639

7月7日は 根岸季衣さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
7月7日(土)「ドコモ団塊倶楽部」
ゲストは女優の根岸季衣[ねぎしとしえ]さんです。
 
1974年に「つかこうへい事務所」に入団し
80年に紀伊國屋ホールで初演された
『蒲田行進曲』ではヒロイン「小夏」役を熱演。
テレビドラマでも活躍され
今年7月には、
『井上ひさし生誕77ファスティバル2012』
『しみじみ日本・乃木大将』(演出:蜷川幸雄さん)に出演。
(7月12日~7月29日/彩の国さいたま芸術劇場 大ホール)
(8月25日~26日/新潟 りゅうとぴあ)
 
女優としてだけでなく
ブルースバンドのヴォーカルとしてもご活躍中の
根岸季衣さんの
仕事・趣味・人生について――。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< いま、あらたに あなたが始めたいこと >
 
趣味、スポーツ、勉強など・・・
あなたが
これから始めてみたいことは何ですか?
 
“何か”を始めたい理由やきっかけ、
その先の目標なども合わせて
教えてください。
 
 根岸季衣さんへの質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2012年06月30日

762

ちょっと足をのばして 【2012年6月30日】

SBC 信越放送から
 
『ど根性?』
 
梅雨に入ったとはいえ
今週は青空と
すがすがしい空気の一週間でした。
農家の皆さんからは
水不足の声も聞こえてきそう。
 
松本から見える北アルプス常念山脈の雪は
かなり溶けた様子で、
青い山脈となってます。
 
が、その奥の穂高連峰はまだまだ白い。
というのも、
山の雪は梅雨時の雨が溶かすのです。
 
そんな中、
どうやって成長しているのか不思議なのが
門柱に生えているヒマラヤスギ
 
span
 
土もないのに、
どうやって養分をゲットしているのだ?
水分不足でも元気な姿。
どこまで成長できるか?見守ってるよ。
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『妙法寺 あじさい祭り』
 
しとしとと雨の降る中、
日に日に色を深めていく
紫陽花のきれいな時期です。
 
山梨県富士川町小室妙法寺では、
7月1日(日)まで『あじさい祭り』が開催されています。
 
span
 
およそ2万株の紫陽花が
お寺を包み込むように咲いています。
 
紫、赤紫、白、深い青、水色…
まるで水彩絵の具を
すーっとのばしたような、
瑞々しい無限の色彩が広がります。
自然と心が潤っていくような感覚をおぼえます。
 
また会場の模擬店では、
山梨県富士川町の特産品である
香り豊かな『ゆず』を楽しむことができます。
ゆずうどん、
ゆずソフトクリーム、
ゆず菓子、
そしておすすめは『ゆず餅』です。
 
期間中毎日、きね と うす で
ペッタンペッタンとついています。
素朴な甘さと、広がる
ゆずのさっぱりとした香りで、
とっても美味しいですよ。
 
紫陽花の見頃は7月8日頃までだそうです。
是非おでかけしてみてくださいね。
 
妙法寺
 
 山梨県富士川町小室3063
 (増穂ICより 車で約15分)
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子


BSN 新潟放送から
 
『梅スイーツ』
 
新潟市の亀田地区「藤五郎梅」の産地です。
 
この藤五郎梅
梅漬けや梅酒に適している梅ということで、
今は梅酒作りに勤しんでいるご家庭も多いんです。
 
この藤五郎梅
古くは戦時中の日の丸弁当として
親しまれたというほど。
 
でも、梅干しや梅酒以外にも
この藤五郎梅
楽しんでもらえないかと考えられたのが、
藤五郎梅スイーツ
 
span
 
右は梅がまるまる一個入ったゼリー。
ジュースのように飲めるくらい、
柔らかい食感です。
 
そして、左が「梅もちパイ」。
なんと中には梅ジャムと
大きな大福が一個入っています。
 
パイに包まれているので、
洋菓子の様な味わいです。
中の大福もパイを焼きあげる段階で
溶けてしまっているので、
食べる時には
トロトロ感だけ残っています。
 
初夏を感じさせてくれる梅スイーツ。
オススメですよ。
  
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ

2012年06月30日

761

6月30日 団塊スマートライフ『ナイルレストラン』

G.M.ナイルさん登場! ~ 「ナイルレストラン」
 
この日は清元(浄瑠璃)の名取
「清元榮奈魯[えいない]として
新橋演舞場の「銀座くらま会」に毎年 登場されている
G.M.ナイルさんがオーナーの印度料理専門店
『ナイルレストラン』(銀座)からの
中継リポートをお届けしました。
 
「ナイルレストラン」初代オーナーは、
G.M.ナイルさんのお父さんA.M.ナイルさん。
 
  歌舞伎座のそばで
  弘兼憲史さんも よく通うそうです。
 
G.M.ナイルさんは「歌舞伎座」取り壊し前
最後の「俳優祭」に出演。
2013年春完成の「新歌舞伎座」にも
出演が決まっています。
 
  ナイルレストラン 人気メニュー「ムルギーランチ」 
 
 生中継の時間は、ランチタイムとあって
 お店は満員のお客さんで賑わっていました。
 
 人気のメニューは
 ナイルさん自慢の「ムルギーランチ」
 
 span
 ▲ムルギーランチ(夜も注文できます)
 
 創業以来変わらない味を守り続けている
 「ナイルレストラン」定番のカレー。
 地鶏のももをたっぷり7時間煮込んだ
 スパイシーなカレーと、鮮やかな黄色のライス。
 そして温野菜の甘みが
 カレーのコクと辛さに輪郭を与えます♪♪
 
 黄色いライス、チキン、茹でたキャベツ、
 マッシュポテトを混ぜて…吉井さんが試食
 
吉井 「4つ(の食材)
     絶妙のバランスで最高においしいです!」

 
ナイル 「自信を持って料理を作ってますから、
      僕は絶対 自信過剰です(笑)」

   
  レトルトカレー 
 
 気軽にナイルレストランの味を堪能できる
 レトルトカレーが全国で発売されています。
  
 『ナイルさんのチキンカレー』
 『ナイルさんのキーマカレー』
 『ナイルさんのビーフカレー』
 
 span
 ▲レトルトカレー 
 
  ナイルさんが浄瑠璃を始めたわけ 
 
 ナイルレストランがオープンした翌年、
 お店の目の前に歌舞伎座が完成しました。
 
ナイル 「小学生の頃から、歌舞伎を見続けていて、
      だんだん自分で
      舞台に立ってみたいと思ったんです」

 役者ではないナイルさんが舞台に立つ方法として
 「自分が地方(じかた)になれば、
  もしかしたら舞台に立てるんじゃないかと思って」

 清元の名取に。
 
 次回、ナイルさん舞台に立つのは
 9月26日 新橋演舞場です。
 どうぞご注目ください。
 
 
ナイルレストラン
 
■住所:東京都中央区銀座4-10-7
■交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線
■交通:「東銀座駅」A2出口より徒歩1分
■電話::03-3541-8246
■営業時間: 平 日11:30~21:30
■営業時間: 日祭日11:30~20:30
■定休日: 火曜日
 
■ウェブサイト:http://www.ginza-nair.co.jp/
 
G.M.ナイルさんのプロフィールはこちら
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



6月30日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
夏になると
無性にカレーが食べたくなる時が増えませんか?
きょうは日本にインドカレーの美味しさを伝えた
老舗「ナイルレストラン」にお邪魔しました。
 
弘兼さんもよく行かれるお店ということで、
高まる期待!
名物の「ムルギーランチ」をいただきました。
 
チキン一本乗ったチキンカレーと黄色いライス、
茹でたキャベツとマッシュポテトが
一皿に乗ったこのメニュー。
 
「混じぇて食べてね」
と指南を受けたのですが
わたしの混ぜ方は甘かったようで、
ご出演いただいた店のオーナー、
G.M.ナイルさん自ら混ぜてくださいました。
 
そうしていただいたカレーの美味しいこと!
 
まず、口に広がる
スパイスの香りに目を細めていると
次第にスパイスの辛さがやってきますが
ポテトがマイルドさを加えてくれるという
最高のバランスがこの一皿の魅力!
 
気がついたら、
またすぐスプーンを口に運ぶ手が
止まらなくなるカレーです。
創業以来63年間、
銀座で愛され続ける理由がよくわかりました。
 
なんだか「食べ○グ.com」のコメントみたいに
なってしまいましたが
また食べに行きたいので、つい(笑)
 
  
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月30日

636

6月30日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:『伝の会』杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんの回◆
 
立川志の輔師匠の高座や、
歌舞伎の地方として演奏されている
音色を拝聴したり、
また、先日、秋田に帰省した折、
全日空の機内プログラムで偶然にも
鉄九郎さんのご出演回に遭遇したりと、
これまで間接的に
その世界を楽しませていただいていた
伝の会のお2人。
 
今回、公開生放送という形で、
間近でトークと演奏を拝見し、
上質な演奏とサービス精神旺盛な解説に、
惹き込まれておりました。
 
span
 
放送をお聞きいただいた皆さんも、
メディアプラスホールで参加された皆さんも、
楽しんでいただけていたら嬉しいです。
 
くにさんこと、杵屋邦寿さんが、
スリー・ディグリーズをお好きだったり、
鉄九郎さんが
ギターから音楽の世界へ
お入りになったことなどを伺っていますと、
音楽にも伝統芸能にも垣根はなく、
想像力と記憶に直結する
人間らしい文化ということが分かります。
その点では、ラジオと相通ずるところがありますね。
 
芸道を誠実に、
直向きに邁進されるお2方だからこそ、
時に面白く、解かりやすく
長唄の世界に導いてくださるということ、
改めて、出演者、スタッフ一同、
感謝しております。
 
結びとなりますが、
団塊倶楽部が今のように
毎週土曜日の週一レギュラーとなった
最初のゲストとして、
2009年4月、ご出演くださいました
地井武男さんの訃報に接し、
お悔やみ申し上げます。
 
番組で地井さんが仰っていた
「人生の一瞬一瞬に男を磨く材料が
 降り注いでいるように思える。
 日常のどんな場面においても、
 どうすれば男を磨くことができるか
 考えるのがいい」

という思い、
どこを切り取っても
良い人生だったと省みることができるような
そんな過ごし方を、
ご一緒させていただいた1人として
心がけたいと思います。
 
どうか、安らかにお眠りになっていただきたいと願います。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月30日

635

6月30日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:『伝の会』杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんの回◆
 
僕は“邦楽”も好きで、
琴とか三味線というのは、
子供の時からよく聴いていたんです。
 
でも、こんなに近くで演奏を見させていただいたのは
初めてだったので、非常に面白かったと同時に、
お二人のトーク――
これが本当に“ライブ向き”というか
本当に笑わせていただいて、
邦楽の世界にうまく導いてくれる――
というテクニックには感心いたしました。
 
span
▲この日から 扇子の使用を解禁した弘兼さん
 
お話も面白かったし、演奏も素晴らしくて、
きょうは私自身
“観客”として楽しませていただきました。
 



弘兼さんの指にできた“タコ”
 
三味線は消耗品である――という話題から
弘兼さんが漫画制作で使う「道具」の話へ。
 
金属製のシャープペンシルは、
持つ部分――中指第一関節のあたり――が
次第に細くなり、最終的に折れてしまうとか。
 
石川 「噛み癖もあるんですよね」
 
弘兼 「二つタコがあるのは
     ペンダコではなくて、
     考えてるときに噛むんです。
     もうコチコチです」

 
span
▲指のタコはペンダコではなく噛みダコ
  「考えながら、噛んでるんですよ」

2012年06月30日

634

6月30日 「伝の会」杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんの名言


■「伝の会」 杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんの好きな言葉

▲クリックするとスケッチブックを表示します 
 
杵屋邦寿さんの好きな言葉
 
    『飲み放題 食べ放題』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
この“放題”っていうのは
素晴らしい言葉ですね、と思って。
 
子供の頃から好きでしたね。
食べ放題とか。
 
石川 「いっぱい召し上がるんですか?」
 
はい?
そのようには見えませんでしょ?
 
