文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2025年9月 5日

8月31日 第686回放送 

多くの小中学校で明日から新学期が始まります。長期休みで生活リズムが崩れたりして
夏休み明けは、学校離れのきっかけにもなります。島根県出雲市で『みんなの居場所ひ
ろば』を管理運営する「マリオ」こと南條明さんが電話出演、その活動を紹介します。

山陰本線の出雲市駅近くの商店街『サンロードなかみち』にある『みんなの居場所ひろ
ば』は、学校帰りの小中学生が自由に遊んだり勉強する場所。土曜日は無料の塾を開き
勉強を教え、平日は高齢者向けの体操教室や猫と遊べる安息の場として開放。多くの方
に居心地のいい場所となっています。静岡出身の南條さんは東京大学を卒業後、進学塾
の講師を経て、教育番組や広報ビデオなど映像ディレクター・プロデューサーを15年
つとめた後、パソコンメーカーのカスタマーサポート等デジタルに精通した能力を発揮
する仕事にも就きました。パソコンの知識を活かして何か社会貢献できることはないか
と探したところ、視覚障がい者に向けた点字や音声を使った広報紙作成のボランティア
募集があり応募して講習を受けました。音訳(文字情報を音声化すること)はパソコン
ソフトを使用しながら編集をしていく作業ですが、南條さんにぴったりの内容でした。
音訳のボランティア活動をしていく中で、視覚障がい者だけでなく、文字が読みにくい
方へ向けた『デイジー図書』と出会います。音声を聴きながら文字と挿絵が表示される
『デイジー図書』は専用の機器やソフトウェアをインストールしたパソコンで再生する
ことができます。東京で習得した『デイシー図書』の知識を出雲市で講習しています。
ボランティア活動に理解あるパートナーと巡り合い、60歳で出雲市にアイターンして
これまでの経験体験を活かしながら『みんなの居場所』づくりに励む南條明さんです。

放送分を聴く
放送日:2025年8月31日

« 8月24日 第685回放送  | メインに戻る | 9月7日 第687回放送  »