くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

番組ブログ

今だけプレゼント付き!《紀州・南高梅》『無選別・つぶれ梅』

今日は《紀州・南高梅》『無選別・つぶれ梅』を紹介しました。
原料の梅は海外産も多く出回る中、文化放送ラジオショッピングの梅干しは
和歌山県産のみ!しかも《南高梅》!とろけるような果肉がたっぷりで、高級な
《南高梅》の梅干しを、2種類の味でご用意!無選別の『つぶれ梅』ですが
3L~4Lの大きな梅がほとんどで、食べ応えがありますよ。
170413邦丸さん.JPG
味は2種類。はちみつ風味は、塩分約8%で、はちみつのまろやかさが加わった味わいの
ある梅干し。しそ風味はきれいな色!食べると爽やかなしその香りが広がる!塩分約7%の
うす塩仕立てです。
お届けは500gが6パック・合計3キロ。『はちみつ風味』と『しそ風味』3パックずつの
『ミックスセット』もあります!更にお得な12パックもあります。
「カリカリ梅ひじき」70gのプレゼント付きは、明後日土曜・夕方5時半までです。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

『変なホテル(前編)』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2017年4月13日(木) デイリー「ホッと」トピックス
『変なホテル(前編)』


「変なホテル」は最新技術のロボットを導入し、エンタテイメント性を
高めたホテルで、2015年7月に長崎の「ハウステンボス」に開業。
「初めてロボットがスタッフとして働いたホテル」として、ギネス世界
記録に登録されるなど、大きな話題となりました。
そんな中、東日本初となる「変なホテル」が千葉県の舞浜にオープン
したということで、実際に小尾アナが取材に行ってきました。


デイリー170413.jpg


ホテル全体では、スタッフ7名に対してロボット140体というメンバー
構成となっている「変なホテル」。


木々がうっそうと繁り、まるでジャングルのような雰囲気のロビーでは
1/1スケールのティラノサウルスの模型が出迎えてくれます。ちなみに、
このティラノサウルスが象徴するように、ホテル全体のモチーフが恐竜
となっています。


デイリー170413②.jpg


また、ロビーにある水槽ではロボットの魚が優雅に泳いでいますが、
この魚ロボットはホテルとしては関東初の導入なのだとか。


そして、フロントでは、2体の恐竜ロボットがチェックイン・チェック
アウトを行なっており、日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語の
4カ国語に対応。海外からの宿泊客はパスポートをセンサーにかざすと
チェックインができるシステムになっています。


デイリー170413③.jpg


この続きは、明日お送りいたします。

4月12日 春爛漫!ウキウキ気分のヒットパレード

今週のゲストは中村真理さん。
週末、ジメジメした嫌な天気のときに選曲していて、
気分スッキリするカリフォルニアの青空みたいな曲が聞きたい! 
と考えたら、こんなラインアップになりました。
k20170412m.jpg
*プレイリスト*
サンダー・アイランド/ジェイ・ファーガソン
「大好きな曲です。
 最近はテレビのサントラなんかで活躍してて、
 LLクールJの出てるNCIS:LAっていう作品も担当してます」
爽快なジョー・ウォルシュのスライドがたまりません!

ロンリー・ボーイ/アンドリュー・ゴールド
「妹が生まれて両親がつれなくなったっていう歌。
 当たり前じゃん、甘えんなよ、という感じですね」
ほんの一瞬、リンダ・ロンシュタットのコーラスが聞こえます。

イッツ・ソー・イージー/リンダ・ロンシュタット
今はパーキンソン病のため引退してしまったリンダ。
「でも70年代、一番輝いていた女性歌手ですよね」
「短パンにドジャースのユニフォーム着てたりしたよね。
 かっこよかったな~」(邦丸)

ユア・オンリー・ロンリー/J・D・サウザー
そしてイーグルスの数々の名曲を共作、名盤をサポートした
ウエストコーストの重要人物、J・Dの最大のヒットがこちら!
「純ちゃん、聞かないと思うけど、
 J・Dとジェイムズ・テイラーが歌った『想い出の街へ』って
 すげえいい曲だから」(邦丸)
わかりました、とメモする純子さん。
さて、純子さんがこの曲を聞く日はくるのでしょうか...

*オープニング・ナンバー*
堕ちた天使/J・ガイルズ・バンド
ギタリストのJ・ガイルズの訃報に接して...



