639

8月7日は片岡鶴太郎さん登場! ※信越放送、山梨放送は8月8日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」8月7日放送のゲストは俳優・画家の片岡鶴太郎さん。
(信越放送、山梨放送では8月8日にお送りします)
 
テーマ『キーワードトークで振り返る
         鶴太郎さんのマルチ人生55年!』 
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

1954年生まれ 55歳の片岡鶴太郎さんと
1947年生まれ 62歳の弘兼憲史 さんとで、
片岡鶴太郎さんにちなんでいたり、そうでなかったり(?)する
キーワードをランダムに選択。
 
  無作為に選んだキーワードに関するトークを一定時間展開します。
 
  これを番組の時間内に できる限り繰り返し・・・
  話がどう転ぶかわからない、
  出たとこ勝負の ワクワクドキドキなんでもトーク!
 

 
  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   8月8日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 喜怒哀楽の 五・七・五 >
 
『忘れ物 言われて見たら ゴミ袋』
『冷夏だと 言った予報士 責任とって』
『バカ息子 テストはいつも アラフォーだ』
 
  あなたの正直な気持ち(喜怒哀楽)を
  五・七・五に まとめて番組に教えてください。
  少々の字余りは気になさらないでけっこうです。
 
 片岡鶴太郎さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
 
メッセージの受付は8月7日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「キーワードトーク ○番勝負!」
 
 今年4月24日放送:ゲスト 山下洋輔さんの回に続く
 番組史上 2度目キーワードトーク
 
   キーワード選択チャンスの回数は・・・
   その時にならなければわかりません!!
  
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 片岡鶴太郎さんの好きな言葉は?
 

 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年07月31日

636

7月31日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:金田一秀穂さんの回◆
 
職業柄、
きちんとした日本語を話すよう努めていますし、
個人的にも言葉への関心が高い私。
 
‘日本語研究の第一人者’とご紹介すると、
(いえいえ、滅相もありません。)という風情で
首を横に振りながら、
「言葉は変化するもの」「どちらでもいいんです」
折に触れて仰る金田一さんとお話ししていると、
肩の力が自然に抜けて
自由に表現したくなる、
そんな「夏休み特別 日本語講座」でした。
 

 
「言葉は、人それぞれのモノ」ということは、
つまり、
音や技術よりも、
内容、意味、そこに込める思いが大切なのです。
 
周囲の人同士、限定されたエリアだけで通用する言葉と、
美しい母国語との両方を使い分けると、
よりハイレベルな現代人生活を送ることが出来るでしょう。
 

 
今年の猛暑、グッタリしてしまいがちですが、
とにかく元気に乗りきることさえ出来れば、
‘全然、大丈夫’!
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年07月31日

635

7月31日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:金田一秀穂さんの回◆
 
何を隠そう、私は中高を通じて、
国語の成績はずっと、だいたい一番をとって、得意だったんですけど、
最近、さっぱり漢字も書けなくなり・・・
言葉の意味もわからなくなって・・・(苦笑)
 
でも、文法にはけっこう詳しくて、
きょうは非常に難しい話を期待して
(事前に)いろんな文法のことを思い出して局に来たら・・・
何もそういう話はされなくて・・・(笑)
 
  ただ、わかったのは、
  日本語をそんなに堅苦しく考えるんじゃなくて、
  あるがままに、もっとやさしく受け止めて、
  そして、日本語の“謎”は一気に解決するというよりも、
  「なんでだろうな?」と思うことが楽しく、
  それが大切なんだということを教えていただいて
  「それもいいな」という気がしましたね。
 

 
とにかく、日本語って本当に奥深いんで、
今回は、その奥深い話の“一部”を垣間見た、という感じで、
面白い2時間でした。
  
弘兼語録
 
 ◆暑さ対策で学力アップ?!
 
   (この日のメッセージテーマ『暑さ対策』について)
   高校時代、勉強部屋の前隣の家の“かまど”で、
   ものすごくが来るんで、
   近くの川のボート乗り場に、単語帳をいっぱい持って行って、
   上流まで漕いで・・・腹筋も鍛えつつ・・・
   オールを離して、自然に流れながら、ずっと単語を覚えるんです。
   下流のギリギリのところまで行く間に、集中して10個覚えたんで、
   夏に英語力が上がりましたね。
 
     あんまり(下流に)行っちゃうと危ないですから、
     急流になる手前から、また漕ぎだして上流まで行くんです。
     (ボートを漕ぐジェスチャー)
     あの頃は腹が割れてたんですけど、今はポチャポチャです・・・(苦笑)
 
  石川 「絵になりますね」
 
   山口県岩国市ですから、うしろに、錦帯橋があるんです。
 

 
弘兼セレクション
 
  ◇ウィズアウト・ユー ~ トレス・パラブラス / 東京キューバンボーイズ
 
   きょうのゲストのかたに ちなんだ曲を
   “言葉”ということから探しました。
   “三つの言葉”という意味の
   「トレス・パラブラス」というラテンのナンバーがあるんです。
 
   僕の大好きな、ナット・キング・コールの音源を探したんですけど、なくて・・・、
   そこで、東京キューバンボーイズが
   オープニングのテーマ曲で使っているので、短いですけど聴いてください。
 
  ◇暑い夏をぶっ飛ばせ / ナット・キング・コール 
 
   暑い夏の歌はいっぱいあるんですけど、
   言葉が韻を踏んでいる、ナット・キング・コールの「暑い夏をぶっ飛ばせ」
   原題が「THOSE LAZY HAZY CRAZY DAYS OF SUMMER」
   “けだるい もわっとした クレイジーな暑い夏だよ!”・・・ということで
   韻を踏んでいるこの曲を選んでみました。

2010年07月31日

634

7月31日 金田一秀穂さんの名言

「日本」は「にほん」か「にっぽん」か?
 
どっちでもいいんです。漢字さえ合っていれば。音はどうでもいいんです。
 
  たぶん日本じっぽんって言ってたんだと思うんです。
  「ジッポン」が「ジャパン・ジパング」になったんだろうと思うんですね。
 
でも、不思議な国ですよね。“音”がどうでもよくて“文字”だけが重要なんです。
 
石川 「国際舞台のスポーツ観戦で応援する時は
     『ニッポン チャチャチャ』のほうが語呂がいいですね」

弘兼 「『ニホン チャチャチャ』だと“抜け”ますね」

言葉って、みんなそれぞれが持ってるわけなんです。
誰のものでもなくて、みんなのものなんです。
それぞれの人たちが持ってる日本語が“正しい日本語”なんです。
僕が決めるとか、文科省が決めるとか、そんなことは全くないんです。
“自分たちの日本語”が“いい日本語”なんです。
 
金田一秀穂さんの好きな言葉
 
    『棚からボタもち』
 

 
人間というのは何事も“運”の勝負である・・・。“運”でだいたい決まる。
その時に棚から“ボタもち”程度は落ちてくる。
“とってもいいもの”が落ちてくるわけじゃなくて、
ボタもち程度なわけです。
ボタもちは“ちょっと嬉しい”ですけど、 
“上等なおやつ”程度で、
主食にはならない・・・ステーキが落ちてくるわけじゃない――。
 

 
  だから“棚ボタ”くらいが罪にもならないし、
  その程度の“運のよさ”なら、まぁ、許してもらえるかな。
 
弘兼 「棚から“金塊”が落ちてきたら怖いですね。
     あまり贅沢じゃないほうがいい、と」

 
“ボタもち”程度が棚から落ちてきたら
「あ、ちょっと、うれしい」――ということなんです。
 
石川(ゲスト・クエスチョンで)お好きとおっしゃっていた“お餅”が入ってました」
 
お餅、大好きです。ボタもちになれば、なおよし(笑)
   

 
■金田一秀穂さんの著書をご紹介!

 『ことばのことばっかし 「先生」と「教師」はどう違うのか?』
 
 (マガジンハウス/1,365円)

(各画像をクリックすると拡大します)
 
団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
A.3時間
   昼寝とトータルで6時間にはなります。

 
Q.今朝の朝食のメニューは?
A.ミューズリー
   きょうは9時半に起きたので(ほとんど何も食べていない)。
   ミューズリーは乾燥した麦で、スイスの食べ物らしいです。
   これでダイエットができました。

 
Q.気になっているニュースは?
A.NHKが相撲を中継しなかったこと
   白鵬に期待しているんです。

 
Q.今、気になる人は誰?
A.仏陀
   仏陀という人が
   「この世界をどう捉えたのか」ということが気になってるんです。

 
Q.子供の頃のニックネームは?
A.金ちゃん
   僕らの世代は「きんちゃん」、子供の世代は「ハジメちゃん」なんです。
   『金田一少年の事件簿』の一少年は
   『じっちゃんの名にかけて』っていうんですけど
   僕は“お父さん世代”なので、
   お父さんが何をしている人なのか、とっても気になるんですよ。

 
Q.タイムマシンがあったら、行きたいのは過去?未来?
A.過去
   6万年くらい前のアフリカに行ってみたいです。
   5万年くらい前に「言葉」ができたっていうんですけど、
   「言葉」が生まれる寸前の人間を見てみたい。
   生物として“鳴き声”があるはずなんです。
   僕らは、人間としての“鳴き声”だったら、
   世界中の人と会話ができてるはずなんです。

 
Q.晴れ男?雨男?
A.絶対 晴れ男
 
Q.好きな作家は?
A.川上弘美さん
   今の日本の人で、一番きれいな日本語を書ける人だと思います。
   “情緒”を切り捨てた“ハードボイルド”な感じで、
   とっても“ロマンティック”なもの――
   無愛想だけどいい、というものを書く人です。

 
弘兼 「背の高い、きれいなかたですよね。
     私の連れ合いの紫門ふみが仲良くて、
     お茶の水女子大の時の、川上さんがSF研、うちのかみさんは漫画研究会で
     その時からの知り合いです」

 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
A.
 
弘兼 「僕は犬がいいです。猫は愛想がないですよね?」
 
   猫は“会話”できるんですよ。
   会話の順番を守るんです。
   ターン・テーキングっていうんですけど、絶対 猫です。

 
Q.今まで食べたもので死ぬほど おいしかったものは?
A.とってもうれしい質問だから、時間がかかります。
   海苔巻の端っこが好きです。
   あと、お餅とか・・・品川巻き、磯辺巻きっていうんですかね。

2010年07月31日

614

7月31日 ゲスト:金田一秀穂さん


テーマ『金田一秀穂先生の夏休み特別!“日本語講座”』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 いつの頃からか、日本語の誤った使われ方が定着し
 “言葉の乱れ”が指摘される昨今、
 今あらためて“日本語”について学ぶ
 夏休み特別 日本語講座!
 
