639

10月1日は 池井戸 潤さん登場! ※SBC、YBSは10/2放送!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」スタート!スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
10月1日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは“直木賞作家”小説家の池井戸 潤さん。
 
テーマ
 
   働くことの夢と現実! 直木賞作家 池井戸潤さんを迎えて 』

 
  ※文化放送、新潟放送をお聴きの方は 10月1日 土曜日の生放送で、
   信越放送、山梨放送をお聴きの方は 10月2日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< いまなら笑える!あの辛かった仕事のエピソード >
 
いま振り返れば、笑って済ませることができる
かつて仕事で辛い思いをしたエピソードを教えてください。
 
 池井戸 潤さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
 
メッセージの受付は
10月1日の生放送の終了をもって締め切らせていただきます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「銀行員から作家に転身したワケ」
 
「三度目の正直で・・・直木賞 受賞!!」
 
 『空飛ぶタイヤ』(実業之日本社)『鉄の骨』(講談社)で“直木賞 候補”に選出。
 “三度目の正直” ついに『下町ロケット』直木賞受賞!!
 
   受賞決定の知らせが届いた瞬間、池井戸 潤さんが感じたことは・・・?
 
「『下町ロケット』で描きたかったこと」
  
「池井戸流 小説の書き方」
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 池井戸 潤さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “アプリコンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 毎月はじめの放送は「団塊倶楽部」放送エリアの
 “ちょっと足を伸ばしたくなる”情報をお届けしています。
 10月は長野の情報をご紹介します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2011年09月24日

762

ちょっと足をのばして・・・ 【2011年9月24日】

BSN新潟放送から
 
『藻塩ソフトクリーム』
 
笹川流れの藻塩
昔ながらの平釜製法という製法で作りあげられます。
大量の薪を使い、15時間掛けてじっくりと煮込み、
更に、何度も何度もさらしの布を通してアクを取り除いて作りだされます。
  
塩の粒が大きいのが特徴で、えぐみの優しい味の塩に仕上がっています。
もちろん、料理には大活躍の藻塩ですが、
この藻塩をソフトクリームに掛けてしまったのが藻塩ソフトクリーム。
ソフトクリームの上に、なんとなく見えるツブツブが藻塩です。
 
span
 
甘いソフトクリームに、藻塩ってどうなの?と思いますが、
スイカに塩を付けるように、甘さが増します。
そして、甘さの中にも程よい塩の加減。
甘い、しょっぱいのコラボレーションは最高でした。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ



SBC信越放送から
 
『台風の後は・・・』
 
台風15号が過ぎた朝
近所に栗の木があったのを思い出しました。
 
青いイガ、この季節、食卓のデコレーションとして、
玄関先の装飾として飾ると季節感が出て素敵ですよね。
 
行ってみました。
残念ながらインテリアに適当なものは見つからなかった
のですが、途中の木の枝に引っかかっているものを発見。
これはこれでいいのだ~って感じ?
 
span
 
で、一番感動したのは、いつもはとてもおとなしい犬に
(栗の木のある家の向かいの家の犬)
初めて激しく吠えられました。
なんて頭のいい犬。
(そうとう不審者に見えたのね)
 
我が家の愛犬もみならって欲しいものだ!
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子


YBS山梨放送から
 
『ドラゴンパークの マツバボタン見頃』
 
山梨県甲斐市の赤坂台総合運動公園
通称「ドラゴンパーク」では、マツバボタンが見頃を迎えています。
 
公園内の花壇だけで、その株数4000!
一つひとつは小さい花なのですが、集まると圧巻です。
 
span
 
マツバボタンという名前の通り、
葉っぱは松の葉の形。
松の葉より、少し肉厚な感じです。
花は牡丹の花に似た小ぶりな花。
4センチくらいでしょうか?
鮮やかなピンクが美しいです。
 
大量のマツバボタンは、公園の中のビニールハウスで育てられ、
甲斐市の庁舎や公園でも、そのカワイイ姿を見せているそうです。
 
まだ見頃が続きそうですので、
「可憐」「無邪気」という花言葉を持つ
マツバボタンを見に行ってみてはいかがですか?
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 加藤明子

2011年09月24日

761

9月24日 団塊スマートライフ『ツボマスター』

◆『ツボマスター』◆
 
この日ご紹介したアプリケーションは
肩こり、疲れ目、腰痛などを和らげる“ツボ押し”を支援する
「ツボマスター」
 
span span
 
◆◆特徴◆◆
 
 改善したい症状からツボを簡単に検索可能
 
 登録されているツボの数は100以上
 
 図解によるツボの位置、効能、ツボの押し方を詳しく紹介
 
 お気に入りのツボをリストにできる
 
span span span
 
放送では「肩こり」や、
弘兼さんのリクエストで「坐骨神経痛」に効果のあるツボを検索。
さらに、石川アナウンサーが職業柄 気にかけている、
「のどの疲れ」をとるツボを紹介しました。
 
span
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



9月24日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
 
3連休のまんなか、
待ち望んだ清々しい秋の晴天に恵まれました!
 
朝起きて
うーんっ、と伸びをしてみたら
日々の肩こりでごりごり音が!!
 
