639

2月7日は CMソング特集 ~ 濱田高志さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 番組Twitterのアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

 ・『私の大切なモノ』・・・投稿募集!
 ・『dヒッツ!リクエスト』・・・リクエスト募集!
 ・団塊倶楽部 Twitter : @joqrdankai
 ・唐橋ユミ ブログ「ユミ(you me)日記」 Twitter @karahashi_yumi 
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 2月7日(土)放送の「ドコモ団塊倶楽部」
 CMソング特集をお送りします!

 ゲストは「イージーリスニング特集」(2014年9月20日)
 以来のご登場となる 音楽ライター
 アンソロジスト濱田高志(たかゆき)さん。

 数多くのCMソングを作曲された
 小林亜星さんの作品を特集するほか
 ヒットCMソング誕生の背景に迫ります。

 名曲の数々のメロディとともに
 濱田高志さんの解説もお楽しみに!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆メール・FAXのテーマ◆

 < 思い出のCMソング >

 あなたの思い出のCMソングにまつわる
 エピソードを募集します。

 濱田高志(たかゆき)さんへの質問も歓迎です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆dヒッツ!リクエストのテーマ◆

 < 片想いの歌 >

 dヒッツ!リクエストのコーナーでは
 毎月ひとつのテーマで
 あなたのリクエストをお待ちしています。
 2月28日までの放送では
 「片想いの歌」のリクエストを募集します

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆私の大切なモノ◆

 「私の大切なモノ」のコーナーでは
 あなたがとても大切にしているモノと
 そこに詰まっている思い出をご紹介します。

 大切なモノに込められた思い――
 そこには、愛する人に伝えたいこと、
 大切な人との忘れられない思い出、
 夫・妻に贈る感謝の言葉、
 お子さん、お孫さんへのメッセージ・・・
 どのような思いがあるのでしょうか。
 番組に投稿してください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆スマートフォンにまつわるお便り◆

 スマートフォンに関する相談や
 今さら人に聞けない基本的な質問、
 スマホを使って感じた便利さや楽しさ、
 あなたならではの利用法など
 スマートフォンにまつわるお便りをお寄せください。


  メールのあて先は dankai@joqr.net

 メッセージをお寄せいただいた全ての方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 文化放送オリジナルグッズを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2015年01月31日

762

ちょっと足をのばして 【2015年1月31日】

YBS 山梨放送から

 『西湖樹氷まつり』

 富士河口湖町
 西湖野鳥の森公園では、
 冬の風物詩、
 氷の祭典「樹氷まつり」が開催されています。

 span

 今回で21回目となる樹氷祭りでは、
 富士山や八ケ岳、干支の羊、
 2010年に西湖で生息が確認された
 クニマス、
 竜宮城など、
 14作品の氷の芸術を見ることができます。

 11月下旬から木の骨組みに
 水を掛けて作りあげた樹氷、
 大きいものでは高さ10mくらいの
 迫力満点の作品もあります。

 会場から冠雪した冬の雄大な
 本物の「富士山」を望むことができ、
 訪れた人は、本物の富士山を背景に
 樹氷を撮影していました。

 span

 会場では屋台もあり、
 私のオススメは「ヒメマスの塩焼き」
 身がギュッと引き締まっていて、
 骨もやわらかくてとても人気です。

 1本では足りなくて、
 2本3本と買っていく方も多いみたいです。

 日没から午後9時までは
 樹氷のライトアップも行われ、
 冬の夜空に樹氷が浮かび上がります。
 昼間とは違った
 幻想的な樹氷を見ることができます。

 「西湖樹氷まつり」は、
 2月1日(日)まで開催しています。

 この季節だけの
 貴重で幻想的な氷の芸術作品を
 観に行ってみてはいかがでしょうか。

 (山梨放送 スコーパーキャスター 原 厚美



BSN 新潟放送から

 『高齢者体験』

 新潟市ユニゾンプラザには
 福祉機器展示室が あります。

 高齢者の入浴を想定した
 バスルームやトイレの展示から
 シルバーカーに杖やシューズ、
 スプーンやお箸などの食器まで
 高齢者の方が気持ちよく暮らすための
 機器が紹介されています。

 新潟県の65歳以上の人口は28%を超えました。

 私の両親ももうすぐ80代・・。

 まずは、お年寄りの気持ちになってみようと
 お願いしたのが
 「高齢者疑似体験」

 腕、足、お腹に6キロの重り。
 肘と膝が曲がりにくくなるサポーター。
 触感が鈍くするため、3重に手袋を。
 耳が遠くなる耳栓。
 視力、視野も80代に!専用ゴーグル。

