くにまる健康相談室
line_top
メタボリックシンドームの予防・改善について

メタボリックシンドームの予防・改善について、これなら、できる、続けられると思うものから、ぜひ取り組んでみてください。できれば、運動、食事(カロリーダウンとバランス)、生活の分野のそれぞれから取り組みを選んでいただきたいと思います。


■運動でのご提案

1)プラス10分=1000~1200歩今までより余分に歩く。

2)プラス10分=仕事の合間に10分間、体操や筋肉トレーニングをする。

3)家の仕事で20分からだを動かす。洗車、風呂掃除、掃除機など。

4)早足で歩く。

5)近いところは車をやめて徒歩か自転車で買い物に行く。


■食事のカロリーダウンとバランスのご提案

6)毎食ちょい減らし。その一口を我慢する。

7)毎日お酒を飲むなら、飲まない日をつくる。

毎日お菓子を食べるなら食べない日をつくる。

8)肉ばかり魚ばかりが続かないようにする。

どうしてもメニューで肉にするか魚にするか迷ったら魚を選ぶ。

9)洋食と和食で迷ったら和食にする。

10)調理法で油を控える。

   ・天ぷらを刺身に。フライを焼きものに。

   ・カツ丼を親子丼に。

   ・豚骨ラーメンをしょうゆラーメンに。

   ・ステーキをしゃぶしゃぶに。

※ただ絶対ダメではなく、どうしても食べたければ頻度を減らすこと。

11)ラーメンやどんぶりものでなく定食(主食・主菜・副菜のそろったもの)に。

12)海藻類・きのこ類・野菜・豆類のおかずを取り入れる。

13)血糖値を急激に上げないよう野菜→肉・魚→ごはんの順に食べる。

14)三食、食べて、まとめ食いをしない。寝る前に食べない。

15)よく噛んで、時間をかけて、ゆっくり食べる。


■生活面でのご提案

16)毎日体重を測って、グラフにする。比較的男性におすすめです。

17)活動量計や歩数計をつけて記録する。誰かと競い合う。

18)ストレス解消はお酒や食事でなく、からだを動かすことで。

19)暇な時間が出来たら、外へ出かける。散歩する。

20)一日の終わりには、ゆっくり入浴してリラックス。

21)早寝早起きして睡眠時間をしっかりとる。

22)タバコをやめる。

line_bottom

2013.04.25

野村邦丸

野村邦丸

高校野球(特に神奈川県大会)と箱根駅伝をこよなく愛し、感動的なエピソードをリスナーにお伝えできることもあるが、 一方で細部に入りすぎる話題は煙たがられることもしばしば。
意外に物知りで、リスナー相手のクイズでは本気を出して勝つことも多い。

サントリーウエルネスは、長年にわたる食の科学的研究や品質管理技術をベースに、健康・ライフサイエンス分野に挑戦しています。
「健康情報レポート」では 健康を科学する健やかな生活のための情報を、分かりやすくお届けしています。ぜひご覧ください。