くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2020年7月 記事一覧

『世田谷区に「長谷川町子記念館」がオープン!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年7月28日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『世田谷区に「長谷川町子記念館」がオープン!』


IMG_0879.jpg


『サザエさん』の原作者である、長谷川町子さんの生誕100年を記念して、
長谷川さんが愛した街として知られる世田谷区・桜新町に、
『長谷川町子記念館』が誕生し、話題となっているそうです!


長谷川さんは1920年、佐賀県で生まれ、幼少期を福岡市で過ごされました。
その後、14歳のときに上京すると、戦争中、疎開していた時期はありますが、
亡くなるまでの大半を桜新町で過ごされました。


そのため、桜新町は"サザエさんの街"として有名で、街のいたるところに、
『サザエさん』の登場人物の銅像やイラストパネルなどが展示されています。


そんな"サザエさんの街"に誕生した『長谷川町子記念館』。
まず1階には、原作『サザエさん』に描かれている昭和20年代の懐かしい茶の間や、
板塀の道などを再現した常設展示室があります。
こちらの板塀には、お客さんがバーチャルな落書きを楽しめるという仕掛けもあるのだとか。


そして、2階の常設展示室では、長谷川さんの生涯をパネルで紹介しているほか、
貴重な原画や、生前愛用されていたペンやインク、少女時代のスケッチブックなどが
展示されているそうです。


同じく2階にある企画展示室では現在、長谷川さんの創作活動を少女時代から
たどっていく企画展『長谷川町子の漫画創作秘話』が開催されています。
そちらには、長谷川さんがお好きだったという歌舞伎の資料や、
落語のカセットテープなども展示されているそうです。


また、こちらの企画展示室には、長谷川町子さんの代表作である『サザエさん』
『いじわるばあさん』などの単行本の表紙の原画およそ120点も展示。
ちなみに、このように一堂に展示されるのは初めてのことだそうです!


こちらの『長谷川町子記念館』は、東急田園都市線・桜新町駅から歩いて
5分ほどの場所にあります。
開館時間は午前10時から午後5時30分まで。
原則として月曜が休館。入館料は一般900円、小中学生400円となっており、
道路を挟んで向かいにある『長谷川町子美術館』も見学することができます。
なお、現在は新型コロナウイルスの影響により、入場制限を行っています。
詳しくは、『長谷川町子記念館』のホームページをご覧ください。

ピアニスト・奥田弦さん

2020年7月28日(火)極シアター


今日は、ピアニスト・奥田弦さんをお迎えしました。
P1020083.JPG
2001年埼玉県のお生まれ。
3歳の時におもちゃのピアノで遊んだのをきっかけに、5歳で作曲を始められます。
楽譜の読み方はお父様に教わり、ほぼ独学で演奏法を身に着けると、
7歳でソロコンサートを開催されます。
2011年、10歳で上最年少ピアニストとしてCDデビュー。
ジャズジャパンアワードを受賞。
12歳で史上最年少作曲家としてJASRACメンバーに登録。
アルバム「ボナペティ!」他、CDも絶賛発売中。
また、ショーや番組のテーマ曲、CM曲を始め、多数の楽曲を提供されています。
オーケストラとの共演、阿久悠さんの未発表詞プロジェクトに作曲・演奏で参加。
NHK・Eテレの「ムジカ・ピッコリーノ」に出演し話題に。
18歳にしてコンサートも10周年に。
去年、コンサート「奥田弦ジャズワールド」を全国各地で展開されました。
P1020082.JPG
今回も、文化放送12回のメディアプラスホールから、生演奏をしていただき、
「オリンピックマーチ」奥田弦アレンジVerや、
ピアノと朗読のコラボなどお送りしました。
P1020079.JPG
奥田弦さんの詳しいライブ情報などはコチラをご覧ください。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『第163回 芥川賞・直木賞』の総括

今週の『本屋さんへ行こう!』には、「くにまるジャパン」が誇る
二代目ブック・コンシェルジュの矢部潤子さんにお越しいただきました。


本屋20200727.jpg


今回は先日発表された『第163回 芥川賞・直木賞』の総括ということで、
芥川賞に選ばれた高山羽根子さんの『首里の馬』、遠野遥さんの『破局』、
そして、直木賞に選ばれた馳星周さんの『少年と犬』について解説して
いただきました。