 講師の先生としてお招きしたのは、
 杏林大学外国語学部教授で、言語学者、
 日本語研究の第一人者の金田一秀穂[ひでほ]さん。

「言葉」は“乱れた”のではなく“変わった”と語る金田一さんが指摘する
“日本語を変えた”世代とは・・・?
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
金田一秀穂先生の夏休み特別 日本語講座
 
1時限目:音が伝える言葉 
 
言語学の大原則では「音」と「意味」は無関係――。
でも、音がなんらかの意味をあらわすことはないの??と考えた場合・・・
 
金田一秀穂さんは、さまざまな国の人に“日本語”を教える際、
次の質問をすると「だいたい答えは一致する」そうです。
 
“イピピ”“オポポ”が――
【兄弟】【夫婦】【正義の味方と悪役】【太っている・やせている】だったら・・・
イピピとオポポは、それぞれどっち?
 
  ■イピピ・・・弟、妻、正義の味方、やせている
  ■オポポ・・・兄、夫、悪役、太っている
   (ほぼ一致する回答例)
 
金田一 「“言葉”は“意味”から離れて“音”だけが面白いのでは?」
 

 
  金田一秀穂さんが挙げた2つの例・・・
 
  ●映画(字幕版)
   ・・・日本語吹き替えよりも字幕が好きなのは、声を聴きたいから。
      意味はどうでもよく“音”が大切。
 
  ●B-DASH(アーティスト)
   ・・・“英語にしか聴こえないけど、英語ではない曲”がヒットする。
      なんとなく気持ちが通じる。
 
弘兼 「サザンの桑田さんの歌詞も前後のつじつまがなくて、
     曲の流れに言葉を当てはめてるような感じですよね」

金田一 「音とかリズムが重要になって、意味は捨てているわけです。
      そういうのが “面白いな”と思ってるんです」

 
2時限目:言葉・言い回しの微妙な違い
 
このパートでは、外国人の教え子から多く寄せられる質問を例に授業を展開。
とりわけ“日本語”と“外来語”を日常の会話で使い分ける方法は・・・?
 
(例1)【牛乳】と【ミルク】
    【投手】と【ピッチャー】

 
  金田一 「“投手”と“ピッチャー”は同じですけど、
        使われ方が違うんです」

 
 ■ポイント…“例文に入れて、使えるかどうか”
 
  ○牛乳瓶・粉ミルク ×粉牛乳
  ○桑田投手 ×桑田ピッチャー
 
(例2)【ご飯】と【ライス】
 
 ■ポイント…ご飯は「朝ご飯」のように、主食に副食を含めることができる
 
  金田一 「“朝ご飯”にパンを食べてもいいわけです」
 
(例3)【トイレへ行く】と【トイレに行く】
 
 ■ポイント…「へ」「に」の違いは、本来は方言の違い
 
  「へ」…九州、「に」…京都、「さ」…東京(東日本)
 
  金田一 「東日本の方は『東京 行く』と言っていたんです」
  石川 「秋田もそうです」
  金田一 「明治の頃に『へ』と『に』が共通語になったんです」
 
  弘兼 「『トイレ行く』というと“場所”に、
       『トイレ行く』というと“行為”というイメージがあります」

 
 
3時限目:『ゴミ』はなぜカタカナで書かれるのか? 
 
漢字、ひらがな、カタカナを使いわける日本語――。
カタカナは、外来語、動植物名(サンマ・サクラなど)、擬音語・擬態語に使用します。
 
  では『ゴミ』は外来語なのでしょうか――??
 
  金田一 「こう聞かれた時に、どう答えるかによって
        日本語教師の“腕”がわかるんです」

 
  このような質問に対して“強調”の意味――と答える教師が多いようですが・・・
  金田一秀穂さんは、否定的。
 
  金田一ゴミ!大きな声で言う、大きな字で書く、
        赤く書けば、それは“強調”になるけど
        日本語の文法には“強調”はないんです」

 
  「“強調”で片づけてしまえば、教師として“思考停止”になってしまう」
  「“漢字が難しいから”というと、今度は“眼鏡”“飴”は?――となる」
 
 ■ポイント…“耳で聴く”話し言葉はカタカナで書かれる
 
  金田一 「外国人が話す“フジヤマ”とか
        “オジサン”“(人名+)サン”“アホ”とか、
        軽い感じ、話し言葉的になります」

 
  弘兼 「漫画の中のセリフで“君”と“キミ”を使い分けたりしますね」
  金田一 「それで、なんとなく“ニュアンス”が伝わってくるわけですね」
 

 
  石川 「“ゴミ”というのは、文章で表記されるものではない――と
       思っておいた方がいいですね」

  金田一 「ゴミは…『新聞』がゴミ捨て場にいけば『ゴミ』になる――
        状態が変われば『ゴミ』になる――“話し言葉”的、
        “耳で聴けばすぐ消えてしまう”ような言葉――と考えたらいいかな」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団塊世代が変えた?!正しい日本語の使い方とは
 
若い世代を中心に、日本語の使い方に関して“言葉の乱れ”が指摘されて久しい現在。
 
  金田一秀穂さんのお考えを伺うと、返ってきたのは意外な答え!
 
  「『凄く嬉しい』も本当は間違い。団塊の世代が変えたんです!」
 

 
  金田一 「僕らは『変化する・変わってきた』と言っています。
        “変わってきた”ことに対して、価値が低い――というのが
        『乱れる』という考え方。
        でも価値が高いか低いかは、誰も決めることはできない。
        だから『変わったんだ』というのが日本語学者の考え方です」

 
『凄く 嬉しい』『凄い 嬉しい』というのも
「もう しょうがない」こと。(『凄い 嬉しさ』と言えば問題なし)
 
  また、本来『凄い』『凄く』
  『凄く暑い』『凄くつらい』など“悪いこと”に使うべきもの。
  同じように『酷く』“悪いこと”を強める言葉
  『凄い楽しい』『酷く美味しい』は、本来 間違いなのです。
 
金田一 「でも、そうしたのは“団塊の世代”です!
      あの人たちが日本語を乱したんです。
      大学に入って“ナンセンス”と“異議なし”の
      二つの言葉しか言わなかったんです!
      今の若者たちに対して“語彙が少ない”とか言うのは、冗談じゃないですよ!」

弘兼 「そうか…(苦笑)
     僕と(プロデューサーの)塚本さん、二人が団塊世代ですから…(笑)」

石川(二人が)ちっちゃくなってます(笑)」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『全然いい』は全然OK!
 
『全然』は【否定・打消し】の意味を持つ語にかかる副詞とされ、
『全然美味しい』『全然平気』などの使われ方に対して
“言葉の乱れ”と指摘される向きがありますが、
【肯定】的な使われ方も、間違いではありません
 
弘兼 「美空ひばりさんとか雪村いづみさんとか三人娘の映画でも
     『全然美味しい』といういい方をしていました」

金田一 「夏目漱石なんかは『全然平大丈夫』『全然平気』だとか
      使ってます。だから“全然いいんです”(笑)」

弘兼 「明治の文豪は、そうやって使ってるんです」
 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありそうで、ない言葉~“怒る”の形容詞表現
 
『喜怒哀楽』の感情は、
「嬉しい」「哀しい」「楽しい」――と「い」で終わる形容詞表現がありますが
「怒」は「怒る(おこる・いかる)」の動詞はあっても、形容詞表現がありません。
 
  金田一 「“腹立たしい”が一番近いけど“比喩”で言ってる感じがする」
  弘兼 「日本人は本来“怒る人種”ではなかったんでしょうか?」
  石川 「気持ちを表に出さないんですかね?」
 
  これはいったい なぜなのか、その答えに注目が集まりましたが・・・
 
  金田一 「あんまり簡単に“答え”を出しちゃいけないんです」
  弘兼 「『なぜか?』でおいといて、永久の課題で 時々 酒飲みながら
        『なんでやろ?』と考える・・・」

  金田一 「そうそう、お風呂入りながら、とか(笑)
        結論が出ないのが楽しいんです」

 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
ウィズアウト・ユー ~ トレス・パラブラス / 東京キューバンボーイズ
  (弘兼セレクション)
暑い夏をぶっとばせ / ナット・キング・コール
  (弘兼セレクション)
真夏の果実 / サザンオールスターズ
  (金田一秀穂さんのリクエスト)
LET IT BE / ザ・ビートルズ
  (RN・“セイ!ヤング”さんが初めて買ったレコード)
バン・バン・バン / ザ・スパイダース
  (金田一秀穂さんが初めて買ったレコード=ベストアルバムから)
花 / 森山直太朗
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
金田一秀穂さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年07月31日

639

7月31日は夏休み特別日本語講座!金田一秀穂さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
『文化放送 うたごえ喫茶パーティ』リポート
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」7月31日放送のゲストは
杏林大学外国語学部教授で、言語学者の金田一秀穂[ひでほ]さん。
 
テーマ『金田一秀穂先生の夏休み特別!“日本語講座”』   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語研究の第一人者・金田一秀穂さんをお招きして
楽しく「日本語」について考えてまいります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 2010 夏・納涼大作戦! >
 
猛暑が続いています。

  水まくら、水風呂、朝晩のシャワー、凍らせたペットボトルを携帯する・・・など
  “自分流の暑さ対策”を教えてください。
 
 金田一秀穂さんへの「言葉」に関する質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「“音が伝える言葉”」
 
「○○と●●の違い」
 
 「投手」と「ピッチャー」
 「トイレへ行く」と「トイレに行く」の違いとは?
 
「“ゴミ”はなぜ カタカナで書かれるのか?」
 
 ひらがな・カタカナ・漢字で表記される日本語。
 カタカナを使うケース、
 “ゴミ”がカタカナで書かれるワケとは?
 
「正しい日本語の使い方」
 
 金田一さんが最近気になる“日本語の使い方”とは・・・?
  
