639

3月6日は渡辺淳一様さん登場! ※信越放送、山梨放送は3月7日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」3月6日放送のゲストは
作家の渡辺淳一さん。

テーマ『拝啓:渡辺淳一様
        先生は76歳の今でも
         「“欲情”は世界を動かす原動力」だと
          お考えですか?            』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『告白的 恋愛論』(角川書店)と『幸せ上手』(講談社)をテキストに
「“欲情”は世界を動かす原動力?」というテーマで
そもそも<男と女>とは何なのか・・・とくと、学んでまいります。

  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   3月7日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< もう一度生まれ変わっても、現在の伴侶と一緒になりますか? >

 単刀直入にお伺いする今回のテーマ、
 「YES」か「NO」か、そしてその理由もあわせて教えてください。
 匿名、ラジオネーム(いつもと違うRN)でもけっこうです。

  渡辺淳一さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。

  番組でメッセージをご紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんがイラストを描いた番組特製ステッカーを差し上げます。 
  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。

メッセージの受付は3月6日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「あの名作にはモデルが実在した!」
 
 「僕は女性と出会って恋をして、
  人間について学んだことを原動力にして恋愛小説を書いてきた」

 渡辺淳一さんは『告白的恋愛論』(角川書店)の中で
 10人の女性との恋愛を生々しく綴っていらっしゃいます。

 実はこの10人、渡辺淳一さんが書かれた名作のモデルになっているのです!

 ・・・ということは「化粧」「愛の流刑地」や「失楽園」は
 実際の体験を基に書かれた?!

「『阿寒に果つ』の“純子さん”」

 渡辺淳一さんが16歳・高校2年生の時の恋愛
 事実上の初恋(?)のお相手は 純子さんは
 小説『阿寒に果つ』で、美しい自由な少女“時任純子”として登場。

 純子さんとの恋をキッカケに、渡辺淳一さんが突き進んだ道は・・・?
 
「『何処へ』の“裕子さん”」
 
 「あなたのような人は、到底私には面倒見きれないわ!」

 渡辺淳一さんが30歳を過ぎた頃、作家になるために上京を決意。
 東京で一緒に暮らした“裕子”さん”と、
 ほかの男性を巻き込んでの大騒動の行方は・・・?
 
「『失楽園』の“久美子さん”」
 
 久美子さんとの激しい恋が『失楽園』を書くキッカケに。

 渡辺淳一さんが小説『失楽園』で書きたかった恋愛とは?

「渡辺淳一流!恋愛を成就するための5カ条」
 
 2月に発売されたばかりの
 渡辺淳一さんのご著書『幸せ上手』をテキストに、
 どうしたら恋愛を成就することが出来るか――考えます。
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 渡辺淳一さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『カストリ雑誌』

 終戦直後から数年・・・紙が貴重な時代。
 紙質が悪く、低俗な記事を主としたカストリ雑誌の執筆陣には
 著名人も参加していた!

2010年02月27日

637

2月27日 町田忍コラム『キャラメルの箱』

「キャラメル」は現在でこそ日常的に食べられるお菓子ですが、
戦後昭和24年までは統制商品として
進駐軍や一部の人たちにしか出回りませんでした。

それ以前はサツマイモ等から製造したブドウ糖を代用として
製造されていた時代もありました。

昭和25年に統制が解除されると、
戦前からあった「森永ミルクキャラメル」他、
大手も続々と新しい商品を発売するようになりました。

今回は、ゲストが田中義剛さんということから
特に北海道生まれのキャラメルをいくつかスタジオに持参しました。

★「フルヤのミルクキャラメル」は大正14年に発売。
★「ウインターキャラメル」は昭和6年に発売。
★その他、最近ではメロン、カボチャ他と
 北海道ならではの商品が、いろいろ登場しています。
 (中にはジンギスカン等もあり)

★明治37年製造開始された「森永ミルクキャラメル」が
 現在のような箱入となったのは大正3年でした。
 現在でも人気商品となっています。

★「ボンタンアメ」は鹿児島産で大正15年発売。
 今でも根強い人気があります。
★不二家の「フランスキャラメル」は昭和9年発売。
 絵にある少女はシャリー・テンプルがモデルともいわれています。

2010年02月27日

636

2月27日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:田中義剛さんの回◆

今ではすっかり実業家&酪農家として成功を収めていらっしゃる
田中義剛さん。
芸能活動のスタートは札幌のラジオで、
文化放送など東京でも各放送局で出演されていたことから、
ラジオを通じてリスナーにメッセージを届ける温度感を熟知していらっしゃることが
よく分かる2時間でした。

放送中、リスナーからの質問に答える形で飛び出した
「六本木の交差点を渡る牛」エピソードには、
紆余曲折を経て団塊倶楽部のスタッフとなった人物が
大いに関わっていたことが判明。
オフマイクでは旧交を温めていたことも付記しておきましょう。

物産展通になりつつある私としては、
今後も、
花畑牧場の生キャラメル、メロンパン、アイスクリーム、ラーメンを味わいつつ、
4月に発売予定という‘キャラメルとポテトチップスのマリアージュ’商品も、
心待ちにしております。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年02月27日

635

2月27日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:田中義剛さんの回◆

田中義剛さんは、さすがにラジオ出身で、
トークが非常に面白くて、きょうは笑いっぱなしでした。

実業家といっても、気さくなタレント性もあって
僕らからみたらものすごく“面白い人”なんで
あまり“実業家”っぽくならず、
このままの姿で活躍していただきたいと思います。

3月13日 公開生放送に向けて

2週間後ですね。
公開生放送で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

・・・それまでにやせなきゃ。

  石川 「ゴルフでやせてきてください(笑)」

弘兼セレクション

  ◇トンネル天国 / ザ・ダイナマイツ

  『花畑の歌がないか』と考えていて、ひとつありました。
  1967年のGSソングで、作詞・橋本淳さん、作曲・鈴木邦彦さんの
  ゴールデンコンビです。
  途中『♪お花畑の・・・』と出てきます。

  ◇とってもウマナミ / MEN’S 5 

  少年ジャンプの「みどりのマキバオー」がアニメになって
  そのエンディングの歌です。

2010年02月27日

634

2月27日 田中義剛さんの名言

起業について

日本に一番足りないのは“ベンチャー精神”ですね。
何か新しいことをやる・・・
イコール その瞬間に「失敗したら・・・」っていう(ことを考える)。

ベンチャーというのは“冒険”“チャレンジ”じゃないですか。
最近、一番考えるのは“リスク”と“サクセス”の法則です。
リスクが大きければ大きいほどサクセスも大きくなるんです。
リスクが小さければサクセスも小さくなる。
「どっちをとるのか」という選択だけキッチリ決めてやるべきです。

“ベンチャー精神”は日本は欠けてますね。

経営上、してはいけないことは?

(花畑牧場は毎月、2~3アイテムの商品開発を行っているそうですが)

自分で試食をし、僕が100%最終ジャッジをします。
最終的には自分で決めさせていただきます。

それから『安売りをしない』。

絶対に“生キャラメル”のプレミア感で売れます!と
(販売店サイドの)バイヤーに対して信念を貫きました。

(コンビニエンスストアでアイスクリームを『380円』で販売)

弘兼 「昔の考え方では
     800円のキャラメルってありえへん世界ですよね。
     キャラメルのイメージを変えましたよね?」

チョコレートは進化を遂げていますが
キャラメルは“100円の駄菓子”のまま。
デフレを止めるには“プレミア”をつけるしかないんです。
「北海道の牛乳を使っている」というのがあると
380円のアイスクリームでも、850円のキャラメルでも
価値を感じてくれる人は買ってくれるんです。

田中義剛さんの好きな言葉

    『北海道発』

そのままですけど、これが全てかなと思ってます。

全ての情報、商品、それから自分もそうですけど
北海道から出てきてるというのを基本にしたいんです。

今、ここで話してますけど
5時過ぎの飛行機で北海道に帰りまして
また充電してきて、東京に勝負に来る・・・。

常に“北海道発”でいたいなぁ。

2010年02月27日

614

2月27日 ゲスト:田中義剛さん


テーマ『苦節17年!田中義剛が語る
         “花畑牧場ブランド”ヒットの舞台裏!      