あらら体が泣いてる(><)
 
そんなときこそ、と
「ツボマスター」で肩こりのツボを調べて、ちょいと押してみました。
 
span
 
ふとしたときに押したくなるツボ
 
普段 持ち歩くスマートフォンに入れておくと便利ですね。
 
吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月24日

636

9月24日 石川真紀 放送後記

◆古今亭志ん朝特集! ~ ゲスト:古今亭志ん輔さんの回◆
 
落語における師匠と弟子の関係は、
例えば、職人や役者の世界など、
他の どの関係とも異なる
一種独特の絆なのかもしれません。 
 
ひとたび高座に上がったら、
自分1人の力で沸かせ、完結させなくてはならない ―
厳しくも たまらない悦びが、そこにあるからこそ、
昨今もまた落語が流行し、
志す人が相次いでいるのでしょう。
 
span
 
志ん輔師匠が語る志ん朝師匠との逸話の中で
特に印象的だったのが、
「からぬけ」の稽古の時のこと。
噺は名人に習うものだと
志ん朝師匠が文蔵師匠の楽屋を訪ねて稽古を依頼し、
志ん朝師匠が習ったっものを、志ん輔師匠へ教えたのだそうです。
 
同じようなエピソードを他の噺家さんからも聞いたことがありますが、 
「この噺は、あの噺家の右に出るものはない!」と世間に言わしめる、
そういう噺と、自身が適合する時代に巡り会えるか否か、
そして、
師匠同士がお互いを認め合い、尊重し合う美学の伝統と、
落語には、もっと知りたくなる、引き寄せられる魅力が凝縮しています。
 
高座の志ん輔師匠を、次に拝見する際には、
きっと、
「お手洗いで出会った、‘花一時’」の詞が去来することでしょう。
また楽しみに参じたいと思います。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月24日

635

9月24日 弘兼憲史 放送後記

◆古今亭志ん朝特集! ~ ゲスト:古今亭志ん輔さんの回◆
 
落語はあまり聴く機会がなかったんですが、嫌いではありませんでした。
 
寄席にも あまり行かなかったんですが、
きょう、志ん朝さんの『幾代餅』を聴いて、
もう一回全部聴きたい気持ちになりました。
 
span
 
志ん輔さんは、さすが噺家さんですから、
話し方も御上手なんですが、
話す時に、目をむいたり、こっちを見る“動作”が
本当に面白かったですね。
 
やっぱり噺家さんは見た目――ビジュアルも面白いなと思いました。

2011年09月24日

634

9月24日 古今亭志ん輔さんの名言

古今亭志ん輔さんの好きな言葉
 
    『花 一時』
 
span
 
私「格言」は嫌いなんです。
読んだ途端にやってるつもりになって満足しちゃうじゃないですか。
 
この間、トイレにこれが書いてあって・・・。
 
花って散っちゃうじゃないですか。
だから“花”のように、ひと時ひと時を大事に――という。
 
弘兼 「ある種“一期一会”のような…」
 
“一期一会”みたいなものなんでしょうかね。
 
まぁ“むきになって生きろ”ということなんでしょうけどね。

span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 古今亭志ん輔さんへの10 Questions ◆
 
Q.おふくろの味といえば、一番に何を思い浮かべますか?
A.「サツマイモをふかしたもの」
 
Q.子どもの頃、憧れていた職業は何ですか?
A.「パイロット」
 
Q.食べ物の好き嫌いはありますか?
A.なくなりました。
 
Q.「おかあさんといっしょ」に出演されていた頃、一番、困ったことは何でしたか?
A.「朝太」という名前から「志ん輔」に変わったときに
  「朝太です!」と言ってしまった。
 
Q.毎朝、決まってする日課は、何かありますか?
A.「体操」
 
Q.志ん朝師匠になったつもりで、ご自分に ひと言、お願いします。
A.なんて質問なんでしょう! だめだよ、こんなの!
 
span
 
Q.誰かに言われたことで、忘れられない言葉を教えてください。
A.「忘れちゃった」
 
Q.お休みの日、一番の楽しみは何ですか?
A.「メシ」 食べるほうです。
 
Q.志ん朝師匠を、ふと思い出すのは、どんな時ですか?
A.「毎朝、手を合わせるので、いつも思い出します」
 
Q.今、新しくチャレンジしていることを教えてください。
A.「新内(しんない)」です。三味線。
 
span

2011年09月24日

614

9月24日 古今亭志ん朝 特集! ゲスト:古今亭志ん輔さん

テーマ 没後10年!志ん朝師匠への熱い想い
 
昭和が生んだ不世出の名人 古今亭志ん朝さんが
この世を去ってから間もなく10年(命日は2001年10月1日)。
 
この日は、古今亭志ん輔師匠をゲストに迎え、
2時間の“古今亭志ん朝 特集”
 
span
 
古今亭志ん朝さん――その全身を包むオーラに、
志ん輔さんは一瞬にして志ん朝師匠への弟子入りを決意――。
 
放送では“食わず嫌い”で落語好きではなかった高校時代の志ん輔師匠が
志ん朝師匠の元へ通いつめることで弟子入りを果たすまで、
新弟子時代の苦労、『志ん輔』を名乗る経緯…、
30年の師弟の歩みを時間の限りお話しいただきました。
 
そして、志ん朝師匠没後10年を前に
志ん輔師匠は これまで話したことことのない、
師弟が最後に交わした言葉のやり取りを 初めて打ち明けてくださいました。
 



師から弟子へ――『から抜け』伝授の裏側
 
ある日、志ん輔さんが、志ん朝師匠に
古典落語『から抜け』の稽古をつけてもらうよう志願。
志ん朝師匠は これを承諾しますが
稽古が始まったのは、それから一週間が過ぎた後でした。
 
稽古をつけて欲しい――という弟子の願いを聞き入れた志ん朝師匠は、
自らが橘家文蔵師匠から『から抜け』の指南を受けてから、
志ん輔さんに伝授。
 
志ん輔さんは 後日
橘家文蔵師匠から、当時の裏話を耳にします。
 
「お前のところの師匠はいい師匠だよ。
 志ん朝さんは
 『倣ったけど忘れちゃったから、教えてくれないか。
  弟子に稽古をつけたいんだ』
って、俺のところに来たんだよ。
 
(志ん朝)師匠が明治座の楽屋に来て、
 “から抜け”を習って、
 それでお前に稽古したんだぞ」
(文蔵師匠)
 
span
 
志ん輔 「たかが小噺三つですよ。
      いい加減に誤魔化してやればいいんですよ。
      責任を持って“後輩につないでいけよ”って想いをこめて
      稽古してくださったんだ、と思った時、グッときました」

 