 これで、私も80歳のおばあちゃんです。

 span

 杖をつき一歩を踏み出してみようとすると
 「お、重い」

 自然と腰が曲がります。
 お風呂に入ろうとすると、
 足はひょいとは上がらず、
 まずはお尻をバスタブに乗せて、
 足をゆっくりとお風呂の中に。
 これまでバスタブの手摺なんて
 あまり気にしていませんでしたが、
 あると無しでは全く違います。

 屋外を歩く体験では、
 建物のドアは押すよりも引き戸の方が
 数倍ラクだと気付きましたし。

 自動販売機も、
 近くに行かないと価格表示がわからない、
 取り出し口も、手前に引くより押して
 商品を取り出す方が便利でした。

  span

 「つめた~い」「あたたか~い」
 で区別してくれているのは
 本当にわかりやすい!

 普段何気なく使用している数々の建物、
 デザインの中に。
 体の不自由な方、
 お年寄りの事を考えた工夫がこらされている
 日本の優しさを知ることができる体験でした。

 「高齢者疑似体験」
 新潟市社会福祉協議会に申し込むと
 体験ができます。

 お年寄りの気持ちに寄り添う事ができる
 多くの方に体験していただきたい時間です。

 (BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
  パーソナリティー 大杉りさ



SBC 信越放送から

 『福は内鬼も内? 』

 長野県木島平村にある
 照明寺(しょうめいじ)には、鬼の首塚が!
 お寺の参門入口にあります。

 span

 今は、1メートル以上積もった雪に埋もれ
 鬼の文字しか見えていませんが、
 大きな卵型の石が置かれています。

 span

 ご住職 伊東明啓(めいけい)さんが
 この「鬼の首塚」にまつわる
 こんなお話しを教えて下さいました。

 昔々、このあたりには、大きな鬼が住んでいて
 田畑を荒らしては村人を困らしていました。

 退治したくとも、
 そんな大きな鬼を退治するすべもなく
 何よりも鬼の姿をみた者がおりませんでした。

 困った村人が、照明寺に集まり策を考えるも
 ただ祈る事しかできずにいました。

 そんなある年の良く晴れた秋の日。
 稲が実り収穫の作業を
 村人総出で行っていると・・・。

 真っ黒の雲がわいてきて、
 あたりが急に暗くなりはじめました。
 これは鬼が出るに違いないと村人は皆家に戻り
身を潜めていると、
 ドスンドスンと大きな足音と共に
 鬼が現れせっかく実った作物を荒らし始めました。

 さらに、昼間なのにあたりが真っ暗になり
 何も見えなくなると!
 ピシッと大きな稲光が。

 すると大きな者が走りさるような音と共に
 あたりが明るくなりはじめました。
 恐る恐る家を出た村人が目にしたものは!

 お寺の大門のそばに転がる鬼の頭と、
 4キロも離れたところに横たわる
 首から上のない鬼の胴体でした。

 いくら悪さをした鬼とはいえ
 供養してあげようと、
 「鬼の首塚」を作り。
 胴体があったところには、
 大きな平らな石を置き
 その上にお宮をたて「鬼神堂」として
 今なお残っています。

 span

 「鬼神堂」では、
 その大きな平らな石を除き見ることができます。

 鬼の首があった地域を上鬼島
 胴体があった地域は下鬼島とよばれていましたが、
 後に鬼の文字が木にかえられ今も、
 それぞれの地域は上木島・下木島と呼ばれています。
上木島はその後の合併で
木島平村となりましたが、もしかしたら!!

 木島平村のきじまは、
 鬼島平村 という地名になっていた?

 照明寺で行われる節分の豆まきは、
 「鬼の首塚」を祀るお寺ということで、
 「福は内。鬼も内」というそうです

 (SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子

2015年01月31日

761

1月31日 団塊スマートライフ『Bluetooth(ブルートゥース)

テーマ⇒ Bluetooth(ブルートゥース) 



 この日の担当は川瀬良子さん。
 リスナーの方から番組に寄せられた
 Bluetooth(ブルートゥース)に関する質問に
 お答えしました。



 Q.「Bluetooth」って何ですか?
   便利な使い方を教えてください。


 ⇒.今回は“Bluetooth”についてご紹介します!