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 金田一秀穂さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年07月24日

636

7月24日 石川真紀 放送後記

◆昭和の鉄道特集 / ゲスト:南 正時さんの回◆
 
小学生の頃、
ピアノのコンクール出場に向けて上京する際に乗った寝台列車、
高校生の頃、
甲子園出場を果たした
母校の野球部の試合に合わせて特別編成された応援列車、
大人になり、
1人旅の舞台となった特急列車・・・
 
鉄道には折に触れて思い出があります。
 

 
社会人になってから、
とかく、スピードと効率を重視する‘移動手段’になってしまいましたが、 
いつか、
のんびり‘旅を楽しむ手段’として、
鉄道に親しむことができたら
豊かな人生になりそう。 
 
鉄道をご専門に、森羅万象を楽しんでいらっしゃる南さん。
ステキな先達でいらっしゃいます。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年07月24日

635

7月24日 弘兼憲史 放送後記

◆昭和の鉄道特集 / ゲスト:南 正時さんの回◆
 
きょうの番組を、どれくらいのかたが聴いていたか わからないですけど、
鉄道ファンのかたには、たまらない2時間だったと思います。
 
  僕も、あまり鉄道には詳しくないですが、
  鉄道の話って、しているうちに、だんだん面白くなって、
  「もしかして俺も“マニア”になるんじゃないか」という雰囲気がありました。
 
たしかに、これは追求していくと、いろんな面白さがあって、
深い趣味だということがわかりました。
 
  また、こういう“ディープな世界”の番組をやってみたいと思います。
  面白かったです。
 

 
僕はよく漫画で鉄道のシーンを描くんですが、
少しでも間違えると、マニアのかたから手紙が届きまして、
「この時代の、この区間の路線には“なんとか線”は走っていません。
 走っているとすれば、この列車でしょう」

写真まで送ってきてくださるんです。
 
面白いですよね。ありがたいことです。
  

 
弘兼語録
 
 ◆好きな駅弁
 
  一番好きな駅弁は、南さんとまったく同じものだったんです。
  それは、米原駅の『湖北のおはなし』
 
    唐草模様の風呂敷に包んであって、
    ご飯が、もち米系の おこわで、
    おかずの出来も いいんですが、
    サイコロキャラメルみたいなものもついているんです。
    本当においしいです。
 
  東京駅で予約して、米原駅のホームで走って買いました。
 
  石川 「弘兼さん、手堅いですね」
 
  『湖北のおはなし』に関する、南 正時さんのお話はこちら
 
弘兼セレクション
 
  ◇恋の片道切符 / ニール・セダカ
 
   “鉄道”の話に絡んだ曲です。
 
   (曲後)
   “♪チューチュートレイン”の“チューチュー”は
   “シュッシュッ ポッポッ”という意味なんです。
   向こうの人が聞いたら、
   “シュッシュッ ポッポッ”は“チューチュー”と聞こえるので、
   だから“♪シュッシュッ ポッポッ トレイン”って言ってるんです。
 
  ◇みちゆき博多発 / 石川さゆり 
 
   歌詞がなかなかいいんです。
   好きな人と駆け落ちして、
   博多から出発するとき、離れた席に座っているんです。
   関門海峡のトンネルを越えたあたりから、やっと隣に座って、
   “♪みかんの皮をむく手が震えます”とか、
   絵が浮かびそうな・・・
 
   石川 「この話をするとき、弘兼さん、いつもうれしそう」
 
   これは、本当にもう・・・とにかく聴いてください。

2010年07月24日

634

7月24日 南 正時さんの名言

朝の貨物列車
 
朝5時から6時までのあたりに、山手線に貨物列車が走るんです。
渋谷あたりに5本来るので、ここのところ、天気がいいと毎日行くんですけど、
日のあたり具合が一日一日変わりますから、
微妙に違って、そういうのも面白いですね。
 
緊張の一瞬
 
シャッタースピードは1000分の1くらい切らないと、
速い列車は止まってくれないですからね。
 
  40年間、写真を撮っていても、列車が来る寸前というのは、
  一番緊張しますね。血圧がガーンとあがります。
 

 
好きな駅弁
 
米原駅の『湖北のおはなし』は遊び心がたっぷりで、
みんな琵琶湖の食材なんです。
 
  基本的には、米原駅のホームでしか買えないんです。
  買うコツがあって「こだま」に乗ると確実に買えます。
  米原で「ひかり」が通過待ちで5分止まる、そのときに買うんです。
 
  (弘兼さんが“予約”して購入したことについて)
  それほどまでにして食べる価値はあります。
 
南 正時さんの好きな言葉
 
    『記憶と記録』
 

 
鉄道写真を40年撮っていて、昔の記憶がだんだん薄れてくるんです。
これから、それを鮮明に思い出さなきゃいけない・・・。
それを思い出すのが、記録した写真なんです。
 
  (膨大な写真・フィルムを)これから整理します。
  膨大なフィルムの中から、やっと見つけた――という写真があって
  その都度、デジタル化しています。
  フィルムの写真というのは“記憶”ですから、
  それを今、新しく呼び戻して“記録”しないといけない。
 

 
南 正時さん撮影の鉄道写真
 
南 正時さん撮影による、鉄道写真の一部をご紹介!
画像をクリックすると拡大表示しますので、ぜひ じっくりとご覧ください。

 

 

 

 
団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ 南 正時さんへの10 Questions ~
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
 
A.4時間
 
Q.気になっているニュースは?
 
A.スイス「氷河特急」脱線事故
   僕のイメージでは、険しい山岳を走ってるんですけど、
   スピードを出してるんです。
   事故を起こすような場所でもないんだけどなぁ・・・。
   「氷河特急」は日本人の観光客が多いんです。

 
Q.今朝の朝食のメニューは?
 
A.新鮮野菜のポテトサラダのサンドイッチと牛乳
   いつも朝は和食なんですけど、
   昨日、信州と群馬の知人から野菜がたっぷり届きまして
   それで家内がポテトサラダを作りまして、それをトーストにはさんで・・・
   それに、ほんのちょっぴり、辛口のウスターソースをかけるんです。
   これ、僕だけかな?ポテトサラダにソースをかけるのは・・・?

 
Q.今、気になる人は誰?
 
A.思い当たらない
 
Q.子供の頃のニックネームは?
 
A.「金時」
 
Q.一番 落ち着く場所は?
 
A.北海道の撮影地
   雄大な景色の中にカメラを置いておいて、1、2時間待つんです。
   その時が、一番気持ちいいですね。
   今年2月に、マイナス25℃の釧路湿原で列車を待ってたんです。
   “汽車が来る”って楽しみがあるじゃないですか、ましてや“SL”ですから。
   エゾシカが飛び出してくるから、
   しょっちゅう“ポッポッポッポ”鳴らしながら来るんです。

 
Q.「歌」から連想する言葉は?
 
A.郷愁
 
Q.「鉄道」の次に好きなものは?
 
A.思い当たらない
 
Q.これまで撮影した「鉄道写真」の最高傑作は?
 
A.新幹線
   シャッターチャンスが速いから、ボケ防止になるんです。
   1000分の1とか、動体視力がすごいから、
   シャッター押して、画像を確認して「まだ大丈夫だ、衰えてないわい」って・・・。

 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
 
A.思い当たらない
 
 → → → 弘兼さんの分析結果は・・・「骨の髄まで鉄道ファン」
 

南 正時さんの本
 
 「撮り鉄」入門 中高年・初心者のための撮影術
  (講談社/税込1,365円)
 
 
 
  0系新幹線から始まる昭和の鉄道風景
  (実業之日本社/税込800円)
 
 鉄路のその先へ 撮った、乗った、書いた世界の鉄道
  (中央書院/税込1,785 円)
 
南正時さんの最新情報は 公式ホームページをご覧ください。

2010年07月24日

614

7月24日 鉄道特集! ゲスト:南 正時さん


テーマ『あぁ、懐かしの昭和の鉄道』 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
2007年、空前のブームにのって特集をお送りしてから3年――。
今なお衰えることのない人気と、アンコールにお応えして・・・

  夏休みに列車の旅を計画されているかたに、
  炎天下にも、氷点下にもへこたれない鉄道写真愛好家のあなたに、
  そして、すべての鉄道ファンの皆さんのために
  『団塊倶楽部』が3年ぶりにお送りする鉄道特集第2弾!
 
 スタジオには、
 『「撮り鉄」入門』
 『0系新幹線から始まる昭和の鉄道風景』
など
 数多く、鉄道関連の書籍を執筆、
 鉄道写真家の道を歩んで40年
 正時[まさとき]さんをゲストにお招きして
 “上手に鉄道写真を撮る方法”
 “食堂車 秘話”
 “オススメ駅弁 購入テクニック”…

さらには、貨物列車のJR東十条駅 通過の模様
および、鉄道写真撮影の現場を生中継――と、
この日、最高気温35℃(東京)を記録した暑さも吹き飛ばす
熱い鉄道トークと楽曲、鉄道を愛するこころに満ちた、
2時間の『団塊倶楽部 特別列車』の旅でお楽しみいただきました。
 
  これで きょうからあなたも「撮り鉄」の仲間入り! 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
貨物列車撮影現場を生中継!
 
ゲスト・南 正時さんは“鉄道写真家”ということで、
この日は「団塊倶楽部」生放送中の土曜日のお昼頃に
鉄道ファン――とりわけ、鉄道を写真に収める“撮り鉄が集まるスポット”
JR京浜東北線・東十条駅(東京・北区)付近で、
実際に、撮影現場を生中継すべく、
西野七海[なみ]さんがリポーターとして「団塊倶楽部」再登場。
 
  はじめは、下を見下ろせば、
  京浜東北線、湘南新宿ライン、東北本線、貨物列車、
  上には東北新幹線の高架が見える、跨線橋[こせんきょう]から、
  続いて、跨線橋を下りて線路沿いに歩いて2分ほど
  ――線路がカーブしているところ――の“撮影スポット”に場所を移してのリポート。 
 
事前に“貨物列車限定の時刻表”(2,400円)を購入して、準備は万端。
そして、炎天下にも関わらず
幅広い年代の“撮り鉄”の皆さんが集まる現場にいることで、
どうやら西野七海さんにも“スイッチ”が入ったようです。
 
西野 「私、この場所に来て、鉄道写真の魅力が分かっちゃった気がします。
     待っている間に、どんどんどんどん気持ちが高ぶってくるんです!」

 
そして・・・11:50頃、まさにリポートの最中にやってまいりました!
EH500型 赤い車体の貨物列車
サイドに金太郎のイラストが描かれた『エコパワー 金太郎』が目の前を通過!
 
  西野 「金太郎~~っ!!行ってらっしゃーい!!!
       ・・・私のカメラは、一応 シャッターは押したんですが
       期待しないでください」

 
◆西野七海さん 抜群のショットで“鉄子”デビュー!
 
Nishino_Nami_100724_01_260x195.jpg
西野七海さんがリポーターとして JR東十条駅から中継
(画像をクリックするとスタジオに戻ってきた様子を表示します)
 
リポートを終えた西野七海さんは、放送中にスタジオに戻り、
気になる撮影の成果を発表・・・
 
  西野 「うまく撮れましたよ!金太郎のイラストもバッチリ!」
 
   「これはもう“鉄子さん”誕生ですね」
 
  西野 「目の前を走って行くから、すっごい興奮しちゃいました!」
 

西野七海さんが私物のコンパクトカメラで撮影した写真も大絶賛!
 

