文化放送

鎌田實×村上信夫 日曜は頑張らない

鎌田 實
鎌田 實
(かまた みのる)

医師・作家。1948 年東京生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業。
37年間、医師として地域医療に携わり、チェルノブイリ、イラク、 東日本の被災地支援に取り組む。2009 年ベスト・ファーザー イエローリボン賞(学術・文化部門)受賞。2011年日本放送協会 放送文化賞受賞。
ベストセラー「がんばらない」をはじめ、「なさけないけどあきらめ ない」「ウェットな資本主義」「アハメドくんのいのちのリレー」 「希望」(東京書籍) など著書多数。
現在、諏訪中央病院名誉院長。

村上 信夫
村上 信夫
(むらかみ のぶお)

1953年、京都生まれ。
元NHKエグゼクティブアナウンサー。
2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や
『鎌田實いのちの対話』など、
NHKラジオの「声」として活躍。
現在は、全国を講演で回り「嬉しい言葉の種まき」を
しながら、文化放送『日曜はがんばらない』
月刊『清流』連載対談などで、新たな境地を開いている。
各地で『ことば磨き塾』主宰。
http://murakaminobuo.com

過去の記事

番組へのメッセージをお待ちいたしております。 メールはコチラ:kamata@joqr.net

2025年10月31日

10月26日 第694回放送

「お気に入りの音楽」は気分を高揚させたり精神的な安定をもたらすことがあります。
リクエストを募ると70年代を中心に懐かしい歌が寄せられますが、当時の社会情勢に
個人の想いが重なり大切な記憶として残るのでしょう。今週は『リクエスト特集』です

◆練馬区の男性「70年代の音楽番組で、当時は珍しいラテンバンドのスタイルで歌う
歌謡曲というか、唯一無二の独特なバンドが『ペドロ&カプリシャス』でした。リーダ
ーのペドロ梅村さんが先頃亡くなりました。リクエスト『別れの朝』をお願いします」
◆草加市の女性「兄弟デュオで一世風靡した『ビリー・バンバン』菅原孝さんが逝去。
高校生の私はラジオDJ役の浅丘ルリ子さんと石坂浩二さんが出演した日本テレビ『3
丁目4番地』の主題歌『さよならをするために』が大好きでした。ぜひお願いします」
◆茅野市の男性「藤沢周平原作の長篇時代小説『蟬しぐれ』はかつてNHKでドラマ化
されましたが、その時に音楽を担当したのが小室等さん。ドラマ主題歌は普天間かおり
の『遥かな愛...』でしたが、去年小室さんが出した新曲『蝉しぐれ』をお願いします」
◆土浦市の女性「永井龍雲の『道標ない旅』をリクエストします。青春時代を前向きに
進む素直な歌詞と、龍雲さんの澄んだ声が良くてもっとラジオで流れてもいいと思うの
ですが、なかなか聞く機会がありません。チョコレートのCMソングでもありドラマの
『3年B組金八先生』の挿入歌としてドラマの中でもたびたび流れていた良い曲です」
◆多摩市の女性「1968年初めてボーイフレンドと映画に行って見たのがダスティン
・ホフマンの『卒業』でした。その中で『サイモン&ガーファンクル』のヒット挿入歌
はいくつもありますが、時々聴きたくなる『スカボローフェア』をリクエストします」

放送分を聴く
放送日:2025年10月26日

« 10月19日 第693回放送  | メインに戻る