志ん朝師匠没後10年を前に・・・今、初めて語られる師弟の絆
 
肝臓がんを患い、やがて肺に転移――。
2001年10月1日、この世を去った志ん朝師匠。
 
志ん輔師匠に当時のお話を伺っていると・・・
 
「今まで、言えなかったんですけど・・・」とポツリ。
 
志ん朝さんは、がんが肺に転移したことで、
体の右側を下にする体勢で横になる必要があり、 
寝返りを打たないように おかみさん、お弟子さん達が交代で
横になっている師匠の体を支えていましたが・・・
 
志ん輔 「私、支えてても寝ちゃうんで、
      抱きついちゃったんです、後ろから背中に。
      抱きながら・・・なんであんなこと言ったんだろうな。
      今まで、あれだったんですけどね、言えなかったんですけど…。
      師匠はモルヒネ(の服用)で うつろになっていて、
      聞えてはいると思うんですけど
      『師匠は、ずっと一番だった。
      マラソンでもなんでも2番の人が3番になったり、
      3番の人が4番に落ちたってあんまり目立たないけど、
      1番の人が2番に落ちたら目立つ』

      トップじゃなくなった――ということで。
      『師匠はずっと頑張って、1番でやってきたんだから…そうですよね?』
      “うん”って返事をしたような気がしたんですよ。
      『だから、もう いいんじゃないですか』って言っちゃったんですよ」

 
弘兼 「もう頑張ることもしないで――と」
 
志ん輔 「その、明くる朝 亡くなったんです。
      ひょっとしたら、あんなこと言わなければ、
      もっと数日もったのかもしれないな――と思うと自分で自分が…。
      10年くらいたって、自分の気持ちが落ち着いてきたんですかね。
      楽屋でも あんまり話せなかったんですよ」

 
弘兼 「おかみさんもご存じなかった?」
 
志ん輔 「ここで初めて…
      でも、ここ(胸)に詰まってたものは取れたんですけど、
      “気持ちを理解してましたよ”って人間が一人はいたということを
      師匠に告げたかっただけの話なんですけどね」

 
span
 
弘兼 「“天才”“100年にひとり”といろいろなことを言われて
     テレビに出て、お芝居もやって、超有名人になって
     落語界であんなに“落語以外”のこと、いろんなことをやった人って
     いなかったですよね」

 
志ん輔 「全部 一流になっていくことは(ほかに)ないですよね」
 
弘兼 「何の世界に行ったって、成功された方だったんでしょうね」
 


志ん朝十三夜
 
放送では、10月1日に発売されるCD9枚組
文化放送開局60周年記念【志ん朝十三夜】
 ~文化放送アーカイブス『蔵出し落語特選』~
の中から
『幾代餅』
佳境の部分から下げまでをお聴きいただきました。
 
弘兼 「素晴らしいですね!
     江戸っ子の言葉の使い方――が見事ですね」

 
志ん輔 「体が躍動しながら演じるんですよ。
      そんなに動いてるのかな?と思っても、ホントはそんなに動いてない。
      それでも“スイング”してるんですよ。
      その中でポンポンポンポン……と話を弾ませながら転がして、
      お客さんにポーンとぶつけたり、こっちに引っぱったり…」

 
弘兼 「ホロリとさせて笑わせて・・・
     ホロリとさせて笑わせる――絶妙のタイミングですね」

   
span
 
全25演目を収録したCD9枚組について詳しくはこちらをご覧ください。
 


 古今亭志ん輔さんの最新情報は
  古今亭志ん輔 オフィシャルサイトでご確認ください。
 


お送りした曲目
 
越後獅子の唄 / 美空ひばり
  (弘兼セレクション)
What Kind Of Fool Am I おろかな心 / サミー・デイビス・ジュニア
  (弘兼セレクション)
歩いて帰ろう / 斉藤和義
 
シング シング シング / ベニー・グッドマン楽団
 
リラックス / Frankie Goes To Hollywood
  


古今亭志ん輔さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2011年09月24日

639

9月24日は 古今亭志ん朝 特集!! 古今亭志ん輔師匠 登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」スタート!スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
9月24日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは古今亭志ん輔師匠。
 
テーマ  没後10年 志ん朝師匠への熱い想い
 
まもなく古今亭志ん朝がお亡くなりになられて10年(命日:10月1日)
そこで9月24日の放送では、志ん朝さんを特集
 
ゲストに、志ん朝さんのお弟子さん 古今亭志ん輔師匠をお招きして
志ん朝師匠への想いをお伺いするほか、
志ん朝 秘蔵音源の一部をお楽しみいただきます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< あなたの落語の思い出・質問 >
 
落語愛好家の方から、ビギナーファンの方まで
落語に関する思い出・エピソード、あるいは質問を大募集!
 
 古今亭志ん輔師匠への質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 抽選で1名様に 志ん朝師匠の13演目を収録した9枚組CD
 文化放送開局60周年記念【志ん朝十三夜】
 ~文化放送アーカイブス『蔵出し落語特選』~
プレゼントします。
 
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「弟子入り」
 
「師弟で歩んだ30年」
 
「秘蔵音源 志ん朝師匠の十八番から 一席」
  
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 古今亭志ん輔師匠の好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “アプリコンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2011年09月17日

762

ちょっと足をのばして・・・ 【2011年9月17日】

YBS山梨放送から
 
『巨峰』
 
山梨のブドウ棚では、水分をたっぷり含み、
大きく立派に成長したブドウが、
今にも弾けてしまいそうな実をつけて棚からぶら下がっています。
 
待っていました!
見慣れている光景とはいえ、毎年この季節は胸が躍ります。
 
ということで、
美味しいぶどうを求め、甲州市勝沼町にスコーパー車を走らせました。
お邪魔したのは、観光農園「かつぬまにこにこ市場」
 
こちらの農園、約40種類のブドウを育てています。
たくさんのブドウの中でも、やっぱり私のお目当ては、
ブドウの王様「巨峰」!!
 