 span

 唐橋 「なんとなくケータイに入って、
      “オン”にすれば何とかなるんじゃ・・・」


 弘兼 「先ほど自分のスマホを見て
     
(機能が)入ってました」


 川瀬 「お二人は使えてないんですかね。
      もったいないかもしれません」




  「Bluetooth」とは 

  無線通信の規格

 「Bluetooth」とは、デジタル機器の
 近距離無線通信の規格の一つで、
 スマートフォン、携帯電話、パソコンなどの
 端末同士や、周辺機器をケーブルを使わずに
 ワイヤレスでつなぐことができます。

  赤外線通信との違い

 赤外線通信とは、
 無線で通信する点は共通していますが
 規格が異なることから特徴に違いがあります。

 赤外線通信
 通信可能な距離が約30cm~1m程度
 通信を行う端末と端末との間に
 障害物があると通信しにくくなりますが、
 Bluetooth の通信距離は
 10mが主流(CLASSにより異なります)
 壁などの障害物があっても通信可能です。

 川瀬 「Bluetoothは(連絡先を交換する際)
      スマホ同士を向き合わせなくて大丈夫です」


  主な用途

 Bluetooth対応の端末同士での
 「連絡先の交換」
 「画像データの送信」


 Bluetooth対応ハンズフリー・ヘッドセットを
 使用しての「ハンズフリー通話」

 Bluetooth対応スピーカーで
 「音楽」をワイヤレスで楽しむ。

 川瀬 「走っている方で、
      イヤホンつけてるけど
      ケーブルがつながってないな、という方は
      Bluetoothで音楽を飛ばしてるんです」


 span

 カーオーディオがBluetooth対応の場合
 スマホの音楽を車で聴くことができます。

 唐橋 「『dヒッツ』を利用されている方は
      みんなで聴きたいときに便利ですね」


  Bluetooth接続方法

 接続する「Bluetooth機器」の電源をオンに、
 スマホの「Bluetooth設定」をオンにする。

 スマホが周辺の「Bluetooth機器」を探し
 (デバイス検索)
 画面に機器の品番が表示され、
 製品によってはPINコードをスマホ側で入力します。

 機器同士を接続することをペアリングといいます。

 ※接続方法は機種により異なります。
   詳しくは機器の取扱説明書でご確認ください。

 川瀬 「まずは音楽を楽しむのが
      いいかもしれないですね♪」



 こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。 

2015年01月31日

635

1月31日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:夏まゆみさんの回◆

 きょうは、ダンスの振り付けよりも
 若い人達を
 どうやって叱るか・怒るか――ということが
 大きなテーマだったような気がします。

 私も怒ることに慣れてなくて、
 怒ると照れてしまう自分があって、
 どうしたらいいのか――と
 悩むことがあるんですが、
 きょうは参考になりました。

 でも、やっぱり怒れないかもしれないな(苦笑)

  span

 放送の裏では
 「モーニング娘。」「AKB48」
 若い人達の裏話として
 いろんな局面の話が聞けて
 興味深いことばかりでした。
 あぁ、言いたいなぁ。

2015年01月31日

634

1月31日 夏まゆみさんの名言

夏まゆみさんの好きな言葉

    『心で感じ 気持ちで伝えるコト。
     Feel it Pure.』

 span

 (画像をクリックすると拡大します)



 Q.ダンスを指導する際に大切にしていることは?

 常に言っているのは、
 “心で感じて気持ちで伝えるコト”なので、
 ダンスを指導することもそうだし、
 人材を育成することもそうですけど、
 基本的には「対 人(ひと)なので、
 画家の方が絵を描くのは、
 筆だったりキャンバスだったり、
 彫刻家の方が木を彫るのは、
 彫刻刀だったりするけど
 私が「ダンス」
 振り付けしたり教えたりする段階では
 「対 人」であること――。

 “人”には性格の違いがあるので
 「一対一」で向き合うことを大事にしています。

 span

2015年01月31日

639

1月31日は 夏まゆみさん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 番組Twitterのアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

 ・『私の大切なモノ』・・・投稿募集!
 ・『dヒッツ!リクエスト』・・・リクエスト募集!
 ・団塊倶楽部 Twitter : @joqrdankai
 ・唐橋ユミ ブログ「ユミ(you me)日記」 Twitter @karahashi_yumi 
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 1月31日(土)放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
 ダンスプロデューサーの夏まゆみさんです!

 「モーニング娘。」「AKB48」ら
 トップアイドルグループを指導されたほか
 NHK紅白歌合戦の舞台演出などでもおなじみ
 夏まゆみさんに
 ビジネスにも通じる
 「自分のよさ」を最大限に引き出す方法
 などを伺います。

 最新の著書
 『エースと呼ばれる人は何をしているのか』
 に綴られる、エースになる方法とは??