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 タレントの皆さんの間で、今“農業”ブーム!
 半分農業・半分芸能活動の
 ‟半農半芸”が「最もストレスが少ない」と語る
 花畑牧場 代表取締役――実業家、酪農家で
 タレントの田中義剛さんをゲストにお迎えして
 ‟花畑牧場ブランド”ヒットの舞台裏について
 たっぷりお話を伺いました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
酪農の道に3億円の壁

16歳、高校1年の時から
将来、酪農の道に進むことを夢見た田中義剛さん。

最初に立ちはだかった壁が3億円の資金。

土地の値段は「1ヘクタール(約3千坪)170万円」と
一見、安価に感じられそうですが、
牧場に必要な土地の最低基準は“23ヘクタール”(約7万坪)。

さらに、インフラ整備のための費用や
サイロ(1棟 2千万円)
牛(1頭 50万円)×100頭 などに必要な資金が3億円

田中 「“3億”となると“金策を考える”範囲を超えますよね。
     とにかく(銀行も)どこも貸してくれなかったんです」

そんな時に、耳にしたのが、松山千春さんがパーソナリティーを務める
ラジオ番組『アタックヤング』(STVラジオ)。

「これだったら、できるんじゃないか」
「芸能界でもし当たったら、金稼げるんじゃないか、と思ったのがスタート」

こうしてタレントの道を進み、STVラジオの5分間の番組
『田中義剛の酪農根性』を担当しますが・・・
ギャラは1本2千円。

田中 「ワイド番組の中でクイズに正解したおばさんは
     5千円もらってるんです。
     ラジオをやってたら永遠に牧場はできない!」

そして次に考えたのが東京進出
アップフロントエージェンシーに所属し
「夢があるなら投資する」とバックアップを受け
ついに夢を実現させたのが35歳の時でした。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前途多難・・・10年間続いた赤字

ようやく北海道で念願の牧場経営をスタートさせた田中義剛さんでしたが
さらなる試練が待ち受けていました。

“地元”北海道からの大バッシングです。

田中義剛さんは“牛1頭”からスタートする考えでしたが
“牛100頭 飼うことがはじまり”という
「酪農」の世界の慣習が壁となり・・・

田中 「牛乳を作って加工する牧場は受け入れられませんでした。
     厳しかったです」

そして10年間赤字が続き、累積赤字は4億円に。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒット商品 次々誕生! 北海道を元気に

生キャラメルを始め、
カチョカヴァロ(チーズ)、ホエー豚など
次々とヒット商品を生み出し、
今では、北海道内で約20か所の売店・レストランを展開。

また、新たに工場を増設するため10億円を投資するとともに200人の雇用を創出。
花畑牧場のスタッフはあわせて1000人を数えるまでに成長。

田中 「北海道は“原料”はすごくいいわけです。
     “原料を原料のまま”でやったら安く終わっちゃう。
     だから“加工”して東京の方に売ることで
     北海道を元気にしようと思ってるんです」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田中義剛 名語録

田中義剛さんがこれまでに残された名語録をピックアップ。
解説を加えていただきました。

誰もやっていないこと、大手がやっていないことをやらないとダメ

 【キャラメルの場合】

  大手企業・・・機械で大量生産。100円程度の安価で販売。
  田中義剛・・・生キャラメルを牧場で手作り。ひと箱12粒入り850円も大人気。

材料・製造・販売まで自分でやるから、そこに“物語”が生まれる

 【“物語”がブランドへ】

  田中 「食品は“誕生秘話”がたくさんあればあるほど
       付加価値があると思うんです。
       たくさん“物語”があるとそれが“ブランド”となって
       お金を生み出すと思うんです」

  弘兼 「ワインでは、ワイン会をやる時、
       そのシャトーの歴史から始まるんです。
       ワインには物語があるので
       そうして飲むと、すごくおいしいんです」

  田中 「“物語”がないものがデフレスパイラルに巻き込まれ
       “物語”があるものがブランドになると信じてます」

  牛を飼うことへのこだわり、牛乳へのこだわり、ジャガイモへのこだわり――。
  こうした“農業”へのこだわりが田中義剛さんの“物語のテーマ”。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポテトチップとの生キャラメルの出会い・・・まもなく発売開始!

4月発売に向けて準備が進められている新製品が
富良野のポテトチップと生キャラメルを組み合わせた商品。

  いったいどのような商品なのでしょうか…
  ヒントは「生キャラメルを“トッピング”…じゃないですよ

石川 「うわぁ、おいしそう!楽しみです!」

発売を楽しみに待ちましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

トンネル天国 / ザ・ダイナマイツ
  (弘兼セレクション)
ライク・ア・ローリング・ストーン / ボブ・ディラン
  (田中義剛さんが聴くと元気になる曲)
二人だけのデート / ベイ・シティ・ローラーズ
  (RN・ラベンダーさんが初めて買ったレコード)
とってもウマナミ / MEN’S 5
  (弘兼セレクション)
今日までそして明日から / よしだたくろう
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田中義剛さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年02月27日

639

2月27日は田中義剛さん登場!

20100313sat.JPGdocomo_dankai-club.JPGevent.JPG◆◆ お知らせ ◆◆ … 3月13日(土)公開生放送 観覧募集!! /  「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

3月13日(土) 公開生放送 観覧募集!!click!!
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」2月27日放送のゲストは
タレントで、“花畑牧場”牧場長の 田中義剛さん。

テーマ『苦節17年!田中義剛が語る
         “花畑牧場ブランド”ヒットの舞台裏!』  

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10年間の累積赤字4億円から、2007年の“生キャラメル”大ヒット!

天国と地獄を見た田中義剛さんの経営哲学に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< イザという時の縁起[かつ]ぎ >

 近所の神社に神頼みする・・・
 勝負パンツを着用・・・ など
 “切羽詰まった時”の、自分流の「縁起担ぎ」の方法を教えてください。

  田中義剛さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。

  番組でメッセージをご紹介させていただいた方には
  弘兼憲史さんが描いたイラスト入り番組特製ステッカーを差し上げます。

  必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「花畑牧場のルーツは33年前にあった!」
 
 牧場経営をしようと思ったのはいつ?キッカケは?

 18歳のときに芽生えた、牧場作りの夢。
 
「苦節17年!実は人には言えない苦労も…」
 
「3大人気ブランド成功の秘密!」
 
 「生キャラメル」「カチョカヴァロ」「ホエー豚」の人気の秘密は?
 
「実業家・田中義剛名語録」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 田中義剛さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは昔懐かしい『キャラメルの箱』

2010年02月20日

637

2月20日 町田忍コラム『映画パンフレット&広告』

この日は私の記憶に残る映画のパンフレットから
いくつか選んで持参しました。

『2001年 宇宙の旅』は1978年のもので、
日本では2回目の上映の時のパンフレットです。


『2001年 宇宙の旅』のテーマ音楽を結婚式に使用したという町田忍さん

他は『スター・ウォーズ』3作目の『ジェダイの復讐』で
1983年のパンフレットです。

また今回は、昭和30年代の映画の新聞広告も紹介します。

昭和39年上映の『沈黙』はスウェーデン映画で成人映画指定でした。
性を描いて人間の本質に迫る内容でしたが
私は未成年で見ていませんでした。

また最近話題の“立体映画”ですが、すでに昭和37(1962)年に
『パラダイス』という映画の広告には
「飛び出す映画、飛び出すヌード」新型式透視立体映画
というふれこみで上映されていました。
(部分天然色成人映画)

ゲストの品田さんによると、
この頃の映画のタイトルで漢字には 必ず、ひらがながのルビがふってあります。

これは漢字が読めない人のための措置だそうです。


当時一般的だった劇場名入りパンフレット(『2001年 宇宙の旅』)
『ジェダイの復讐』の邦題は現在
『スター・ウォーズ エピソード VI / ジェダイの帰還』に改題

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年02月20日

636

2月20日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:品田雄吉さんの回◆

‘嫌い’という人がほとんどいなくて、
誰もがそれぞれの形で参加できるのが文化であり、
映画は、音楽や文学と並んでその最たる娯楽と言えるのかもしれません。

興行収入の多寡や、上映された劇場の規模、
各種ランキングなど、
世の中には数多の尺度が存在しますが、
心を揺さぶられた作品が1本でもあることが豊かということであり、
観た人の心に長く、深く刻まれたフィルムこそが
素晴らしい作品ということなのではないでしょうか。

時に、自分の心象風景を投影し、教唆をもたらしてくれるモノ。
品田雄吉さんの仰った
「映画は恋人」という言葉に集約されているような気がします。

兎に角、映画のお話は尽きません。
また折々、映画談義したいですネ!

Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年02月20日

635

2月20日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:品田雄吉さんの回◆

大好きな『映画』の話で、喋り足りない2時間でした。

きょう、石川真紀ちゃんと『男と女』のシーンを再現したんですが
僕が書いた『人生が学べる名画座』の中に
“名ゼリフ”がいっぱいあるんで
今度はあれを交えて、映画のシーンを再現してみたいという気がしました。

映画は本当に“永遠の僕の友達”であり
漫画を描く上で“お手本”になるメディアなんです。

ほかの人の作品を見て参考にすることもあるんですけど
“ビジュアル”っていうことに関しては
『小説』よりも断然『映画』の方が役に立つし
若い頃は、漫画の作り方を『映画』から学んだんです。

だから『映画』は愛してやまないメディアであるという気がします。

きょうは本当に楽しかったです。


弘兼語録
 
 ◆好きなB級ホラー映画作品は?

仕事終わりが午前2時。
帰宅後、3時頃から4~5時頃までお酒を飲みながら
CS放送をザッピングして映画を観るのが日課という弘兼憲史さんに
次のようのご質問をいただきました。

  『元気の素』は“仕事の後のB級ホラー映画”とおっしゃっていましたが
  どのような作品がお気に入りですか?

あんまりいい映画だと最後まで観なきゃ気が済まないので
眠くなったら、いつでもやめられる
何も考えずに観られる・・・というと“B級ホラー”なんです。

そこで、特に好きな映画は『ゾンビ』シリーズ。
一番最初の『ゾンビ』は衝撃的でした。

それから『死霊のはらわた』『死霊の~~』シリーズ
『死霊の盆踊り』『悪魔の毒々モンスター』・・・。

  石川 「夢に出てきません?」
  弘兼 「出ませんよ。怖くもなんともないし、笑えるだけだから」

  引き続き、皆さんからの質問をお待ちします。

 ◆2つの自慢

  ジョージ・ルーカスさんと、話はしなかったけど
  30センチ横に立ったことがあります。ただそれだけなんだけど(笑)
  クリフ・リチャードさんとメシは食べましたね。
  それが2つの自慢です。


弘兼セレクション

  ◇ジェームズ・ボンドのテーマ

  高校時代にものすごく憧れた映画が「007」なんです。
  第1作「殺しの番号」(現「007 ドクター・ノオ」)を観た時から
  ハマりまして、以後ずうっと、ダニエル・クレイブまで観てるんです。
  『(ジェームズ・)ボンドのテーマ』が大好きで
  映画らしい音楽なんですよね。

  ◇男と女 / ピエール・バルー、ニコル・クロワジーユ 

  車を運転する時に、これを流しながらドライブすると
  都会的な、洒落た男になったような気がするんで
  この曲をカーステレオに入れています。

2010年02月20日

634

2月20日 品田雄吉さんの名言

品田雄吉さんの好きな言葉

    『初心を 忘れない』
 

『初心忘るべからず』といいますよね。
文語は堅苦しいので、口語体にしたらどうかと思って。

『初心』というのを忘れると、人間、まずいんじゃないかな、
という気持ちが思うんですよ。

僕の場合は北海道で生まれた最初の出発点を
忘れないようにしたいなと思いますね。

人間、得てして、社会的な環境が変わったりすると
変わっちゃったりしますので、
そういう時に自らをチェックしたいと思ってます。

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年02月20日

614

2月20日 ゲスト:品田雄吉さん


テーマ『映画は人生の教科書だ!
         品田雄吉 VS 弘兼憲史
           2時間トコトン「映画」談議!         

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ゲストには、1930年、北海道遠別町生まれで、今年80歳になられる
映画評論家の品田雄吉さんをお迎えしました。

 中学時代、黒澤明監督の『姿三四郎』
 木下恵介監督『花咲く港』(いずれも1943年)を
 “公開当時”に観たことが「宝になっている」
 という品田雄吉さん。

 北海道大学卒業後、
 就職試験の「トレーニングのつもり」で受けた
 キネマ旬報の“編集部員募集”に
 論文の審査に合格
 そこから映画ジャーナリズムの世界への
 扉が開き・・・

  『映画』とは「ずっと付き合ってきた恋人みたいなもの」と語る品田さんと
  2時間タップリ映画談議に花を咲かせました。

同じく映画が大好きの弘兼憲史さんも熱くなり
『男と女』再現ドラマあり、映画チケットプレゼントあり(受付は終了)
さらに番組特製ステッカー&ポストカード完成の発表あり・・・
リスナーの皆さんからも膨大な量のメッセージをお寄せいただき
スペシャルウィークにふさわしい内容&ボリュームの
楽しい2時間となりました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
午前十時の映画祭

1950年代~70年代を中心としたアメリカ、ヨーロッパの傑作娯楽映画50本
週替わりで1年間連続上映する
『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本』
 (開催中~2011年1月21日まで/全国25か所の劇場で上映)
 (上映時間:午前十時=劇場・作品によって午前十時以外にも上映)
 (料金:一般1000円、学生500円)

ゲストの品田雄吉さんと
パーソナリティーの弘兼憲史さんはともに特別選定委員

品田 「関係者が言っているのは
     主力はシニア世代だと思ったら、意外と30代40代が多いんですって。
     “入り”がいいそうで『午前十時』だけじゃなく
     (一日)2回やっているところもあるそうです」

弘兼 「昔の映画って、心が充実する、温かくなる、感動がある。
     脚本と構成が本当にしっかりしてますね」

  品田 「気持ちがこもっている感じがありますよね」
  弘兼 「今はCGやビジュアルに頼りすぎてる感じがありますね」

50本の中からお二人のお薦めの映画をご紹介いただきました。

< 品田雄吉さんのオススメ映画 >

 『ショーほど素敵な商売はない』『明日に向かって撃て!』
 『裏窓』『第三の男』『スタンド・バイ・ミー』『ワイルドバンチ』
 『羊たちの沈黙』『ゴッドファーザー PartII』

< 弘兼憲史さんのオススメ映画 >

 『アラビアのロレンス』『明日に向かって撃て!』
 『男と女』『ゴッドファーザー』『ゴッドファーザー PartII』
 『戦場にかける橋』『2001年 宇宙の旅』『ローマの休日』

品田 「(名画ばかりで)キリがないでしょ?」
弘兼 「ベスト10といっても『1位と5位はどう違うんだ』
     といってもわからないですからね」

映画館に行った記憶とともに心の宝ものへ

石川 「当時、ご覧になった記憶とか“若い気持ちに戻れる”という
     シニアの方もいらっしゃるでしょうね」

弘兼 「映画を観て、その頃を思い出すっていうのはありますね。
     『誰と観たな』とか」

品田 「映画に付随した記憶って大事なんですよ。
     DVDで観ると、それが欠落しちゃう。
     映画館で観ると『天気が良かった・雨が降った・誰と行った』
     というのがくっついて、
     心の中の宝物みたいなかたちで残ることがありますからね。
     映画館に行くことは大事だと思うんですけどね」

上映作品・スケジュールなど詳しくは
午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本公式サイトをご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(この日選んだ) 生涯ベスト3映画!

洋画の中から、品田雄吉さん、弘兼憲史さんお二人に
映画ベスト3をご紹介いただきました。

< 品田雄吉さんの映画ベスト3 >

第3位 『荒野の決闘』(1946年・アメリカ/ジョン・フォード監督作品)
第2位 『市民ケーン』(1941年アメリカ/オーソン・ウェルズ監督・主演)
第1位 『天井桟敷の人々』(1944年フランス/マルセル・カルネ監督作品)

品田 「『天井桟敷の人々』は戦争中に作っていて
     47年に完成したという、一種の抵抗映画でもあったらしいです。
     ジャン=ルイ・バローがパントマイムをやって…
     “犯罪大通り”があって、舞台に出ている人達がいっぱいいて
     人生模様がいろいろある映画でしたね」

< 弘兼憲史さんの映画ベスト3 >

第3位 『ローマの休日』(1953年アメリカ作品/ウィリアム・ワイラー監督)
第2位 『男と女』(1966年フランス映画/クロード・ルルーシュ監督)
第1位 『2001年 宇宙の旅』(1968年アメリカ/スタンリー・キューブリック監督)

弘兼 「『なぜ人類が生まれたか』という
     これほど壮大なテーマはほかにないですよね。
     キューブリックはクラシック音楽の使い方がうまいですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロマンティスト弘兼憲史と石川真紀が『男と女』を再現!