到着するなり、巨峰を発見~。
地面から約3メートルの高い位置にたくさん実っていました。
 
span
 
さっそくハサミを自ら入刀。
もう、胸の高鳴りは最高潮です!
右手でハサミを。
そして、
左手でそっと優しく包み込むようにしてキャッチ。
 
ずっしりと手のひらに感じる巨峰の重さ。
感動です。
 
span
 
気になるお味は?
 
「甘~い!!!」
驚くほどの甘さに叫ばずにいられませんでした。
溢れ出す果汁が私の口の中を包み込みます。
 
ご主人が今年の出来について
「7月の低温により色が濃くなるのが早かったが、味、色と最高だ!」
おっしゃったのが納得です。
 
この美味しさ、
また来年まで食べられないと思うと、手でチョキチョキ。口にパクパク。
もう誰も私を止めらない。
 
巨峰はそろそろ終盤ですが、まだまだブドウは最盛期です。
是非、この季節にしか味わえない山梨の贅沢を存分に堪能してください。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 角田郁帆加藤明子横川紘子



BSN新潟放送から
 
『弥彦神社』
 
新潟のパワースポットと言えば、ここ。
越後一宮 弥彦神社
 
弥彦山を背にした自然豊かな場所なので、四季おりおりの楽しみ方ができます。
この一の鳥居は神域の入口となるシンボルで、高さは8.4m
 
親柱は地に着かず6cmほど隙間があります。
この隙間はチェックしてみてください。
 
span
 
そして、弥彦流といえば拝殿でのお参り。
ここ弥彦神社では「2礼4拍手1礼」がマナーです。
 
その他、御神廟や6つの末社もあり さまざまなパワーがもらえそうです。
弥彦流の参拝でパワースポット効果を感じてください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ


SBC信越放送から
 
『蕎麦の花満開』
 
松本ではいよいよ収穫の秋
稲の刈取り、ぶどう、りんごの収穫が始まっています。
 
そんな中、今、まさに満開を迎えているのが
秋そばの白い花(夏そばの収穫は終了しています)。
 
span
 
あまりのかわいらしさに、さぞや花の匂いも・・・
と期待して香ってみると、残念!
蕎麦の花は遠くから愛でていたほうが良いようです。
 
信州と言えば、やはり蕎麦
かくいう私も、昼間の蕎麦前と蕎麦が大好き。
やめられませんわ。
 
第8回信州・松本そば祭り
 
10月8・9・10日
松本城公園・他で
県内外のそば処とそば愛好家が結集します。
お出かけください~
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子

2011年09月17日

761

9月17日 団塊スマートライフ『腹探りカメラ』

◆『腹探りカメラ』◆
 
恒例、コーナー冒頭の“寸劇”に新キャラ登場――
正義のヒーロー(?)「団塊仮面」
腹黒ダークヒロイン(?)「ハラグローナ」の対決で幕を開けたこの日
ご紹介したアプリは、被写体の人物(※)のお腹を撮影すると、
その人のホンネが文字情報で表示される“ジョークアプリ”『腹探りカメラ』
 
(※)人物以外、動物、家具、家電製品など…何を撮影しても“ホンネ”が表示されます
 
◆◆使い方◆◆
 
 画面上の「彼を探る」か「彼女を探る」から、被写体の性別を選択
 
 画面に標的のマークが表示されたら、マークをタップして写真撮影
 
 胃袋のイラスト上に、被写体の“ホンネ”が表示される
 
放送では、弘兼憲史さん、森山良子さんの“ホンネ”を探りました。
 
span
 
span
 
結果はご覧の通り!
 
span span
▲(左)前日、ベランダのサボテンが枯れていたことが判明した弘兼さんに
  この“ホンネ”
 
森山 「顔は笑ってるんですけど・・・
      『なんでコレが出るのよ!!』と思ってます」

 
span
▲森山良子さんの“腹を探った”結果に 吉井さんは この表情
 
吉井 「その人のキャラクター・イメージから、
     そんなに遠くないことが出てきました。
     合コンの時に場を盛り上げてもよし、
     普段、無口な人との会話のきっかけにしてもよし、
     ぜひ“盛り上げアプリ”として…
     “場の空気を読んで”使っていただきたいと思います」

 
石川真紀アナウンサー
“コンシェルジュ”吉井歌奈子さんのホンネは↓ コチラ
 
 span span
▲(左)「えらい“上から目線”ですね」(弘兼)
  (右)「意外とキレイな“腹”だってことですよね」(吉井)
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



9月17日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
 
きょうは
コーナー冒頭の“団塊仮面”寸劇に参加できてとっても嬉しかったです(笑)
 
span
 
ご紹介したアプリ『腹探りカメラ』は本番後もスタッフルームを盛り上げました。
 
プロモーターのある方は
「明日なんか来なきゃいいのに・・・」
 
さらに
「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」(文化放送 土曜日13時~)のアシスタント
安藤久美子さんの腹を探ると
「保険金・・・」
 
一番怖くてみんなで大笑いしました。
 
 
みなさんも腹を探りあって
楽しい時間の演出に役立ててください♪
 
では素敵な三連休を!
 
吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月17日

636

9月17日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:森山良子さんの回◆
 
団塊倶楽部には、かつて、
森山良子さんの いとこでいらっしゃる
ムッシュかまやつさんがお出でになり、
また以前、別の番組で、
ご子息である森山直太朗さんや、
その盟友の御徒町凧さんと対談させていただき、
良子さんという人物を想像しながら、
ステージを拝見したり、楽曲を拝聴したりしておりました。
 
span
 
自然体で、
地に足がついていて、
歌い続ける為の努力を惜しまず、 
‘家族’と‘仲間’の安心の輪の中で
堅実に歩んでいらっしゃる良子さんだからこそ、
聞く人の心に しっかり届く発信ができるということ。 
 
森山良子さんと向き合っていて、
日々の暮らしの大切さ、その人にしか出来ないことの意味を、
改めて思い知る機会を得ました。
 
元々はジャズシンガーに憧れ、
フォークミュージックから歌謡曲、メッセージソングと、
多様な表現方法を紡いでこられ、
やがて、
その人そのものが、1つのジャンルとして確立される  ― 
 
そういう歌い手のお1人が、
森山良子さんであり、
直太朗さんであるような気がしています。
 
乾いたノドを水で潤すような、アノ気分を味わいに、
またLIVEも拝見しに参ります。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月17日

635

9月17日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:森山良子さんの回◆
 
きょうは(団塊スマートライフでの)「団塊仮面」が気に入りました。
迫真の演技で、また次の機会にやりたいです。
 
森山良子さんは、僕も同い年なんで、
少年時代からずっと聴いてまして、今お会いして、
昔と全然変わらない――見た目もお若くて、きれいで、
きょうは大変楽しかったです。
 
span
 
非常に好きなところは、
それなりに“ウッカリ”したところがある――
私も同じ境地でありまして、
きょうは その話でもずいぶん盛り上がりました。
 
また今度お会いしたいでーす
シャンパン飲みましょうねーー

2011年09月17日

634

9月17日 森山良子さんの名言

森山良子さんの好きな言葉
 
    『もっと もっと』
 
span
 
欲張りなんですね。
自分の歌もそうなんですけど『もっと もっとうまくなりたい』とか
若いころは、お酒も『もっと もっと飲みたい』とか(笑)
本を読んでいても『もっと もっと読みたい』って(しているうちに)
朝、白々と明けてきたり・・・。
 
とにかく、いつもちょっと欲張り(なんです)
 
弘兼 「でも いいんじゃないですか。
     『これでいいや』と思っちゃうと、もうダメですよね。
     これからの言葉として『もっと もっと』はいい言葉ですよね」

 
自分に期待したいですね。
 
span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 森山良子さんへの10 Questions ◆
 
Q.お孫さんに、最近、プレゼントしたものは、何ですか?
A.「本」
 
Q.1週間のお休みが出来ました。何をしたいですか?
A.「映画を観て、本を読んで、英語を勉強、おいしいもの食べて、シャンパン飲んで…」
  今、先生と お酒を飲みながら英語の勉強をしてるんです。
  何もやってこなかったのが、今さらながらに悔まれて、
  『なんでもっと若い頃に いっぱい勉強しておかなかったのかしら』って・・・。

 
Q.携帯電話、スマートフォンの待ち受け画面は、何にしていますか?
A.「孫」
  
Q.歌手になっていなかったら、どんな職業を選んでいたと思いますか?
A.歌手になってなくても「歌手」になってたと思います。
  
Q.ご自分の半生で、絶対に戻りたくない時代は いつ?
A.「ありません」
  
Q.目の前に、現金5万円があります。何を買いますか?
A.みんなで山分けしておいしいものを食べに行きます。
  
Q.森山良子さんから、ご子息の直太朗さんへ。メッセージをお願いします。
A.『もうちょっと味付けを上品にするように』
  おいしい味になっているのに、
  醤油ドバドバかけたり、ラー油を入れたり・・・。
  ひとりで生活しているので、そういう感じになっているんだと思うんですが
  『ひと口食べて、足りなかったらから入れてよ』って、いつも文句を言うんです。

  
Q.昨日の夜10時、何をしていましたか?
A.「フェイシャル」
  
Q.ご自分の短所は、どんなところだと思いますか?
A.「何でもスバスバ、思ったこと、キツいことを言うこと」
  
Q.もう一度、会って話をしてみたい方は、どなたですか?
A.「父」
 
span


森山良子さんが初めて買ったレコード
 
フランキー / コニー・フランシス
 
自分で買ったというよりは、まだ小学校の高学年でしたので、
父に勝ってもらったんだと思うんですけども、
コニー・フランシスの『カラーに口紅』なんですけど・・・
でも私、すごく“B面志向”で
『フランキー』ばっかり、一緒に歌いながら聴いてました。

2011年09月17日

614

9月17日 ゲスト:森山良子さん

テーマ 団塊の歌姫 デビュー45周年
 
ゲストは歌手デビュー45周年 森山良子さん。
 
span
 
45周年記念アルバム『すべてが歌になっていった』に収録された
楽曲の数々をお聴きいただいたほか、
音楽一家で育った森山良子さんの、これまでの歌手生活、
御子息・森山直太朗さんとのエピソードなど、
歌手として、母親としての森山良子さんに迫った2時間!



親から子へ 1
 
父はサンフランシスコ生まれの日系2世ジャズ・トランペッターの森山 久さん。
母は元ジャズシンガーの浅田陽子さん。
 
「いつも陽気な家庭」で育った森山良子さんが語る【家族】の存在――。
 
森山 「他の人では言えない意見を言っても関係が壊れない。
     だけれども、親しき仲にも礼儀あり――ある程度の気を使いあって、
     人生長く続く“仲間”だと思います」

 
span
 
怒られたことがない――という父・久さんとのエピソード
 
◆トイレ DE オペレッタ?!
 