  どうぞお楽しみに!

 『エースと呼ばれる人は何をしているのか』
 (サンマーク出版/1,400円+税/2014年6月発売)
 について詳しくは こちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆メール・FAXのテーマ◆

 < 夏まゆみさんへの質問 >

 夏まゆみさんに聞いてみたいことを
 幅広く募集します!

 モーニング娘。やAKB48への
 指導に関する質問・疑問、
 “ダンス”にまつわるエピソードの投稿も
 大歓迎です

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆dヒッツ!リクエストのテーマ◆

 < 1月:私の好きな“雪”の歌 >

 < 2月:片想いの歌 >

 dヒッツ!リクエストのコーナーでは
 毎月ひとつのテーマで
 あなたのリクエストをお待ちしています。

 1月31日の放送までは
 「私の好きな“雪”の歌 」のリクエストを募集

 2月(7日から28日まで)のテーマは
 「片想いの歌」です。
 リクエストをお待ちしています

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆私の大切なモノ◆

 「私の大切なモノ」のコーナーでは
 あなたがとても大切にしているモノと
 そこに詰まっている思い出をご紹介します。

 大切なモノに込められた思い――
 そこには、愛する人に伝えたいこと、
 大切な人との忘れられない思い出、
 夫・妻に贈る感謝の言葉、
 お子さん、お孫さんへのメッセージ・・・
 どのような思いがあるのでしょうか。
 番組に投稿してください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆スマートフォンにまつわるお便り◆

 スマートフォンに関する相談や
 今さら人に聞けない基本的な質問、
 スマホを使って感じた便利さや楽しさ、
 あなたならではの利用法など
 スマートフォンにまつわるお便りをお寄せください。


  メールのあて先は dankai@joqr.net

 メッセージをお寄せいただいた全ての方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 文化放送オリジナルグッズを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2015年01月24日

762

ちょっと足をのばして 【2015年1月24日】

SBC 信越放送から

 『サミット給食 』

 長野県軽井沢町サミットを!

 2016年、軽井沢町サミットを開催するための
 誘致活動が始まっています。

 軽井沢町内には3校の小学校と
 1校の中学校があり、
 まず、子供たちにサミットについて
 関心と知識を持ってもらおうと!
 サミット給食が行われています。

 span

 「サミット給食」とは??
 サミット参加国の主な料理を
 給食の献立に取り入れ
 その国はどんなところで
 どんな食事をしているのか?

 一回目は、12月に軽井沢町の姉妹都市があるカナダ

 サーモンが有名であると
 サーモンがメインの給食が提供されました。

 そして今回は?
 アメリカ給食

 軽井沢中部小学校
 サミット給食の様子を見にいってみました。

 アメリカ給食は、ハンバーガー。
 バンズにハンバーグ野菜を自分ではさみ
 ハンバーガーを作って食べる。

 span

 スープはポークビーンズのトマトスープ。
 子供達も普段食べるハンバーガーを
 自分たちで作る楽しさを感じつつ、
 大きな口をあけて美味しそうに食べていました。

 もっと脂っこいイメージのアメリカの食事に
 豆を使ったスープもさっぱりしていて
 おいしかったそうです。
 ただ!思っていた以上のボリュームに
 食べ終わることに苦戦している子もいました。

 毎日こんなには食べられない・・・。

 アメリカの人はいっぱい食べるのかな?
 なんて話す子も。

 span

 ただおいしい給食の時間ではなく
 しっかり国についても学習して味わっていました。

 今後も各国の勉強しながらの
 「サミット給食」が続きますよ。

 (SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子



YBS 山梨放送から

 『冬の富士山絶景スポット!』
  ~富士吉田市・新倉富士浅間神社~

 こんにちは!
 山梨放送スコーパーキャスターの山田千尋です。

 毎日寒い日が続いていますが、
 みなさんはいかがお過ごしですか?
 大寒は過ぎたものの、山梨は底冷えの毎日!
 ただでさえ朝に弱い私は、起きるのが
 ますますおっくうになってしまいます><

 山梨では先日雪が降り、富士山は見事真っ白になりました!
 そんなこの時期、冬ならではの
 オススメスポットをご紹介します。
 それが、富士吉田市
 「新倉富士浅間(せんげん)神社」です!

 span

 705年(慶雲3年)に建立された
 由緒あるこちらの神社。
 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、
 大山祇命(おおやまずみのみこと)を
 災除け・家庭円満・安産・子育ての神として祀り、
 地域の方々からも親しまれています。

 実はこの神社からは、
 絶景の富士山を眺めることができるんです!
 見て下さいこの眺め!