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


フォトジャーナリスト・山本皓一さん

2017年4月12日(水) 極シアター

「極シアター」 本日のお客様は、"やじうまカメラマン""辺境ジャーナリスト"の異名をお持ちのフォト・ジャーナリスト、山本皓一さんでした。

山本皓一.jpg


山本皓一さんは香川県高松市生まれ。日本大学芸術学部写真学科を卒業。
週刊誌の写真記者を経て、フリーランスのフォト・ジャーナリストとして湾岸戦争、ドイツ統一、ソ連崩壊などの国際事件をカバーされ、120数ヶ国に及ぶ国々のルポルタージュや作品を国内外のメディアで発表されています。

北朝鮮は中朝国境の2回を含め、11回の取材を敢行。その記録の集大成として上梓された『来た、見た、撮った!北朝鮮』で「第23回講談社出版文化賞受賞」されました。
さらに、日本の国境の島、全てに上陸された唯一の写真家としても知られています。

きょうは、そんな山本さんに朝鮮半島情勢を中心にお話を伺いました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『西東京で縄文時代の生活を疑似体験できる!?』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2017年4月12日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『西東京で縄文時代の生活を疑似体験できる!?』

k20170412i.jpg


皆さんは西東京市に縄文時代の大規模な遺跡があるのを
ご存じですか?

西東京市・東伏見にある「下野谷(したのや)遺跡」という縄文時代の遺跡。
5千~4千年前の縄文中期、広場を囲むように住居や倉庫が並んで生活が
営まれていたとみられ、2カ所の集落に400軒以上の住居跡が確認されて
おり、南関東最大級の縄文集落跡だそうです。2年前に一部が国史跡に指定され、
現在は遺跡公園となっています。


そんな「下野谷遺跡」の価値と魅力を、もっと多くの人に知ってもらおうと、
市の教育委員会がCG映像を使って縄文時代の暮らしを疑似体験できる、
デジタルコンテンツを制作しました。


このコンテンツは、遺跡公園でタブレット端末などをかざすと、
まるで縄文時代の集落にいるように住居や人々が画面に浮かび上がるほか、
空からの風景なども見られ、音声ガイドや解説、クイズなども付いています。


遺跡の地図を描いた画面には4つのボタンがあり、土器のボタンからは、
土器や石皿を自在に回転させ立体的に見ることができるほか、
竪穴住居の中に入り家族それぞれの仕事ぶりなどをぐるりと見ることができます。


また、別のボタンからは丸木舟が浮かぶ石神井川や、クリが実りイノシシを
捕らえられる豊かな森が見えたり、さらに、タブレットを掲げてジャンプすると、
50メートル上空からムラや森を見下ろせるんだとか。


どなたでもタブレットやスマホなどで見られるアプリが、
5月までにダウンロードできるようになる予定です。


ゴールデンウィークなどに、お子さんやお孫さんと一緒に、
縄文時代の生活にふれてみてはいかがでしょうか?


お弁当にもおすすめ『鮭ほぐし』

今日は高級な『紅鮭』を使った、おいしい『鮭ほぐし』をご紹介しました。
今日の鮭ほぐしは、メーカー担当者が「家族に食べさせるならコレ!」という
自慢の一品!一口食べただけで違いがわかるほどおいしいんです!
何といっても原料がいい!使っているのは、脂が乗ったアラスカ産などの
高級な『紅鮭』のみ!すべて手作業で大きめにほぐした身をフレークにして、独特の食感に仕上げました。
鮮度にこだわって、作りも丁寧だから、口の中でジュワーッと広がる旨みが何ともいえません。
170412邦丸さん.jpg
使っているのは植物オイルと塩のみ!着色料も香料も保存料も無添加!
しかも、メーカー従来品より塩分を25%カットしながら、
『紅鮭』の旨みをグッと引き出しました!
実は、海外で途中まで加工して輸入しているものも多い中、ほぐしから瓶詰め
まで安心の国内加工。
お届けは100gの瓶が8本。更にお得な2倍セットもあります。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

元競泳日本代表 伊藤華英さん

k20170411j.jpg
1985年、埼玉県出身。
ベビースイミングから水泳を始め、15歳で日本選手権に初出場。
2001年の世界選手権で女子背泳ぎ選手として注目を集め
2004年のアテネオリンピック出場を有力視されたが
選考会の日本選手権で実力を発揮できず、オリンピック出場を逃す。
しかし、2008年女子100m背泳ぎで日本記録を樹立し、
初めてオリンピック代表となり8位に入賞。
その後、怪我によって2009年に背泳ぎから自由形に転向。
自由形の日本代表として、世界選手権・アジア大会でのメダル獲得を経て、
2012年ロンドンオリンピック自由形の代表となり、
400mと800mのフリーリレーで入賞を果たす。
現在は水泳と共にピラティスの素晴らしさを広める活動も展開。
またスポーツ界の環境保全を啓発・実践する
JOCオリンピック・ムーブメントアンバサダーとしても活躍。