その写真がこちら! (画像をクリックすると拡大します)
 
撮影ポイントでは、見知らぬ鉄道ファン同士の情報交換、交流も見られたそうです。
 
弘兼 「“連帯”というか、友達になれるんですね」
「鉄道写真は、待っている間が楽しいんですよね」
 
西野七海さんの最新情報は、西野七海の部屋をご覧ください。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南 正時さんからの撮影アドバイス
 
 絶対に列車から目を離さない
 カーブしているポイントでは、見栄えのいい写真が撮影できる
 東十条での“金太郎”撮影時は、サイドから撮り“かわいいイラスト”を収める
 “金太郎”の前に、通過する2本の貨物列車で練習を
 
 ◇◇初心者向けの撮影ポイント◇◇
 関東在住のかたは、東京都内の、列車本数の多いところがオススメ
 中でも、今回の中継先・東十条は、子供連れでも楽しめる
 
 ◇◇“乗り鉄”“旅情派”のかたへのオススメ◇◇
 山梨県「小淵沢駅」から長野県「小諸駅」を結ぶ小海こうみ線」
   …2両編成の高原列車に、最新のハイブリッド車が導入されている
 
 房総半島の久留里くるり線」
   …電化していない“昭和の鉄道”が今も残っている
 
 ◇◇構図/レンズについて◇◇
 ファインダーの中に、できるだけ車両全体をとらえる
 望遠レンズで撮ると、機関車の迫力が出る
 『「撮り鉄」入門』巻末に掲載されているビュースポットを参考に
 

厳しい暑さの中 爽やかな和服で登場の 南 正時さん
 
 ◇◇撮影マナーについて◇◇
 鉄道は危険/写真撮影は安全が第一/線路に入るのはもってのほか
  線路から4mは離れましょう
 停止信号と同じ赤い色の服や帽子は避けましょう――
  運転士さんの緊張を招く恐れがあります
 運転士さんが撮影者を認識しやすい“目立つ色”の服装を心がけましょう
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
食堂車物語
 
列車の旅の楽しみは“食堂車”というかたも多いのではないでしょうか。
 
  1969年から約30年間、ブルートレインの新幹線の食堂車に勤務され、
  現在「九州鉄道記念館」館長代理を務め、
  著書に『食堂車乗務員物語』(交通新聞社)がある
  宇都宮照信さんに電話でお話を伺いました。
 
車内では、お客さんに“食堂車ならでは”のお願いをすることがあったそうです。
そのお願いとは・・・
 
  列車といえば“揺れる”のが当たり前。
  時には“急ブレーキ”をかけることもありますが、その際は 
  「お客様、テーブルのお皿を押さえてください!」
 
 ◆そのほかのポイント
 
 人気メニューは、1969年当時、1,200円したという『ステーキ』
 電子レンジが登場する前は「石炭」でご飯を炊いていた
   (石炭の炊きつけ用の“薪を割る”ことも業務の一部)
 急行列車内で寿司を握る“寿司列車”もあった
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鉄道愛に満ちた2時間
 
「世話になった機関車が『九州鉄道記念館』にもたくさん“います”ので
 恩返しのつもりで、機関車の“お守り”をしています」
(宇都宮)

 
「蒸気機関車も、僕にとっては“蒸気機関車の いた”風景なんです。
 かつて、そこに“いた”という存在感があった」
( 南 )

 
「蒸気機関車って、下り坂だと“こいつ、元気出したな”
 上り坂だと“今、たいへんだな”というのが乗客にも伝わってくるんです」
(弘兼)

 
鉄道への愛情に満ちた言葉の数々、
そしてこの日は番組をお聴きのリスナーの皆さんからも
「鉄道の旅の思い出」というメッセージテーマに
たくさんのメール・FAXをお寄せいただき、
あらためて、鉄道の根強い人気を実感する放送となりました。
 
  「南 正時さんの名言」のページでは、
  南さんが撮影された写真もご紹介しています。ぜひ、あわせてお楽しみください。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
恋の片道切符 / ニール・セダカ
  (弘兼セレクション)
鉄道 モーター音 (上毛電鉄=昭和3年製)
 
みちゆき博多発 / 石川さゆり
  (弘兼セレクション)
恋の終列車 / ザ・モンキーズ
 
THE GALAXY EXPRESS 999 / ゴダイゴ
 
いつか街で会ったなら / 中村雅俊
  (RN・ひろべーさんが初めて買ったレコード)
メンフィス・アンダーグラウンド / ハービー・マン
  (南 正時さんが初めて買ったレコード)
急行青森行き / 美空ひばり
  (南 正時さんのリクエスト)
いい日旅立ち / 山口百恵
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南 正時さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年07月24日

639

7月24日は 昭和の鉄道 大特集! 鉄道カメラマン 南 正時さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
『文化放送 うたごえ喫茶パーティ』リポート
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」7月24日の放送は特集 「昭和の鉄道遺産」
ゲストには、鉄道カメラマン南 正時さんをお招きします。
 
テーマ『あぁ、懐かしの昭和の鉄道』 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最新刊『駆ける機関車』(7/20発売予定)、
『「撮り鉄」入門 中高年・初心者のための撮影術』(7/9発売)の著者で、
鉄道カメラマン・フォトグラファーの南 正時さんをお招きして
昭和を華やかに彩った懐かしい鉄道を大特集します!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 鉄道の旅 メモワール >
 
あなたの忘れられない<鉄道の旅の思い出>を教えてください。
 
  新婚旅行で行った九州・指宿枕崎線の列車から見た「桜島」が忘れられない…
  “駅弁”“食堂車”“寝台車”の楽しいエピソードもお待ちします。
 
 南 正時さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「南 正時さんが鉄道少年だった頃」
 
 1946年 福井県越前市(旧 武生市)生まれの南 正時さん。
 昭和30年代後半、中学生の南さんは米原へ 初めての「撮影旅行」へ!
 
「“夢の超特急”=新幹線は日本が世界に誇る文化!」
 
 昭和30年代、日本国民の夢を乗せて走った東海道新幹線。
 独特の丸みを帯びた『0系』の流線形は
 日本人が世界に誇る“夢”を実現させた!
 
「食堂車の舞台裏」
 
 1969年から約30年間、ブルートレインや新幹線の食堂車に勤務。
 「食堂車乗務員物語」著者でもある宇都宮照信さんに電話をつないで
 “食堂車”の舞台裏を伺います。
  
「南 正時さんが語る 鉄道写真の魅力」
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年07月17日

636

7月17日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:阿藤 快さんの回◆
 
長年の悪役のイメージと、
最近では、映画「愛の流刑地」の検事役や、
映画「板尾創路の脱獄王」で刑務所の所長役を演じられるなど
堅い職業役のイメージとが強いものの、
お会いしてみると
‘豪快’‘快傑’‘明快’
底抜けに明るく優しいお人柄であることが分かりました。
 

 
俳優の路を志すきっかけや、
「海」さんから「快」さんへ改名された経緯、 
そして、
訪れた旅先でフッと人々の懐へ飛び込んで行かれるご様子、
あらゆる面において
迷いも躊躇もなく、思いきりよく前進される心意気こそが
阿藤快さんそのものなのかもしれません。
 

 
これからは、
好みに合わない食べ物や出来事に遭遇した時、
思い通りに運ばない歯がゆさを感じた時、
「なんだかなぁ~」
しみじみ言ってみましょう。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年07月17日

635

7月17日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:阿藤 快さんの回◆
 
阿藤快さんがおっしゃった
映画『駅 STATION』の中で、岡持の中で撃たれるシーン、思い出しました。
あれは名シーンでしたね!
岡持の裏側に拳銃を隠していた高倉健・・・というのは格好良かったです。
 

 
阿藤さんは、こわもての感じなんですが、
お話したら“真逆”くらい、面白いかたで・・・
でも、だいたい、そういうかたは多いですよね。
 
見た目は怖い人は、けっこうやさしくて
見た目やさしい人は、けっこう怖い・・・という(笑)
 
  阿藤さんは、そういう意味では、
  本当に楽しい時間を一緒にすごさせていただきました。
  阿藤さん、ありがとうございました。
 
今度、ゴルフを一緒にやりましょう。
 

 
弘兼語録
 
 劇作家・つか こうへいさんの訃報について
 
  つかさんと、よくゴルフをやってまして、平田 満さんとかも一緒に・・・。
 
  (『蒲田行進曲』の)銀ちゃんそのものの人なんですよね。
  あの“つかさん”のことを描いたのが『蒲田行進曲』の銀ちゃんだった気がして・・・。
 
    『つかへい犯科張』とか、
    エッセイ本にも、いろんな人の名前が書いてあるんですが
    “つくり”が多いんです。脚色して。
    「見城[けんじょう]が俺の高いボトルを飲みやがった」とか、
    その時、角川(書店)の担当だった見城という彼は今、
    幻冬舎の社長になってますからね。
 
  そういうものを書いている時代に、よく つかさん達と一緒に
  ゴルフしたり、おでんを食べに行ったりしてたんです。
 
 映画『天国と地獄』について
 
  (阿藤快さんが「好きな映画」と答えた『天国と地獄』の話題から・・・)
 
  僕も、黒澤明監督の数ある作品の中では『天国と地獄』が一番好きなんです。
  (酒匂川の鉄橋で、特急からバッグを落とすシーンは)
  ドキドキしましたね、あのシーンは。本当に素晴らしい映画でしたね。
  
 電車にも乗ります
 
  (「電車を利用しますか?」という阿藤 快さんへの質問から・・・)
 
  阿藤 「最近(移動)は、全部 地下鉄です。
       大変なんです、けっこう。大江戸線は“底の底”ですから」

  そうです、そうです。僕も行きますよ。
 
  石川 「弘兼さん、電車乗るの?!」
 
  こっち(文化放送)に来るときは、わりと電車が多いんですよ。
  時間が読めるから。
  大江戸線は、
  六本木に着いて、上(地上出口)に上がるまで5分くらいかかるんですよ。
 
  石川 「(電車に乗るとは)意外だったなぁ!」
 
  次回7月24日は鉄道カメラマンの南 正時さんをゲストに
  「あぁ、懐かしの昭和の鉄道」と題してお送りします。

 
    番組では、皆さんの“鉄道にまつわるエピソード”を募集中!
    dankai@joqr.net まで お寄せください。(7月24日 13時までお待ちします)

 
 
弘兼セレクション
 
  ◇イン・ザ・サマータイム / マンゴ・ジェリー
 
  “夏”ということで、きょうは“サマー”という曲を考えまして、
  昔から大好きで、今、CMで流れている、
  マンゴ・ジェリーというグループが歌った1967年の曲です。
 
  ◇マッカーサー・パーク / ドナ・サマー 
 
  この歌は冬から春にかけての歌らしいんですけど、
  歌っているかたの名前がドナ・サマー・・・“夏”つながりです。
  これは、ロサンゼルスにあるパブリック公園なんですけど、
  終戦を記念に、マッカーサー元帥の名前をつけて、
  それがタイトルになった歌です。

2010年07月17日

634

7月17日 阿藤 快さんの名言

改名したワケは?
 
俳優座入りする際に「相模湾を見て育った」ということから
“阿藤 海”を芸名にした阿藤さん。

 
  “読み”を聞かれて「“うみ”でも“かい”でも どちらでも」と答えるほど
  名前に執着していなかった阿藤さんにとって、
  姓名判断の先生に改名を勧められれば・・・

 
阿藤『変えられますよ』…(と)すごい簡単に言いました」
 
  そして一週間後、先生から“字画がいい”として命名された名前が『快』――。
  気になる改名後の変化は・・・??