 すっぽりと雪をかぶった富士山です。
 肉眼で山肌も見られるんですよ。
 (1月上旬撮影)

 富士吉田市の街並みとともに、
 思わず見とれてしまう
 富士山の景色を存分に楽しめます。

 span

 さらに、辺りが暗くなるとシルエットが浮かび、
 またひと味違う富士山が見られるそうです。
 こんな景色を見ながらデートできたら、
 本当に素敵ですよね…!!

 新倉富士浅間神社は、
 新倉山の中腹にそびえる
 赤い鳥居と五重塔が目印です。

 山梨へお立ち寄りの際は、
 ぜひ季節を問わずお越し下さい。
 お参りをしながら、
 素晴らしい景色が眺められますよ!

 ■新倉富士浅間神社
 ■住所:〒403-0011
     山梨県富士吉田市新倉3353-1
 ■交通:富士急行線 下吉田駅から徒歩10分
     中央自動車道 河口湖ICから車で15分

 (山梨放送 スコーパーキャスター 山田千尋


BSN 新潟放送から

 『アイススケート』

 女の子憧れのウィンタースポーツと言えば
 フィギュアスケート

 氷上を回転したりジャンプしたり、
 テレビで大会の様子を見るのも楽しいですよね。

 スキー競技では気象条件と
 立地に恵まれている新潟ですが
 実は、新潟市には長らく
 スケートリンクがありませんでした。

 そして、昨年、約10年ぶりに
 新潟にリンクがオープン。
 それが、新潟アサヒアレックスアイスアリーナです。

  span

 フィギュアはもちろん、
 アイスホッケーやカーリングなどの
 氷上スポーツが楽しめます。

 24時間(夜間は予約制の貸リンク)、
 通年型のリンクは本州日本海側初!

 女子フィギュアスケートの今井遥選手も
 アサヒアレックスアイスアリーナ
 拠点としてすでに活動を始めています。

 私も、10数年ぶりにリンクで滑ってみましたが
 氷が滑らか。
 氷というより
 セラミックの板の上を滑るようなスベリ心地。
 気持ちよいのです。

 リンクは、液化させた二酸化炭素を循環させ
 気化熱で氷から熱を奪うシステムを利用し
 ムラのない滑らかな氷を作っているのだそうです。

 貸靴は15センチから準備があり。
 このように、子供の靴は2枚歯!
 安定感ありで、子供達もスイスイ滑ってました。

 span

 3月までの夜間はライティングされた
 イルミネーションリンク企画も実施中です。
 是非おでかけください。

 (BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
  パーソナリティー 大杉りさ

2015年01月24日

635

1月24日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:鳥越俊太郎さんの回◆

 鳥越俊太郎さんとはずっと前から
 いろんなところでお世話になっていますけど、
 一番お世話になったのは
 『黄昏流星群』のラジオドラマでナレーションを
 担当していただいて、随分長くご一緒しました。

 当時と比べて、全然お変わりがなく
 とても74歳には見えない
 お若い感じがして安心しました。

 span

 鳥越さんといえば、がんで4度手術されて
 それから5年間がたっても
 ご活躍されていることは、
 がんを患っている方々にも
 勇気を与える存在ですね。

 あと、きょうの放送でわかったのは
 私とも似ているところがあるんですが、
 けっこうざっくりした大雑把な性格で
 この“気にしなささ”が
 免疫力を高めているんじゃないか、と
 思いますね。
 今後さらに参考にさせていただきます。

 私はができたら、
 鳥越さんの意見をもっと聞いて
 “大雑把”に育てたいと思います。

 教えるとしたら“お絵かき”でしょうか。

2015年01月24日

634

1月24日 鳥越俊太郎さんの名言

鳥越俊太郎さんの好きな言葉

    『何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ』

 span

 (画像をクリックすると拡大します)

 ※閑吟集 より
 ※2009年8月1日ご出演時と同じ言葉を選ばれました


 どうするんだい?くすんで、くすぶって、
 地味に生きて――。

 一期は夢よ――、人生は一度。
 夢のように
 あっという間に過ぎてしまうんだよ。

 だから、ただ狂へ(狂え)!
 好きなことに狂うほど集中しなさい――。

 これは『閑吟集』という中世の歌の中に
 この言葉がに出てくるんです。

 『ただ狂へ』という言い切り方が
 僕は好きなんです。

 みんな、躊躇して狂ってないんです。
 何でもいいんですよ、狂うことは。

 弘兼 「一生懸命になるということですよね」

 span

2015年01月24日

639

1月24日は 鳥越俊太郎さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 番組Twitterのアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

 ・『私の大切なモノ』・・・投稿募集!
 ・『dヒッツ!リクエスト』・・・リクエスト募集!
 ・団塊倶楽部 Twitter : @joqrdankai
 ・唐橋ユミ ブログ「ユミ(you me)日記」 Twitter @karahashi_yumi 
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 1月24日(土)放送「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは
 ジャーナリストの鳥越俊太郎さんです!

