市の男性。還暦を過ぎて、カラダの舵取りが難しく、血圧や血糖値の数値、
脊柱管狭窄症、白内障、手足末端の痺れ、尋常性白斑など色々な症状が出始めました。
ドクター鎌田の回答。年齢的にも色々な問題が出てきますが、ボクも同様な症状が出て
手術もしましたが以後はベジ活とタン活と筋活をしたのでほとんど症状がありません。
◆荒川区の85歳の男性。軽い塞栓性脳梗塞を発症し入院治療を受けましたが、その後
左足の股関節の痛みがあり1キロくらいしか歩けなくなりました。後遺症でしょうか?
ドクター鎌田は、整形外科で左側の股関節に異常がないか?を検査してもらいましょう
更に椅子に座り片足をできるだけ大きく開いて・閉じる股関節ストレッチ体操を推奨。