 
  阿藤 「スケジュールが重なり合わず、うまく“ずれて”入ることが多々あります。
       (改名して)気楽になった気がします」

 

 
『なんだかなぁ』誕生秘話
 
NHKのドラマ
『赤頭巾快刀乱麻』(1991年4月スタート)を撮っていたときです。
 
ちょうど4月なので、新入社員が「制作部」に入ってきて…
本当は「制作部」志望じゃなかったんでしょうね。
東大出、京大出という優秀なやつらが入ってくるんです。
 
  ところが、素人ですから、なんにもわからず、
  ウロウロしているだけなんです。
 
邪魔なんですけど、怒ってもしょうがないでしょう。
それで『なんだかなぁ』って言ってたんです。
 
失敗したら失敗したで『なんだかなぁ』って言ってれば、
場も和むでしょ。 思わず 出たんですよね。
 
弘兼 「自分の失敗も、人を怒る時も、なんでも使えますね」
 
阿藤 快さんの好きな言葉
 
    『時の中の時を求めて』
 

 
作家の高樹のぶ子さんの『百年の預言』という本の中に
“時の中の時”というのが出てきまして、
「これはパクっておこう」と思って、許可は得てないんですけど(笑)
 
  “時”は、人間みんな“24時間”同じようにあるじゃないですか。
  でも、たとえば、“結婚式”“賞をもらった”“活躍した”とか、
  その“時の中の時”でも“輝いている時”があって、
  そういう風に、いつも生きていけたらいいな、と思って。
 
弘兼 「悲しい時もあるけど、輝いている時もあって・・・」
 
  そうですね、それを求めて生きていっちゃあ どうかな、ということで
  “パクって”、“時の中の時”を求めて生きていこうじゃないか。
 

 
団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ 阿藤 快さんへの10 Questions ~
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
 
A.4時間半(全英オープンの中継を見ていたこともあって)
 
Q.気になっているニュースは?
 
A.ゴルフ
 
Q.今朝の朝食のメニューは?
 
A.バナナ
 
  弘兼 「ゴルフは、途中で、カロリーを補給するのにバナナを食べる人がいますね」
 
Q.今、気になる人は誰?
 
A.石川 遼選手
 
Q.子供の頃のニックネームは?
 
A.
   お袋がお弁当に必ずグリーンの豆を入れてくれて、それが甘くておいしかったんです。
   それを見た友達が「お前 好きだな!」って『豆』と言われるようになったんです。

 
Q.一番 落ち着く場所は?
 
A.家の椅子
   背中がグーンとなってリラックスできる椅子で、
   (この椅子に座って)ゴルフの番組を見ると一番“解放”されます。

  
Q.好きな匂いは?
 
A.花の匂い
 
Q.好きな映画は?
 
A.『天国と地獄』
   小田原の市内に入る前に酒匂川があって、
   そこでお金(身代金を入れたバッグ)を落とすんです。

 
  弘兼 「名シーンですよね。(特急)「こだま」の中に ちょっとだけ隙間ができて・・・
       歴史に残る名シーンでしたね」

  
Q.一週間が8日だったら、あまった1日を何に使いますか?
 
A.当然 ゴルフ
 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
 
A.ゴルフクラブ
 
 
 弘兼 「単なる“ゴルフオヤジ”です(笑)」
 
 阿藤 「(ゴルフは)マイペースで自分流でやってたんですけど、
      半年前から習い始めたんです。
      全然違いました。だから悔しいんです!
      悔しくて悔しくて“昔”(習う前)は何だったんだ!?」

 

 
阿藤 快さんの本・CD
 
 ムック『阿藤快の商店街ぶらり歩き』(税込1,200円)
 新 書 『ぶらり「快」的うまい旅』(税込819円)
 C D 『熱い想いをこめて』(阿藤快、鮎罹)(税込1,000円)
 
阿藤快さんの最新情報は 阿藤快 公式ウェブサイトをご覧ください。

2010年07月17日

614

7月17日 ゲスト:阿藤 快さん


テーマ『今 商店街は、
        “ジジババ”のアミューズメントパーク!』
     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 年間200日、これまで日本全国5,000か所を回り、
 旅・グルメリポーターとしても
 おなじみの、俳優・阿藤 快さんをお招きして、
 商店街の魅力や、「海」→「快」への改名の理由、
 “口グセ”「なんだかなぁ」誕生秘話などを
 たっぷり伺いました。

また、長年、商店街を歩いて見つけた
阿藤 快さんオススメの“おいしいもの”を紹介するコーナーでは、
弘兼さんをはじめ、スタッフが「これはうまい!!」と絶賛した
意外なモノがスタジオに登場!! その正体とは・・・??

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商店街 復活のカギは・・・?
 
“シャッター商店街”とも言われるように
かつての活気を失ってしまった商店街も多い昨今、
今でも、賑わいをみせている元気な商店街も存在しています。
 
  「商店街は“ジジババ”のアミューズメントパーク」と語る
  阿藤 快さんが指摘する“元気”の源とは・・・?
 
  ◆昭和の匂いがある
  ◆お店の人が温かく、やさしい
  ◆名物おばあさんがいる
  ◆安い――(商店街利用は)生活の知恵かも」(阿藤)
 
グルメリポーターなどでおなじみの阿藤さんが商店街を通ると
必ずと言っていいほど声をかけられ、そして・・・
 
阿藤 「だいたい お腹いっぱいになります」
 

この日は「なんだかなぁ」の由来も判明

また、団塊の世代をはじめ、若者の「車の利用」が増えたことが、
商店街の客足が減った理由の一つでは?――と推察する弘兼憲史さん。
 
  弘兼 「車に乗らなくなったら、商店街が活性化して
       “復活”するかもしれません」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グルメリポートQ&A
 
グルメリポートに関する様々な質問に応えていただきました。
 
Q.食べたものが まずかったら?
A.黙る。
  「歯触りや見た目など」違う方向に話を向ける。特に困るのは「珍味」。
 
  阿藤 「『お酒に合いそう』って言うようにします」
 
Q.まずくて困ったモノは?
A.珍味系 / 発酵系 / ざざ虫
 
  阿藤 「ざざむしを わざわざ食べなくていいじゃない!うまかないですよ」
 
  石川 「くさやとか、珍味も“ある時”を境に大丈夫になりますね」
  弘兼 「お酒を飲むようになるとおいしく感じますね」
 
Q.おいしかったモノは?
A.北海道知床半島・羅臼町らうすちょうの毛ガニ。
 
Q.むせない食べ方は?
A.吸い込まないことがコツ。
 

放送中の ひとコマ 左=石川真紀ぴょんは 笑いをこらえきれず
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阿藤 快さん オススメの食品
 
阿藤 快さんが取材先で見つけ、その後もこだわり続けているという
オススメの食品を教えていただき、この日、スタジオに用意しました。
 
1.静岡・田子の浦 時田水産の「釜揚げシラス」
 
阿藤 「上げてすぐに氷につけて、30分で茹でるんですけど
     時田水産は、茹でて、ちょっと冷やして“冷凍”にするんです。
     だから一年中、おいしさがもつんです。
     甘味があってすごいですよ」

 
dankai_100717_04_shirasu_247x185.jpg dankai_100717_05v_shirasu_13.jpg
(左)おいしい! オススメのシラスに箸を伸ばすスタッフ(左手前)
(右)スタッフが直後、弘兼さんにも勧めると・・・
   (画像クリックで別画像を拡大表示します=二人の手にご注目)
 
地元の食べ方は、生姜醤油でいただく――というもの。
 
  弘兼 「これ、ご飯の上にかけたら 何にもいらないですね」
 
 
2.東京・板橋区 中野製菓の「黒糖かりん糖」

阿藤 「油をうまく使ってまして、しつこくないんです」
  
karinto_100717_v_19.jpg
 
弘兼 「懐かしい味です。油っぽくなくて」
石川 「甘さが優しいですよね」
  
阿藤 「私たちの得する部分で、揚げたての熱いやつを食べさせてもらえるんです」
 
石川 「揚げたて、おいしいでしょうね~!」
 
弘兼 「こういう“庶民の味”が商店街の魅力ですよね」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商店街リポート
 
商店街特集ということで、この日は
“団塊倶楽部ファミリー”庶民文化研究家の町田 忍さんが中継で登場。
 
11時台は、荒川区・南千住「ジョイフル三ノ輪」商店街
「砂場」さんからのリポート。
 
町田 「ショーウィンドウには鉄道模型がグルグル走っていて、
     鉄腕アトムのブリキのおもちゃとかがありまして、
     僕の琴線に触れるものばかり・・・」

 
12時台は、荒川区南千住2丁目のリヤカー製作専門「ムラマツ車輌」さんから
リヤカーに関する最新情報を届けてくれました。
 
◆最新リヤカー事情◆
 
 ・運送会社が電動自転車にリヤカーをつけて配送業務で使用
 ・2分の1 (1m50cm)のミニリヤカーが幼稚園で子供に人気
 ・老犬用散歩車で、歩行困難な犬も散歩可能に
 ・手で組み立てられるアルミ製“折りたたみリヤカー”も登場
 
町田 「うちの町会でもお祭りの時に使っていて、たいへん重宝しています」
 
様々な用途で今なお活躍している“リヤカー”に関して
社長の村松孝一さんに今後の抱負を伺いました。
 
村松 「“物を運ぶ”ということで、
     いろんなジャンルに抵触していけると思います。
     今まで培ったものを失わないで、
     なおかつ新しいものに着手する――ということを
     コツコツ続けていければいいと思います」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
イン・ザ・サマータイム / マンゴ・ジェリー
  (弘兼セレクション)
マッカーサー・パーク / ドナ・サマー
  (弘兼セレクション)
熱い想いをこめて / 阿藤快、鮎罹
 
元気です / 吉田拓郎
  (阿藤快さんのリクエスト)
白い色は恋人の色 / ベッツィ&クリス
  (RN・マラソンマンさんが初めて買ったレコード)
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ / ザ・ビートルズ
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阿藤 快さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年07月17日

639

7月17日は阿藤 快さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
『文化放送 うたごえ喫茶パーティ』リポート
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」7月17日放送のゲストは
旅&グルメリポーターとしてもおなじみ、俳優の阿藤 快さん。
 
テーマ『今 商店街は、
         “ジジババ”のアミューズメントパーク!』 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「商店街はジジ、ババの遊び場としては最高の場所」と語る
阿藤 快さんをお招きして
商店街の魅力と元気の素を大解剖します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< I LOVE 商店街 >
 
 あなたの お気に入り商店街の、お気入りのお店の、
 そのまたお気に入り商品を教えてください。
 
  また、好きな理由・・・・・・激安・人情・雰囲気・活気・足の便 なども
  ひと言添えてください。
 
   阿藤 快さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
    メールのあて先は dankai@joqr.net
 
  メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
  放送でメッセージを紹介させていただいた方には
   弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「今 商店街は、ジジババのアミューズメントパーク!」
 
 阿藤 快さんが 年間平均200日、全国5000か所以上を歩き回って
 辿り着いた境地は・・・
 ≪ 今 商店街は、ジジババのアミューズメントパーク! ≫
 
   その思いの真髄は?
 
