TeaLounge 文化放送AM1134
メールリクエストはこちらへ

今月のゲスト

今月のゲスト

中村征夫様05リサイズ.jpg

毎週土曜日の朝、すてきなゲストとの15分。
4月のお客様は、水中写真家の中村征夫 さん。
海での撮影こと、体のケアのこと、そしてこれからのこと
お仕事やプライベートのお話を、伺っていきます。
「DHC presents 神保美喜のTea Lounge」は
土曜・朝9時35分からです。

今月のゲスト
line

5月1日

present1005.jpg

今月は、お笑い芸人の友近さん出演のCMでお馴染み
「DHCプロティンダイエット」シリーズに新たに仲間入りした、
「DHCプロティンダイエットケーキ」をセレクト致しました。

甘いもの好きなダイエッターの皆さん、
待ちに待ったダイエットスイーツの登場ですよ!
1回の食事に必要なたんぱく質と食物繊維、16種類のビタミン・
ミネラルに加え、美容・スタイルサポート成分もしっかりと補いな
がら1食184kcal以下にカロリーコントロールできる、1食置き換
えタイプのダイエットケーキ。

作り方は水を加えて電子レンジでチンするだけ!
ふんわりホカホカな出来たてケーキの美味しさは感激ものです。
優しい甘みと食べ応えのあるボリュームで、満足感が得られるのも、嬉しいですね!

今月は、「DHCプロティンダイエットケーキ」のラインアップから、
いちごミルク・バナナ・チョコ・ミルクティー・抹茶の、5種類全て
の味を楽しめる5袋入お試しタイプを5名様にプレゼント致します。

また、今ならお得なキャンペーンも実施中!詳しくはフリーダイヤル0120-333-906まで。

応募方法 : お葉書またはメールをお送りください。
葉書の宛先は、
〒105-8002
文化放送「DHCプレゼンツ 神保美喜のTea Lounge」の係
メールは、mikij@joqr.net

毎月最後の週には皆様の質問にお答えする「神保美喜・ビューティQ&A」です。
どうぞ気軽に質問をお寄せください。

発送について : 発送をもってかえさせていただきます。

2010.05.01

line
line

5月1日

4月に大きく変わった環境に馴染もうと頑張った結果、5月の連休過ぎ頃から気分が落ち込む状態を、
俗に「5月病」と呼びます。

美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は、「心のSOSサインに気づきましょう」です。

新しい生活に慣れるために、私達は知らず知らずの内に、肉体的、精神的な疲れを溜めています。
この疲れはストレスとなり、うまく解消されないままですと、心や体が限界を越えて「心の病い」の引き金となります。

心と体が発するSOSサインは、特別なものではないので、つい見逃しがちです。

「何となくやる気がでない。」「よく眠れない。」「つい食べ過ぎてしまった。」「「お酒やタバコが増えた。」など、
特別ではないけれど、いつもとは少し違うなという様子が見られたら、誰かに相談したり、
民間のカウンセリング機関を利用する事をお勧めします。

そして何より、完ぺき主義とはお別れして、誰かに愚痴をこぼすのは、心の疲れを癒す第一歩です。

beauty_lab100501.jpg

2010.05.01

line
line

5月のゲストは高橋ジョージさん

念願のプライベートスタジオが完成しました。
思いっきり音楽できます。映画「音楽人」も公開します。
この幸せは、何でもない日常が支えているんだって、感謝してます。

jyoji_takahashi.jpg

2010.05.01

line
line

4月24日

美容、健康に役立つ情報をお届けする『ビューティ・ラボ』。
今週は「紫外線対策は早めに」です。

紫外線というのは太陽光線のひとつで、波長が短くてエネルギーの高い光です。
太陽光線には、大きく分けて紫外線、赤外線、可視光線の3つありますが、このうち紫外線は、その有益さより有害な影響の方が問題になっています。
紫外線はUV-A、B、Cの3種類あり、UV-Cは殆ど地上には届きません。
UV-Aは太陽が最も高くなる5月に最も多くなります。
UV-Bはオゾン量が最も減る8月頃に最も多くなります。
紫外線が多くなる前に是非、紫外線対策に取り組みましょう。
紫外線の予防には、紫外線に当たらないのが一番の方法ですが、生活の中で全ての紫外線を避けるのは不可能です。
食事やサプリメントなどでビタミンCを摂って、日焼け止め化粧品や日傘、帽子などを活用して紫外線対策をしましょう。

beauty_lab100424.jpg

2010.04.24

line
line

4月24日

このコーナー、毎月最後の週は、「神保美喜・ビューティ・ラボ
~私のお気に入り」です。

今週のお気に入りは「アップリケ」。
入学、進学を控えて、お母様も新しい門出にあれこれとお忙しい
毎日をお過ごしと思います。
沢山の持ち物がいままでとは違う日常を作り上げていく・・・。
そんな日々を、お気に入りのアップリケで楽しく彩ってみては、いかがでしょう?

私の姪っ子は、幼稚園に入った時に自分のマークをもらいました。
それは、「ひまわり」。
靴、バッグ、帽子にコート。
ひまわりのアップリケのついた品々をひとつひとつ確認しながら、
人生の新しい第一歩を踏み出して行ったような気がします。
それ以来、ひまわりのアップリケ集めが趣味になりました。
探してみると意外に沢山のデザイン。
縫い付けるもの、アイロン仕上げのもの。
子供用だけにしておくのは勿体無い!と思うはずです。

懐かしくて新鮮なアップリケ。
ファッションアイテムにもどうぞ。

2010.04.24

line