 やわらかな肌触りのトイレットペーパーを好み、
 これがない時には「テネシーワルツ」のメロディで・・・
 
 「♪やわらかい紙を 持ってきて ください~」
  
弘兼 「オペレッタですね」
 
◆幸せを願って
 
 恋をした森山良子さんが「家を出たい」と言ったときには、
 良子さんを強く抱きしめながら・・・
 
 「どこにでも行きなさい。だけど必ず幸せになるんだよ」
 
弘兼 「漫画のシーンみたいですけど、いいお父さんですね」
 


親から子へ 2
 
太平洋戦争末期の沖縄戦で戦死した父親を唄う『さとうきび畑』は 
森山良子さんが歌手デビューから2年後の1969年――20代前半の頃にレコード化。
 
今でこそ、森山良子さんの代表曲のひとつとして有名なこの曲ですが、
発表当時は「歌詞のひとつひとつが自分には重すぎる」
「自分の非力さを感じる」――として
歌うことができなくなってしまったそうです。
 
森山 「世の中のことを全く知らなかったので、
     この歌の持っている深い意味を解釈することができなくて、
     戦争を知らないで育ったこともありますし、
     11番まで同じ繰り返しが続いていると、
     歌い手としての非力さばかりを感じてしまって・・・」

 
そして月日は流れ、世界では中東戦争、湾岸戦争が繰り広げられ、
やがて、自衛隊の海外派遣・PKO活動――と、
日本を取り巻く環境にも変化が訪れた頃、
森山良子さんは再び『さとうきび畑』を向き合うことに。
 
そのきっかけを与えてくれたのは、母の助言。
 
『日本がこんな時期に、愛だの恋だの歌って、ちゃんちゃらおかしいわね。
 あなたには歌うべき歌があるじゃない』

 
森山 「この歌をちゃんと歌っていこうと決意をしたら、
     急に『さとうきび畑』が私の心の中にスーっと入ってきて、
     とってもやわらかく、自由に自然に歌えるようになったので、
     それだけ、年月がかかるものだったのかな、と思いました」

 
span


子から 子へ 1

“母“として“子ども”に伝えたいことは――
コツコツと自分の道を歩いていってほしい、と願うだけ」
 
森山良子さんの長女・奈歩さん、
長男・森山直太朗さんは揃って音楽の道へと進みました。
  
元々、音楽好きだった奈歩さんとは異なり、
音楽と無縁の世界を歩んでいた直太朗さん。
 
やがて、音楽の世界へ進むことになって母・良子さんは
「ビックリ」したと同時に「しまった!」と感じたそうです。
 
森山 「こんなことを言い出すんだったら、親として何かをさせておくべきだった。
     音楽とはすごく遠くにいると思っていたんで、油断してましたね」

 
span
 
お子さん二人が、親と同じ業界へと進んだ点で
弘兼憲史さん、森山良子さんに共通点を発見。
 
弘兼 「姉の方は、この業界に早く入りたいと思っていて、
     息子の方は、学校を出る頃になって同じ業界に――」

 
span
 
放送では、奈歩さんと結婚された、おぎやはぎ小木博明さんの話題も。
 
森山 「小木くんには いろんなことを言いやすいですね。
     最初は(自分に)ビビっていたらしくて…
     でも、やさしいと思いますけども」

 


子から 子へ 2
 
Q.何かというと“よくハモる”家庭――というのは本当?
 
森山 「ハモらせるんです。
     幼い時から『おやすみ』っていうと、
     ♪ グンナイ…グンナイ…グンナイ… everybody~~♪♪
     ・・・みたいな感じで(笑) ハモんないと、もう一回やるんです」

 
span
 
弘兼 「お父さんが『紙を持ってきて』っていうのと似てますね」
 
森山 「親と同じような事をやるんですね」
 
石川 「代々、受け継がれていくんですね」
 
span


 
 森山良子さんの最新情報は 森山良子 Official WebSiteでご確認ください。
 


お送りした曲目
 
朝日のあたる家 / ジョーン・バエズ
  (弘兼セレクション)
Ale Ale Ale / 森山良子
  (弘兼セレクション)
  (デビュー45周年記念アルバム『すべてが歌になっていった』より)
6つの来し方行く末 / 森山良子
  (デビュー45周年記念シングル/45周年記念アルバム収録)
Here Comes The Sun / ザ・ビートルズ
  (RN・さんが初めて買ったレコード『アビーロード』から)
フランキー  / コニー・フランシス
  (森山良子さんが初めて買ってもらったレコード『カラーに口紅』B面) 
Eyes to me / DREAMS COME TRUE
 
日常 / 森山良子
  (デビュー45周年記念アルバム『すべてが歌になっていった』より)


 
森山良子さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2011年09月17日

639

9月17日は 森山良子さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」スタート!スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
9月17日「ドコモ団塊倶楽部」のゲストは森山良子さん。
 
テーマ  団塊の歌姫 デビュー45周年
 
『この広い野原いっぱい』でのデビューから まもなく45周年を迎える
森山良子さんに 歌手としてのこれまでと これから――、
そして、母親として想うこと――。
 
  家族の温もりに包まれるような、土曜日お昼の生放送をお楽しみください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 青春時代、あなたが夢中になったもの >
 
あなたの“青春”を語る上で欠かすことのできない
かけがえのないもの――、 
青春の日々、あなたを とりこにしたモノは――??
 
  コレを語れば、若き日の熱い想いがよみがえる・・・
  あなたに どのような影響を与えたのか・・・
  夢中になったものへの熱い想いと 当時の様子を教えてください。
 
 森山良子さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「記念アルバム『すべてが歌になっていった』
 
 2年半ぶりのオリジナルアルバムリリース!
 歌手生活45周年記念アルバム『すべてが歌になっていった』
 
「30年の沈黙を破って再び・・・『さとうきび畑』」
 
 30年 歌えずにいた『さとうきび畑』
 再び向き合うことができた陰に の助言あり――。
 
「家族へ」
 
 母である森山良子さんが 今 家族に伝えたいこと――。
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 森山良子さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “アプリコンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。
 
ツイッターでも ご参加を!
 
 『今週の ひと言』をラジオとツイッターでチェック!!
 