「自称:職業“旅人” 合間に“役者”」
 
 1982年『そこが知りたい』で
 “旅の案内人”としてのキャリアをスタートした阿藤 快さん。
 
   旅・グルメ番組の魅力と
   過去の忘れられないリポートとは・・・?
 
「リヤカー製作 専門会社を直撃リポート」
 
 団塊倶楽部ファミリー・庶民文化研究家・おなじみ町田 忍さんが
 東京・荒川区の商店街のリヤカー製作専門会社をリポート。
 
   昭和30年代前半から活躍していた懐かしのリヤカーから
   最新リヤカー事情まで、たっぷりご紹介!
 
「旅人としての心得」
 
 「阿藤 快流 旅行術 4ヶ条」を伝授していただきます!
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 阿藤 快さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年07月10日

636

7月10日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:弦 哲也さんの回◆
 
2000曲を優に超える作品の中から
「北の旅人」「天城越え」をギター弾き語りLIVEでご披露くださる
そのお姿。
 

 
メロディに言葉が乗って口元から紡ぎ出され、
弦とボディ、全てを活かしてギターにも歌わせてあげている、
弦さんの表情を前に
音楽が湧き出る過程を目の当たりにしている感覚になりました。
 

 
途中、弦さんの寛容なお導きにより、
「天城越え」の一節を歌わせていただき、
後生大事にしたい宝物が
またひとつ増えました。
 
ありがとうございました。
 

 
お見送りの際には、弦さんから、
高田純次さんと河合美智子さんの「東京パラダイス」のように、
「団塊倶楽部」発のデュエット曲、いかがですか?

と水を向けていただきました。
 
弘兼さんが受け容れられたら、
実現する日が来るかも知れません!?
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年07月10日

635

7月10日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:弦 哲也さんの回◆
 
いろんな歌手のかたが、スタジオで“生歌”を歌われるんですけど、
きょうの弦 哲也さんは、出色のできというか、
素晴らしかったですね!
 
  迫力があって、ミキサーのかたも言ってたんですけど、
  「こんなうまいとは!ビックリだ!!」というくらい、
  素晴らしい歌を聴かせていただきました。
 
一番驚いたのは、石川(真紀)さんが、遠慮もなく歌ったこと(笑)
 
石川 「弾いてくださったので『これは歌うしかないない!』と思いまして」
 
  「私ので伴奏で歌いますか?」と、弦さんも軽く言ったと思うんですが
  石川さん、乗り気になって「え?私、本当に歌っていいの??」みたいな感じで(笑)
  弦さんも、意外そうな顔をしてましたけど…「じゃあ、やるか」みたいな感じでしたよね。
 
  石川 「本当に いい宝物になりました」
 
それにしては遠慮がちで、あまり張ってなかったですね、声がね。
きょうは、弦さんと、石川さんの歌が聴けて、たいへん楽しかったです。
 
  石川『今度はデュエットで』というお話がありました」
 
  いやいやいやいや、死んでもダメです。
  オヤジの遺言で
  「保証人になるな」「歌を歌うな」と 二つ言われてます(笑)
 
  石川 「そんな~!
       じゃあ“島 耕作”として歌えばいいじゃないですか」

 
いやいやいやいやいや・・・(一瞬 沈黙)・・・・まぁ、そういうことで(笑)
 

オープニングで弦 哲也さんの『北の旅人』生演奏に聴き入る弘兼さん
 
弘兼語録
 
 ◆住んでみたい街は?
 
  (この日のメッセージテーマ「住んでみたい街」は?)
 
  盛岡ですね。一度、行ったときに、ものすごいいい印象があって、
  北上川が流れていて、冷麺がおいしくて(笑)
  冷麺、好きなんです。
 
  盛岡はちょっと“さみしい感じが”して、意外と好きなんです。
  演歌の故郷[ふるさと]のような感じがして。
 

 
弘兼セレクション
 
  ◇東京パラダイス / 高田純次、河合美智子
 
  いつも(弘兼セレクション1曲目は)
  ゲストにちなんだ曲をかけているんですけど…
  これが、弦 哲也さんの作曲だとは、全然知らなかったんですけど、
  カラオケでよく歌ってたんです。
  (文化放送では)このあと土曜日 夕方4時からお送りしている
  「東京パラダイス」の高田純次さんと河合美智子さんのデュエット曲です。
 
  ◇さよならの翼 / 石川さゆり 
 
  弦さんの曲は、ものすごくたくさんあって、
  迷ったんですけど「これだ!」という曲があるんです。
  昔から好きだった曲で、石川さゆりさんの『さよならの翼』です。
  弦さんの曲の中では、ちょっと雰囲気の違う曲ですよね。
  ポップスっぽい感じの…。
 
   「『天城越え』を作って、その次の次に作った曲です。
       阿木燿子さんとのコンビで作った曲で、
       “石川さゆりの30歳”をテーマにしたアルバムの中の1曲です」

 
  (歌詞の中で)「がらくた」というときの、
  盛り上がりの“曲の上がり方”が歌詞と合ってるな、と思いますね。

2010年07月10日

634

7月10日 弦 哲也さんの名言

歌作りのテーマ

 歌作りをするときに
 “作家”側にいるよりも
 “歌手”側にいたい――と思うし、
 歌手の想いを、少しでも感じとりたい――
 という気持ちが自分の中ですごくあります。

  “等身大”という言葉が
  好きなんです。
  10代は10代の体から
  メッセージする言葉だったり、声だったり・・・
  20代、30代…50代と、
  歳を重ねるごとに、その時の、その歳の
  “声”であったりするほうがいいと思うんです。

  “団塊の世代”の魅力は
  70代の人にも、30代の人にもない・・・。
  そういう魅力を発見したいです。
  10代の歌手、30代の歌手、
  いろんな歌手がいる・・・。
  そういう“等身大の魅力”を
  少しでも発見できたらいいな――というものを
  歌づくりの中で
  常に“テーマ”にしている気がするんです。

住んでみたい街は?

  (きょうの1曲目)『北の旅人』を歌ってくださった
  石原裕次郎さんが少年時代を過ごした
  小樽ですね。

  弘兼 「お寿司がおいしいですよね!」

  (小樽の)寿司屋さんはうまいですよね。

    あと (東京)北区のアンバサダーに任命されています。
    出身は千葉の銚子ですけど、
    長く住んでいて、
    北区はとてもいいところですから、
    皆さん、住んでください(笑)

 

弦 哲也さんの好きな言葉

    『唱門来福』

 

 普通「招門」は「招く」ですけど
 これは「唱う」――
 「唱う門には福来る」です。

  夢を語ったり、
  昔の思い出をどんなに丁寧に語るよりも
  一曲の歌の方が「そうだね!」
  わかってもらえると思うんです。

  そして“出会い”がある――。
  歌うことによって
  いろんな“出会い”が生まれるというのが
  一番うれしいですよね。

石川 「作り手さんと歌い手さんの出会いと、
     そこにまた聴き手のかたが加わる“出会い”がありますよね」


 

団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン

  ~ 弦 哲也さんへの10 Questions ~

Q.昨夜の睡眠時間は?

A.8時間
   だいたい夜10時くらいには寝ちゃいます。翌朝4時、5時に起きてます。


Q.今朝の朝食のメニューは?

A.オムライス
   昨日の(奥様の作った)夕飯のご飯が、
   水加減を間違えてかたかったんです。
   オムライスにすれば
   かたいのがわからないだろうと…(笑)


Q.気になっているニュースは?

A.天気予報
   ゴルフが大好きなので、晴れの日にゴルフをやりたいな、と。


Q.今、気になる人は誰?

A.政治家

Q.子供の頃のニックネームは?

A.坊っちゃん
   周囲が皆、坊主頭の中学時代、坊っちゃん刈りだったから。


Q.初恋の人のイニシャルは?

A.いやぁ、もう忘れたからパスです

Q.晴れ男?雨男?

A.どっちかというと晴れ男

Q.チャームポイントは?

A.ないなぁ…パスでしょう(笑)

Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?

A.ギター
   音がある方が落ち着きますもんね。(弦が切れたら)叩く(笑)


Q.今まで食べたもので死ぬほど おいしかったものは?

A.アスパラガス
   缶詰の白いアスパラです。昔、中学2年生の時、東京に出てきて食べた
   “野菜サラダ”に、白いアスパラがあって「なんて うまいんだろうな」という…。
   今でもうちの冷蔵庫には必ずあります。


 弘兼 「分析しました。“照れ屋で意外と真面目”」


演歌は日本の伝統音楽

 演歌は今“北風”が吹いている時代なんですけど、
 日本のよき伝統音楽ですから、
 たくさんの人に愛していただきたいですね。

弘兼 「若い人に歌ってほしいですね」

石川 「歌っているご本人の“世界”と、
     聴いている側の“物語”が
     融合するのが
     『演歌』の世界という感じがします」


弘兼 「特に、50を過ぎたら好きになるんですよ、演歌が。
     本当に沁みます」

2010年07月10日

614

7月10日 ゲスト:弦 哲也さん


テーマ『音楽生活45周年!
       心に沁み入る“弦メロディー”の秘密!』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 「作曲家のかたが、自分で作った歌を
  自ら歌うっていうのは
  “心が入る”というか、
  ものすごくいいですね!」
(弘兼)


 ゲストは・・・石原裕次郎さんの『北の旅人』
 ギター生演奏で登場――
 1947年9月生まれ、弘兼憲史さんとは同い年の
 作曲家・弦 哲也さん!

 Gen_Tetsuya_100710_K_01_26.jpg
登場と同時に『北の旅人』を生演奏♪
 (画像をクリックすると別画像を拡大表示します)

 
 ▲目の前での生演奏に聴き入る弘兼憲史さんと石川真紀アナウンサー

  この日は、スタジオ生演奏に
 『天城越え』制作秘話、
 故 吉岡治さんとのエピソード、
 そして、まさかの弦 哲也さんの伴奏による
 石川真紀アナウンサーの生歌あり…と
 盛りだくさんの内容。

 45年間の音楽活動を振り返るとともに
 “歌手の気持ちに寄った”
 作曲家・弦 哲也さんの
 作曲精神を伺いました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45年の音楽家生活は“歌手”から

 この日、スタジオで生演奏を披露してくださった
 石原裕次郎さんの『北の旅人』、
 石川さゆりさんの『天城越え』、
 晴山さおりさんの
 『一円玉の旅がらす』などなど
 大ヒットを記録した曲の
 “作曲家”として広く知られている
 弦 哲也さんんです。
 音楽生活は“歌手”としてスタートしています。

  三橋美智也さんや春日八郎さんに憧れて
  歌手を目指した弦 哲也さんは、
  歌手の夢を後押ししてくれた
  中学の担任の先生の紹介で、
  浪曲家の春日井梅鶯さんに弟子入り。

 『田村進二』の芸名で“歌手”デビューを果たしますが・・・
 
「2、3年やったんですけど、売れないんです。
    地味だから『名前を変えたら売れるんじゃないか』ということで・・・」


  【姓】は“ギターが好きだから”『弦』
  【名】は…なかなか決まらず
   “芸名会議”は とうとう“徹夜”に――そこで『哲也』

   「いつの間にか徹夜してたんで『哲也』にしよう、って(笑)」

 しかし・・・「5年6年7年、8年が過ぎて…
        なかなか結果が出ないんです」
(弦)


 音楽生活の転機北島三郎さんに“旅”に誘われたこと。

  約2年間、北島三郎さんと一緒に、全国を回り、
  北島さんのステージでギターを演奏。
  そしてある日の旅先で・・・

 「弦、歌手を夢見ているのもいいけど
  “歌を作る”のも
  生き延びていく道かもしれないよ」(北島三郎)


  この 北島三郎さんの助言で
  作曲家・弦 哲也が誕生!

