![]()

(かまた みのる)
医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、
東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー
イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会
放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ
ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」
「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

(むらかみ のぶお)
1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月

![]()
2025年11月 7日
11月2日 第695回放送
下半身を鍛える代表的な筋力トレーニング「スクワット」は、いつでもどこでも手軽に
器具も使わずにできる自重トレーニングなので老若男女を問わず当番組で薦めています
が「スクワットをすると膝が痛くなるのはどうしてなのか」という相談を頂きました。
今週は日常生活で感じる健康に関する不安や相談に回答する『よろず人生相談』です。
◆足立区の男性「両親ともに脳梗塞を患いました。予防法はありますか」という相談。
日本人の死因の2割以上が血管の病気です。予防法は血管の若返りをはかることですが
野菜を350グラム以上食べる。さらに「スクワット」をすると太腿の筋肉からマイオ
カインという若返りホルモンが出て血圧を下げ血糖値を下げてくれますのでお試しを!
◆多摩市の女性「O脚のせいかスクワットすると膝が痛くなります」に対する回答は無
理をしないこと。膝への負担が少ない「ワイドスクワット」試してはいかがでしょう。
◆流山市の介護施設勤務の男性「1回に15種類もの薬を処方するのは多過ぎでは?」
15種類が本当に必要な薬?多過ぎると思います。家族から担当医に相談しましょう。
◆市川市の女性「コレステロール値が170前後ですが薬は飲みたくありません」米国
の50以上の医学会が賛同している「チュージング・ワイズリー/賢い選択」運動では
「70歳以上の高齢者のコレステロール値は下げない方がいい」という調査結果があり
年齢を考慮して「170が悪玉コレステロール値」としても注意しながらの生活でOK
◆羽村市の男性「わずかでも塩気があるとしょっぱい!と言い94歳母の味覚に悩む」
塩味の味覚障害は亜鉛の不足が原因とも考えられるので、高野豆腐や牡蠣を薦めます。
◆「愛息を亡くし『卒哭忌』が訪れない」という女性には鎌田さんが体験を語ります。
![]()