 鳥越さんは去年7月、著書
 『祖父の流儀(ダンディズム)(徳間書店)を発表。

 初孫に対する鳥越式の真髄は
 「ワルいじじい」になれ――。

 「孫はクールに溺愛」とも語る鳥越さんに
 孫との向き合い方を伺います。

  どうぞお楽しみに!

 『祖父の流儀(ダンディズム)について詳しくは
  こちら (徳間書店/1,200円+税/2014年7月発売)

 前回2009年8月1日ご出演時の模様
  放送リポート  好きな言葉

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆メール・FAXのテーマ◆

 < 鳥越俊太郎さんへの質問 >

 鳥越俊太郎さんに聞いてみたいことを
 幅広く募集します!

 あなたの“お孫さんとの接し方”、
 “祖父・祖母との交流”に関する投稿も大歓迎

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆dヒッツ!リクエストのテーマ◆

 < 私の好きな“雪”の歌 >

 dヒッツ!リクエストのコーナーでは
 毎月ひとつのテーマで
 あなたのリクエストをお待ちしています。
 1月31日までの放送では
 「私の好きな“雪”の歌」のリクエストを募集します

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆私の大切なモノ◆

 「私の大切なモノ」のコーナーでは
 あなたがとても大切にしているモノと
 そこに詰まっている思い出をご紹介します。

 大切なモノに込められた思い――
 そこには、愛する人に伝えたいこと、
 大切な人との忘れられない思い出、
 夫・妻に贈る感謝の言葉、
 お子さん、お孫さんへのメッセージ・・・
 どのような思いがあるのでしょうか。
 番組に投稿してください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆スマートフォンにまつわるお便り◆

 スマートフォンに関する相談や
 今さら人に聞けない基本的な質問、
 スマホを使って感じた便利さや楽しさ、
 あなたならではの利用法など
 スマートフォンにまつわるお便りをお寄せください。


  メールのあて先は dankai@joqr.net

 メッセージをお寄せいただいた全ての方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 文化放送オリジナルグッズを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2015年01月17日

762

ちょっと足をのばして 【2015年1月17日】

BSN 新潟放送から

 『流雪溝』

 新潟県すでに2メートルを超える積雪の所も。
 スキー場はもちろん、
 一般道、住宅地にも同じように
 降り積もる雪。

 関東の方からこんな質問をいただいた事があります。

 「街に降った雪ってどこに行くんですか?」

 確かに、雪の多いこの時期に、
 中越や上越地方の商店街、住宅地を訪ねてみると、
 意外と街がスッキリ除雪されているのです。
 たしかに、雪はどこへ???って感じですね。

 道路に積もった雪は除雪車が出動して
 雪捨て場まで運びますが。
 お店の前や、屋根から降ろした雪を処理するのには
 「流雪溝(りゅうせつこう)という
 雪国には欠かせない施設が活躍します。

 流雪溝とは、
 自然の流水の流れを利用した側溝のことで
 道路に面して設置されています。
 一定間隔に投入口があり、
 普段は網状の蓋で閉じられています。

 span
 ▲小千谷市住宅街の流水溝

 私たちは、雪が降ると、
 その投入口まで人力で雪を運び、
 投入口に雪を流し入れ、除雪を繰り返します。
 この流雪溝、のぞいてみると、
 かなりの勢いで水が流れていますので
 お気を付けください!

 雪国ならではのルールも沢山あり。
 流雪溝に大量の雪を投入してしまうと
 溢れてしまい、
 よそのお宅が浸水してしまうので。
 流水溝には適度な雪を!

 屋根の雪を除雪する「雪おろし」
 誤って転落する事もありますので
 必ず近所の人と声を掛け合い、
 単独では行わないこと!などなど。

 新潟県では除雪ボランティア
 「スコップ」の登録も行っています。

 体力に自信のある方は、ぜひ新潟
 爽やかな冬の汗をかいてみませんか?