≪第163回芥川賞受賞作品≫
『首里の馬』/ 高山羽根子(新潮社より、税別1250円にて発売中)
『破局』/ 遠野遥(河出書房新社より、税別1400円にて発売中)


≪第163回直木賞受賞作品≫
『少年と犬』/ 馳星周(文藝春秋より、税別1600円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

月に一度のご意見番・小倉智昭さん

2020年7月27日(月)極シアター


本日の『極シアター』には、月に一度のご意見番・小倉智昭さんを
お迎えしました。


極シアター20200727.jpg


いつも通り、フジテレビ『とくダネ!』の生放送終了後、
お台場から大急ぎで浜松町へとお越しいただく小倉さん。
まずは、恒例の「waiting for TOMOAKI OGURA song」として、
official髭男dismの『Laughter』をおかけしました。


続いて第二幕では、先日亡くなった俳優の三浦春馬さんや、
久しぶりにメジャーリーグのマウンドに上がった大谷翔平投手、
故障が判明した埼玉西武ライオンズの松坂大輔投手などについて
伺いました。


また、こちらも恒例となった『小倉智昭・ネット語録 7月編』
ということで、飲食店を支援する『Go To イート』の問題点や、
史上初の延期となった東京オリンピックへの想い、さらには、
来年3月末でのジャニーズ事務所からの退所が報じられた、
TOKIOの長瀬智也さんなどについてお話しいただきました。


そして第三幕では、馳星周さんの『少年と犬』が直木賞を受賞
したことにちなんで、愛犬家としても知られる小倉智昭さんに、
作中に「犬」が登場する映画の中から、オススメの3作品を
ご紹介いただきました。


≪小倉智昭さんオススメの「犬」が登場する映画≫
●『アーチスト』
●『僕のワンダフル・ライフ』
●『マイ・ドッグ・スキップ』




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『浮世絵と写真を通して、"東京の今昔"を知ることができる企画展が開催中!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年7月27日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『浮世絵と写真を通して、"東京の今昔"を知ることができる企画展が開催中!』


デイリー20200727.jpg


現在、東京・江東区にある『豊洲シビックセンター』で、
江戸時代の浮世絵と現代の写真を見比べることにより、
時空を超えて東京の今と昔の風景を楽しんでもらおうという
写真展が開催され、多くのお客さんで賑わっているそうです。


『江戸東京時空散歩 浮世絵と写真で見る今昔』と銘打たれた
こちらの写真展を企画されたのは、江東区在住の写真家・鷹野晃さん。
鷹野さんはライフワークとして東京の風景を撮り続けており、
これまでにも『東京100年散歩』という写真集を出版されるなど、
写真を通じて歴史を振り返る活動を展開されています。


そんな鷹野さんが企画された今回の写真展では、日本橋や銀座・新宿
・渋谷など都内88ヶ所の風景を取り上げており、江戸時代の浮世絵や、
明治〜昭和期の写真などに映し出された、かつての東京の風景とほぼ
同じアングルで鷹野さんが撮影した今の風景をパネルにまとめ、
そこに解説文を添えて紹介しています。


たとえば、江戸時代の浮世絵師・歌川広重が、橋から見える船や遠くに
望む富士山などを描いた作品『深川萬年橋』の場合、今も同じ場所にある
萬年橋の上から、広重の浮世絵の構図を参考にしながら、鷹野さんが撮影
した風景写真を一緒に展示しているそうです。


また、浮世絵だけではなく、昔の写真と今の写真を比較するという
パターンもあります。たとえば、1919年に銀座4丁目の交差点で撮影
された写真と、今年3月に鷹野さんが撮影した写真が展示されており、
当時の写真には、かつて銀座を走っていた都電や、その後の関東
大震災で焼失することとなる洋服店などが映し出されているそうです。


こちらの写真展『江戸東京時空散歩 浮世絵と写真で見る今昔』は、
8月10日まで、『豊洲シビックセンター』の1階ギャラリーで開催
されています。開館時間は午前9時から午後9時まで。入場は無料。
なお、本日は休館日となっていますが、明日以降は最終日まで毎日
開催されています。会場となる『豊洲シビックセンター』は、
東京メトロ有楽町線、または、ゆりかもめの「豊洲」駅からすぐの
場所にあります。詳しくは、『豊洲文化センター』のホームページを
ご覧ください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!