くにまる健康相談室
line_top
脳トレ「遅れ指折れ」
PLAY
TIME 5:47

 今月は、サントリーウエルネスと共同研究をされている杏林大学医学部教授の古賀良彦先生をお迎えして、『いつまでも若々しい脳』を保つためのアドバイスを頂いています。

 今回(平成271119日放送分)は、古賀先生が推奨されている、簡単にできる「脳トレ」を実際にやりながら教えていただきました。

QRkunikenko201511_005233.jpg ■脳トレ「遅れ指折れ」

1)両手を開いて、カラダの横に持ってゆき、右手の親指だけを折り曲げる。

2)次に、右手の人差し指を折り曲げる、と同時に左手の親指を折り曲げる。

3)手の中指を折り曲げる、と同時に左手の人差し指を折り曲げる。

4)最後は、右手の親指を曲げ、左手の親指を立てる。

5)今度は、逆に左手から始める。

<ポイント>

 成功したらそこでやめて、次の日にスピードを上げて再挑戦する。指折れの順番を逆にしてみる、など慣れないようにしながら進めていきましょう。

 

 本編は、「PLAY」をclick!してお聴きください。

line_bottom

2015.11.24

line_top
いくつになっても脳を育てる
PLAY
TIME 5:54

 今月は、サントリーウエルネスと共同研究をされている杏林大学医学部教授の古賀良彦先生をお迎えして、『いつまでも若々しい脳』を保つためのアドバイスを頂いています。

 今回(平成271112日放送分)は、『脳を育てる』についてです。

 『脳』が老けるか、育つかは前頭葉の働き次第。いくつになっても脳を育てるためには、脳内の血液のめぐりが大切だそうで、手と脚、口を積極的に動かすと、脳全体の血液のめぐりが良くなり、それに呼応して前頭葉も奮い立つそうです。

 

 本編は、「PLAY」をclick!してお聴きください。

line_bottom

2015.11.17

line_top
認知症と脳の関係
PLAY
TIME 6:15

 2025年には病院や施設の数が足りなくなり、高齢者の方が必要な介護を受けられない「介護難民」になると言われています。

 なかでも最近良く耳にする「認知症」は、65歳以上の4人に1人が認知症、もしくは認知症予備軍と言われています。

 「老化を科学する」サントリーウエルネスとしても、「脳の老化」をひもとき、そこに食の力を活かせないか、研究を続けているのだそうです。

 そこで今月は、サントリーウエルネスが、この分野で共同研究をしているという杏林大学医学部教授の古賀良彦先生をお招きしてお話を伺いました。

 

 今回(平成27115日放送分)は、『認知症と脳の関係』についてです。

 

 本編は、「PLAY」をclick!してお聴きください。

line_bottom

2015.11.10

line_top
ハロウィンで「かぼちゃ愛」
PLAY
TIME 5:44

 今月は、季節の変わり目を迎えて、体調の変化も起こりやすくなっています。

 そこで、この季節だからこそ気をつけたい「食と健康」、そして、この季節ならではの「食の楽しみ」など、奈加子先生にアドバイスをいただいています。

 今回(平成271029日放送分)は、ハロウィンの話題からからかぼちゃのお話へ......。

 奈加子先生の「かぼちゃ愛」をお確かめください。

 詳しくは、「PLAY」をclick!して、CHECK!してください。

line_bottom

2015.11.03

1
野村邦丸

野村邦丸

高校野球(特に神奈川県大会)と箱根駅伝をこよなく愛し、感動的なエピソードをリスナーにお伝えできることもあるが、 一方で細部に入りすぎる話題は煙たがられることもしばしば。
意外に物知りで、リスナー相手のクイズでは本気を出して勝つことも多い。

サントリーウエルネスは、長年にわたる食の科学的研究や品質管理技術をベースに、健康・ライフサイエンス分野に挑戦しています。
「健康情報レポート」では 健康を科学する健やかな生活のための情報を、分かりやすくお届けしています。ぜひご覧ください。