弘兼 「そんなこともないです(笑)」
 
そんなこともない…(笑)
 
span 



松永鉄九郎さんの好きな言葉
 
    『とにかく前向き』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
とにかく前向きということですね。
振り返らない。
(自分の人生は)
前向きですね。とことん前向きです。
 
あとは、いいようにとる――
ポジティブってことですか。
徹底していいようにとる。
 
向こうが(悪意がある対応をしてこようが)何しようが
それは全ていいようにとっていくっていう考え方ですかね。
 
弘兼 「“ポジティブシンキング”ってことですね」
 
そうですね。
 
span


杵屋邦寿さんが 初めて買ったレコード
 
あなた / 小坂明子
 
兄が働いていて、家具調ステレオを買って、
そこで、きれいな声の“癒し”――
そういうものに憧れたんだと思います。
歌を聴いて「これを聴きたい」って思ったんです。
 
大きな窓に、暖炉があって、パンジー・・・
いいですよ。
 
何がいいって、家を建ててくれるんだよ。
 
家を建ててくれるっていいじゃない。
 


松永鉄九郎さんの 思い出深いレコード
 
アルバム『元気です』 (吉田拓郎)
 
初めて買ったのは先週(ゲスト:秋本治さん)と一緒で
『帰って来たヨッパライ』なんですけど、
“思い出に残る”ということで、
小学校6年の時に
吉田拓郎の『元気です』というLP を買いました。
 
2800円。毎日聴きましたね。
 
(曲は)全部好きなんですけど、
その中の『旅の宿』は、
石川鷹彦さんと一緒に録音した
シングルバージョンが流行っていて、
LPに入っているのは
ギターとハーモニカだけで
ライブのようにやっているやつなんです。
 
ギターを持った人たちは、
全員がそれをコピーしてたっていうくらいに…。
 
弾き語りを一生懸命・・・
中学1年か2年で
君を抱く気にも~

2012年06月30日

614

6月30日 ゲスト:『伝の会』杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さん

テーマ
  『 古き良き
    長唄の魅力を今に伝えたい!
     「伝の会」スペシャルライブ!!

 
この日は“長唄三味線ライブ”「伝の会」のお二人
杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんをお招きしてのス
ペシャルライブを公開生放送でお送りしました。
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
長唄の面白さを伝える「伝の会」
 
演奏の素晴らしさで会場のお客さんの
ため息と拍手を呼び起こすと
杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんは
トークでも絶妙のコンビネーションで笑いを誘います。
 
石川 「お二人の“丁々発止”もとても楽しいですね」
  
放送中には
「長唄の楽しさがわかりました」という
お便りを数多くお寄せいただきました。
 



長唄とは
 
「長唄」とは何か――?
 
長唄と、清元、義太夫、常磐津ときわずなどの
違いは??
 
はじめに、最も多く寄せられた
基本中の基本と言える質問にお答えいただきました。
 
杵屋 「江戸歌舞伎が発達する中、一緒に育ち、
     いろいろなものを吸収して、
     いろいろな名人たちが作曲して、
     長唄となっていったということです」

 
歌舞伎に用いられる
【義太夫節・常磐津節・清元節・長唄】のうち
「義太夫節・常磐津節・清元節」は“語りもの”。
「長唄」だけが“歌もの”。
 
松永 「語る人に合わせて、浪曲のように
     “何が何して何とやら…チャンチャン♪”と
     入るものが“語りもの”。
     普通に聴こえている音楽ですね」

 
span
 
一方「長唄」は三味線でメロディを奏でるもの。
 
松永 「長唄は普通に聴こえている音楽です。
     それが“歌もの”。
     長唄以外は全部“語りもの”なんです。
     語りものじゃないものは
     長唄の人が一手に引き受けている――
     その2種類あるという・・・
     わかりづらくなっちゃいましたか?」

 
杵屋 「なんとか、わかりづらくして
     誤魔化そうというのが“手法”ですから」

 
( 場内 笑 )
 


構成曲『今昔廓一字』
 
オープニングで挨拶代りの一曲をご披露していただき
11時台2曲目の構成曲は
曲で描かれる情景を説明していただいてからの生演奏♪♪
 
『今昔廓一字 (いまはむかしくるわのひともじ)
 
span
 
( 演奏後 )
 
弘兼 「すばらしいですね!
     “花魁道中”のところはわかりましたね」

 
石川 「あそこはわかりました。
     “しゃなり しゃなり”――と」

 
松永 「よっぽど
     (演奏中『ここです』と)
言おうかと思いました」

 
span
 
演奏後に改めて構成曲で用いられた曲と
その意味=表現している情景について
解説をしていただきました。
 
“吉原の廓”に限り演奏される「吉原騒ぎ」
“お祭り”を表現する「俄獅子(にわかじし)
「すががき」(清掻・菅掻)「新内流し」など――。
 
杵屋 「場面に応じた速さで、
     お芝居の中で奏でていくんです」

 
さらには“虫”が鳴いている情景も三味線で表現。
 
杵屋 「虫が鳴いているということを
     音楽にするっていうのは、日本くらいなんですね」

 


オリジナルナンバー『河』
 
12時台の演奏はオリジナルナンバー。
 
松永 「長唄、三味線の手法を用いながら
     自分たちでメロディーを作った曲です」

 
『河』
 
つがいの鮭が助け合いながら
下流から上流に登る情景を表現した曲――。
 
span
▲こちらは生放送終了後に会場のお客さんの前で
 長唄について改めて解説してくださった様子



「伝の会」最新情報は公式サイトをチェック!
 
 伝の会について詳しくは
 長唄三味線ライヴ「伝の会」DEN no KAI 公式サイトをご覧ください。
 


「伝の会」杵屋邦寿さん、松永鉄九郎さんの
  名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。

 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年06月30日

639

6月30日は 純邦楽の世界へ―― 「伝の会」長唄ライブ!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
6月30日(土)
「ドコモ団塊倶楽部」長唄ライブ!!
 
テーマ
  『 古き良き
    長唄の魅力を今に伝えたい!
               「伝の会」スペシャルライブ!!

 
ゲストは
曲の合間のトークの楽しさでも知られ
歌舞伎、日本舞踊はもちろん、
「志の輔らくご in PARCO 」などでも活躍中の
三味線漫談のコンビ『伝の会』
杵屋邦寿(きねや・くにとし)さん
松永鉄九郎(まつなが・てつくろう)さん。
 
6月30日の放送は
聴かせて、笑わせる――三味線ライブを
番組をお聴きのリスナー(25組50名)の皆様にも
同じ空間でお楽しみいただくため
公開生放送を実施します。
 
 (公開生放送観覧者募集は締め切らせていただきました)
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの この半年の出来事 >
 
6月もまもなく終わり・・・。
 
2012年この半年の中で
あなたの周りで起きた
強く印象に残っている出来事について
教えてください。
 
 長唄に関するエピソードも歓迎♪ 
 「伝の会」のお二人への質問・メッセージもお待ちしています!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
 
伝の会について詳しくは
長唄三味線ライヴ「伝の会」DEN no KAI 公式サイトをご覧ください。

2012年06月23日

762

ちょっと足をのばして 【2012年6月23日】

BSN 新潟放送から
 
『さくらんぼ』
 
聖籠町[せいろうまち]
さくらんぼは今がシーズン。
 
県内一位の生産量で
約90%は聖籠町産です。
 
span
 
赤い宝石と言われるさくらんぼは、
一本の木に
5000個から10000個の実がなりますが、
これは全て手作業で収穫しています。
 
皮が柔らかくデリケートなので、
手作業でしか収穫できない果物ですが、
取り立てはみずみずしくて、
ビックリするほどの甘さです。
 
聖籠町には観光農園もあり、
自分で取りながら園内を歩くこともできます。
 
また園内には20種類近くの
さくらんぼの木があり、
その場で食べ比べをしながら
お気に入りを探すこともできますよ。
 
美味しいさくらんぼの見分け方は
皮にハリがあり、
軸が茶色ではなく
青々としているものということなので、
この時期しか味わえない
取り立てのさくらんぼを味わってください。
 
■観光さくらんぼ園について詳しくは
  聖籠町観光協会のウェブサイトをご覧ください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ



SBC 信越放送から
 
『岩手山に登ってきました』
  
東北支援登山 第1弾として
岩手県の最高峰で百名山の
岩手山(2038m)に登ってきました。
 
span
▲登山口から見えた山頂付近
 
メンバーは15時間かけて開聞岳の登山口に
たどり着き登ったメンバー。
人間、究極のしんどいことを体験してあると
強い!ですね。
ってことで、
松本から岩手県までの車の旅なんざ、楽勝~
  
岩手山はシラネアオイ群生が
登山道の両脇に見られグッドタイミング。
 
次は鳥海山だの、最上川ライン下りだの、と
大騒ぎしながら帰途に着きました。
 
今回もワイルドな旅立ったぜ~~~
 
岩手山登山は往復8時間でした。(休憩含む)
  
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子


YBS 山梨放送から
 
『大石のおーいしい野菜を直売所で手に入れよう!』
 
冗談のようなタイトルですが、
山梨県富士河口湖町大石という地区に先月、
農産物直売所がオープンしました。
 
大石地区は目の前に
富士山と河口湖を臨む抜群のロケーションで、
河口湖をPRする写真のモデルにもよく使われ、
写真家に人気の絶景スポットです。
 
また、この地区は日当たりがよく土地が肥沃なため、
「大石のキュウリ」「大石の夏野菜」
山梨県内でも人気の品です。
 
そんな大石地区で育った
野菜の魅力を知ってほしいと、
河口湖湖畔の大石公園内に
農産物直売所「おおいし屋」がオープン。
 
「おーいしい野菜」はもちろん、
お花の加工品や
手作りのヘチマの化粧水などもおいてあります。
 
茄子の畑(山梨県富士河口湖町大石)
 
写真は、これからおいしく育っていく予定の
茄子の畑
 
奥には雄大な富士山が見えています。
 
人間も美しい景色を見ると癒されるように、
毎日力強い富士山の姿を見続けた野菜は、
きっと格別に「おーいしー」んでしょうね!
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 加藤明子

2012年06月23日

761

6月23日 団塊スマートライフ『亀有銀座商店街 ゆうろーど』

『亀有銀座商店街 ゆうろーど』
 
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者
秋本 治さんがゲストのこの日は
“こち亀”の舞台・亀有からのリポートをお届けしました。
 
吉井歌奈子さんがお邪魔したのは
JR亀有駅南口からのびる
「亀有銀座商店街 ゆうろーど」です。
 
「ゆうろーど」の理事長・仲林和夫さん
副理事長・小河原淳一さん、
同じく副理事長・佐藤尚吾さんにお話を伺いました。
 
 span
 ▲左から佐藤尚吾さん、小河原淳一さん、仲林和夫さん、吉井歌奈子さん
 
  こち亀キャラクター14体の銅像 
 
  ◆両津勘吉・・・北口駅前交番の前 
  ◆両津勘吉 祭姿像・・・南口駅前交番の横
  ◆少年両さん像・・・「ゆうろーど」の中
 
  その他、両さんを始め、中川圭一、秋本麗子、本田速人など
  「こち亀」でおなじみのキャラクター7体の銅像が
  亀有駅南北の7つの商店街に設置されています。
 
 仲林 「いろんなところに配置されておりますので
      ぜひマップを見ながら
      探索していただければと思います」

 
 吉井 「南口のロータリーにはベンチに座った両さんの
      その隣に座って写真が撮れる銅像があって
      人気の撮影スポットになっています」

 
 span
  
  銅像めぐりをする際には
  亀有地区商店街協議会オフィシャルマップを入手してください。
  「亀有駅」北口・南口の交番、
  各商店街などで配布しています。
 
 吉井 「マップを手に街歩きが楽しめます」
 
 小河原 「このマップだけでも もらいに来てください」
 
  ウェブサイトでもご銅像の配置図を確認いただけます。
 
  両さんグッズ 
 
  ◆両さん貯金箱・・・1500円
  ◆両さんストラップ・・・500円
  ◆両津勘吉絵馬(3種類)・・・各500円
 
 佐藤 「絵馬は亀有香取神社さんに持って行きまして
      願い事を叶えてもらうようにしています」

 
  ◇製作中の新製品・・・ピンバッチ
   販売開始を楽しみにお待ちください。
  
  両津、中川、麗子の着ぐるみが商店街を歩く! 
 
 今年秋頃には、両さん、中川、麗子の着ぐるみも登場して
 商店街を練り歩く予定です。
   
吉井 「両さんの町・亀有、
      今後も益々盛り上がりそうです!」

 
  中継リポートをお送りした際には
  「少年両さん像」の周りに
  たくさんの方にお集まりいただきました。
  ありがとうございました!
 
 
亀有銀座商店街 ゆうろーど
 
■場所:JR常磐線(東京メトロ千代田線乗り入れ)
■場所:「亀有駅」南口より徒歩3分
 
■ウェブサイト:http://www.youroad.com/
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



6月23日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
 
きょうは『こち亀』の舞台、亀有から中継しました。
とても綺麗なロータリーがある亀有の駅。
 
その周りにはいっぱい
両さんの銅像があります。
わたしも記念撮影した
両さんと2ショットが撮れるベンチには
台湾からの観光客もいらしていました。
 
こち亀は台湾やベトナムでも
人気アニメなんだそうです!
あの両さんの声が
どんな風に吹き替えられているのか
気になりますよね。
 
中継は駅前から200m続く
歴史ある商店街からお送りしました。
商店街を歩くと、すれ違い様、
声を掛け合う姿に何度も出会います。
 
こんな商店街のある街なら、
両さんのように子供が健やかに育ちそう!
 