スタジオには弘兼憲史さんの著書『弘兼憲史の人生を学べる名画座』。

そして弘兼さんの“ベスト3映画”第2位『男と女』を発表後
本の中から“ジャン”(弘兼)と“アンヌ”(石川)が
ホテルのレストランでデートするシーンを再現!

(注文を取りに来たギャルソン=ボーイがテーブルから立ち去り)
アンヌ 「何か注文しないと悪いみたい」
ジャン 「喜ばせよう」

  (指を鳴らして呼びもどす)
  ジャン 「ギャルソン! 部屋を注文する」
  
  石川 「キャ~!弘兼さんってロマンティスト~!」

この場面、弘兼さんの作品の中では、島耕作と大町久美子のデートのシーンで
『“男と女”のシーンをやってみよう』――という
一連の流れの中で再現されています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
品田雄吉さん おくりびと、吹き替え版上映について語る

品田雄吉さんが皆さんから寄せられた質問にお答えくださいました。
(要点をまとめて掲載)

  『おくりびと』の評価は?

  ●(アカデミー賞に送り出す国内選考の委員長として)賞をとれてうれしかった
  ●死者をおくることへの想いは世界共通。
   そこに“日本の文化”が描かれ、世界中の感動を呼んだと思う
  ●滝田洋二郎監督の演出のうまさ、本木雅弘さんの演技がよかった


  吹き替え版のみ上映の作品があるのはなぜ?

  ●ヨーロッパはすべて吹き替え版
   日本の、字幕版の普及はすばらしい文化
  ●しかし、日本でも『吹き替え版のほうがいい』という観客が増え
   映画会社の判断で吹き替え版のみで公開するケースもある
  ●私は、俳優の声を聴くことが映画ファン共通の願い――だと思う

弘兼 「テレビで、決まった(声優の)方がやられるのを観て
     本当の声を聴いて『あれ?こんな声だったんだ?!』って
     思っちゃいますよね」

品田 「テレビの吹き替え版を観ていて
     おばあちゃんが『最近は外国人も日本語がうまくなったね』
     っていう笑い話もありますよね」

  映画評論家にはどうしたらなれる?
 
 最後は番組エンディングから、弘兼憲史さんの質問。

  ●道はないんです。一人一人、道を探すしかない…
  ●映画ジャーナリズムの世界に身を置く
  ●インターネットで映画評論をして
   出版社などのメディアの目を引くやり方も

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ステッカー&ポストカードが完成!!

弘兼憲史さんがご自身と石川真紀アナウンサーを描いてくださった
番組特製オリジナルステッカーとポストカードが完成。

  ステッカーに登場する石川真紀ぴょんのほっぺはピンク色

弘兼 「なんとなく秋田県出身って感じがしますよね」
石川 「純朴な、私らしい感じが…」
弘兼 「“純朴”って自分で言うな(笑)」

 弘兼
  「ぜひ車のリアウインドに
   貼ってほしいですね。
   僕も貼りますから」


           
           弘兼憲史さんがイラストを描いた ポストカード!

     
     弘兼憲史さんがイラストを描いた ステッカー!

ステッカーは、この日の放送以降、
番組でメッセージを紹介させていただいた方に、
ポストカードは、次回の放送以降、
「初めて買ったレコード」でメッセージをご紹介させていただいた方ほか
随時、弘兼憲史&石川真紀サイン入りでプレゼントします。

メッセージをお寄せいただく際は必ずご住所を明記してください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界名曲紀行の2時間! 3月13日 公開生放送!!

音楽家の青島広志さんをお招きして
『ドコモ団塊倶楽部』2回目の公開生放送を
3月13日(土) 文化放送メディアプラスホールで行います。

こちらに、番組をお聴きいただいているリスナー50組100名様をご招待します。

応募方法など詳しくはこちらをご覧ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

ジェームズ・ボンドのテーマ
  (弘兼セレクション/1962年作品=007シリーズ1作目)
追憶 / バーブラ・ストライサンド
  (1973年作品)
男と女 / ピエール・バルー、ニコル・クロワジーユ
  (弘兼セレクション/1966年作品)
ドレミの歌
  (「サウンド・オブ・ミュージック」/1965年作品)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
品田雄吉さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年02月20日

639

2月20日は品田雄吉さん登場!

スペシャルウィーク「ドコモ団塊倶楽部」2月20日放送のゲストは
映画界の重鎮!映画評論家の品田雄吉さん。

テーマ『映画は人生の教科書だ!
         品田雄吉 VS 弘兼憲史
           2時間トコトン「映画」談議!』    

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「午前十時の映画祭」の作品選定委員でもあります
品田雄吉さんをお招きして映画の“魅力”“素晴らしさ”を
トコトン追求します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 生涯のベスト 1 ムービー >< 映画音楽 リクエスト >

 あなたの<人生NO1映画>の“タイトル”と
 1位に選んだ“理由”を教えてください。

   洋画でも邦画でもかまいません。

  映画音楽のリクエスト
  品田雄吉さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から
抽選で5名様に3千円分のミュージック・ギフトカードを、
さらに5名様に現金1万円をプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「映画評論家・品田雄吉のルーツ」
 
 北海道遠別町ご出身、今年で80歳
 世界の黒澤明監督が認めた品田雄吉さんの
 映画との出会い、映画業界に入るきっかけは――。
 
 そして、品田雄吉さんの<批評の原点>とは?
 
「トコトン映画談議!“午前十時の映画祭”の推薦映画」
 
 <あの傑作娯楽映画50本を週替わりで1年間連続上映>

 品田雄吉さんと弘兼憲史さんは
 現在開催中の「午前十時の映画祭」の特別選定委員。

   50作品の中からお二人のオススメ映画をご紹介!
 
「大好きな男優&女優」
  
「忘れられない映画音楽」
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 品田雄吉さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは映画の『パンフレット&新聞広告』

緊急大発表!!リスナープレゼント盛りだくさん!!

 日頃のご愛聴に感謝!!
 スペシャルウィークドコモ団塊倶楽部
 プレゼント盛りだくさんで皆さんのご参加をお待ちします。

 毎週おなじみの、3千円分のミュージックギフトカード(5名)に加え
 スペシャルウィーク恒例の現金1万円(5名)
 
   そして「映画」特集にちなみ
   この春公開の映画 ペア劇場鑑賞券(2種類)をプレゼント!
 
 さらに緊急大発表!!!

   ひそかに制作準備を進めていた
   弘兼憲史さんデザイン 番組特製オリジナルポストカード&ステッカー
   完成しました!
  
           
           弘兼憲史さんがイラストを描いた ポストカード!

     
     弘兼憲史さんがイラストを描いた ステッカー!

  この出来たてホヤホヤのポストカードステッカープレゼント!!
 
 応募方法は2月20日(土)午前11時からの番組の中でご案内します。

   ぜひ聴いてくださいね!!

2010年02月13日

637

2月13日 町田忍コラム『チョコレート ラベル』

2月14日は「バレンタイン・デー」です。

それにちなんで、私が 1960年頃からコツコツと収集してきた
約4000枚のチョコから
懐かしいものを選んで持参しました。

そもそもバレンタイン・デーにチョコを贈るというルーツは
昭和11年、神戸の 「モロゾフ」が外国人向け広告に紹介。

その後、昭和30年代になり、
不二家(ハートチョコ)、メリーチョコレイトなどがイベントとして広めました。

もっとも一般的に広く知れ渡ったのは昭和40年頃からです。

その背景として、昭和37年の業界紙「菓子新報」に
『2月の閑散期にバレンタインを利用して購買欲をそそるのもいい案である。』
と記されています。


(上段左)昭和37年から現在にいたるまでの「マーブルチョ コレート」全種類
(上段右)私が初めてチョコラベルを集めるきっかけになった 「板チョコ」
      (1960年から現在も継続中)
(下段右)懐かしい「チョコベー」
(下段右)ゲスト秦万里子さんが番組にプレゼントしてくださった
      フランスのチョコレート(箱は私のコレクションに加わりました)

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年02月13日

636

2月13日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:秦 万里子さんの回◆

お仕事も家事も、毎日のお勤めである以上、
過不足なくできて当然なのかもしれません。

お母さんが風邪で寝込んだ時、
仕事で不都合が生じた時だけ、騒ぎ立てるのではなく、
日常に感謝することの大切さを、笑いや涙とともに共感させてくれる、
そして、
気づくと元気な自分に戻れる。
そんな磁力が、
秦万里子さんの歌とピアノ、おしゃべりに満ちています。