「北島さんから、温かい助言をいただきました」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きな決意で“作曲家一本”に

 「“作曲”としては、凄い人たちと出会って
  “ラッキー”な作曲活動をしてるんですけど
  片方で“歌手”としての夢が消えないんです」


  1976年――作曲家としてのデビュー曲、
  棋士・内藤国雄さんが歌った『おゆき』
  いきなりミリオンセラーの大ヒット。

  その後“歌手”と“作曲家”の二足のわらじを履く状態の
  弦 哲也さんでしたが、
  作曲を手掛けた曲はヒットを飛ばすものの、
  「“歌手”としてはヒット曲を持つことができず」
  全国100か所を回るコンサート期間に
  歌手としてのヒット曲がでなければ・・・(やめる)と、
  自ら“線引き”として定めた
  1985年12月3日をもって「作曲家一本でいく」ことに。

 その“決意”の最後のコンサートには
 都はるみさんが花束を手に登場。

  このパートでは、弦 哲也さん作曲、
  都はるみさんが歌う『千年の古都』をお送りしました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「天城越え」


▲生演奏2曲目は『天城越え』

 12時台は弦 哲也さんが作曲を手がけた
 代表曲のひとつ『天城越え』の生演奏から。

  弦 哲也さんは
  「天城という土地は、
   日本の典型的な“和”のイメージがある」
としながらも
  旅をした際に
 「“和”とか“洋”とか、感情的なイメージを感じた」そうで、
  作曲家ならではの“想い”がつまったアレンジ演奏に
  スタジオは魅了され・・・

  石川 「ゾクゾクしました!!」
  弘兼 「素晴らしい!
       イントロと最後のところに、アレンジがありました」


 1986年発表の『天城越え』制作にあたっては、
 作詞家の吉岡 治さんとともに、
 伊豆・湯河原の旅館で
 3日間の合宿を張ったそうです。

  吉岡 治さんが準備していた
  “たたき台”の歌詞には、それまで
  「僕が得意としていた“幸せ演歌”とは
   まるで別世界」
といえる、
  「あなたを殺していいですか」――といった
  “情念”の歌詞が…。

 また、吉岡さんは、旅館の周辺を散策中、
 旧天城トンネル(天城山隧道)に足を踏み入れると
 「風が群れてくるんだよ」と、身を包み込む風に心動かされ・・・

『“風の群れ”“天城隧道”――
    この言葉を入れてくれ』って――
    ひとつ、僕の中で完成していたのを、
    またバラして
    “風の群れ”“天城隧道”を入れた
    メロディを作りなおして・・・という、
    作詞家が僕に投げかけた“言葉”を
    僕がメロディ”にして『どう?』って
    また投げかけて
    “キャッチボール”するような歌作りでした」


◆カラオケでの難易度が高いワケ

 “カラオケ”の人気により、
 現在では「ヒット曲」に欠かせない要素として
 “歌い易い”ことも大切に――。

  しかし“作詞家と作曲家が歌作りで戦ったように
   歌手にも戦ってもらおう”
  “石川さゆりの
   存在の大きさ・重さを左右する楽曲”として、
  “歌い易さ”“カラオケでヒットすること”を
  一切排除

弘兼 「カラオケで、いろんな人が歌いたくなるんですけど、
     “上がる”ところは、声が出ないですからね」


石川 「自分が“主人公”になれて…
     なぜだか挑みたくなります」


「よかったら歌ってみてください。伴奏しますよ」

 Ishikawa_100710_01_26.jpg
 ▲突然、歌を促されて・・・この表情。そして・・・
   本当に歌わせていただきました!!

 Ishikawa_100710_Amagi-goe_GI_01_26.jpg
▲演奏が始まり・・・
   (画像をクリックすると『天城越え』熱唱画像を拡大表示します)


石川♪♪隠しきれない移り香が・・・
        ・・・あなたを殺していいですか♪♪


    「顔から火が出そうです!
     ありがとうございます!こんな贅沢なことをさせていただいて!
     実家の母に送ります。 一生の宝物ができました」


 Ishikawa_100710_Amagi-goe_GHI_01OK_26.jpg
 ▲石川真紀アナウンサーが歌う『天城越え』に“OK サイン”弘兼さん
  (画像をクリックすると歌い終わりのショットを拡大表示します)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オマケ

 カリフォルニアワインにハマっているという
 弦 哲也さんと
 放送中に意気投合した弘兼憲史さん。

  曲をおかけしている合間に、ワイン談議になって・・・

 Hirokane_100710_04_illustration_wine.jpg
 ▲曲の間に“ワイン”の話になって・・・
  スラスラとイラストを描き上げる弘兼さん
  (画像をクリックすると、イラストを拡大表示します)


 
 ▲放送終了後「黄昏流星群」にサインを入れる弘兼さん

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

東京パラダイス / 高田純次、河合美智子
  (弘兼セレクション)
北の旅人 / 弦 哲也 LIVE

さよならの翼 / 石川さゆり
  (弘兼セレクション)
千年の古都 / 都はるみ

天城越え / 弦 哲也 LIVE

なにわの女 / 川中美幸、吉岡 治、弦 哲也
  (作家デュエットバージョン)
新宿の女 / 藤 圭子
  (RN・アルビ中毒さんが初めて買ったレコード)
ギター仁義 / 北島三郎
  (弦 哲也さんが初めて買ったレコード)
帰り花 / 弦 哲也
  (弦 哲也さん 音楽生活45周年記念 楽曲)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 弦 哲也さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年07月09日

「うたごえ喫茶パーティ」大盛況!!

昭和30年代、東京を中心に若者たちの間で人気を博した「歌声喫茶」――。
 
文化放送では、6月27日(日)
歌声喫茶の老舗「新宿ともしび」のソングリーダー・加藤晴夫さん、
ゲスト・ばんばひろふみさんをお招きして
ドコモ団塊倶楽部presents「文化放送 うたごえ喫茶パーティ」
公開生放送でもおなじみ、文化放送メディアプラスホールで開催。
 
  その模様を、7月4日(日)の19時から特別番組でご紹介しました。
 
「歌声喫茶」全盛期から40年余りの時が流れ、
当時の若者たちも“シニア”“シルバー”といわれる世代となり、
多くの方々が、第二の人生を歩み始める今、
再び「歌声喫茶」が流行の兆しを見せています。
 
  文化放送は、そうした世代の皆さんに支えられてきた放送局として
  「“これまでの感謝”と“これからの元気”を贈りたい」
  「“あなたの居所はここにあり”と伝えたい」という思いから
  ドコモ団塊倶楽部とのコラボレーションで
  「文化放送 うたごえ喫茶パーティ」を開催いたしました。
 
イベントは、二部構成で、往年の名曲・ヒット曲・童謡・唱歌を合唱
 
第一部では、歌声喫茶の老舗
「新宿ともしび」のソングリーダー・加藤晴夫さんのリードで
『青い山脈』『夏の思い出』『高校三年生』『川の流れのように』など、
参加者の皆さん、はつらつとした声で 16曲を合唱。
 
  第二部では“ばんばん”こと、ばんばひろふみさんがゲストとして登場。
  「歌声喫茶は参加者の皆さんが主役」と語る ばんばひろふみさんと
  100名を超える参加者の皆さんが一緒に、
  『「いちご白書」をもう一度』『SACHIKO』などを熱唱。
 
最後は『今日の日はさようなら』を合唱し、イベントは大円団を迎えました。
 
司会進行は石川真紀アナウンサーが担当。
 
石川 「お母様と20代くらいの娘さんと一緒に来られたかたがいらして
     20代から60~70代くらいまで、幅広くご参加いただきました。
     今後、2回目3回目…という展開もできたら、と考えていますので、
     そのときは、今回参加されたかたも、来ることができなかったかたも
     いらしていただけたら、と願っております」

 
この模様は7月4日(日) 19時からの特別番組
『文化放送ホームランナイター センパツ!スペシャル
 浜松町うたごえ喫茶パーティ』
でご紹介いたしました。

2010年07月04日

639

7月10日は弦 哲也さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
『文化放送 うたごえ喫茶パーティ』リポート
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」7月10日放送のゲストは
音楽生活45周年を迎えられた 作曲家の弦 哲也さん。
 
テーマ『音楽生活45周年!心に沁み入る“弦メロディー”の秘密!』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
総作曲数は2000曲超!
『天城越え』をはじめ、数多くのヒット曲を手掛けられた
作曲家・弦 哲也さんの音楽の原点に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 住んでみたい街 >
 
 あなたの、夢でもいいいから住んでみたい、憧れの街を教えてください。
 話題の東京スカイツリーの地元・墨田区…
 横浜の夜景の見える高台に住んでみたい!
 やっぱり地元がいい!…などなど、県・区・市・街 何でもOK!
 住んでみたい 理由 を、ひと言、書き添えてください。
 
  弦 哲也さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
    メールのあて先は dankai@joqr.net
 
  メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
  放送でメッセージを紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「45年前に歌手デビュー!」
 
 石原裕次郎さんの『北の旅人』、石川さゆりさんの『天城越え』、
 晴山さおりさんの『1円玉の旅がらす』など、大ヒット曲の<作曲家>として
 広く知られている弦 哲也さんですが、
 45年前には歌手として活動をスタート!
 
「『おゆき』『与作』が大ヒット、作曲家で大ブレイク!」
 
 北島三郎さんのアドバイスを受けて、作曲家に転身――。
 1976年、棋士・内藤国雄さんが歌った『おゆき』で作曲家デビューを果たすと
 これが、ミリオンセラーをの大ヒット!!
 
「故・吉岡治さん&『天城越え』エピソード」
 
 1986年、作曲家に専念すると
 『天城越え』(唄・石川さゆり 詞:吉岡 治)で、これまた大ヒット!!
 
 吉岡 治さんとは30年以上のお付き合いで、
 お二人のコンビで作られた楽曲は100曲近くにのぼります。
 作詞家・吉岡 治さんは どんなかただったのでしょうか・・・?
 