ほのぼのする光景と
美味しそうなお店が点在する
亀有の商店街でした☆
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月23日

636

6月23日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:秋本 治さんの回◆
 
1976年に「こち亀」の連載をスタートされて36年、
単行本の刊行数に計上すると
前人未到の180巻 ― 
 
1つの作品と長く向き合う秘訣を、
「目の前のハードルを
 1つ1つ跳んできたことの積み重ね」

シンプルにお答えになる秋本さんは、
地元・亀有と多くのファンを
大切にされている、
誠実で穏和な心の持ち主でいらっしゃいました。
 
span
 
これまでご一緒してきました
藤子不二雄Aさん、ちばてつやさんに続き、
弘兼さんと漫画家さん同士の対談を
間近で拝見していて感じるのが、
いわゆる本音トークであること。
 
同業者同士でいらっしゃると、
お互いの出方を探り合ったり、
異業種の方との対談とは違う
独特の緊張感がおありなのかと
想像しておりましたが、
日本が世界に誇る一大文化、
劇画の世界を形作ってこられた
漫画家さんが対峙すると、
‘同士’というよりも‘同志’の感が勝り、
自然と素直に
語らうことが出来てしまうのかもしれません。 
 
島 耕作両津勘吉のように、
世界中で愛されるキャラクター、物語は、
周囲への感謝を重んじる
人懐っこい方からこそ生み出されるものなのでしょう。
 
これからはより一層、
両さんの逞しい眉毛の向こうに
秋本さんの優しい笑顔を思い浮かべながら、
愛読させていただきます。 
 
 
※藤子不二雄Aさんの「A」の正しい表記は ○にA です
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月23日

635

6月23日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:秋本 治さんの回◆
 
秋本 治さんは漫画家さんで同じ業界なんですが、
これまで番組に来られた
ちば(てつや)先生、安孫子(素雄=藤子不二雄A)さんは
すごい“大御所”の方で、
ある意味、対等でお話できない状態だったんですけど、
今回、秋本さんは僕より5歳年下と、近い世代で、
デビューが同じくらいなんで、
話も合うし、本当に楽しく過ごせました。
 
span
 
秋本さんは「少年ジャンプ」に描かれているんで、
ジャンプの作家さんって、
僕らと同じ業界でも、
なかなか接することが難しいんです。
 
だから秋本さんとこういう形で
ざっくばらんな話をしたのは初めてでした。
 
秋本さんとはお互い
『21世紀のコミック作家の会』の理事をやっていまして
そこでお会いする時は、
非常に難しい話ばかりしてたんですけど、
今回のように、
普通の くだけた話をした時の秋本さんは
大変 魅力的でやさしいお方でした。
 
楽しかったです。
 
 
※藤子不二雄Aさんの「A」の正しい表記は ○にA です

2012年06月23日

634

6月23日 秋本 治さんの名言

秋本 治さんの好きな言葉
 
    『新しい自分が見たいのだ
      仕事をする。』

 
span
(画像をクリックすると拡大します)
  
陶芸家の河井寛次郎という人の言葉なんですけど、
元々陶芸家なんですけども、書もやっていて、
毎日書いているんだけれども、
“新しい自分”を見るために
ずっと窯を焼いている
――みたいなところがあるんです。
 
すると、自分を発見する――という。
 
弘兼さんもそうですけど、僕も長い仕事をしてますので
“ルーティンワーク”になりがちなんですけども、
そうじゃなくて、やっぱり描いていると
新しい自分を発見したい――とかがあるので
長く続けている人にとっては
いい言葉だな、と思いまして。
 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 秋本 治さんへの10 Questions ◆
 
Q.執筆の合間や、
  気分転換に嗜んでいらっしゃる趣味を教えてください。

A.「ゴルフ」
 
  つい最近始めたんです。
  さいとう・たかを先生が
  「50からゴルフを始めた」――と聞いて
  「今からでも遅くない」と思って始めたんですよ。
  ヘタなりに面白いですね。
 
  スポーツ、全くダメなんですよ、昔から。
  「何かやらなきゃな」と思っていたのがゴルフで
  グリーンで入れるのが面白いです。
  ビー玉みたいで。
 
  「イージー会」に入りたくて始めたんです。
 
弘兼 「60才くらいになると
     “いい爺さん”と“EASY”で
     『イージー会』というのがあるんです。
     安孫子先生、さいとう先生が中心になって
     やっておられるんですけど、
     私はまだ入れてもらえないんです。
     『まだお前は若い』――と」

 
Q.食べ物や家事など「実は苦手です」というものは、ありますか?
A.「家事」は苦手ですね。
 
Q.「こんな性格の人は苦手だな~」と思うのは、どんな人ですか?
A.「いません」
 
Q.ご自分の性格で「こち亀」の両さんこと
  両津勘吉さんに似ているところは、ありますか?

A.「マニアックなところ」
 
Q.何かジンクスはありますか?
A.「特にありません」
 
Q.最近 気になるニュースは何ですか?
A.「携帯電話の進化」
 
Q.1年間、お休みが取れるとしたら
  どこで、何をしたいですか?

A.やっぱり「家で漫画を描いてる」と思います。
 
Q.ご自分を動物に例えるとしたら
  どんな生き物だと思いますか?

A.「ネズミ」
 
Q.今、気になっている女優さん
  もしくは、アイドルを挙げてください。

A.「初音ミク」
 
弘兼 「お若い時のアイドルは?」
 
小川知子ですかね。
中学生だったんで
「きれいなお姉さんだな」という感じで。
きれいで、プラモデルも作ったりとか、
明るいし、いい感じでしたね。
 
Q.漫画家になっていなかったら、
  どんな職業を選んでいたと思いますか?

A.「アニメーター」
  絵の仕事が好きですね。
 
span


秋本 治さんが初めて買ったレコード
 
帰って来たヨッパライ / ザ・フォーク・クルセダーズ
 
中学の時ですね。
当時、深夜放送で話題になってたんで、
(レコードが)「発売されるらしいぞ」と聞いて
(発売日)当日にレコード屋さんに行って買ったんです。
 
当時“運動”みたいな形になっていたんですね。
深夜放送を聴いていた人が
みんな「これはなんだ?!」っていうので、
結局、その“推し”で発売されたという感じでした。

2012年06月23日

614

6月23日 ゲスト:秋本 治さん

テーマ
  『 “すぐに終わるんだろうな・・・
   なんて思いながら『こち亀』を始めたんですよ!”
                     ―― 秋本 治   

 
「こち亀」の秋本 治さん 待望の番組初登場!
 
ゲストは、今年連載36年目
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』作者、
漫画家の秋本 治さん。
 
span
▲弘兼さんが手にしているのは
  『こち亀』最新180巻と『両さんと歩く下町』(集英社新書)
 秋本さんは『黄昏流星群 -42- 星降るホテル』を手に。
  (画像をクリックすると拡大します)

 
『こち亀』と『島耕作』シリーズ、
超長期連載を続けている秋本 治さんと
弘兼憲史さんによるBIG対談が実現!!
 
年齢差5歳――
お互いの“ラジオ出演”を
(漫画を描きながら)聴いては刺激を受けている二人。
 
作品の描き方、長期連載の続け方、
漫画制作現場の体制――
アシスタントの皆さん・担当編集者との関係について・・・
 
そして話題は両さんと島耕作のコラボレーションの
可能性へ――。



デビュー作品がロングラン連載へ
 
高校卒業後、アニメーターを志した秋本 治さんは、
タツノコプロに入社し2年間在籍。
 
漫画雑誌『COM』(コム)(1967年~1971年刊行)を読んで
「これだけ漫画を描いている人がいっぱいいる」と知り
「真剣に漫画を描こう」と思ったことが
漫画家になるきっかけ――と語る秋本さんは 
その後、投稿漫画家生活を送ります。
 
そして1976年、月例ヤングジャンプ賞入選作品に選ばれ
「少年ジャンプ」に“読切り”として
今から36年前の6月に掲載されたのが
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
 
  長いタイトルにしたワケは・・・
 
  秋本(投稿の際)長いタイトルの方が
       目立つかな、と思って」

 
  ところが、選考には全く影響がなかったそうです。
 
span
 
初掲載後、別作品の読み切りが1本掲載され
76年9月に「こち亀」の連載がスタート。
 
「こち亀」が掲載される「少年ジャンプ」は
連載の継続が厳しく・・・
 
秋本 「主人公が中年のおじさんですから
     (連載は)“10週”くらいかな、と思いつつ・・・」

 
それが現在、連載36年目に突入。
単行本は180巻を数えるまで“超”長期連載に。
 
弘兼 「スタートの作品がライフワークに」
 
秋本 「それが原因だと思うんですけど、
     異常に“読み切り”を描くのが好きですね」

 
span span
 
  長く続けるコツは??
 
 秋本 「毎週毎週の(連載を)
      こなすのが精一杯で
      気がついたら、こんなに・・・
      というのが多いですね」

 
 弘兼 「『明日の締め切り』っていうのを考えてるうちに
      30年やった――という感じでよね」

 
 弘兼憲史さんの『島耕作』シリーズは
 1983年に『課長 島耕作』の連載がスタート。
 来年、30周年を迎えます。


年をとらないキャラクターの年齢を追い越して
 
25歳で『こち亀』を描き始めた秋本 治さん。
 
主人公・両津勘吉の年齢設定は34~35歳。
現在「こち亀」の世界に登場するキャラクターは
年齢を重ねることがありません(一部を除く)
 
秋本さんはすでに両さんの年齢を超え、
大原大次郎部長の年齢に近くなり・・・
 
秋本 「見方が違うんで、
     今見ると部長目線で見たりとか
     部長のネタがいっぱい出てきたりとか、
     同じ作品でも、作者が年をいくと、
     興味を持つものが変わってくる
     ――ということですね」

 
 
その時代の流行や、大きな話題になったこと・人・モノが
描かれることも多い「こち亀」――。 
今週号の連載では下町に誕生した
新たなランドマーク東京スカイツリーが登場。
 
秋本 「下町にああいうのができるっていうんで
     これはやはり取材しておこうと思って」



両さん 誕生秘話
 
「眉毛」がつながっていることも特徴のひとつ、
両津勘吉はどのようにして誕生したのでしょうか――。
 
秋本男っぽいキャラにしようと思ったんです」 
 
秋本治さんは本格的なスポーツの経験がなく、
文科系――ということから
漫画で描くキャラクターには
“男らしさ”を追求。
 
span
 
つながった「眉毛」は当初、両さんを描く際、
特に意識していなかったそうですが
周囲が「眉毛」を注目するようになって・・・
 
秋本 「当時はちょこっとつながってる
     程度なんですけど、それを言われて
     だんだん意識して、
     だんだん太くなってきて・・・」

 
弘兼 「第1巻がここにありますけど
     今の両さんと顔つきが違いますね」

 
石川 「角刈り度合いが違いますね」
 
秋本 「連載開始1年後になると
     だんだん両さんの形ができてくるんです」
 


“本当の締め切り”は編集者の顔を見ればわかる
 
秋本 「漫画家の人って、
     締め切りを言わないと終わらない」

 
漫画の“連載”に必ず付いて回る“締め切り”
 
秋本 治さん、弘兼憲史さんは
業界では珍しい(?)締め切りを守るタイプの漫画家。
 
秋本さんは、作品の“ストック”として
かつては5~6本、現在は2本、描き貯めがあります。
 
弘兼 「なんという贅沢な!
     僕はいつもギリギリですよ」

 
弘兼さんは編集者から言われた『締め切り日』
一週間後に作品を提出したこともあるとか。
 
秋本 「漫画家の人って『締め切り日』決めると
     逆算で描くんですよね。
     慣れてくると『ここまでは入稿 間に合う』って」

 
弘兼 「僕は詳しくならないように
     実はあまりよく知らないんですよ。
     編集者の顔を見たらわかります。
     『本当にダメですから』と言われたときに
     目が真剣だったりすると・・・」

 


『こち亀』『島耕作』コラボ計画始動?!?!
 
秋本 「島耕作を両さんと組ませたら面白いな」
 
同じ雑誌に連載している漫画が
コラボレーションをして“共演”を果たすことがあります。
 
しかし『こち亀』は集英社、『島耕作』は講談社。
出版社が異なることから、
両さんと島耕作の共演は不可能――と思ったら・・・
 
秋本 「島耕作なんて何でもキチっキチっと判断して、
     中川の理想なんですよ」

 
警察官でありながら「中川エクスクルーシブ」社長も務める
中川圭一の理想は島耕作だった!
 出版社を超えてのコラボレーションが実現?!
 
弘兼 「“特集”で両さんと島耕作の二人が
     コラボで・・・(笑)
     放送局は、文化放送とニッポン放送が
     一緒に同じ番組をやることがありますから、
     そのうち小学館・講談社・集英社が
     入り乱れて・・・やった方がいいかも」

 
コラボ実現の上で問題となるのは
8頭身の島耕作と、3頭身の両津勘吉が
同じコマに登場する際のサイズ・構図――。
 
両さんと共演する際は、島耕作が3等身に?!
  