しかも、元気の素を与えられたというよりは、
自分の中に元々あった回復パワーを目覚めさせたという
充実感があり、
秦さんの凛としたお人柄が放つ光に
改めて感服するばかりです。

全国各地の‘はたまりコーラス隊’が一堂に会する日、
楽しみです。

追伸:twitterもやっていまして、
    今回から、メッセージテーマの告知もしてみました。

    色々な可能性、探っていきたいと思います。

    http://twitter.com/pyonma(石川真紀twitterページ)


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年02月13日

635

2月13日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:秦 万里子さんの回◆

きょう初めてお会いする秦万里子さんのCDを
放送前に聴きまして、面白くて3回聴きました。

面白いだけではなくて、感心したのは
秦万里子さんは作曲のメロディラインがすごくきれいで
僕の好きなマイナーコードの曲が多くて
曲にほれてしまいましたね。

コミカルな歌詞でなくても、好きになれる曲ばっかりでした。

生で聴かせていただいて、本当に楽しく、
こんなに楽しんで仕事をさせていただいていいのか、
という気がいたしました。 本当に楽しかったです。

引き続き、弘兼憲史さんへの質問大募集!
 
石川 「『どんな質問でもお答えします』に反応が届いているんですけど
     今後答えやすい“質問”のリクエストはありますか?」

 
○○関係はやめましょう(笑)
あとはどんな質問でもいいです。

ちなみに嫌いな食べ物は「酢の物」です。なぜか“酢”がダメですね。
寿司は、あんまり“酢飯が強い”のは好きじゃないですね。
でも、お寿司の中では「コハダ」が一二を争うほど好きです。
あれは“塩”でうま味を引き出してますからね。

フルーツの酸っぱいの…柑橘類もダメです。
好きなのは柿とバナナと、メロン、スイカ・・・です。

(スタッフより)素朴な質問からマニアックな(?)質問まで幅広くお待ちします!

弘兼セレクション
  
  ◇死ね!バレンタイン・デー / 藤岡藤巻

  オヤジになったら「バレタイン・デー」って関係なくなるんですよ。
  その「バレンタイン」に対する“恨み節”みたいな歌です。

  ◇アメリカン・パイ / ドン・マクリーン 

  38年前、1972年のビルボード誌の
  ヒットチャート年間1位をとった曲です。

2010年02月13日

634

2月13日 秦 万里子さんの名言

秦万里子さんの好きな言葉

    『禍は あざなえる 縄のごとし』

「どうして私にだけこんな不幸が起こるの?」と思うことは
いつか「あの時どうしてそれが起こったのかわかる」
「いつか幸福に変わることがある」ということを
身にしみてるんです。

今、ものすごく不幸だと思っても10年後は
「あれがあったから今の幸せがあるんだ」って
絶対あるって…思ってなきゃやってられないので!(笑)

たとえ電車1本乗り遅れた時も、このことを思うようにしています。

弘兼 「“人間万事塞翁が馬”の前についている
     つまり“いいことが合っても悪いことが合っても
     どっちがいいかわからないということですね。
     僕も究極のプラス思考なので、これ、好きな言葉なんです」

自分でそう思うことで、とても気が楽になることもあるので、
何かあった時に、
もうちょっとプラスに変えていく力があったらいいな、って思います。

秦万里子さんが初めて買ったレコード

スピニング・ホィール / ブラッド・スエット&ティアーズ

外国の曲を聴きたければFENだったんです。
小学生の頃からFENを聴いて・・・。
英語がわからないけど「スピニング・ホィール」だけわかって
レコードショップの人に「これを歌っているのは誰ですか?」と聞いて
買ってきて・・・「これだ!!」って、ずっと聴いてました。

弘兼 「音楽的にものすごく早熟ですよね(笑)」

今でも買ったレコード店の風景とか匂いとか覚えてます。
記念すべき1枚です。

秦万里子さんのコンサート情報

■2月28日(日) 横浜・関内ホール大ホール
 開演: 14:00
 チケット:4,500円
 問合せ:tvkチケットセンター 045-663-9999

■3月28日(日) 埼玉グランドホテル本庄
 バースデーランチ: 11:30 / 開演: 12:45
 チケット:6,800円
 問合せ:埼玉グランドホテル本庄0495-21-2111

■6月27日(日) 松戸市民会館
 開演: 14:30
 チケット:4,500円
 問合せ:小松プロモーション 047-308-2401
 
詳しくは HATA MARIKO - Official Website をご覧ください

(各画像をクリックすると拡大します)

2010年02月13日

614

2月13日 ゲスト:秦 万里子さん


テーマ『半径5メートルのカリスマ音楽家
         秦万里子が主婦の心を鷲掴みする
            “秦マジック”の秘密!』     

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ゲストには秦 万里子さんをお招きして
スタジオライブ、即興演奏を交えて、笑いの絶えない2時間となりました。

 スタジオには電子ピアノを設置。
秦万里子さんには
 リスナーの皆さんからお寄せいただいたメール・FAX
 ――テーマ『褒めた・褒められたエピソード』――を
 歌にしていただく即興演奏

さらにはコンサートでも人気の楽曲の中からセレクトした4曲を
生演奏していただくスペシャルコンサートを開催!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
即興演奏で登場!

オープニングトークは
弘兼憲史さんが-10℃の八甲田山山頂に登った話題。

弘兼 「あの寒さを知ったから
     きょう(の東京の気温)は暖かいです」

そしてゲスト・秦万里子さんをご紹介して・・・

♪♪ 弘兼さんはグレーのセーター 石川アナウンサーもグレー
   そして私は黒~ そうよ私は黒~
   みんなそんな地味な服装で・・・
   ・・・
      ・・・
   八甲田山から降りて来たのね
   それじゃ温かく感じるでしょう
   雪が降ったって、しょせん東京~・・・♪♪


   ・・・は・た・ま・り・こ・・・ でした♪♪

即興演奏でご登場、秦万里子さん。

「本当にずっと歌ってるか喋ってるか、だったので
    それが職業になって本当に幸せです」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弘兼憲史絶賛のメロディ

秦万里子さんのアルバム『主婦たちへの応援歌』の中から
『バーゲン・バーゲン』をお聴きいただきました。

弘兼 「いい曲ですよね。コミカルな歌詞にしなくても、
     普通の歌詞だって、本当にいい曲です。
     曲が素晴らしいです!」

「作曲が好きでこの世界に入っているので
    そう言っていただくと うれしいです。
    一番の殺し文句かもしれません!」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主婦に勇気と希望!

主婦のリアルな日常と本音を歌って大人気の秦万里子さん。

   「主婦の仕事はエンドレスですよね。
      『夜寝る前にお茶一杯飲もう』といった瞬間に
      そこで主婦の仕事が一つ増えるわけですから」

  石川 「勤務時間がハッキリしてないですからね」

ご自身や、歌詞を書かれている妹さんの体験を元に作られた楽曲が
コンサートで絶賛されることで“主婦の大変な日常”を
多くの主婦の皆さんと共有していると実感されました。

   「コンサートで『みんな、そう思ってたのね』と、
      私もそうだし、観客の皆さん同士もわかったことが
      よかったようですね」

番組をお聴きのリスナーの方からメッセージをいただきました。

  テレビ・ラジオで見聞するとパワーが出ます。
  様々な人間模様の中で、皆さん、いろいろな人生を背負って
  コーラスに参加している姿を見て、心にグッときました。
  『私だけじゃない!』という“勇気と希望”をありがとうございます。

   「うれしいです!
      口開けて待ってますので、吸い込まれに
      (コンサート)会場にお越しください」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジ待ちの二人

秦万里子さんのアルバム『半径5メートル物語』の中から
『レジ待ちの列』をお聴きいただきました。

弘兼 「毎日スーパーで買い物してるんですけど
     レジ待ちの時は必ず、小銭を手のひらに並べて
     瞬時に渡せるように(しています)」

“おばちゃん”がレジで金額を言われてから、
初めて財布を取り出す様をイライラしながら見ている――という弘兼さん。

  秦万里子さんとは直前のパートで意気投合したばかりでしたが
  ここでは衝突?!

