TeaLounge 文化放送AM1134
メールリクエストはこちらへ

今月のゲスト

今月のゲスト

中村征夫様05リサイズ.jpg

毎週土曜日の朝、すてきなゲストとの15分。
4月のお客様は、水中写真家の中村征夫 さん。
海での撮影こと、体のケアのこと、そしてこれからのこと
お仕事やプライベートのお話を、伺っていきます。
「DHC presents 神保美喜のTea Lounge」は
土曜・朝9時35分からです。

今月のゲスト
line

10月22日のビューティーラボ

beauty_lab111022.jpg
DHCオリーブバージンオイル

美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティー・ラボ』。
今週は、「秋の肌ケアを念入りに」です。

この時期、紫外線は少なくなり、気温や温度は低くなります。
強烈な紫外線の影響を受けない代わりに、お肌は低くなった気温と
湿度の影響を受けるようになります。

急に寒くなって空気が乾いてくると、これまでに化粧品や美容液が
スーッとお肌に入っていった感じだったのに、なぜか潤いを実感
できなくなることが出てきます。

こんな時こそ、保湿ケアを徹底しましょう。
お風呂上り、のんびりする前に直ぐに肌ケアをしましょう。
お風呂上りは肌の表面が柔らかくなっています。
折角のこのチャンスを逃したら損です。

たっぷりの化粧水、美容液で肌を包み込むようにしっかりと浸透させて下さい。
ガサガサ肌の冬を迎えないように・・・・・。

2011.10.22

line
line

10月22日のお気に入り

しっとり、ふっくらのお肌は、季節を通して守っていきたいものです。

2011.10.22

line
line

10月15日のビューティーラボ

beauty_lab111015.jpg
DHC:「マルチビタミン」「マルチミネラル」
美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「十三夜の月見は如何ですか」です。

10月は実りの季節、収穫の時期です。
この時期は、その年に収穫した作物でご馳走を作り、
神様に供えるという行事が日本には古くから残っています。
こうした行事は、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
季節の節目に「ハレの日」としてご馳走を食べる日を設けて、
疲れた体に栄養を与えるという意味もあります。
行事食は、体調を崩しやすい季節を乗り切る「食の知恵」でもあったんですね。

さて、お月見と言えば「中秋の名月」を思い浮かびますが、
日本では十三夜の月見を「後(のち)の月見」と言って旧暦の9月13日、
今の暦では10月の半ば頃に月見をする習慣があり、「栗や豆」を供えるそうです。
晩秋の月見を楽しんでみませんか。

2011.10.15

line
line

10月15日のお気に入り

お月様を見ながら、季節の恵みに感謝するひとときっていいですね。

2011.10.15

line
line

10月8日のお気に入り

美しい目は何よりの宝石。輝く、健やかな目、大切にしましょうね。

2011.10.08

line