秋本 「そういう時は中川を出して
     二人で経済の話とか・・・」

 
弘兼 「その時は元の島耕作に戻る」
 
石川 「伸びたり縮んだりするんですか(笑)」
 
span
 
副調整室では生放送中に
秋本さん、弘兼さんそれぞれの担当編集者の方が
話し合いをはじめ・・・
 
  何やら熱のこもった話になって・・・
 
・・・懸念の「8頭身―3頭身」の
“サイズ・構図の問題”はクリアできる――
というところにまで言及したようです(!)
 
弘兼 「そこまで話が・・・」
 
秋本 「どんどん進んでますね」
 
弘兼 「勝手に進めるなっちゅうに!
     でも僕が墓穴を掘ったみたいなもんですね」

 
秋本 「まずいんですよ
     (お互いの編集者)二人が一緒になると」
 
 
石川 「スタジオの外も
     “BIG対談”みたいな形になってますね」



秋本 治さんの最新刊情報
  
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
  最新180巻 発売中!(集英社/ジャンプコミックス)
 
  巻末コメントは
  弘兼憲史さんが担当しています!
 
コンビニエンスストアでベスト版 毎月2冊刊行!

 ◆JUMP REMIX「こち亀サポーターズ!!」シリーズ
 ◆「爆笑復活!アンコールスペシャル!!」シリーズ
 
こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト はこちら


ドラマ『黄昏流星群 ~星降るホテル~ 』6月26日放送
  
恋する大人のドラマスペシャル
 『黄昏流星群 ~星降るホテル~ 』
 
 ■放送日:6月26日(火)22:00~23:24(予定)
 ■関西テレビ・フジテレビ系全国ネット
 ■主演:黒木瞳、高橋克典、石田ひかり(敬称略)
 
 ■単行本:『黄昏流星群 -42- 星降るホテル』(最新42巻)
  発売中! (小学館/ビッグ コミックス)
 
弘兼 「ちょうどドラマの放映日に合わせて
     (単行本が)発売されたんです。
     (漫画とドラマは)ストーリーは若干違うんですけどね」



両津勘吉 × 島耕作 夢の共演
 
「団塊倶楽部」名物コーナー「好きな言葉」で
毎回ゲストの方に「言葉」を書いていただいている
スケッチブックに秋本さん、弘兼さんがそれぞれ
両津勘吉、課長時代の島耕作を描いてくださいました。
 
span
 
span
▲両さんと島耕作が「団塊倶楽部」でコラボ!
 
両さんの髪の毛、眉毛に“ベタ”が入った貴重な1枚です!
 
span
▲(画像をクリックするとイラスト単体画像を拡大表示します)
 
“ベタ”のない 両さんの横顔のイラストは
石川真紀アナウンサーのブログをご覧ください。
 
span
▲弘兼さんが手にしているのは秋本治さんのお土産
 「葛飾伊勢屋」(亀有銀座商店街)「両さんどら焼」
 
span
▲(画像をクリックすると拡大します)


団塊タワー ガリ版印刷完成!
 
2012年5月26日の放送「昭和の文房具特集」で
制作準備をスタートした
弘兼さんが描いたイラストの“ガリ版”印刷が
ついに完成!
 
span
 
「団塊タワー」の ゆるキャラと
弘兼憲史さん&石川真紀アナの3ショット!
 
この日の放送の中でプレゼントいたしました。
(ご応募受付は終了しました)


お送りした曲目
 
君は人のために死ねるか / 杉良太郎
 (弘兼セレクション)
六月は一斉に花開く
 (弘兼セレクション/映画『回転木馬』サウンド・トラックより)
オバQ音頭 / 曽我町子、石川進
 (RN・文化包丁さんが初めて買ったレコード)
DEPARTURES / globe
 (秋本 治さんのリクエスト)


秋本 治さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年06月23日

639

6月23日は 秋本 治さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
6月23日(土)
「ドコモ団塊倶楽部」漫画家BIG対談!!
 
ゲストは連載36年目『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
作者の秋本 治さんです。
 
テーマ
  『 “すぐに終わるんだろうな・・・
   なんて思いながら『こち亀』を始めたんですよ!”
                     ―― 秋本 治   

 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< すぐに終わると思っていたのに >
 
こんなに長く続く(続ける)なんて・・・
 
あなたが“当初”は「すぐに終わる」と思っていながら
長く続いている(いた)ことについて
詳しいエピソードを添えてお寄せください。
 
 「こち亀」の好きなエピソード、キャラクター、思い出
 秋本 治さんへの質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2012年06月16日

762

ちょっと足をのばして 【2012年6月16日】

YBS 山梨放送から
 
『「こしべんと」を持ってピクニック』
 
「こしべんと」とは、
山梨県峡南地区地産地消をテーマに作られている、
地元食材をふんだんに使った
お弁当のことです。
 
span
 
地元野菜を10品目以上使うなど、
一定の規定に合格したものだけが
「こしべんと」として認められています。
現在8店舗のお店が独自に開発した
オリジナリティ溢れる
「こしべんと」を販売しています。
 
私が頂いた「こしべんと」は
「お食事処かわち」というお店で作られたもの。
地元産のふっくら炊き上がったお米と、
地元のマスを使ったコロッケや
こんにゃくの煮物、
ゆばのお浸し、
更に旬を迎えた
甘々娘(もろこし)の天ぷらなど
ボリューム満点。
大満足のメニューでした。
 
他のお店のメニューも気になります!
 
これからの季節、
こしべんと片手に緑深まる山梨で
ピクニックするのもいいですよ!
 
購入先の情報、ご予約については
NPO法人「富士川・夢・未来」事務局までお願いします。
 
電話:0556ー20ー1234
ウェブサイトはこちら 
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆



BSN 新潟放送から
 
『日本海ソフトクリーム』
 
「日本海」というと
荒海を想像する方が多いと思いますが、
この時期の日本海は青色に輝く穏やかな海なんですよ。
 
そんな日本海をイメージしたソフトクリームが
「日本海ソフトクリーム」
 
道の駅笹川流れで販売されている
ソフトクリームなんですが、
キレイな水色が特徴的。
 
中には塩が入っているので、
ほのかに感じる塩味と控え目な甘さは
今の季節にピッタリ。
目でも楽しめるソフトクリームです。
 
span
 
このソフトクリーム、
ツウな食べ方は、
道の駅から海にかかる橋の上で食べること。
青い海を見ながら食べると
美味しさが増すような気がしますよ。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC 信越放送から
 
『かえる侍』
 
松本の中心地に
武家屋敷をモチーフにした縄手通りがあります。
観光客の皆さんも大勢立ち寄る通りです。
 
その入り口に、高さ3mほどの
その名も“かえる侍”のオブジェが
迎えてくれます。
 
span
  
このほど大学生による修復が終わり
ぴかぴかの水を得たような姿に戻りました。
 
6月23、24日には
第11回 松本かえるまつり
縄手通り周辺で開かれます。
 
何故カエル?
商店街の隣りを流れる女鳥羽川に以前
かじかがえるが生息していたから。
とか・・・
 
■アクセス:縄手通り 松本駅から徒歩10分
  
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子

2012年06月16日

761

6月16日 団塊スマートライフ『キャプテン翼スタジアム』

『キャプテン翼スタジアム』
 
この日は横浜市中区のフットサルコート
「キャプテン翼スタジアム」(「桜木町駅」から徒歩5分)からの
中継リポートをお届けしました。
 
お話を伺ったのは西村雄一さんです。
 
  記念イヤー2010年にオープン! 
 
 漫画『キャプテン翼』の作者・高橋陽一さんの夢
 “キャプテン翼のスタジアム”が実現――。
 
 『キャプテン翼』生誕30周年、
 ワールドカップ南アフリカ大会が開催された2010年に
 2002年 日韓ワールドカップ決勝戦の舞台となった
 横浜の地に
 『キャプテン翼スタジアム』がオープン!
 
 高橋陽一さんが名誉館長に就任しました。
 
  フットサルコート3面 
 
 3面のコートはそれぞれ
 『翼コート』『岬コート』『若林コート』
 『キャプテン翼』の登場人物の名前が付いています。
 
 span
 
 なお、3面の区切りを取り、
 1面のグラウンドとしての使用も可能。
 
 この日は企業の運動会が予定されていました。
 (雨天のため中止)
 
  個人参加型 個サル 
 
 ご利用は、チーム単位はもちろん、
 個人参加も可能。
 
 西村 「我々の施設では
      『個サル』と呼んでおります」

 
 プレー時間:2時間
 参加費用:1,500円
 
 当日の参加者でチーム分けをします。
 
  ビギナークラス・女性限定クラス 
 
 初心者向けのビギナークラスでは
 1時間のレッスンの後、
 1時間のゲーム形式のプレーが楽しめます。
 
 吉井 「私は経験ないんですけど
      コーチに教えていただけるなら
      心配なしですね」

 
 女性限定クラスも用意されています。
 
  還暦を迎える利用者も 
 
 利用されるお客さんの中には、
 今年、還暦を迎える方もいらっしゃるそうです。
 
 西村 「若い頃にプレーされていて、
      今もなおプレーされているという方が
      多くいらっしゃいます」

 
 弘兼 「僕もやってみたいですね!
      大学時代、体育で
      サッカーをとってましたからね」

 
 川淵 「フットサルはちょうどいいですね。
      交代が自由ですし、
      動きの量が(サッカーほど)ないから」

 
 
  TSUBASA Cafe 
 
 コートに併設しているTSUBASA Cafe
 『キャプテン翼』にちなんだメニューが揃っています。
 
  ◆TSUBASAバーガー…1,000円
 
 西村 「翼くんがスペインの『バルセロナ』・・・
      通称“バルサ”でプレーしていますので
      “バルサミコ酢”で味付けをしております」

 
  ◆南葛サンド…500円
 
  翼くんが所属していた「南葛小・中」にちなみ
  ナンでカツをはさんだサンド。
 
  ◆若林バーガー…1,280円
 
 西村 「ゴールキーパーが手を伸ばしているかのように
      ソーセージがパンからはみ出しております」

 
 吉井 「すごくボリューミーです。
      若林くんがドイツでプレーしているので
      ドイツ名物のソーセージが使われています」

 
  TSUBASA Cafeにはこのほか
  『キャプテン翼』の原画(コピー)や
  コスチュームも展示されています。
   
  ●TSUBASA Cafe の営業時間
 
  ■月~金曜:12:00~23:00
  ■土日祝日:11:30~23:00
 
  TSUBASA Cafeについて詳しくはこちら
 
 span
 
  横浜みなとビアガーデン 
 
 400人収容可能の「横浜みなとビアガーデン」では
 バーベキューをお楽しみいただけます。
 
 
キャプテン翼スタジアム
 
■住所:神奈川県横浜市中区北仲通5-58-2
■交通:JR/横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩5分
■交通:みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩1分
■電話::045-222-3283(さあ!ツバサ)
■営業時間: 平 日 :10:00~23:00
■営業時間: 土日祝日:9:00~23:00
 
■ウェブサイト:キャプテン翼スタジアム 公式サイト
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



6月16日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
 
「キャプテン翼スタジアム」
フットサルだけではなく
テニスや、運動会など利用方法は様々!
 
この日は、
ある企業の運動会が行われている
フットサルコートから
お客さんの楽しんでいる声をバックに
お伝えする予定でしたが、
雨のため、
運動会は中止になってしまいました。
 
でも併設されている
「TSUBASA Cafe」やバーベキュー場は
雨でも賑わっていました!
 
フットサルで一汗かいて
横浜の夜景を眺めながら
仲間同士BBQって楽しそうですよね!
サッカー談義にも花が咲きそう☆
 
毎週、中継へ行く度
楽しい週末プランの選択肢が
増えていきます!
 