今日は4月13日から始まる水泳の日本選手権の見どころなどを伺いました。
萩野公介、瀬戸大也、渡辺一平、池江璃花子と注目選手はたくさんいますが、
伊藤華英さんが注目するのが個人メドレーに出場する大橋悠依選手ということです。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

フォトジャーナリスト・林典子さん

2017年4月11日(火) 極シアター
k20170411i.jpg
今日はフォトジャーナリストの林典子さんにお越しいただきました。
1983年神奈川県生まれ。大学在学中の2006年から西アフリカ・ガンビア共和国の
現地紙で写真を撮り始められました。
「メディアが取り上げない場所で暮らす、一人一人の思いや問題を伝えたい」と
硫酸で顔を焼かれたパキスタンの女性、HIVに母子感染したカンボジアの少年、
誘拐結婚させられたキルギスの少女などを写真に収められてきました。
著書に「フォトドキュメンタリー人間の尊厳 いま、この世界の片隅で」
写真集「キルギスの誘拐結婚」があります。そして過激派組織ISに襲われ、
故郷を奪われたイラクの少数民族「ヤズディ」を撮影した写真集
「ヤズディの祈り」が去年の12月に赤々舎から出版され大きな反響を呼んでいます。


第三幕では林典子さんが長期間にわたって時間を共にした
ヤズディの女の子、サラさんのお話を本の中から一部抜粋してご紹介しました。
写真集には他にもISに襲われた女性の実話が載っています。
写真集「ヤズディの祈り」は2800円+税で発売中です。
全国の書店をはじめ、赤々舎のHPからも購入できます。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

今シーズンラスト!『《静岡・牧之原》平成28年産やぶ北深蒸し・荒茶』

今日は大人気の緑茶!『《静岡・牧之原》平成28年産やぶ北深蒸茶』をご紹介しました。
今日の『荒茶』は製茶工場で一次加工だけしたお茶で、熱を加える回数が
少なく、お茶の『生の旨み』がギュッと詰まっている!しかも、煎茶や茎茶に
選別する前の茶葉だから、お茶の風味をまるごと味わえるんです。
この荒茶が、今年の新茶を迎える前に倉庫を一掃する『大蔵払い』だから、いつも以上にお買得!
170411お二人.jpg
メーカーは静岡県・菊川市にある《丸松製茶場》。
産地は、日本有数のお茶の産地『静岡県・牧之原台地』。今日の荒茶は、
『やぶ北』品種の茶葉を強く深く蒸す『深蒸し』仕上げ。見た目は不揃いですが、
お茶を入れた時の緑色が深くてとってもきれい!ふわっと広がる香りと、
苦味や渋味が和らいだコクのある味わいが口の中に広がります。
ぜひ、急須の最後の一滴まで味わってください!
分量は200g入りのアルミパックが8袋!合計1.6キロとたっぷり。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

『"ボランティア一座"が創立50年の節目を迎える!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2017年4月11日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『"ボランティア一座"が創立50年の節目を迎える!』

k20170411h.jpg

皆さんは、50年も活動を続けている"ボランティア一座"が
あることをご存じでしたか?


きょう、ご紹介したのは、関東一円の福祉施設をボランティアで回り、
笑いを届け続けている芸能一座「あすなろ会 左真紀(ひだりまき)一座」。
先月、創立50年を迎えた「あすなろ会 左真紀一座」は、
今でも毎週のように舞台に立ち、公演回数はなんと1700回を超えています。


1967年、ボランティア団体「竹の輪会」が発足し、高齢者施設への活動が
スタート。68年、新聞の投稿欄に「流行歌、民謡、漫談などを通して
施設慰問をしている会です。楽器をお持ちの方どうぞ」という、
参加を呼びかける記事を掲載しました。


当時26歳だった、現在の座長・塚本さんは、これをきっかけに入会。
その年に「あすなろ会」と、現在の名前に変更。
その後、メンバーが3人になることもあったが、「芸事が好きな人が、
入りは抜けて、を繰り返してきた」と塚本さんは振り返ります。
ただ、「笑顔と拍手が私たちの励み」という一座のモットーだけは、
いつになっても変わらないそうです。


現在のメンバーは70~85歳の19人で、平均年齢78歳。
観客とはほぼ同世代になることから、公演を「交流」と呼んでいます。
大きなカバンに衣装や道具、照明器具を詰め込み、
土日や祝日を利用して毎年およそ60回の「交流」を積み重ねてきました。
座長の塚本さんは「どちらが慰問されているのか分からないけど、
年を取ってますます芸に磨きがかかる。細く長く続けていきたい」と話しています。


男女問わず75歳くらいまでで、「健康で芸に自身のある方」であれば
参加できるようなので、興味のある方は「あすなろ会 左真紀一座」で
検索してみてください♪


radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!