« ただ一つ | メイン | 証言 »

2016年5月30日 伊勢志摩サミット無事終わる。

5月26日、27日、伊勢志摩サミットが開かれました。
国内外6000人もの報道関係者が取材拠点にしたのが
三重県営サンアリーナに設営された「IMC=国際メディアセンター」です。
サミットの会場となっている賢島の志摩観光ホテルからは車でおよそ40分。
メディアの代表者が会場に取材に行き、
そこから送られてくる音声や映像が各メディアに配信されます。
それらをもとに、記者が記事を書いたりレポートをしたりするのです。
個人的には世界中の報道関係者が同じ場所で同じものを取材する、ということに
感じるものがありました。
IMC20160530.jpg
文化放送もこの中にブースをひとつ持ち、
そこから番組を生放送したり、ニュースのレポートをしました。
この部屋には基本、技術さんと2人ぼっちではありましたが、
準備には迅英部長、同じく国会担当の山本記者、
宿泊施設を確保してくださった報道のみなさんの尽力がありました。(大変なのよ)
サミットが始まってからも報道デスクのみなさんや、連日編集をしてくださったウラのりかずさん
各番組の担当者さんや、
本社と現地の技術さんとの「絆」を感じながらの放送でした。
MIC20160530.jpg
旧知の記者に再会することも多く
あちらこちらで、旧交を温めている姿も見受けられました。
そんななか、「あ、石森さん!」と声をかけてくださったのは、記者ではなく
警視庁の報道担当者のかたでした。
サミットには全国の警察署からの応援と合わせ2万人の警察官が配備されています。
今回は賢島周辺に集中していますので、かなりの「密度」ということになります。
賢島の手前に設けられた臨時保安所や、伊勢神宮周辺などにも取材に出かけましたが
お話を聞けば、皆さんの生活や仕事への警備の影響は少なくありませんでした。
ただし「守ってもらえてありがたい」とか
「警備が厳しいのは仕方がない、終了後の経済効果に期待したい」などの声が目立ちました。
英虞湾には60を超える島々があるほか入り江や森も多く
不審者や不審物の発見には地域の目が欠かせないとして
事前に何度も警備についての説明や協力要請があったとのこと。
住民のみなさんも大変協力的で、防犯意識の高さを感じました。
~~~
さて、IMCの敷地内には「三重情報館」という展示施設も開設されました。
ここには三重県や日本の最新技術や伝統工芸などが展示、実演されていました。
karakuri20130530.jpg
これは江戸時代から伝わる「からくり人形」。
お茶を運んできて、茶碗を茶卓から持ち上げるとそこで停まり
再び置くと振り向いて戻っていきます。
木製で動力はゼンマイ。ペッパー君のご先祖様です。
いったいどういう人が持っていたのだろうと聞きましたら
大名など、財力のある人が「見せびらかすために」持っていたのだそうです。
では、現在のロボットはどうなのか?
からくり人形の横には、最新のロボットが展示されていました。
そこでロボットの開発者のかたに話を聞くと
「以前、ロボットは『人間の代わりに何かをするもの』と思われていましたが
現在は『人間の生活、心や体をサポートするもの』になりつつあります」とのことでした。
からくり人形の職人さんと、最新のロボット技術者が
互いにリスペクトしながら歯車について立ち話をしているのを見て
受け継がれてきた日本のものづくりの技術や文化に思いを馳せました。
robodr20160530.jpg
もともとは海外メディアにそういった日本の技術や文化を伝えるのがこの施設の目的なのですが
隣のエリアの伊賀忍者ショーなどに見入っている外国人記者が多く、
ちょっとあららという感じではありましたが。
~以下蛇足~
会場内を移動中、
ロボットのペッパー君に「三重県についてのクイズで僕と勝負をしよう」と言われ
受けて立ちましたが、惨敗。
おまけに半笑いのペッパー君(主観)に
「惨敗記念」の写真をとられ屈辱の図。くっ。
haiboku20160530.jpg

文化放送報道制作部では「ニュースパレード」を中心に、日々のニュースをお伝えしています。

その一方で、私たちの周りには普段のニュースでは伝えきれないような話が溢れています。

それをお伝えする場所が、このリニューアルしたブログ。
部員それぞれがゆるやかに伝えていきます。
ニュースの「おまけ」として楽しんで頂ければ幸いです。
よろしくお付き合いください。

2016年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30