「新曲『帰り花』」
 
 音楽生活45周年 記念アルバム『弦哲也 ~弾き語りの世界~』
 記念シングル『帰り花』について。
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 弦 哲也さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には番組オリジナルポストカード
 文化放送オリジナルグッズセットで差し上げます。 (随時募集中)

2010年07月03日

636

7月3日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:クミコさんの回◆
 
生放送をご一緒させていただくのは、
文化放送が四ツ谷にあった時以来、およそ6年ぶり。
以降、折に触れてステージを拝見し、
劇場的な歌の世界と、気さくな人柄の滲む楽しいトークに
魅了されております。
 

 
例えば、
「歌とは、こうあるべき」とか、
「今日は、コレとコレを課して、10年後にはこうなっていたい」とか、
理想や目標に具体性を持たせて思い描く方法もあります。
 
が、クミコさんの仰る「自由」を心に置くことで、
より‘今’を愛おしく慈しみながら
時を重ね、
気づいたら
現実こそが理想と目標になっていたと感じることができたなら
自分自身にとって豊かな人生なのかもしれません。
 
そこにふと存在する様が自然でカッコよく在る、
そんな中身の詰まったオトナになっていきたいな。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年07月03日

635

7月3日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:クミコさんの回◆
 
クミコさんには、ずいぶん不義理をしていたというか…
CDの“推薦”の言葉を書いたのに、
それ以降、3年たっても一度もお会いしていなかったという
不届きな人間でした。
 
  コンサートのお誘いを何度もいただいて、
  すごく行きたかったんですけど、時間が取れなくて…
  きょう、初めてお会いして、
  第一声は「すみません、なかなか行けなくて…」と謝罪から入りました。
 
番組に入ったら、たいへん気さくな方で、楽しんでいただけたようで、
こちらも楽しくお仕事ができました。
今度は時間を作って、クミコさんのコンサートに行こうと思ってます。
 

  
弘兼セレクション
 
  ◇パダン・パダン / エディット・ピアフ
 
  ゲストのかたに なんとなく“かかっている”曲をかけようと・・・
  きょうのゲストのかたはシャンソンだけではないんですけど、
  シャンソンのイメージが強いんで、
  エディット・ピアフ(ほか)が歌っている『パダン・パダン』を選びました。
 
 (曲後)
 
  石川(曲をおかけしている間、クミコさんが)
       フランス語で歌唱すると
       “女度がグっとアップする”というお話をしてくださいました。」

  
  ◇帰り来ぬ青春 / シャルル・アズナヴール 
 
  ロバート・アルドリッチ監督の1975年の映画『ハッスル』にも使われていました。
  英語バージョンです。

2010年07月03日

634

7月3日 クミコさんの名言

クミコさんの好きな言葉
 
    『自由がいちばん』
 

 
この頃ますます「自由ってすごいな」って思うようになって、
心を自由にすると、体も自由になって
体も自由、心も自由になる…って感じがしているんで、
“自由に勝るものはないな”って思います。
 
弘兼 「なんとなくわかりました。
     “バガボンド”というか“放浪的”な感じがお好きなんですね?」

 
“揺れてる”感じっていいじゃないですか。
“拘束されていない”感じですか、何事にも。
  

 
団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ クミコさんへの10 Questions ~
 
Q.今朝の睡眠時間は?

A.4時間
 
Q.今朝の朝食のメニューは?

A.バナナ、ミルク、トマトジュース
 
Q.気になっているニュースは?

A.相撲
 
Q.今、気になる人は誰?

A.父親
 
Q.子供のころのニックネームは?

A.クロブタ
   太ってたんです。

 
 弘兼 「今からは全く想像できないですね!」
 
Q.初恋の人のイニシャルは?(どんな人?)

A.M.T.(優等生)
 
Q.雨は好き?嫌い?

A.嫌い
 
Q.チャームポイントは?

A.
 
Q.無人島に一人、芸能人を同伴するなら?

A.ひゃ~?!…これ、困った!全然考えられません…。パス
 
Q.今まで食べたもので死ぬほど おいしかったものは?

A.白子酒
   博多で、フグの白子を、たまご酒のように ぬる燗で溶いて…
   それがあったら「何もいらない!食べなくてもいい」って言っちゃいそう。

 弘兼 「熱くしても冷たくしても、ダメだと思います。
      ぬる燗が白子に合いますね」

 
クミコさんが初めて買ったレコード
 
 “ジュリー”沢田研二さんが好きだったんですけど、
 タイガース『モナリザの微笑』だったと思います。
 みんなが“王子様”みたいな格好をしていたあの時代。
 なぜか、みんなが王子様になっちゃって・・・(笑)

 
クミコさんの最新情報は、クミコ オフィシャルサイト をご覧ください。

2010年07月03日

614

7月3日 ゲスト:クミコさん


テーマ『心を打つ“歌”を追い求めて…
         クミコの“意地”と“祈り”の歌人生』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
「負け犬に慣れていて、
誰かの後ろ姿を見ていくことに慣れすぎた――と気づかされた…。

(目の前を走る人の)前を走らなきゃいけない!キチンとしなきゃ――」

 
 1978年、世界歌謡祭
 日本代表の一人として参加、
 1982年、シャンソン喫茶『銀巴里』の
 オーディションに合格――。
 
 ヒット曲に恵まれない時期が続いたある時、
 作詞家・松本 隆さんの
 「売れようと思わないと、売れないよ」
 という言葉が転機となって
 “遅咲きの歌手”として
 2002年に『わが麗しき恋物語』をヒットさせた
 クミコさんが この日のゲスト。

シャンソンをはじめ、ポップス、フォーク、歌謡曲・・・
聴く人の心を打つ歌にこだわり、
来月8月6日「原爆の日」には、平和を願う歌『INORI ~祈り~』を携えて
広島でのコンサートを控えるクミコさんの素顔に迫る2時間。
 
  また、この日は新コーナーもスタート。
  そして漫画家の“意外なメリット”も明らかに・・・!?
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦後65年目――平和へのINORI
 
今年は、戦後65年、
そして、広島・平和記念公園の「原爆の子像』のモデル
故・佐々木偵子さんが12歳の若さで天国に召されてから55年目の節目の年。
 
  偵子さんに捧げる楽曲『INORI ~祈り~』
  ロングヒットを続けている中、
  特設サイトを通じて、平和に対する“つぶやき”(Twitter投稿)と
  折り鶴を募集する『INORIプロジェクト』が展開されています。
  
『INORI ~祈り~』と巡り合ったクミコさんは、
8月6日に「原爆の日」に広島でのコンサートを行い、
千羽鶴は“原爆の子像”に捧げられます。
 
クミコ 「偵子さんが、痛いとも苦しいとも言わないまま亡くなっていって
      しかも千羽鶴を折って“千羽になれば帰れる”って思っていたという
      その事実を歌い残しておきたい、と思ったところから始まりました」

 
  クミコさんは、平和を願う大勢の賛同者の想いが詰まった
  折り鶴を“つなぐ”作業に、連日追われているそうです。
 
クミコ 「1羽1羽に “想い”がこもっているので、
      1羽残らず持って行くぞ!と…
      戦争中の一家のお母さんみたいな感じになっていて(笑)」

 

 
『INORI ~祈り~』
6月7日 アメリカ・ニューヨーク セントラルパークで行われた
日本の文化を紹介するイベント『JAPAN DAY』での
『KUMIKO JAPAN DAY LIVE』でも歌われました。
(ほかに『十年』『一本の鉛筆』を歌唱)
 
  当日は、広島で被爆後、アメリカで治療・手術を受け、
  現在はロサンゼルス在住で、78歳の今もガンで闘病中の
  笹森恵子さんが 「平和へのことだったら、何でもするわ」――と
  はるばる駆けつけ“平和”の歌を歌うクミコさんを
  強力に後押ししてくれたそうです。
 
クミコ 「何も経験していない私が、バックボーンがない中で
      平和の歌を歌うことに対して、
      彼女と会えたことが“背骨”になったな、と…
      “強い想い”をもらったな、って思いますね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三木たかしさん遺作『届かなかったラヴレター』制作秘話
 
クミコ 「音楽家の“執念”を垣間見せていただいて、
      男がモノづくりにかけるのは、ただならぬものだな、と思いました。
      鬼気迫るものがありましたね」

  
2009年5月に下咽頭ガンのために他界した作曲家・三木たかしさんが
闘病中にもかかわらず、レコーディングの現場に度々顔を出されたという
遺作『届かなかったラヴレター』の制作エピソードを伺いました。
 
  コード、アレンジ変更など、細部にわたる指示・指導は筆談で行われ、
  ある時は、スタジオの通路で壁に手をつき、息を整える姿も・・・。
 
クミコ『そんなに大変なのに、こんなところに来てくれて…』
      一瞬、声をかけられなくて、心臓がドキッとしました。
      『大丈夫、大丈夫』と言ってくれて、ものすごく感謝しています」

 
また、巨匠から贈られた、思いがけない“感謝の言葉”
「最後にこんな機会を与えてくれてありがとう」――
このメッセージをを目にしたときには…
 
クミコ 「見間違いじゃないかと思うくらい、ビックリしました。
      最後まで そんな風に言えるなんて、すごい人だな、と思いました」

 
弘兼 「62年間生きてきて(わかったことは)
     偉くなればなるほど“腰が低くなる人”って多いんです」

 
  今あらためて、天国の三木たかし先生に伝えたいことは・・・?
 
  クミコ 「私、まだキチンと頑張ってますから!」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
漫画家のコミュニケーション能力は絶大!
 
クミコ 「地の果てのようなところに、ポンと置かれて
      『そこで何をしていくの?』と言われたら、
      “どうしよう?!”と思うけど“面白そう”って思えます」

 
『やってみたいことは?』――リスナーの方から寄せられた質問に対して
言葉も通じない、歌手としてのキャリアも通用しない
異国の地での生活――知らない空間に身を置くのも面白い――と語るクミコさん。
 
  もし本当に、そのような状況になったとしても
  弘兼さんは、器用に生きていくことができそうです。なぜなら・・・
 
弘兼 「外国に一人で暮らして、まず筆談から始めて…
     そんなとき“漫画家”は便利なんですよ。
     “絵”で書けば なんでも通じますから。
     トイレに行きたいときは“トイレのマーク”を描いたり
     食べたい物があれば“魚・肉”の絵を描いて…(笑)」

 
クミコ 「漫画家の修業をしようかな!(笑)」
石川 「弘兼さんを旅のお供に連れて行きたいですよね」
クミコ 「さっきの“無人島”(に連れて行きたい芸能人)
      弘兼さんにしよう!」
 
 

 
※「団塊ホームルーム~ゲスト・クエスチョン」9番目の質問の答えは「弘兼憲史」に変更。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
パダン・パダン / エディット・ピアフ
  (弘兼セレクション)
帰り来ぬ青春 / シャルル・アズナヴール
  (弘兼セレクション)
INORI ~祈り~ / クミコ
 
一本の鉛筆 / クミコ
 
わが麗しき恋物語 / クミコ
 
可愛い花 / ザ・ピーナッツ
  (RN・草刈りおじいさんが初めて買ったレコード)
モナリザの微笑 / ザ・タイガース
  (クミコさんが初めて買ったレコード)
届かなかったラヴレター / クミコ
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クミコさんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年07月03日