
(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
2025年9月19日
9月14日 第688回放送
最高気温35℃以上の危険な暑さが続き関東地方では「猛暑日」が年間日数最多記録を
更新しました。体にこたえる猛暑ゆえ「今まで経験したことのない暑さで体調不良」と
いう健康相談が複数届きましたので今週は『健康相談&お悩みよろず人生相談』です。
◆中央区の女性から「高温多湿によるものなのか、鎮まっていた神経痛が夜中に再発。
高温多湿と神経痛は関係ありますか」という相談。高温と神経痛は直接関係ないと考え
られますが、冷房によって神経痛が誘発されている可能性があります。また気圧低下に
よる関節内圧の変化から神経を圧迫している可能性もあります。◆さいたま市の男性は
「葬儀に関して悩んでいましたが、先生の読売新聞の記事『会葬礼状も自分で用意』を
読み、大変参考になりました」という投稿。可能な限り家族の手を煩わさぬように準備
して家族と話し合っておくことが大切と回答。◆越谷市の男性「母が慢性硬膜下血腫を
発症して手術しました。この病について教えてください」という相談。慢性硬膜下血腫
は脳のまわりの硬膜に血腫ができる病気で、手術は小さなの穴を開け、血腫を吸引して
洗浄して終わります。9割の方は完治しますが、1割ほど再発するケースがあります。
◆川口市の女性「認知症と遺伝は関係ありますか?難聴ですが気を付けることは?」と
いう相談。難聴の対策は耳を使い過ぎないようにして静かな所で聴覚を休ませること。
認知症と遺伝は直接関係ないと考えます。野菜摂取で慢性炎症を予防し運動して下さい
◆厚木市の女性「結婚して早く孫の顔を見せろ!と暴言を吐き、自身の失敗は家族に押
し付けて尊大な態度をとり続ける父と暮らしており、結婚には夢を抱けないでいます」
「迷惑型お山の大将症候群」と名付け、困った時こそ自分で面白がることが大切です。