くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

デイリー「ホッと」トピックス

『思わぬところから大注目!今、ウッドウォッチが大人気に!!』(前編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年10月17日(木) デイリー「ホッと」トピックス
『思わぬところから大注目!今、ウッドウォッチが大人気に!!』(前編)


デイリー20191017.JPG


リスナーの皆さんは、木製の腕時計「ウッドウォッチ」の人気が高まっている
ということをご存じでしたか?


2ヶ月ほど前から急速に人気が高まっているみたいなのですが、実は、
そのキッカケを作ったと言われているのが、河野太郎防衛大臣なのだとか!


今年の8月、当時は外務大臣だった河野太郎さんが韓国の外相と握手した際、
河野さんが身につけていた時計を見た人から、「金時計をひけらかすな!」
という趣旨の批判的なツイートがありました。
それに対し、河野さんが「竹製」であることや、ASEAN(東南アジア諸国連合)
50周年の記念品であること、さらには、「手首のアトピーがひどくならないので、
愛用している」と説明したところ、批判の声はかき消され、逆に、人気が高まる
結果となったのだとか。


ということで、今日と明日の2日間は、小尾さんが厳選した、
オススメの「ウッドウォッチ」をいくつかご紹介します!


まず、ご紹介したのは、カナダのウッドウォッチブランド『TENSE(テンス)』。
世界各国から厳選された天然木を取り寄せ、さまざまな素材の腕時計を、
カナダ・バンクーバーにある工房にて一点一点、丁寧に製造。使い込むほどに
手の脂と摩擦により、深みのある艶やかな色に変化していくのだとか。


また、使用する木の部位によって模様も異なるため、一点一点がすべて違う
表情の時計となるのも特徴で、まさに"世界に一つだけの時計"といえます。


そういったデザインの稀少性はもとより、近年では、金属アレルギーの方でも
安心して使うことができる腕時計としても認知度が高まりつつあり、人気が
高まっているそうです。


ちなみに、日本の総輸入元が港区・高輪にあり、そちらには500種類もの
ウッドウォッチが揃っているのだとか!
こちらを訪れるお客さんの層は20~80代まで幅広く、自分で使うために
購入される方だけではなく、プレゼント用に買い求める方も多いとのこと。
価格は20万円以上するものもありますが、2~3万円台の商品が中心。


ちなみに、22日(火)まで、東京駅にあります「大丸・東京店」の
1階・特設スペースにて、期間限定ショップを出店されているそうです。
詳しくは、『テンス ウッドウォッチ』で検索してみてください。


明日もオススメの「ウッドウォッチ」をご紹介します。
お楽しみに!

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!