リスナーのみなさんにも
「団塊スマートライフ」を参考に
週末を
より充実させていただけているといいなぁ
と願っております。
 
かく言うわたしも、
プライベートで実践しなきゃ!(笑)
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。



 
「団塊スマートライフ」コーナー冒頭のコントでは
弘兼さんが
“女王様”に扮した石川アナウンサーの演技に・・・ 
 
弘兼 「あなた、今、女王様がすごく・・・
     ・・・本当に感動しました。
     完全にひれ伏しました」

 
石川 「杉本彩さんのイメージでやらせていただきました」
 
span

2012年06月16日

636

6月16日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:川淵三郎さんの回◆
 
Jリーグの初代チェアマンでいらした当時以来、
14年ぶりにお会いした川淵さんは、
以前にも増して若々しく、
溌剌とした印象で、
サッカー愛を言葉に込めて語ってくださる様子を
拝見しながら
再会の喜びを密かに噛みしめておりました。
 
ザッケローニ監督のリーダーシップと、
各代表選手のエピソード、
次世代を担うであろう
若手の選手たちへの期待など、
川淵さんのお話には、
サッカーという一競技でありながら、
マネジメントや世界平和にさえも繋がる
メッセージが湛えられていて、
21世紀を担う私たち全員の心に
響くものがあります。
 
span
 
お帰り際、
文化放送内でたまたまお会いになった
イベント参加者の方々や、
テナント会社にお勤めの方たちに、
気さくに声をかけ、握手をされる、
その細やかな1つ1つの言動が、
現在のサッカー人気と
強さの礎になっていることは言うまでもありません。 
 
川淵さんに改めて教わった
サッカーの見方、楽しみ方を、
私も少しずつ実践してみたいと思います。
 
  
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月16日

635

6月16日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:川淵三郎さんの回◆
 
僕は実は、何を隠そう”サッカー大好き人間”で
大学時代も、体育の時間だけなんですけど
サッカーを取ったり、
それから、同好会の連中と
サッカーをしてよく遊んでました。
 
最近は骨折とか、
そういうのが気になってくる年になったんで、
やることはないんですが、
釜本選手全盛の時代は、
国立競技場に行って・・・という
サッカー少年・青年だったんですね。
 
span
  
川淵さんは、
僕らからしたら、サッカーのトップのかたで
ちょっと強面の感じだったんで、
来られる前に「怒られたらどうしよう」と
ビクビクしてましたけど、
お会いしたら
すごく楽しいかたで、
冗談も言っておられましたし、
誰にでも声をかけてくれるような
“やさしいおじさん”という感じがしまして
きょうは本当に楽しく2時間を過ごさせていただきました。
 
ぜひ予選を突破して
本大会に行くこととになったときに
もう一回出ていただきたいと思っています。
 
川淵さん、よろしくお願いします!

2012年06月16日

634

6月16日 川淵三郎さんの名言

川淵三郎さんの好きな言葉
 
    [たお]れて のち[]む』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
  
たおれて のちやむ――
たおれて、っていうのは、
つまづいて倒れて――ではなくて
死んでたおれて――っていう意味ですね。
 
ものごとを死ぬまで貫き通す――。
[たお]れて死んで、初めてストップするんだ、
のち已む――っていうのは“ストップ”っていう意味です。
 
自分の意思は最後まで貫き通す――。
 
Jリーグでいろいろ問題があって
なんだかんだ、いろんな人から言われた時に、
この言葉をいつも思い出しながら、
自分は絶対に貫き通すんだ――って、
僕自身に勇気を与える言葉でしたね。
 
span



 
団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 川淵三郎さんへの10 Questions ◆
 
Q.ご自分を動物にたとえるとしたら、
  どんな生き物だと思いますか?

A.「虎」
 
Q.お休みの日や就寝前に嗜んでいらっしゃる
  趣味を教えてください。

A.「読書」
 
Q.食べ物や家事など、実は苦手です、というものは、ありますか?
A.食べ物はいっぱいありますね。
  「フォアグラ、フグの白子」
  上等なものが、大体食べられない。
 
Q.無人島に何か一つだけ持っていくとしたら、
  何を持っていきますか?

A.「本」
 
Q.「こんな性格の人は苦手だな~」と思うのは
  どんな人ですか?

A.「僕におべっか言う人」
 
Q.「おふくろの味」と聞いて、すぐに思い浮かぶ料理は何ですか?
A.「ワカメの入った味噌汁」
 
Q.何か、ジンクスはありますか?
A.「靴下は必ず左足から履く」
 
Q.ザッケローニ監督の優れた点を、1つ挙げてください。
A.「日本を理解しようとしていること」
  日本の歴史・文化、すべて。
  チューブに入ったワサビを
  ご飯にかけて食べるから。
 
  日本語も一生懸命、勉強してるし、
  そういう監督は今までいなかったですね。
  選手一人ひとりを理解しよう、と
  誰と誰がよく話し合っている――
  食事の時に誰がどういう形で座っているか――
  というのも、ちゃんと見てるんですよ。
 
  日頃の行動を見ることによって、
  戦術を立てる時にも参考になるんでしょうね。
 
  ザッケローニ監督が、一番すごいな、と思うのは
  「こういう時は、
   こうしたほうがいい、ああしたほうがいい」と言って、
  「君はどう思うか?」って必ず言うんですって。
  僕が知ってる中で
  「君はどう思うか?」って言う監督は
  今まで誰もいませんよ。
  
span
 
Q.将来、日本代表になると見込んでいる
  若手の選手を挙げてください。

A.「高木3兄弟」(俊幸、善朗、大輔)
  兄弟3人で日本代表で活躍できるようになったら、
  お父さん(高木 豊さん)がどれだけ喜ぶかなっていう
  つい、お父さんの方にいっちゃいますね。
 
Q.「マンチェスター・ユナイテッド」への移籍が決まった香川真司選手に
  川渕さんから一言、お願いします。

A.「なんとしてもレギュラーを取ってほしい」
  やはり、あのマンチェスター・ユナイテッドで
  レギュラーをはるということは
  日本のサッカーの“全て”を
  変えることにつながるんで
  死んでもその地位を獲得してほしいですね。
  死んだら獲得できませんけどね(笑)
 


川淵三郎さんが初めて買ったレコード
 
ラプソディー・イン・ブルー / ジョージ・ガーシュウィン
 
(早稲田大学時代)
東伏見(東京都保谷市=現 西東京市)に合宿所があって、
我々そこで生活していたんですが、
(西武新宿線の)隣に「武蔵関」という駅があって、
僕のことをすごくかわいがってくれてた
一家があって、そこに美人の姉妹がいたんです。
お姉さんは僕より年上、妹は年下だったんですが、
お姉さんがいよいよ結婚するという時に、
妹さんが、
 
「もし川淵さんが、お姉さんと
 『何年たっても結婚する』というならば
 私は待っていてもいいですよ」

 
と言われて、
そんな関係ではまるでなかったのに・・・
 
弘兼 「ご自分じゃ全く気づかなかった?」
 
全然気づかないし、
そんな話はしたことないし、
二人で会ったことも一切なくて、ね。
 
「お祝いを差し上げたいんですけど」
――と言ったら
 
「手鏡をください」――と言われたんですよ。
 
「手鏡をあげてもなぁ・・・」と――しかしその時、
ジョージ・ガーシュウィンの
『ラプソディー・イン・ブルー』が大好きだったから
 
「『ラプソディー・イン・ブルー』という曲は本当に素晴らしいから
 このレコードではどうですか?」
――と言ったら
 
「それでけっこうですよ」――と言って、
初めて買ったのが
『ラプソディー・イン・ブルー』なんですよ。
 
span
 
後で考えれば
(手鏡は)女性がしょっちゅう使うものだし、
そういう意味では“奥手”というのか・・・(苦笑)
 
弘兼 「鏡は『魂が映り込む』と言いますんで
     それを頂きたい――というのは
     ずっと想っていたいと・・・
     気づいてほしかったのに・・・」

 
ちょっとね、忘れられない思い出ですね。
 
弘兼 「川淵さん、絶対モテますよ」
 
石川 「隣駅でも注目されるくらい。
     これから自分の手鏡見て化粧をする時
     思い出します、この話」

 
川淵 「 (笑) 」

2012年06月16日

614

6月16日 ゲスト:川淵三郎さん

テーマ
  『“時期尚早”と言う者は
   100年たっても“時期尚早”と言う
           ―― 川淵三郎

 
 
「あの審判、なんかおかしいと言わざるを得ない」
 
ロスタイム終了直前にFKのチャンスを得ながら
蹴る前にタイムアップし引き分けに終わった
6月12日のワールドカップ アジア最終予選
オーストラリア戦の記憶が新しいこの日のゲストは
日本サッカー協会・名誉会長で
Jリーグ初代チェアマン、
“キャプテン”川淵三郎さん。
 
span 
(画像をクリックすると拡大します)
 
オープニングから
日本中のサッカーファンが関心を寄せる
オーストラリア対日本戦での判定について
歯に衣着せぬ発言。
 
ロンドン・オリンピックまであと1ヶ月――
ワールドカップ ブラジル大会を2年後に控える今、
日本のサッカーについて
注目の選手について“キャプテン”川淵三郎さんが
情熱たっぷりに語ってくださいました。
 
span 



日本史上最強チームで いざブラジルへ!
 
「間違いないですね、このチームは最強ですね」
 
現在の日本代表は
海外クラブ所属選手が大半を占めています。
 
川淵 「今度のブラジルのワールドカップは
     初めて、外国で活躍している選手が
     半分以上を占める大会になりますね」

 
弘兼 「本番は2年先。
     今の選手のさらに“上”をいく
     新しい選手が出てくる可能性もあって・・・」

 
石川 「常に今の代表選手を注目しながらも、
     次世代、次々世代くらいをカバーして
     ご覧になってるんですね」

 
弘兼 「どんな選手が(2014年の)本番で
     出てくるかわからないですからね。
     それだけ日本も
     層が厚くなってるということですね」

 
span
 
本田圭佑選手は、2009年のアジア予選では
レギュラーではありませんでしたが
2010年のワールドカップ南アフリカ大会では
エースとして大活躍。
 
一方、中心選手として活躍すると思われた
中村俊輔選手は、レギュラーから外れました。
 
川淵 「たった1年で変わるわけですよ」
 
span span
 
現時点で川淵さんが“日本史上最強”と評価する
日本代表チームが、さらにレベルアップすれば
過去最高(ベスト16)の成績――
そしてメダル獲得も夢ではない?!
 
前回、南アフリカ大会で当時の岡田武史監督は
「ベスト4」を目標に掲げました。
 
ブラジル大会で、ザッケローニ監督は・・・
 
川淵『優勝』って言うんじゃないですか。
     そう言わないと選手が怒りますよ」



U-23日本代表 課題は守備
 
ロンドン・オリンピック男子サッカー
1次リーグ初戦まであと40日。
 
Jリーグで経験豊富な選手がいない点を不安視する
川淵さんはU-23日本代表を
「守備が弱い」と評価。
 
川淵 「攻撃陣はいいけれど、守備陣の補強が必要
     (課題は)全て“守備”

 
カギを握る選手には
「吉田麻也」選手を挙げました。
 
吉田麻也選手は6月8日の
ワールドカップ アジア最終予選・ヨルダン戦で
右膝を負傷。
 
川淵さんは吉田選手の負傷の際には
「このチームは勝てないな」と思ったそうですが、
経過が良好で、オリンピック本番には
万全の状態で臨めそうなことから
期待度もアップ。
 
span
 
川淵(U-23日本代表は)
     間合いの詰め方が下手で、
     一歩の間合い詰め方――
     そこの強さが求められる。
     吉田が入ることで、
     まるで違ってくると思うんでね、
     ぜひ治って、入ってほしいと思いますね」

 


お送りした曲目
 
ブラジル / パーシー・フェイス・オーケストラ
 (弘兼セレクション)
エンターテイナー
 (弘兼セレクション/映画『スティング』より)
レイニーブルー / 徳永英明
 
恋の季節 / ピンキーとキラーズ
 (RN・浦安のとしさんが初めて買ったレコード)
I'll be / Mr.children
 
この広い野原いっぱい / 森山良子
 


川淵三郎さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年06月16日

639

6月16日は 川淵三郎さん登場!

6月16日(土)11:00~13:00 「ドコモ団塊倶楽部」に Jリーグ初代チェアマン・川淵三郎さん登場!! 現金1万円プレゼントも実施!(抽選5名様) お聴き逃しなく!!
◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
スペシャルウィーク6月16日(土)
「ドコモ団塊倶楽部」サッカー特集!
 
ゲストはJリーグ初代チェアマン
日本サッカー協会 名誉会長
川淵三郎さんです。
 
 
  
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 強くなりました >
 
あなたが“強くなった”と思うことに関する
メッセージをお待ちしています!
 
 川淵三郎さんへの質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様に
 現金1万円を、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2012年06月09日

762

ちょっと足をのばして 【2012年6月9日】

SBC 信越放送から
 
『松本ど真ん中』
 
松本の街を時々散策します。
ゆっくり歩くといろいろな発見が
あって面白いですよね~。
 
今回は思わず写真を撮ってしましました。
土蔵に咲くみごとな鉄線(クレマチス)。
 
span
 
実はこの土蔵は
松本のど真ん中にある
ブティックなんですよ!
すごいでしょ~。
 
ウィンドウには奈良美智(よしとも)さんの
(本物ではないと思う)が飾られていたり
大きな犬だの、キリンだのの、ぬいぐるみが
おしゃれなリードを付けて並んでいたり。
 
ちなみに、高さ1mをこえるキリンさんは
ディスプレイで売るつもりではなかったけれど、
お客さんのリクエストで売ったとか。
 
流石に立派な鉄線は売ってくれないだろうな?
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子



YBS 山梨放送から
 
『フルーツ直売所勝沼店オープン!』
 
山梨県・甲府盆地への出入り口ともいえる
勝沼インターチェンジすぐ近くの
フルーツ直売所勝沼店がリニューアルオープンしました!
 