  「この頃、小銭入れに   レシートを入れ始めたんです。
   まずレシートを取らないと
   小銭がいくらあるのかわからない。
   パッと取ると、1円が飛び出して、
   それを取りに行ったり…。
   私の後ろに弘兼さんがいたら・・・」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
褒めて褒められて・・・即興演奏

リスナーの皆さんからお寄せいただいたメッセージをもとに
即興演奏を披露していただきました。

♪♪ 褒められたらうれしい~
    家族から 仕事場で 友人から 先輩から 
    褒められて やな人いない~ ・・・♪♪

  ♪♪ パッチリした私の目を 輝く歯を
      目元口元を 『明眸皓歯』 って難しい 言葉で 褒めてくれた
      だけど そんな言葉は知らなかったのです ♪♪

 
♪♪ 褒めて怒られたことがある
    毎週スターの名前を言って 『君に似てる』 と言ったら
    毎週違う名前にカチンときたんだろう ♪♪

  ♪♪ 仕事仲間から褒められるのもうれしい
      『挨拶が元気で 元気が出ます』 って言われたら
      あしたもまた やる気が出る ♪♪

♪♪ みんな褒めること なかなか照れくさい
    褒められたら 『照れくさい』 弘兼さんみたいな人もいる~
    だけど けなすことより こうして暗いニッポン こうして暗い職場
    こうしてギスギスをなくせたらいいな
    なくせたらいいな なくせたらいいな~~
    褒めて褒められて バンザーーイ
    バンザーイ  ・・・バンザイ♪♪

弘兼 「リスナーの方のメールのフレーズが入ってましたね」

石川 「多く寄せられた中で目を通していただいて
     どのように組み立てていかれるのか不思議でした」

「いつも“不思議”って言われるんですけど
    主婦も、子供のおやつ作りながら『明日あそこに行かなくちゃ』って
    同時に考えることがいっぱいあると思います。
    私が同時にできることは歌詞を考えることと曲を作ることなんです」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スペシャルコンサート

限られた時間の中で、スタジオライブをご披露いただきました。

花粉

「ジャズィーなボサノバっぽいところに
    『なにもこの歌詞をつけなくてもいいんじゃないか』
    と散々言われましたが、このへんのギャップが
    私の魅力となっています」


『こわいこわい』

「東横線の(中の出来事を歌った)歌です。
   電車の中でいろんなことが許される時代になってきました。
    あと10年20年たつと(電車の)中でドッジボールとか
    お茶をたてたりする人がいるかもしれません」

『ロシアより"もったいない"をこめて』

「なぜ“ロシア”かというと、前奏がロシアっぽいというだけです。
    いろんな方が“もったいない”というのを歌ってますけど
    私の場合、とても主婦目線で言ったものでした」


『あなたが』

「バラードの曲――
    皆さん、自分が大好きなのに
    『好き』と言えない方のことを想って聴いてください。
    私の面白い歌の半面、こういう歌もあるんです――
    という歌をお届けします」


放送でお楽しみいただいた方、
放送を聴けず歌詞が気になる方は、
ぜひアルバムをお聴きいただくか、コンサートに足をお運びください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつの日か 大コーラス隊へ

秦万里子さんのコンサートに
コーラスで参加された経験をお持ちの方からメッセージをいただきました。

  去年6月に秦万里子さんのコーラス隊に参加しました。
  秦さんから元気をいただき、
  笑顔でいることの大切さを教えていただきました。
  これからはどんなにつらいことがあっても秦さんの言葉を思い出し
  前向きに考えるように頑張っています。

「(コーラス隊の皆さんの結束は)すごいつながりなんです。
    いつか一堂に集めて大きなコンサートをやったり
    “テレビ何元中継”とかやってみたいと思います。
    ぜひコーラス隊に参加してみてください!」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公開生放送開催のお知らせ

『ドコモ団塊倶楽部』放送100回記念 公開生放送 開催決定!!

日 時:3月13日(土)
会 場:文化放送メディアプラスホール(東京・浜松町)
ゲスト:青島広志さん

ご招待:50組100名

応募方法:ハガキ、メールで
       郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記して
       ご応募ください。

ハガキ:〒105-8002 文化放送「ドコモ団塊倶楽部」公開生放送の係
メール:dankai@joqr.net

ご応募多数の場合は抽選で50組100名の方に
招待状をお送りします。
招待状の発送をもって当選発表に替えさせていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

死ね!バレンタイン・デー / 藤岡藤巻
  (弘兼セレクション)
バーゲン・バーゲン / 秦万里子
  (アルバム「主婦たちへの応援歌」より) 
レジ待ちの列 / 秦万里子
  (アルバム「半径5メートル物語」より)
あなたへ / 秦万里子
  (アルバム「半径5メートル物語」より) 
シェリーに口づけ / ミッシェル・ポルナレフ
  (RN・オリーブさんが初めて買ったレコード)
アメリカン・パイ / ドン・マクリーン
  (弘兼セレクション)
うちの娘高一です / 秦万里子
  (アルバム「主婦たちへの応援歌」より)
即興“褒めて・褒められて” / 秦万里子(スタジオLIVE)
  (リスナーの皆さんお寄せいただいたメッセージから即興演奏)
こんな時代だから / 秦万里子
  (アルバム「主婦たちへの応援歌」より)
花粉 / 秦万里子(スタジオLIVE)

こわいこわい / 秦万里子(スタジオLIVE)

ロシアより"もったいない"をこめて / 秦万里子(スタジオLIVE)

あなたが / 秦万里子(スタジオLIVE)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秦 万里子さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年02月13日

放送100回記念 公開生放送に50組100名ご招待!

ドコモ団塊倶楽部はこの3月に放送100回を迎えます。

この放送100回を記念して
リスナーの皆さん50組100名をご招待しての公開生放送を行います。
 
日時:3月13日(土) 午前11時~午後1時
会場:文化放送メディアプラス12階 
    文化放送メディアプラスホール

ゲスト:ピアニスト・青島広志さん

テーマ:2時間で回るクラシックの世界音楽紀行

「音楽大国オーストリア」「クラシックの本場ドイツ」
「上品で繊細な名曲が生まれたフランス」「オペラ発祥の地イタリア」
「民族性を生かしたロシアや東欧の名曲」
「独自の作風を生み出したアメリカや日本」など
国が違えば音楽も違う・・・

  旅行で名所旧跡を訪ねるように、それぞれの国が生んだ名曲を
  青島広志さんのピアノ演奏と共にお届けします。

誰しもが一度は耳にしたことのある名曲を紹介しながら、
それぞれの国の音楽性の違いなどを青島広志さんが解説!

  ピアニスト・作曲家・指揮者 青島広志さんをゲストに迎えての
  2時間の音楽旅行をどうぞお楽しみください!


ご招待 :番組リスナー 50組100名
応募方法:観覧ご希望の方はハガキまたはメールに
      郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記してご応募ください。

ハガキの宛先:〒105-8,002 文化放送 ドコモ団塊倶楽部 公開生放送係

メールの宛先dankai@joqr.net

締め切り:2月末日

たくさんのご応募お待ちしています!!

2010年02月13日

639

2月13日は秦 万里子さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 2月20日 スペシャルウィークのドコモ団塊倶楽部は現金1万円を5名にプレゼント!! 映画評論家・品田雄吉さんの“わが青春と映画”&映画音楽 名曲の数々をお送りします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!

初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

「ドコモ団塊倶楽部」2月13日放送のゲストは
主婦の“リアルな日常と本音”を歌って
ただいま 大ブレイク中の音楽家 秦 万里子さん。

テーマ『半径5メートルのカリスマ音楽家
         秦万里子が主婦の心を鷲掴みする
           “秦マジック”の秘密!』     

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年1月、『半径5メートル物語』でメジャーデビュー。
“主婦のリアルな日常”を歌って笑わせ
“家族への想い”を込めたバラードでホロリとさせる・・・
現在、大ブレイク中・秦万里子さんの
“半径5メートルソング”の魅力を大解剖します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇メール・FAXのテーマ◇

< 褒めたこと・褒められたこと >

 最近、あなたが褒めたり、褒められたりした
 “エピソード”を教えてください。

   エレベーターで先に乗り
   ドアを開けて待っていてくれた子供に「エライね」と褒めたら
   “ニコッ!”と素晴らしい笑顔を返してくれた。
 
   「最近、あなたと一緒に居ると元気が出るわ」
   と言われ、とっても嬉しかった! ・・・など。

 ひょっとすると、あなたのエピソードを
 とっておきの方法で ご紹介することができるかもしれません!