 (BSNラジオ 『大杉りさのRcafe』
  パーソナリティー 大杉りさ



SBC 信越放送から

 『残したい!伝統料理 』

 あっと言う間のお正月からもうすでに
 来月の節分に様変わりした世の中に
 なかなか追いつけずにいます。

 今回ご紹介の伝統料理。
 長野県飯山市から北に・・・。

 木島平村・野沢温泉村・栄村
 奥信濃で食べられるお料理です。

 皆さんは、お正月のおせち料理の中に
 大根とにんじんで作った
 なますはありましたか??

 長野県には、長野県でしか食べられていないのでは??
 というおせち料理は数々あります。

 その中でも私にとって
 とても身近な芋なますをご紹介します。

 span

 この芋なます。
 ジャガイモを針の様に細く切り。
 でんぷん質がぬけるまで水に浸し
 透明感が出てきたところで、
 フライパンで酢・砂糖を加え
 さっと炒めたら出来上がり。

 これが!
 ちょっと酢の物が苦手な方でも食べられる
 本当においしい伝統料理です。

 実は、長野市出身の私も結婚し、旦那さんの実家に
 お邪魔するまで知らなかったお料理でした。

 もともとは、精進料理として
 お寺などで食べられていたそうですが、
 大勢が集まる冠婚葬祭で
 大皿に盛られだされるようになってから、
 お客さんの集まる時のおもてなし料理として
 親しまれるようになりました。

 今年のお正月も大根なますのとなりに
 見た目はそっくりだけどジャガイモで作った
 芋なますが我が家の食卓に並びました。

 ちなみに!
 長野県では、
 おせち料理は12月31日に食べてしまうんです。

 これも県外の方に驚かれる長野あるあるでした。

 (SBCラジオ パーソナリティー 竹井純子


YBS 山梨放送から

 『羊とぶどう畑?』

みなさん、2015年あけましておめでとうございます。
今年の干支は“羊(未)”

 山梨県はワインが有名ですが、
 まるき葡萄酒というワイナリーのぶどう畑には
 羊が9匹もいるんです。

 span

 この羊たちは、ただのペットではないんですよ。
 ぶどう畑の草を食べ、糞が肥料になり、
 畑を歩いて土を耕してくれているんです。

 2013年の10月にやってきたこの羊たちは、
 毎日畑をパトロールしてくれています。

 一番大きな男の子の名前は「ナポレオン」
 お姉さん羊3匹はそれぞれ
 「ジョセフィーヌ」「シャルロット」「マリアンヌ」

 羊は3時間しか寝ないことから、
 3時間しか寝ないと言われていた
 ナポレオンの名前を付け、
 お姉さん羊3匹の名前は、
 ナポレオンの愛した女性の名から
 付けられたそうです

 去勢済みの男の子2匹はそれぞれ
 「マツコ」と「ミッツ」・・・。
 それから子羊3匹は「ユキ」「太郎」「次郎」。

 span

 みんな広いぶどう畑の真ん中で
 仲良く暮らしています。
 畑のぶどうをたまに食べてしまうのが、
 ワイナリーの方々の悩みのようです。

 羊たちの協力のもと育ったぶどうは、
 現在ワインの製造途中です。
 山梨に来た際には、
 まるき葡萄酒のワインを探してみて下さいね。

 (山梨放送 スコーパーキャスター 大澤真依

2015年01月17日

635

1月17日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:羽田道信さんの回◆

 きょうで、阪神・淡路大震災から20年ということで、
 もうそんなに経つのかという気がします。
 あの時、日本にも大きな地震が来るという
 自覚を持ちまして、
 そのあと、東日本大震災が起きましたので、
 これから、大地震は確実に来るという
 覚悟をもっていなければいけないと思います。

 そしてきょう、こうした放送をお送りできて
 たいへん参考になりました。

 span

 非常持ち出し袋の中には
 いろいろ入れているんですが、
 羽田道信さんに教えていただいた
 小銭替えのメガネは入れてなかったので
 早速入れておこうと思います。

2015年01月17日

634

1月17日 羽田道信さんの名言

羽田道信さんの好きな言葉

    『いつ備えるか?
     ・・・今でしょ!』


 span

 (画像をクリックすると拡大します)

 林 修先生の名言をお借りすれば
 「いつ備えるか?今でしょ!」ということなんですね。

 人間の特性といいますか、
 災害時にはどなたもすぐ
 “備えなきゃ”と思っても、
 その時にやらないと忘れてしまうんですね。

 span

 東日本大震災の9か月後
 「どういった地震対策をしましたか?」
 というアンケートで一番多かったのが、
 懐中電灯(の備え)
 あと、携帯ラジオ、地震保険に入る、
 家の耐震化、家具の転倒防止などがありました。