フルーツ王国山梨の
新鮮で上質な果物がたっくさん揃っています。
これからの時期、
路地もののブドウやモモが並び始め、
売り場はさらににぎやかになっていきます。
 
そして勝沼町といえば、
なんといってもワイン
品揃えはとっても豊富で、
なんと17社のメーカーの約150品種が揃っています。
まるでワイン専門店!
 
中でもおすすめは、
県外の方がよく驚かれる
一升瓶入りのワイン
山梨県では通称・葡萄酒といいます。
 
span
 
よくばりにワインを楽しめますよ♪
 
茶色を基調とした落ち着いた店内は、
3分の1が喫茶スペースになっていて、
そこから一望できる盆地の風景も最高です!
 
ふらっと気軽に立ち寄れて、
ほっと一息つける場所。
 
フルーツ直売所勝沼店は、
国道20号沿い
勝沼インターチェンジより車で1分ほどです。

皆さん、是非お立ち寄りください。
  
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子


BSN 新潟放送から
 
『弥彦むすめ』
 
新潟で一番早く出荷される早生品種の枝豆に
「弥彦むすめ」があります。
 
5月中旬頃から出荷される、この枝豆は、
さっぱりとした甘さが特徴で、
弥彦むすめを食べなければ
夏を迎えられないという人もいるほどです。
 
span
 
栽培が始まって40年ほどの
歴史がある枝豆ですが、
作業は全て手作業。
また、出荷する時は枝付きで。
というこだわりです。
 
こうすることで、鮮度を保つことができるんです。
最近は、枝付きで販売されている枝豆は
少なくなったので、
食べる時に1つ1つ
枝から豆を取っていく楽しみもあります。
 
地元、弥彦村の旅館や飲食店では、
「弥彦むすめ」を使ったオリジナルメニューも登場し、
一足早い夏の訪れを感じさせてくれます。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ

2012年06月09日

761

6月9日 団塊スマートライフ『レストランアンドバー モアナ』

『レストランアンドバー モアナ』(横浜・反町=たんまち)◆
 
この日はサッカー日本代表が
「ワールドカップ」で記念すべき初勝利を挙げた
「日韓ワールドカップ」ロシア戦からちょうど10年。
 
そして3日後の6月12日には
2014ワールドカップ ブラジル大会:アジア最終予選
日本×オーストラリア戦が行われることから
オーストラリア料理を堪能できるお店
『レストランアンドバー モアナ』(横浜・反町)からの
中継リポートをお届けしました。
 
お話をお伺いしたのは小林秀樹店長です。
 
span
 
  海を感じるハワイアンなひと時を 
 
 「Moana」(モアナ)という店名からおわかりの通り
 ハワイアンのお店です。
 
 主なメニュー
 ロコモコ&サラダ(\950)
 ハンバーガー&ポテト(¥780)
 ドリンクは、ハワイビール、カクテル、ワイン、
 焼酎なども充実しています。
 
  老舗オーストラリアレストランの味を継承 
 
 ハワイアンのお店でなぜ
 オーストラリア料理を提供しているのかというと・・・
 
 小林店長は
 横浜・元町で去年2011年1月まで営業していた
 老舗のオーストラリアレストラン「Aussie」の元従業員。
 
 こうしたご縁から「Aussie」が閉店する際
 小林さんの「Moana」(モアナ)が
 「Aussie」のメニューを受け継ぎ
 去年からカンガルー料理クロコダイル料理
 オージービールなどを提供し始めました。
 
  カンガルーのたたき & クロコダイル BBQ 
 
 吉井歌奈子さんが実食!
 
吉井“カンガルーのたたき”
     見た目は牛のたたきと ほぼ同じです。
     わぁ、おいしい!!
     やわらかいですね」

 
小林 「牛肉でいう“ヒレ”の部分を使っているので
     やわらかいです。
     クセが全然ないんです」

 
  カンガルー料理はこのほか
  「カンガルーBBQ」も提供されています。
 
  続いての料理はクロコダイルBBQ!
 
span
 ▲クロコダイルBBQ
 
吉井 「この白い肉が“クロコダイル”ですね。
     んん!
     こちらはしっかりした歯ごたえがあります。
     鶏のムネ肉のような脂の少ない
     身が締まったような感じで
     アッサリしてるんですけど食べやすいです」

  
  6月12日は 日本 対 オーストラリア戦 
 
 日本 対 オーストラリア戦(日本時間19時試合開始)開催時は
 店内のモニターで試合中継を放映!
 
 オーストラリア料理とオージービール
 ハワイアン料理に舌鼓を打ちながら
 サッカー観戦をお楽しみいただくことができます。
 
 (当日は混雑が予想されます)
 
レストランアンドバー モアナ
 
■住所:横浜市神奈川区反町3-19-4大島ビル2F
■交通:東急東横線「反町(たんまち)駅」より徒歩3分
■電話::045-323-1995
■営業時間: 18:00~28:00(翌4:00)
 
■ウェブサイト:http://maruta.be/moana2005
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



6月9日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
いよいよ関東地方も
梅雨入りしたようですね。
5月のさわやかな風が名残惜しいです。
 
でも、じめじめした気分になんて
なってる場合じゃありませんね!
大事なスポーツの試合で
すがすがしさが味わえているんですもの。
W杯アジア最終予選はもちろん、
ロンドンオリンピックの各競技の予選、
個人的にはプロ野球セ・パ交流戦で
埼玉西武ライオンズが
調子をあげているのも嬉しいばかりです
 
さてきょうお邪魔したのは
横浜市にある「モアナ」というレストラン。
店長はオーストラリア料理店出身なので、
ハワイ料理のほかに
オージーメニューもいただけます。
 
6月12日の
サッカー日本代表×オーストラリア代表の試合に向け
敵陣視察(?)です。
 
小林店長はスキンヘッドで
男らしい雰囲気を醸しながら、
とても優しい目をされている方!
 
アットホームな雰囲気を作り出し、
料理を提供されているんだろうなぁと思わせる人です。
 
span
 
放送前はとてもフランクに
いろいろお話しくださったので
 
「じゃあ今みたいにわたしに話してくれるように、
 自然にやりましょう」

 
となりました。
 
そして迎えた本番、
あれ?店長?
 
店長、何を聞いても
「はい」しか返してませんぞ?
さっきまでの流暢な会話はどこへ?!
どうやら緊張で頭が真っ白になられたそうです(笑)
 
放送後、店長は
「何を話したかも覚えてない」とこぼしてました(笑)
疲れさせてしまい、
すみませんでした(>人<);;
 
本職の料理では、
しっかり本領発揮していただきました!
 
いただいたのは、なんと
カンガルー(かわいそうな気が)と
クロコダイル!!
ワニに食われることはあったとしても(ないない!)、
ワニを食べることは
人生で想定していませんでした!
  
カンガルー(かわいそうに思ってしまうけれど)の
たたきは
柔らかくてクセもなく、
おまけに低脂肪とおすすめです。
話のタネに――と挑戦してみたら
ハマってしまう一品かも!
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月09日

636

6月9日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:佐藤利明さんの回◆
 
文化放送では、
『みんなの寅さん』(平日朝8時13分頃~放送)でおなじみの
佐藤さんですが、 
2歳半の頃にお母さまとお出かけになったという
加山雄三さんの映画に始まり、
植木 等さんに心酔された半生そのものを含めて、
娯楽映画=‘みんなで楽しめる映画’ 全般を愛し、
追体験できる幸せを伝授してくださっています。
 
span
 
佐藤さんと、以前、
寅さん関連のイベントや特別番組でご一緒した際、
私にとっての寅さん体験をお話ししたところ、
マドンナのお名前をヒントに、
「何作目の○○というサブタイトルの作品」と、
すぐに仰ったことに驚愕したのはもちろん、
父とお正月映画を鑑賞していた当時、
まだ幼かった私には、
登場人物や筋書きがよく理解できず、
それでいて思い出には深く刻まれているという、
そういった個人的な思いを含めて
受け止めてくださったことが印象的でした。
 
娯楽映画とは、つまり、
誰もが自分の思い、半生と照らし合わせ、
鑑賞し、記憶し続けられる作品であることを、
佐藤さんは
一番に伝えてくださっているのだと思います。
 
弘兼さん、佐藤さん、
それぞれとお仕事をご一緒している時には、
お2人の風貌がソックリ過ぎて気づきませんでしたが、
佐藤さんにはあるアゴヒゲが、
弘兼さんは蓄えられていないんですね。
その点は省いても、
お2人、鏡を合わせたようによく似ていらっしゃいます。
 
娯楽映画談議、シリーズ第2弾も、
どうぞお楽しみに!
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月09日

635

6月9日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:佐藤利明さんの回◆
 
鏡を見て放送しているようでした。
佐藤さんは(自分と)
なんとなく似てるんで
恥ずかしかったです(笑)
 
佐藤さんは
僕よりずいぶんお若い方なんですけど、
ずいぶん知識があって、
いろいろ勉強しながら放送させていただきました。
 
span
 
話し始めると
お互いかぶせるように、
言葉がどんどん出てくるんで
進行が遅れて
石川真紀さんが
ハラハラしてるのがわかりました。
 
やはり、1社(につき、放送)1回くらいで
ちょうどいいかなという感じがします。
 
また2回目も、
内容“詰め詰め”になるかもしれませんが
ぜひご期待ください。

2012年06月09日

634

6月9日 佐藤利明さんの名言

佐藤利明さんの好きな言葉
 
    『みんなまとめて めんどうみよう』
  
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
この時代の娯楽映画のことや、
その時代のスターのこと、
(作品に登場する)車とかアイテムのこと、
全てを、その素晴らしさを後世に伝えていきたい。
 
だって、時代の真ん中にあって
みんなが愛したジャンルじゃないですか。
それを伝えていくために
映画情報やトークショーはもちろん、
DVD化やCD化、テレビスペシャルを作ったり
ミニカーのおもちゃ化・・・
「東宝名車座」シリーズを作ったり、
それをひっくるめて
みんなまとめてめんどうみよう
という気持ちで
これからもやっていこうと思っておりますので
よろしくお願いします。
 
span
 



佐藤利明さんが初めて買ったレコード
 
『加山雄三 ベスト40』 / 加山雄三(アルバム)
 
初めてのレコード体験は映画体験と重なって
昭和40年12月に公開された『怪獣大戦争』
『エレキと若大将』の2本立てを
2歳4ヶ月の時に観に行ったおぼろげな記憶があるんです。
 
その時、お袋が買ったんでしょうね。
加山雄三さんの『君といつまでも』のレコードが
ずっと家にあって
小学校に入って、自分のお小遣いで
映画を観たり、レコードを買ったり、
最初に買ったのが加山雄三さんの
“ベスト40”という2枚組みの40曲入ったアルバムを
聴いて、加山さんの世界を「いいな」と思いながら
映画にフィードバックしていくわけです。
 
ビデオも何もない時代ですから、
映画の挿入歌・主題歌を聴いて、
その中で『二人だけの海』というのがいいんですよ。
 
span
 
1967年のクレージー・キャッツの
ラスベガスに行く『クレージー黄金作戦』という映画の中で
加山さんが出てきて、植木さんとデュエットするんです。
夢のシーンでしょ?
その時の曲なんですけども。 いいですね。

2012年06月09日

614

6月9日 娯楽映画特集! ゲスト:佐藤利明さん

テーマ 人気娯楽映画特集
 
この日の「団塊倶楽部」は娯楽映画を大特集!!
  