  秦 万里子さんへの質問・メッセージ、番組の感想も大歓迎です。

メールのあて先は dankai@joqr.net

メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様に
3千円分のミュージック・ギフトカードをプレゼントします。
必ずご連絡先をお書き添えください。たくさんのお便りをお待ちしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◇放 送 内 容◇(予定)

「秦万里子さんは“夢多き乙女”だった」
 
 秦 万里子さんは“少女時代”にどのような“夢”を
 持っていたのでしょうか。

 その“理由”と“結末”を伺います。
 
「“半径5メートルソング”の3つの魅力を大研究!」
 
 ・“主婦の本音が魅力の唄”
 ・“同年代女性の共感を呼ぶ唄”
 ・“家族の想いについホロリとしてしまう唄”
 
「即興!メッセージテーマが素敵な楽曲に!!」
 
 その場で“文字”を「歌」に仕立ててしまう天才・秦 万里子さん。
 
 コンサートでも、会場から「お題」をもらい
 その場で素敵な歌を作ってしまいます。

   今回は、番組のために<即興>をお願いします!
 
「秦 万里子スペシャル・ミニ・コンサート」
 
 『ドコモ団塊倶楽部』のリスナーのためだけに
 スペシャルコンサート!
 
   秦 万里子さんの“歌”と“演奏”と“トーク”を
   存分にお楽しみください!
 
「大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”」
 
 秦 万里子さんの好きな言葉は?
 
庶民文化研究家・町田忍さん登場「団塊ホームルーム」
 
 レトロアイテムは『チョコラベル』

 放送翌日はバレンタインデー。
 町田 忍さんが1960年から集めた約4000枚のチョコから、
 昔懐かしいチョコラベルをご紹介します。

2010年02月07日

637

2月6日 町田忍コラム『美空ひばりさん出演 映画ポスター』

今回持参したものは、
1955年の東映作品映画『べらんめえ探偵娘』のポスター。

この頃“べらんめえ”シリーズとして『べらんめえ芸者』他も製作された。

現在、当時の邦画の中では、
美空ひばりさん、石原裕次郎さんなどが出演した作品のポスターに
高価な値段がつけられている。

美空ひばりさんは、『金鳥』のホーロー看板にも登場。
1971(昭和46)年頃からは、金鳥のコマーシャルにも登場している。

この看板は極めて貴重なものです。

ちなみに、除虫菊の仲間の『大鶏菊草』の別名は『ひばり草』。
ひょっとして、そのことが関係して、
蚊取線香のコマーシャルに起用されたのかも。

また、スタジオには
“ふすま”に貼ってあったものであろう
雑誌の付録と思われる『素敵なランデブー』のカラー頁を持参。

骨董市で購入したもので、
(最初の持ち主は)カラー頁を、再利用でふすまに貼ったのだろう。
“裏張りの新聞”は昭和26年のものであった。

『素敵なランデブー』は1955年に上映された作品で、
ひばりさんは、江利チエミ、雪村いずみらとの三人娘で出演している。

岡林 「むちゃくちゃ汚いねぇ。 裏に新聞紙が・・・」

弘兼 「こういうものを 、壁にポスターを貼るかわりに
     ふすまに貼っていたんですね」

2010年02月06日

636

2月6日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:岡林信康さんの回◆

団塊倶楽部には、2006年11月以来4年ぶりの生出演、
2007年秋には、特別協賛させていただいた
36年ぶりの日比谷野外音楽堂コンサートの模様も放送。
一連の内容が評価され、
平成19年日本民間放送連盟賞
ラジオ部門東京地区審査生ワイド部門1位
を獲得するなど、
岡林さんと番組とは
ご縁の深い間柄となっています。

‘フォークの神様’、『山谷ブルース』、突然の山村生活転向など
異端視された数々の伝説を見聞きするにつけ、
初めてお会いするまでは
コワい方なのかと想像していましたが、
今となっては、
岡林さんのように
温かく、優しく、人懐っこく、年齢を重ねていきたいと感じるほど、
これまでの歩みが
内なるご自身としっかり向き合うことを最優先してこられた結果、刻まれた
実にシンプルな足跡であることが明快と思えます。

フォーク、ロック、えんやとっと、と、
岡林さんが作り上げられた唯一無二の音楽世界と美学を、
間近でご覧になっているお孫さんたちご家族やファンのみなさん、
そして、
岡林さんを師と仰ぐ泉谷しげるさん、サンボマスターのみなさんなど
お仲間を通じて、
どのように語られ、エッセンスが受け継がれていくのか楽しみにしつつ、
ご本人の望むと望まざるとに関わらず言動と作品が‘事件’となる
その潮流、時代、息吹を
僅かでも共有できていることを光栄に思っています。


(画像をクリックすると拡大します)

次回は是非、
一羽一羽名前をつけて可愛がっていらっしゃるという
30羽の鳩と金魚たちについて、
たっぷり聞かせてくださいネ!

また、コンサートも‘目撃’しに参ります。

追伸:
このたび発売された岡林信康さんの最新アルバム
「レクイエム~我が心の美空ひばり~」は、
音楽史に残る‘事件’。
発売記念コンベンションが開催された
東京・目黒の美空ひばりさん邸を訪問でき、
加藤和也さんともご一緒させていただけたこと、
邂逅に感謝。


Un cahier de MAKI_178.jpg ぜひブログにもアクセスしてください。

2010年02月06日

635

2月6日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:岡林信康さんの回◆

岡林信康さんは、皆さんが思っているイメージとはずいぶん違って
大変楽しい方でしたね。

ずっと笑いっぱなしで、
(マイク)オフの時も面白い話がいっぱいあったんで
皆さんにご紹介したいお話もあったんですが・・・。


(画像をクリックすると拡大します)

とにかく笑いっぱなしで、
(マイク)オンになっても笑いが止まらなくて困りました。

意外な展開で
こんな番組になるとは思いませんでした。
大変面白かったです。


弘兼語録
 
 ◆漫画を描くときは真剣

  ※岡林信康さんが音を作っている時の雰囲気は
    「近寄りがたい」という加藤和也さんのコメントを受けて――

岡林 「(弘兼さんも)漫画を描いてる時は違いますもんね。
     今、こんなヘラヘラしてるけどね(笑)

弘兼 「漫画を描いてる時は、もうちょっと真剣に描いてますね。
     深刻な場面を描くときは、顔も深刻になって
     笑ってる顔を描くときは、自分の顔も笑ってて
     周りからみると気色悪いですよ」

    「僕はあまり書かないんですが、戦いのシーンを描くときは
     奥歯にグッと力を入れて描いてます」


弘兼セレクション

  ◇別れの宿 / 美空ひばり

  美空ひばりさんの歌の中から
  候補を挙げればきりがないんですが1曲選びました。
  一番最後の歌詞で“男女が別れるときに一緒に旅行に行く”んです。
  女性は“男が別れを切り出すだろうな”とわかっていながら…
  という、やさしい心づかいの歌です。

  ◇青いカナリヤ / ダイナ・ショア

  『青いカナリヤ』は、日本では美空ひばりさんと、江利チエミさんと
  雪村いづみさんの“三人娘”で有名になったんですが
  今回は原曲を。

2010年02月06日

634

2月6日 岡林信康さん、加藤和也さんの名言

岡林信康さんの好きな言葉

    『成せば成る 成さねばならぬ何事も
       ナセルはアラブの大統領!!』

(上は)有名な格言です。

(下は)ナセル大統領って、わからんへんやろ?
当時、エジプトのナセル大統領って・・・(笑)~(スタジオ全員爆笑)

加藤和也さんの好きな言葉

    『忍耐』

 

気が付いたら、母も父も、みんなそれぞれ『忍耐』って書いているんです。

習字はそれほど好きじゃなかったんですけど
授業で『忍耐』ばっかり書いていたんです。

※画像をクリックすると拡大します。

石川 「お二人に書いていただいたお言葉は
     のちほどホームページに掲載させていただきます」

岡林 「そういうことするの?! うわぁ~、まいったな。
     僕も『忍耐』にします」


岡林信康さんが語る“朝青龍関 引退”

家にテレビがなくて、テレビとは無縁だったけど
“ラジオ”には影響受けました。

相撲もラジオ。
栃錦-若乃花なんてもう・・・(実況で)『立ち上がった!』って言ったら
ラジオを切るんです。怖いから。

ちょっとしてから(ラジオをつけて)
(実況)『栃錦きょうも勝ちました』
「うぉぉぉ~~!!」(と喜ぶ)
聴いてないのに(笑)