 ところが2番目に多かったのが実は
 「何もしていない」だったんですね。

 だから思ったとき・気づいた時に
 すぐ準備をしないと
 人間って忘れてしまうということなんですね。

 ですから、いつ備えるか?
 気づいた時には、
 今、すぐやっていただきたいです。

2015年01月17日

639

1月17日は 阪神・淡路大震災から20年 ~ 羽田道信さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 番組Twitterのアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

 ・『私の大切なモノ』・・・投稿募集!
 ・『dヒッツ!リクエスト』・・・リクエスト募集!
 ・団塊倶楽部 Twitter : @joqrdankai
 ・唐橋ユミ ブログ「ユミ(you me)日記」 Twitter @karahashi_yumi 
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 1月17日(土)
 阪神・淡路大震災から20年――。

 そこでこの日の「ドコモ団塊倶楽部」
 災害から身を守るための備えについて、
 家庭や個人で できることを考えます。

 ゲストは藤田保健衛生大学 教授
 『防災・救急に役立つ日用品活用法
  &ロープワーク』
著者
 羽田道信(はだ・みちのぶ)さん。

 子供が独立し二人で暮らすご夫婦、
 親と離れて暮らす子ども――、
 いざというときに備えて気をつけることは?

 羽田道信さんに
 家庭のサバイバル学を伺います。

 どうぞお楽しみに!

 『防災・救急に役立つ日用品活用法
  &ロープワーク』

 (風媒社 新版/1,100円+税/2011年4月刊)
 について詳しくは こちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆メール・FAXのテーマ◆

 < 防災に関する質問 >

 防災について羽田道信さんに
 聞いてみたいことを幅広く募集します。

   災害に備えて心がけていることや
   過去の実体験に関する投稿も歓迎です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆dヒッツ!リクエストのテーマ◆

 < 私の好きな“雪”の歌 >

 dヒッツ!リクエストのコーナーでは
 毎月ひとつのテーマで
 あなたのリクエストをお待ちしています。
 1月31日までの放送では
 「私の好きな“雪”の歌」のリクエストを募集します

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆私の大切なモノ◆

 「私の大切なモノ」のコーナーでは
 あなたがとても大切にしているモノと
 そこに詰まっている思い出をご紹介します。

 大切なモノに込められた思い――
 そこには、愛する人に伝えたいこと、
 大切な人との忘れられない思い出、
 夫・妻に贈る感謝の言葉、
 お子さん、お孫さんへのメッセージ・・・
 どのような思いがあるのでしょうか。
 番組に投稿してください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ◆スマートフォンにまつわるお便り◆

 スマートフォンに関する相談や
 今さら人に聞けない基本的な質問、
 スマホを使って感じた便利さや楽しさ、
 あなたならではの利用法など
 スマートフォンにまつわるお便りをお寄せください。


  メールのあて先は dankai@joqr.net

 メッセージをお寄せいただいた全ての方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 文化放送オリジナルグッズを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2015年01月10日

635

1月10日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:南こうせつさんの回◆

 「団塊倶楽部」の第1回放送(2005年1月10日)以来
 10年ぶりにお会いした南こうせつさんは
 全くお変わりなく、
 あの当時のままでスタジオに来られまして
 きょうも楽しいお話をさせていただきました。

 span

 こうせつさんは根が真面目な方ですが、
 トークも面白くて、
 音楽やファッションなど昔の話題で
 盛り上がりました。

 かぐや姫の頃から大ファンでしたけど、
 こうせつさんは今、本当に肩の力が抜けて
 非情にいい生き方をされているような
 気がしますので、
 私も見習って、
 全てを受け入れて、全てを許して、
 これからゆったり生きていこうと
 思うん・だ・け・ど、
 明日の「締切」が大変なんですよね・・・。

2015年01月10日

634

1月10日 南こうせつさんの名言

南こうせつさんの好きな言葉

    『ずっと ずっと』

 span

 (画像をクリックすると拡大します)

 なんか・・・“ずっと ずっと”ですよね。
 “命”も、それから“ときめき”も
 この番組も含めて、
 “ずぅ~っと、ずぅ~~っと~”
 って思いたいですよね。

 魂は永遠に続くと思って
 “ずっと ずっと”――。

 死ぬ時も「行ってきます!!」って感じで
 “ずっと ずっと”とか言いながら
 生きたいですね。

 span

2015年01月10日