 アカウントは joqrdankai です♪♪

2011年09月10日

762

ちょっと足をのばして・・・ 【2011年9月10日】

SBC信越放送から
 
『本当は・・・山はこれからが良いんです!』
 
台風一過、やっとこさ素晴らしい秋空が広がりました。
本当に久しぶりに松本から北アルプスの山並みが
一望できました。
 
先週登ってきた後立山連邦の爺ヶ岳じいがたけ(2669M)
もよく見えています。
春先、雪形の種蒔き爺さんが現れることから
ネーミングされた山が爺ヶ岳です。
 
span
  
山頂からは剣、立山連邦が一望できます。
 
不思議なもので、自分が登った山の名前は覚えられるのですが、
行ってないところはなかなか・・・
また、山頂から次に挑戦する山を定めることも
しばしば。
 
暑さが過ぎたこれからが、本当は山歩きには良いんですよ~
 
爺ヶ岳
大町扇沢~柏原新道で4時間30分
 
(SBCラジオYOUスタ深志3丁目パーソナリティー 山本広子



YBS山梨放送から
 
『初秋に甲州ワインを』
 
台風一過の青空、
秋の薫りを含む風が通り、
まぶしい陽射しの中には夏の名残を感じます。
 
この時期の山梨といえば、
何といっても葡萄です!
 
そのまま食べてももちろん良いけれど、
甲州市勝沼町原茂ワイン直営のカフェで
大人の時間を過ごすのはいかがですか?
 
おすすめはテラス席です。
雄大な山々と青空の下、
葡萄棚を見下ろし快い風を感じながら、
美味しいワインに酔いしれることができます。
 
span
 
「ヴィンテージ甲州シュールリー’10」
 
勝沼産甲州種のみを使用し、
独自の製法により旨味を感じる辛口の白ワインです。
醗酵時の炭酸ガスがかすかに残っているため、
気泡が舌をすべり喉を通るときの爽快感が、
まだまだ日中にはうっすらと汗をかく今の時期にピッタリ。
 
秋サンマの塩焼きや、
カマンベールチーズにも合いそうな口当たり。
食事とうまく調和する、
主張の強すぎない上品なワインです。
 
勝沼ののどかな景色の中、
口いっぱいに広がる爽やかな薫りを含めば、
いつのまにかときも忘れ、
夏の思い出に浸る上質なひとときとなることでしょう。
 
(山梨放送 スコーパーキャスター 横川紘子


BSN新潟放送から
 
『わらアート』
 
新潟市西蒲区にある上堰潟公園では、わらアートを見ることができます。
 
このわらアート
関東の美術大学の学生がチームを組んで
設計から制作までを行っています。
使っているわらは、西蒲区の物でこのわらアートの為に栽培し、
1年間かけて乾燥、保存したものです。
 
span
 
今年は6体のわらアートができあがり、
大きいものでは、高さ3mほど。
写真のカンガルーのわらアートは中に入ることができ、
お腹の部分から顔を出すこともできます。
 
学生の皆さんは夏休みを利用して新潟に来ているので、
会場での制作期間はわずか6日間。
 
このわらアート 10月までは展示する予定だそうです。
黄金色に輝くわらアートでこの秋を楽しんでみてください。
 
(BSN新潟放送 パーソナリティー 海津ゆうこ

2011年09月10日

761

9月10日 団塊スマートライフ『地図メール イマココ』

◆『地図メール イマココ』◆
 
この日は“待ち合わせ”に便利にアプリケーションをご紹介。
 
『地図メール イマココ』
今、いる場所をすばやく画面に表示。
待ち合わせ相手にメールを送り知らせることができます。
 
span span span
 
スタジオでは『恐竜博 2011』が開催されている国立科学博物館 上野本館の最寄駅
上野駅で待ち合わせをした場合をシミュレーションしました。
 
ひと口に「上野駅で待ち合わせ」といっても
JR上野駅だけでも改札口は4か所あり、
お互いに、どの改札・出口に行けばよいか正確に伝える必要があります。
 
そこで『地図メール イマココ』の出番。
 
一方が『イマココ』で表示した――
(たとえば)「公園口付近にいる」――という情報をメール送信。
 
メールを受け取った相手のスマートフォンには、
地図の中に“イマ ココにいる”という居場所が表示され、
地図を見ながらかんたんに合流することできます。
 
span
 
災害時には、自分の居場所を素早く伝えることができる――として、
“災害対策”としても注目を集めています。 
 
吉井 「2ステップで自分の居場所を教えることができるので、
     一人が方向音痴なら、私に情報を送ってもらえれば
     その情報を頼りに私が迎えに行く――
     そうするとスムーズに合流することができます」

 
弘兼 「『あなたは動かないでジッとしてなさい』と」
 
石川 「私も改札が一杯あるところに行くと、
     どっちに行っていいかわからないし、これは便利そうですね」

 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



9月10日 吉井歌奈子 放送後記
 
こんにちは!
いい天気の週末は久しぶりですね!
 
span
 
シルバーウィークを控え
デートの予定を立てている方もいらっしゃるのではありませんか?
折角のデート、出だしの待ち合わせは肝心ですよね。
 
たとえばこんな話があります。
 
 
むかしむかし
あるところに若いカップルがいました
 
レストランまでエスコートしてくれるはずの男子が
道に迷ってしまい、
彼女を歩かせること二駅。
 
ピンヒールで歩かされ
足の痛みに涙する彼女に
 
「この辺開拓したかったんだよね」と苦し紛れの一言。
 
レストランに到着前に彼女のテンションは落ちてしまいましたとさ。。。
 
そんな危機的状況から救ってくれるのがきょうご紹介したアプリです。
 
方向音痴はアプリでカバー!
スマートフォンは心強い味方です♪
 
それではよい週末を!
 