  最近の相撲は見なくなったなぁ。
  朝青龍たいへんやな。

  モンゴルでは、酒飲んで人殴って喧嘩するのは当たり前なんですって。
  だから、本人は悪いことだと思ってない。

  日本の文化と向こうの文化の違いを
  ちゃんと言ってあげる人がいない、ということですよ。

“ガッツポーズがいけない”というのは、文章に書いたらおかしな話。
でも、日本の美意識として“相撲に勝って喜ぶのはフンドシ担ぎ”。
横綱は勝って当たり前だから“勝って喜ぶのは横綱じゃない”
そういう“美意識“です。

  純粋なスポーツじゃなくて“伝統文化”だから
  そこをちゃんと説明してあげれば、
  彼だってわかると思うんだけど・・・。

根本的に、ああいうことで ああなっちゃうのは不幸やね。
異文化を理解し合うのは、どれほど難しいか――と・・・。


岡林信康さんが初めて手に入れたレコード

アメリカの西部劇の主題歌(フランキー・レインの)『ローハイド』が懸賞で当たったんです!
家にステレオがなくて、近所の医者の息子のところに行っちゃ、かけてもらってね。


岡林信康さんの最新情報は こちら をご覧ください。

2010年02月06日

614

2月6日 ゲスト:岡林信康さん


テーマ『35年の時を経て今蘇る
         “奇跡の歌”「レクイエム」誕生秘話

           岡林信康さんだけが知っている
              美空ひばりさんの素顔!』             

       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2006年にスタジオにお迎えしたゲストとして、
2007年に日比谷野外音楽堂での
コンサートのライブ音源をお届けした
シンガー・ソングライター 岡林信康さんが通算3度目のご登場。

先月リリースされましたアルバム
『レクイエム~我が心の美空ひばり~』
話題を中心に、美空ひばりさんとのエピソードを伺いました。

また番組後半には、アルバムのレコーディングにも立ち会われた
美空ひばりさんの御子息・加藤和也さんにもご登場いただき
“母・加藤和枝さん”の素顔についてもお聞きしました。

dankai_100206_01v_24.jpg

(画像をクリックすると 別画像 を拡大表示します)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
美空ひばり―岡林信康の接点

「僕たちの歌は、ひばりちゃんの歌の世界とは違うんだ!」

雲の上の人、別世界の人・・・
“芸能界の権威の象徴”という点で、岡林信康さんが
“敵対視”していたという美空ひばりさんとの接点が生まれたのは、
岡林さんが田舎暮らしを始めて3年ほどの月日が流れた頃・・・。

“稲刈りをしているうちに”演歌のことが好きになり
演歌調の楽曲『月の夜汽車』を書き上げたことがはじまり。

作品は、イラストレーター黒田征太郎さん、
作詞家の吉岡 治さん、日本コロムビア(当時)社内を巡り巡って
最後は美空ひばりさんの手元へ。

これを「歌いたい!」と気に入りレコーディングしたのが1975年の出来事。

  ◆超貴重音源!岡林信康リサイタルにゲスト美空ひばり登場!

1975年に、中野サンプラザで行われた岡林信康さんのリサイタルに
美空ひばりさんが飛び入り参加。

舞台上の ひばりさん――。
あいさつだけで退かれるかと思いきや・・・
リハーサルなしのぶっつけ本番で『風の流れに』歌唱対決へ。

  この時の模様が録音されたカセットテープが
  時を経て、2009年1月、岡林さんの机の引き出しから発見され
  CD化されました。

番組では、この音源から
ひばりさんの登場シーン~『風の流れに』歌唱の模様をお聴きいただきました。
  

岡林 「急に『歌う』って言い出して、
     掛け合いはマンザイみたい・・・」

弘兼 「ビックリする音源ですね!!」

このCD、“ある点”で唯一の音源としてたいへん貴重なもの――と
岡林信康さんは語っていらっしゃいます。
※どのような意味で貴重だったのかは
 番組をお聴きいただいた方のみのお楽しみといたしましょう

気になる勝負の行方は・・・?

岡林 「同じ歌歌って、歌詞を間違えてボロボロ・・・」

※アルバム『岡林信康リサイタル ―中野サンプラザ・1975―』
 CD2枚組 税込み3,000円で発売されています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新宿ゴールデン街コンサート伝説

「歌は、うまければいいというものではない。
 でも、ひばりさんほど うまければ、うまいだけでいい――。
 それくらい、あの人はうまい」

黒田征太郎さんの発案で、岡林信康さんと一緒に
美空ひばりさんを“ご招待”したところが新宿ゴールデン街

弘兼 「新宿の片隅で
     小さな居酒屋がゴチャゴチャ集まったところですね」

岡林 「そういうところに
     ひばりさんを連れていくのは やばいだろうと言ったら・・・
    『ゴールデン街?何それ?? 私行く!』 」

ひばりさんは、流しのギターをバックに『港町十三番地』など持ち歌を歌うと
現場はあっという間に人が押し寄せ大パニックに。

  やがて、楽曲は持ち歌から『人生劇場』『浪曲子守唄』など
  “ほかでは聴けない”歌へとシフト・・・。

弘兼 「音源を録っておきたかったですね」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
岡林信康&加藤和也 最も好きな ひばりソング

「僕にとって、岡林さんは“神様”なんです。
一音楽ファンとして、岡林信康さんのレコーディングに立ち会わせて戴けて
 光栄でしたし
 母のカバーをしていただいて、二重の感動がありました」

美空ひばりさんのカバー曲13曲と新曲『レクイエム~麦畑のひばり~』が
収録された岡林信康さんのニューアルバム『レクイエム~我が心の美空ひばり~』

このレコーディングの現場に立ち合われた、
ひばりさんのご子息加藤和也さんも番組後半に登場。

岡林信康さんと加藤和也さんにそれぞれ
美空ひばりさんの楽曲の中で最も好きなナンバーを教えていただきました。

岡林信康“マイ・フェイバリット美空ひばりソング”
 
 『A列車で行こう』

岡林 「ひばりさんはあらゆるジャンルを軽々歌いこなす
     すごい人だった。
     『A列車で行こう』というジャズを日本語と英語交じりで歌ってるんです」


加藤和也“マイ・フェイバリット美空ひばりソング”

 『思い出の鞄』

加藤 「父が作曲をして、フォーク調なんです。
     “美空ひばり”という人よりも
     親である“加藤和枝さん”に近い発想で歌っている気がします。
     おふくろのことを『こういう人だったな』と思い出す曲です」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35年の時を経て、一枚の手紙から・・・新曲『レクイエム~麦畑のひばり~』完成

35年前に、美空ひばりさんから岡林信康さんにあてられた一枚の手紙。

その中に同封された“詩”をもとに
岡林さんが作品に仕上げられた楽曲が『レクイエム~麦畑のひばり~』

岡林 「52才の若さで亡くなられた、悲劇的な結末を知った上で
     あの詩を読むと、ようやく意味がわかりました。
     35年前に手紙をもらった時は意味がよくわからなくて
     歌にできなかったんです」

今回、カバーアルバムの制作に際して
35年来の“宿題”をやり遂げるべく、新たに楽曲制作に取り組まれました。


岡林信康さんのニューアルバム『レクイエム~我が心の美空ひばり~』
税込3,000円で発売中です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目

◇別れの宿 / 美空ひばり
(弘兼セレクション)
◇風の流れに / 美空ひばり
(『岡林信康リサイタル ―中野サンプラザ・1975―』より)
◇月の夜汽車 / 岡林信康
(『レクイエム~我が心の美空ひばり~』より)
◇越後獅子の唄 / 岡林信康
(『レクイエム~我が心の美空ひばり~』より)
◇青い鳥 / ザ・タイガース
(RN・メイプルシロップさんが初めて買ったレコード)
◇青いカナリヤ / ダイナ・ショア
(弘兼セレクション)
◇A列車で行こう / 美空ひばり
(岡林信康“マイ・フェイバリット美空ひばり”)
◇思い出の鞄 / 美空ひばり
(加藤和也“マイ・フェイバリット美空ひばり”)
◇レクイエム~麦畑のひばり~ / 岡林信康
(『レクイエム~我が心の美空ひばり~』より)
◇悲しき口笛 / 岡林信康
(『レクイエム~我が心の美空ひばり~』より)


オマケショット ~ 笑い崩れる岡林信康さん

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
岡林信康さん、加藤和也さんの好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年02月06日