ゲストに娯楽映画研究家
文化放送 開局60周年特別企画 「みんなの寅さん」の構成作家
佐藤利明さんをお招きしました。
 
  顔がそっくり
 弘兼さんと佐藤利明さんの共演も話題に。
  
span
  (画像をクリックすると別画像を拡大表示します)



「若大将」シリーズ
 
東宝が1961年から1971年まで製作した
加山雄三さん主演の『若大将』シリーズ。
 
佐藤(魅力は)大いなるマンネリです」
 
弘兼 「加山雄三さんは、気品がありますよね。
     サラブレッドですよね。
     あれがまた一つの魅力なんです。清潔感と上品さ」

 
span
 
『若大将』シリーズのもととなるのは
戦前の松竹蒲田映画の『大学の若旦那』に代表される
“カレッジモノ”作品。
 
佐藤 「小説家・黒岩重吾さんが株屋さんだった時代 
     大阪で『北浜の若大将』という
     ニックネームがあって、そこからいただいたんです」

 


「ゴジラ」および東宝特撮シリーズ 
 
1954年に1作目が公開され、2004年まで28作制作された
「ゴジラ」シリーズ。
 
(伊福部昭さん作曲のゴジラのテーマが流れて)
 
佐藤 「血沸き肉躍りますよね」
 
 
「若大将」シリーズ誕生後は
「ゴジラ」シリーズと2本立てで上映されました。
 
佐藤 「当時は子どもも青春映画を観ましたし
     大人も怪獣映画を観たんです。
     それだけ受け止める側の幅が広かったんです」

 
東宝特撮シリーズ『マタンゴ』(1963年8月公開)は
『ハワイの若大将』と同時上映。
 
佐藤 「その心は
     どちらもヨットで外洋に出る。
     かたやハッピー、
     マタンゴは怖い怪物に襲われるだけじゃなく
     自分が(マタンゴに)なってしまう」

 
 
怪獣映画の良さは“アンチ”のカタルシス――。
 
『ALWAYS 三丁目の夕日』は東京タワー建設とともに
戦後日本の復興を描きましたが 
『モスラ』(1961年)では
モスラが東京タワーで繭をつくり、その結果破壊されます。
 
弘兼 「もし今度、ゴジラシリーズができたら
     狙いは当然『東京スカイツリー』ですかね」

 
ゴジラの身長は、初期シリーズ=50m
1984年以降、80m~(最大)100mと時代に合わせて変化。
 
佐藤 「スカイツリーと同じ大きさだったら
     たいへんなことになる。
     ゴジラ6匹が肩車してはじめて
     スカイツリーと(ほぼ)同じ高さ。
     壊しようがない」

 
弘兼 「今壊すとみんな怒っちゃいます」
 
span span
 
スタジオでは「モスラの歌」の歌詞の意味、
ゴジラの名前の由来や、鳴き声(咆哮)の作り方、
1作目制作のきっかけ――などの話題も。
 
石川 「最初の時期のものを改めて観直すと
     CG、VFXじゃない――
     (手作りの)あれがいいなって思います」

 
佐藤 「東宝特撮映画を何度も観たくなってしまうのは
     “職人技”ですよね」

 
佐藤さんが例に挙げたのは
『空の大怪獣 ラドン』(1956年)で
ラドンが博多を襲った際に、羽ばたきによって
瓦が一枚一枚はがれて吹き飛ぶシーン。
 
佐藤 「一枚一枚の瓦をはった人まで考える。
     それも込みで『すごいな』と思う。
     日本の名工の技を味わう――。
     そこはVFXが進化しても
     辿りつけない域だと思います」
 
 


「無責任」「日本一」シリーズ
 
クレイジー・キャッツの無責任&日本一シリーズは
1962年公開の『ニッポン無責任時代』から
1971年『日本一のショック男』まで
9年間に30本にも及ぶ作品が制作されました。
 
佐藤(魅力は)植木等さんにつきますね」
 
サラリーマン映画が数多く作られる中、
脚本家の田波靖男さんが
無責任社員がのし上がるプロットを温めていたところ
『スーダラ節』が大ヒット。
 
無責任社員と植木等さん(クレージー・キャッツ)が結びつき
『ニッポン無責任時代』が誕生しました。
 
弘兼 「高度成長時代の日本のサラリーマンは
     残業が多くて、忙しくて
     その“裏返し”でこういう作品で
     “うっぷんを晴らしてもらおう”
     というのがあるんでしょうね」

 
植木等さん演じる平 均(たいら ひとし)の
自分のために取った(かなりヒドイ)行動が
結果的に、みんなを幸せにする展開が面白い!
 
佐藤 「無責任男は
     (それまでの)“ダメ男”“C調”を超えた
     “無責任”をポリシーに
     この時代を生きて抜いていく
     バイタリティのある男として描かれる。
     ハードボイルドチックなキャラクターに
     なっていくわけです」

 
span
 
同時上映は
森繁久彌さん・伴淳三郎さん・フランキー堺さんの
超豪華スター主演の『駅前』シリーズ。
 
佐藤 「『ニッポン無責任時代』は
     『駅前』シリーズの胸を借りたんです」

 
弘兼 「『駅前』シリーズがあって
     (無責任シリーズは)
     レコードでいうとB面ですね」

 


「社長」シリーズ
 
森繁久彌さん主演の『社長』シリーズは
東宝が1956年から1970年までの期間に制作。
 
佐藤 「日本の高度経済成長の合わせ鏡です」
 
弘兼 「この映画を観て
     サラリーマンになりたいと思いましたよ」

 
佐藤 「僕も実はそうなんです。
     仕事、出張、浮気・・・
     浮気は“寅さん”みたいに成就しないんです」
 
 


日活 娯楽映画
 
弘兼 「日活映画の特徴は
     国籍がわからない西部劇…
     現実感を全く無視しましたね」

 
佐藤 「“ファンタジック”な世界として
     日活アクションを楽しもう――
     ということなんです」

 
外国映画からインスパイアされた要素が目立った
当時の日本映画――。
 
赤木圭一郎さん主演の
 『霧笛が俺を呼んでいる』(1960年)
ギターの演奏から始まる
 『赤いハンカチ』(1964年)
 
両作品の元になったといえる洋画とは・・・
 
佐藤『第三の男』(1949年)です」
 
弘兼 「やっぱりそうですか!
     アントン・カラスのギターですよね、
     雰囲気が。ストーリーは違いますよね」

 
佐藤 「当時、スタッフや脚本家のかたが
     洋画を観て『いいな』と思った印象を
     ヒーローに託していく――
     その印象の再現が
     日活映画のロマンチシズムなんです」

 


“娯楽映画特集“が”シリーズ化へ
 
シリーズ化された人気娯楽映画シリーズを
語り尽くすには、とても2時間では足りませんでした。
 
  東宝、日活に絞ったこの日も…
  
石川(放送時間内に)
     収まりきらないのは目に見えてましたね」

 
この日取り上げられなかった作品を
放送の合間にリストアップしただけでも
 
 ■東映…『任侠』シリーズ『トラック野郎』
 ■松竹…『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』
 ■大映…『ガメラ』『大魔神』
 
弘兼(放送時間内に)
     入りきらないですよ、これだけでも」

 
娯楽映画特集 第2弾、第3弾…にご期待ください!
 


佐藤利明さんの最新情報をチェック!
 
 佐藤利明さんの最新情報について詳しくは
 佐藤利明のTICKLE ME 娯楽映画と音楽とをご覧ください。


お送りした曲目
 
赤いハンカチ / 石原裕次郎
 (弘兼セレクション)
いい娘だから / 加山雄三
 (弘兼セレクション)
めんどうみたョ / ハナ肇とクレージー・キャッツ
 
MY LOVELY TOWN / 西田敏行、尾崎紀世彦
 (映画『釣りバカ日誌16』挿入歌)
泣いてもいいかしら / 松原智恵子
 (RN・世田谷のレノンさんが初めて買ったレコード)
二人だけの海 / 加山雄三
 (佐藤利明さんが初めて買ったレコード=アルバムから) 
クロコダイル・ロック / エルトン・ジョン
 


佐藤利明さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年06月09日

639

6月9日は 娯楽映画特集! 佐藤利明さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」は スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
6月9日「ドコモ団塊倶楽部」“娯楽映画”特集!
 
ゲストは娯楽映画研究家
文化放送 開局60周年特別企画 「みんなの寅さん」構成作家の
佐藤利明さんです。
  
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< つづく >
 
この日は シリーズ化 された“娯楽映画”を特集します。
そこで“シリーズ”にちなんで
あなたが今なお 続けていること を教えてください。
 
 佐藤利明さんへの質問・メッセージ、
 楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から
 抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた
 番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)

2012年06月02日

762

ちょっと足をのばして 【2012年6月2日】

「ちょっと足をのばして」毎月1週目の更新に関するお知らせ■



「ドコモ団塊倶楽部」をお送りしているエリアの
地域に密着した情報をお送りしている
「ちょっと足をのばして・・・」は毎月1週目の放送では
「団塊スマートライフ」と連動してお届けします。
 
6月2日の放送では 山梨の情報をお伝えしました。
 
  こちらで詳しくご紹介していますので、タッチ(タップ)してご覧ください。

2012年06月02日

761

6月2日 団塊スマートライフ『丸武産業 東京店』

『丸武産業 東京店』
 
この日は、鎧・甲冑を製造販売しているお店
「丸武産業 東京店」(東京・足立区)からの
中継リポートをお届けしました。
 
span
 
お話をお伺いしたのは“ホラ貝”を吹いて登場
店長の田之上智隆さん。
 
そして吉井歌奈子さんは
甲冑を着込んでのリポートに兆戦!
 
  甲冑の数え方 
 
 甲冑は「1領(りょう) 2領」と数えます。 
 
  ご利用される お客さん 
 
 端午の節句の飾りとして
 兜を購入する“本物志向”のお客さんや
 個人で、お祭りの際に着る――というお客さんのほか
 美術館や博物館からの依頼で
 甲冑を製作・修理することもあるそうです。 
 
  甲冑ウェディング 
 
 戦国ファン、武将ファンの間では
 結婚式で新郎が甲冑を着ることも珍しくありません。
 
 この日は8月5日に結婚式を控え
 衣装合わせに来店されていたお客さんにも
 お話を伺いました。
 
お客さん「鎧をどうしても着たくて
       きょうも丸武産業さんで
       鎧を着させていただいています。
       本当に気持ちがいいです」

 
 なお、身に纏っていたのは山内 一豊の甲冑です。 
 
 ウェディング用レンタルは
 東京都、埼玉県で
 着付け・出張費・演出込み 15万5千円。
 
弘兼 「それくらいならやれますね」
 
  映画・ドラマで使用 
 
 映画やテレビドラマで、武将が甲冑姿で登場しますが
 その9割は丸武産業さんのものだそうです。
 
  価格 
 
 価格の安いものは1約5万円くらいから。
 高いものでは、150万~300万円程度。
 
  人気商品 
 
 【武将シリーズ】人気ナンバー1は、織田信長
 そのほか上位は武田信玄、上杉謙信、伊達政宗、徳川家康など。
 
 また、比較的お手ごろな価格のものでは
 20~30万円のオリジナルの甲冑も人気。
 
  吉井歌奈子さんの甲冑姿をご覧あれ! 
 
 2009年のNHK大河ドラマ『天地人』
 主人公・兼続を演じる妻夫木聡さんが着ていた
 “直江兼続 天地人”モデルを着用。
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
吉井 「初めて甲冑を着ているんですけど
     ウェディングドレスより前に甲冑を着るとは・・・」

 
弘兼 「貴重な経験されましたね」
 
吉井 「背筋がしゃんとしまして、
     身が引き締まる気がしますね」

 
  気になる重さは・・・
 
田之上 「総重量は平均15キロくらいです」
 
 
丸武産業 東京店
 
■住所:東京都足立区花畑4-9-8
■交通:最寄り駅:東武伊勢崎線「谷塚駅」
■電話::03-3858-4618
 
■ウェブサイト:http://www.yoroi.co.jp/



毎月最初の放送では、
番組をお送りするネットワーク各局の
エリア情報もご紹介!(月替わり)
 
今月は山梨情報です!
 
武田神社
 
山梨の戦国武将といえば「武田信玄」。
「信玄ゆかりの地」として人気の高いスポットが
武田氏が本拠とした館の跡地に作られた
「武田神社」です。
 
境内にある、信玄公の御息女の産湯に使った井戸
「姫の井戸」は“パワースポット”としても人気。
 
また「武田神社」は
「勝運」のご利益があるといわれています。
 
武田神社はJR甲府駅からバスのご利用が便利です。
 
■場所:山梨県甲府市古府中町2611 
■交通:JR「甲府駅」(北口)よりバス利用で約8分
 


プロレス 藤波辰爾選手 出場大会
 
■レスリング・ニュー・クラシック 山梨石和温泉大会
 
■日時:6月24日(日)13時試合開始
■会場:山梨・ホテル石庭 伯鳳の間
■交通:JR「石和温泉駅」より車で約5分
 
■限定観戦チケット付プラン 発売中 詳しくはこちら
 
■対戦カード シングルマッチ 藤波辰爾 vs レザーフェイス
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。


6月2日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!!
 
きょうお邪魔したお店は
鎧や甲冑を扱う「丸武産業 東京店」さん。
 
威風堂々と店内に並ぶ
黒や赤、金の甲冑は大迫力!
眺めているだけで心強くなるような男らしさです。
 
合戦(=中継)を告げるホラ貝を吹いてくださった
店長の田ノ上さんによると、
甲冑姿で結婚式を挙げたいというお客さんが
増えているそうで
この日も8月に挙式予定のお客様が
衣装合わせにいらしていました。
 
私の出番直前、真紀さんが私を
“歌奈子姫”と紹介してくださり
弘兼様も
「姫~」と呼びかけてくださいましたが
実際は、甲冑を身に纏った
“武将”になりながらの中継となりました(笑)
 
本当は、頼りがいのある武将に
守ってもらえる姫になりたいんだけどなぁ!
 
 
吉井歌奈子
 
 
span 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月02日

636

6月2日 石川真紀 放送後記

◆日本の 城 特集!
  ゲスト:藤波辰爾さん、ペリー荻野さんの回◆

 
いつもは、諸先輩のお話をお聞きし
勉強させていただく心持ちで
生放送に臨むことがほとんどですが、
お城のお話ということで、
私が思うお城の魅力も
随所に忍ばせていただきました。
  
ふるさと秋田では、久保田城址・千秋公園で
お花見や陸上部のトレーニングにいそしみ、
ピアノのコンクールで東北各県を転戦していた頃は
弘前城や若松城、青葉城などを
観光するようにもなりましたが、
お城の美しさを正面から自覚し魅了されたのは
随分と大人になってから。
忘れもしない2002年の日韓ワールドカップで、
キャンプ地取材に訪れた時のこと。
薄暮迫る熊本城の雄姿を仰いだ瞬間、
1人、時間を忘れて鑑賞する自分が居ました。
 
以降、出張や旅行へ出かける度、
その土地の城、城址、土塁など、
時間の許すかぎり堪能しています。
 
span

藤波辰爾さん、ペリー荻野さんと
お城への愛を共有できた今日は、
ふるさとを、母国を敬愛し、
代々の遺伝子が自分にも受け継がれていることを
再認識するひとときでもありました。
 
さて、
私も近々、高名なお城を有する
ある地方へ出かける機会がありそうなので
今からワクワクしています。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2012年06月02日

635

6月2日 弘兼憲史 放送後記

◆日本の 城 特集!
  ゲスト:藤波辰爾さん、ペリー荻野さんの回◆

 
お城に関しては
“シャトー・・・(なんとか)”という“お城”は
ものすごく好きなんですけど
日本のお城は、それほど興味がなかったんです。
 
でもきょう、
ゲストの藤波さん、ペリーさんのお二人の話を聞いて
いろいろ面白いことがわかって
今度行ってみたいな、と思いましたね。
 
span
 
以前(2011年7月4日の)放送でご紹介した
お城のアプリ(『城めぐり』)も
すごかったですし、
ああいうアプリが登場するのも
あらためてよくわかりました。
 
藤波さんは、前回お越しになった時の
3倍くらいおしゃべりになって
“お城好き”がよく伝わりましたし
本当に楽しそうでした。
 
おかげでこちらも楽しかったです。

2012年06月02日

634

6月2日 藤波辰爾さん、ペリー荻野さんの名言

藤波辰爾さんの好きな言葉
 
    『多期多会』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
前回お邪魔した時は
『一期一会』と書いたんですけど、
ある本を読んでましたら、その中に
「会いたい人」「素晴らしい人」は
何人かいるはずだ――と。
そういう人にも巡り合いたい。
 
『多期多会』(たごたえ)――
多くの人と会う、
そういうこともあっていいんじゃないか、という
この言葉が心に残ってましてね。
 
弘兼 「面白い言葉ですよね」 

石川 「『一期一会』と『多期多会』両方
     併せもっていけたらいいですよね」

 
span
 
 藤波辰爾さんの前回のご出演
  2011年1月8日 の「好きな言葉」はこちら。



ペリー荻野さんの好きな言葉
 
    『成敗!』
 
span
(画像をクリックすると拡大します)
 
今、ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ、言い訳して
言葉を言い換えて、お金をもうけちゃったりとか
いろんなことがあるじゃないですか。
 
スパっ!と成敗してくれる人が出てこないかな、
という希望です。
スッキリしないことが多すぎて。
 
みんなが納得いくように“成敗”してほしいな。
 
span


藤波辰爾さんの息子さん、プロレスラーに?!
 
今年4月20日に行われた
藤波辰爾選手デビュー40周年記念大会で
全試合終了後、藤波さんの長男・怜於南さんが
マイクを手に取り、観衆の面前で
「父親が上がっているこのリングに、自分も上がりたい」と
プロレスラーへの道を目指すことを宣言。
 
そしてデビューが叶った際の対戦相手として
父・藤波辰爾さんを指名するアピールを行いました。
 
息子さんのプロレス界入りと対戦要求を
突如、聞かされた藤波さんは
「保留をさせてほしい」と即答を避けました。
 
あれから1ヶ月以上が経過して・・・
 
藤波 「うれしい反面、格闘技界の厳しい状況から
     複雑な気持ちでね・・・
     何を言うのかな、と思ったら」

 
弘兼 「親子マッチですか・・・
     『やめろ』とは言えないですからね」

 
span
 
藤波 「どこかで僕は・・・許す・・・
     ということになるでしょうね。
     問題は家内がどう言うか、ですね」

 
石川 「その後、じっくりお話をされてるんですか?」
 
藤波 「時折は話しますけど、
     体つきが変わってきてるから、
     僕のパーソナルトレーナーのところで
     鍛えてるようですね」

 
荻野 「写真を見る限り、一度言い出したら
     引っ込まないタイプのご子息と感じます」

 
藤波 「あの目つきは、しっかりしたものを持ってましたね」


団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 藤波辰爾さん、ペリー荻野さんへの5 Questions ◆
 
Q.江戸時代の職業で、やってみたい仕事はありますか?
A.(藤波)「岡っ引き」
A.(荻野)「花魁」
 
span
 
Q.一国一城の主になるとしたら
  一度はやってみたいことは何ですか?

A.(藤波)「ちょっと思いつかないですね」
A.(荻野)「『My 大奥』を作りたい」
 
Q.家来として召し抱えたい人物は、誰ですか?
A.(藤波)「的確なアドバイスをしてくれる人」
A.(荻野)「藤波さんとお話してて
       藤波さんが家臣だったら
       どんなに私を愛してくれるかしら、
       一途な愛を持って
       お城に接していらっしゃるので
       すごい、うれしかった」
 
Q.戦国時代の武将に会えるとしたら
  誰に会って、何を聞きたいですか?

A.(藤波)「徳川家康に“忍耐力の秘訣”」
A.(荻野)「信長
       本当にエキセントリックなところが
       あったのか――
       先鋭的な、変わった人だったのか、
       ファッションも見てみたいですね」
 

▲ペリー荻野さんのファッションは“殿シャツ”
 
Q.できれば再建して欲しい・復元してほしいお城を挙げてください。
A.(藤波)「江戸城」
A.(荻野)「私も江戸城、あと安土城も見たい」
 


ペリー荻野さんが初めて買ったレコード
 
『太陽にほえろ!』「ジーパン刑事のテーマ」 
 
小学生の頃『太陽にほえろ!』にハマっていて
特に“ジーパン”松田優作さんが出た時に
魂を吸い取られて…
ジーパンのテーマのレコードを買いました。
LPを初めて親に頼んで買って、
松田優作さんがカリスマになる前で、
とにかく足が長くて、かっこよくて、
なんとか近づく方法はないか、と
生まれて初めてファンレターを書いたんです。
 
友達と
「アクションをやるからケガをしちゃいけない」と
御守りを送ろう――
でも普通の神社のだとちょっと・・・と
“魔除け”のペンダントみたいなのが・・・
漫画雑誌の裏表紙とかに
(通販の広告が)ありますでしょ。
あれを買って送ったわけです。
 
少したって
松田優作さんが『太陽にほえろ!』をやめて
中村雅俊さんと
『俺たちの勲章』というドラマに出てたら
なぜかそのペンダントを中村雅俊さんがしてて
私たちは「キーーっ!!」 ってなって
「私たちのペンダントだ!」 って。
 
弘兼 「松田優作さんが『雅俊、お前にやる』と?」
 
私たちが勝手にそういうストーリーを作り上げ…(笑)
 
それくらい(松田優作さんが)好きでしたね。
 
後々、カリスマ性が出てらして
亡くなったとき、一人で映画館で
『ブラック・レイン』観ながら号泣してたんです。
 
こどもの時“パーン!”ときた印象・・・
この曲とすごく合ってたんですよね。
 
 
藤波辰爾さんが初めて買ったレコード
 
高校三年生 / 舟木一夫
 
 藤波辰爾さんのレコードにまつわる思い出はこちら

2012年06月02日

614

6月2日 日本の 城 特集! 藤波辰爾さん、ペリー荻野さん

テーマ
 人は城 人は石垣 人は堀 城特集

 
ゲストはお城が好きなことで有名、プロレスラーの藤波辰爾さん、
コラムニスト、時代劇研究家のペリー荻野さん。
 
この日は日本の城 特集!
 
span
(画像をクリックすると拡大します)



藤波辰爾さんの好きな城 ベスト3
 
◆彦根城(滋賀県・彦根市)
 
藤波 「庭と石垣が好きなんです。“落ち着く”というか」
 
◆姫路城(兵庫県・姫路市)
 
世界文化遺産・国宝の「姫路城」は現在「平成の大修理」中。
 
去年2011年11月には大天守最上層で
四隅の壁の中から窓のかもいと敷居が8カ所見つかりました。
 
藤波さんは先日、土壁や板壁を剥いだ状態の
姫路城に入るという貴重な体験をされました。
 
藤波 「あの窓をもう一度ふさぐのか、表に出すのか
     興味があります」

  
◆竹田城(兵庫県・朝来市)
 
標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれた
竹田城はまさに“天空の城”――。
 
藤波 「石垣の素晴らしさ、これはすごいです。
     霧がかかるところで、霧が引いていくと
     石垣だけが浮かび上がる
     “東洋のマチュピチュ”みたいな感じですね」

 
span
 
当時、どのようにして石を運んだのか――
想像を巡らせるスタジオの面々。
 
藤波 「すごい石ですから、どうやって集めたか・・・」
 
石川 「そうなんですよ、そこなんです」
 
弘兼 「クレーンがないですからね。
     まず、石を運ぶ道を作らなきゃいけない」

 
荻野 「上物がないから、竹田城が好きなかたは
     残った石垣と霧と、その上に
     “自分だけのお城を想像する”のが
     いいんですって」

 


ペリー荻野さんの好きな城 ベスト3
 
◆名古屋城(愛知県・名古屋市)
 
愛知県出身のペリーさんにとっては
博物館でもあった名古屋城はワンダーランド
 
荻野 「金の鯱鉾の鱗を、大凧にのって盗んだという
     本当はそんなことないんですけど
     時代劇好きとしてはワクワクします」

 
span
 
名古屋城の「きしめん」はペリーさんによると
名古屋でベスト3に入るそうです。
 
◆和歌山城(和歌山県・和歌山市)
 
高いところに建てられた和歌山城。
天守に登れば和歌山の町並みを見下ろすことができます。
 
荻野 「目の前をトンビがピューっと飛んでいくんです。
     暴れん坊将軍・吉宗を含め
     皆さんそこでこういう景色を見たのかと思うと
     大人の気分ですね。
     お殿様の目線が楽しめるのがいいな、と思って」

 
◆安土城(滋賀県・近江八幡市)
 
荻野 「西洋と東洋の文化のマッチした
     城を建てた信長って・・・
     跡地しかないのに、その土地に立つと
     背中がゾクゾクするんですよ」

 
span
 


“藤波城”費用は100億円
 
お城好きが高じて、自宅を“城”にしようと考えた藤波さん。
 
藤波 「見積もり取ったところが
     とてつもなく大きな城で見積もって120億!
     でもキャンペーン中で『20億おまけします』と
     オチまでついたんです」

 
span
 
人夫は2万人、
石、材木をどこから調達するか――
用意された見積書は、数ページにも及ぶもの。
 
藤波 「寝室は一番見晴らしのいい
     上にもっていきたいですね」

 
なお、いまだ築城構想は胸に抱き続けているのだそうです。
 


周辺の地形・土塁に当時の様子を思い浮かべ・・・攻める!
 
お城見学・・・お城巡り・・・
お城好きのかた曰く「城攻め」
 
span  
藤波 「城好きのかたは“城攻め”っていうんです」
 
石川 「石垣も好きなんですけど、土塁も好きで
     土塁から歩いていくと
     まさに攻めてる感覚なんです」

 
荻野 「まさしく!
     どういう風に地形を区切っていったか
     建築観点で見る人もいます」

 
弘兼 「建物そのものよりも
     周囲の作り方・設計が興味深いですね。
     城のプラモデルがありますけど
     周りも全部作ってほしいですね」

 
荻野 「ジオラマですね」
 


 
藤波辰爾さんの前回のご出演 2011年1月8日 の放送の模様はこちら。
 


お送りした曲目
 
古城 / 三橋美智也
 (弘兼セレクション)
イルカにのった少年 / 城みちる
 (弘兼セレクション)
青葉城恋歌 / さとう宗幸
 
「暴れん坊将軍」旧オープニング曲
 
若葉のころ / ビージーズ
 (RN・おだまきさんが初めて買ったレコード)
白雲の城 / 氷川きよし
 


藤波辰爾さん、ペリー荻野さんの名言・好きな言葉(PC版)はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバー(PC版)はこちら

2012年06月02日