スマートフォンコンシェルジュ☆吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月10日

636

9月10日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:真鍋 真さんの回◆
 
古今東西、
研究者の方たちが細い糸を辿るようにして形作ってきた究極の結晶が、
恐竜の世界。
 
ご自身でも仰っていたように、
きっと、
前世が翼竜か鳥類だったのではないかと思うほど、
恐竜について当事者の視点で語ってくださる真鍋真さん。
目の前にいらっしゃるのに、
三畳紀、ジュラ紀、白亜紀と交信しているような、
そんな錯覚がありました。
 
span
 
およそ1億年という悠久の時を経て、
化石という形で現代人の前に姿を現す恐竜たちは、
私たちにどんなメッセージを伝えようとしているのでしょうか。
 
そして、私たちは、
恐竜たちのように
後世へ有意義なメッセージを発信できる存在たりえるのでしょうか。
 
仮説を立てて研究を進める過程においては、
答えが出そうで、なかなか視界が晴れないことが、ほとんどだとか。
 
嗅覚と本能だけを頼りに命を繋いでいた恐竜たちの営みを想像すると、
私たち生物の使命は、
ごくごくシンプルなものだということを思い知らされます。
 
そして、
9月9日で64歳のお誕生日をお迎えになった
我らが弘兼さん。
これからも明るくエネルギッシュで、素敵なオジサマで居てくださいね!
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月10日

635

9月10日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:真鍋 真さんの回◆
 
恐竜は子供の頃から大好きなアイテムですね。
本当に今日は楽しくてしょうがなかったです。
もっともっと聞きたいこと――
たとえば、ウロコがあったのか、声はどうだったのか、
Tレックスの走り方は前のめりなのか、とかいろいろ聞きたかったんですが
(リスナーの方からの質問も多く)時間がなかったです。
 
span
▲なぜかカメラ目線の弘兼さん
 
一番驚いたのは、
僕が好きだった“大イラストレーター”の真鍋 博さんのご子息だったと
放送開始2分前に知ったということで、それはもうビックリしました。
 
気さくな方で、『好きな言葉』のスケッチブックに
サインの横にもいろいろコメントいただきましたので、
本当に楽しい、真鍋 真さんでした。
 
石川 「弘兼さんが一番好きな恐竜は何ですか?」
 
トリケラトプスですね。
形がちょっと不思議で、角が3本あって、おとなしい恐竜なんですけど、
カッコいいな、と――。
名前も『トリケラトプス』といいですからね。
 
あと、ティラノサウルスは子供の頃から大好きでしたね。
いろいろ絵を描きましたけど、
子供の頃に描いたティラノサウルスと、
今のティラのサウルスはだいぶ形が違っています。
 
当時は、手が大きくて、ちょっと“ゴジラ”のような感じかな。
ゴジラもティラのサウルスを基本につくられたものだと思いますけど、
本当のティラノサウルスっていうのは
だんだん全貌がわかってきて、
この世界というのは、時代と共に新しい情報が入るという
まだまだ未知の楽しい分野だと思います。 
 
 
前日の9月9日は弘兼さんの64歳の誕生日。
番組をお聴きのリスナーの方々から、
たくさんの祝福のメッセージをお寄せいただきました。
 
放送終了後はケーキでお祝い
♪♪
 
span
 
span
▲吉井歌奈子さん、石川真紀アナウンサーにはさまれて祝福される弘兼さん
 (画像をクリック・タップすると拡大します)

2011年09月10日

634

9月10日 真鍋 真さんの名言

真鍋 真さんの好きな言葉
 
    『共鳴する(しよう)』
 
span
 
3月11日の以降、感じていることなんですけど、
三陸とかの博物館が津波にあって、大変なことになっているんです。
それで、全国の博物館のみんなが出かけていって、
瓦礫の中から、少しでも、今まで先人たちが集めてきた標本を救おうと
活動しています。
 
そんな中で、時代とか、人々と共感しあう――
お互いに助け合って結びついていて、
今までの過去の記憶を現在、そして未来につなげていこうというときに、
“共感しあう”ということなんですけど、
その“共感”と“共感”が増幅して大きな力になっていって
未来を切り開いていく――という願いをこめて書かせていただきました。
 
三陸とかの博物館を、全国の博物館の人たちがサポートしているお話を
『恐竜博 2011』の最後のコーナー、第2会場で
東北地方の化石の重要性、
博物館の重要性を紹介しているコーナーもありますので
そこもしっかり見ていただきたいと思いますね。
 



首長竜は卵胎生へと進化か?!
 
石川 「首長竜の仲間・プレシオサウルスが
     卵ではなくて赤ちゃんを産んで、
     群れで暮らしながら子育てをしていたかもしれない――と
     科学誌の『サイエンス』で発表――と報道されました」

 
魚は卵を水の中に産み「数」で勝負――
少しでも、大人になってくれればいい。
逆に「危険」があるので
幼い間はできるだけ、お母さんのお腹の中で大きくして、
「数」じゃなくて「個体数」「を絞って、
哺乳類のように、できるだけケアして勝負する・・・
海では危険が一杯だったので、
(群れで暮らしながらの子育てが)起こるようになったんじゃないかと言われています。
 
span
 
サメも同じで『卵胎生』というんですけど、
すごく進化したとか、高度なことじゃないんですけど、
海の爬虫類で、魚竜とか首長竜が『卵胎生』のようなことをやっていて、
“海”というサバイバルの場所が
そういう新しい進化のきっかけになったんじゃないかと考えられています。


団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 真鍋 真さんへの10 Questions ◆
 
Q.『生きているところを見てみたいランキング』1位の恐竜は?
A.「ティラノサウルス」
  今回の展示で『羽毛が生えている』『前足を使って立ち上がる』という
  説を出したので、それを確かめてみたいです。

 
Q.子どもの頃、憧れていた職業は?
A.「電車の運転士、タクシーの運転手、野球選手」
 
Q.肉、魚、野菜の中で、好きな食べ物が多いのは、どれ?
A.「肉」
 
Q.今、一番、困っていることは何?
A.「研究でいろいろ知りたいこと、好奇心があるんですけど、
  なかなか“答え”が出ない “霧の中”を歩きまわっている」

 
Q.携帯電話、スマートフォンの待ち受け画面は何にしている?
A.「買ったときのそのまま」
 
Q.恐竜になったつもりで、人間に ひと言、お願いします。
A.『バカにすんなよ』というところですかね。
 
  よく「恐竜は体が大きくなりすぎた」「あまり賢くなかった」ので
  ちょっとした機構の変化についていけずに「絶滅した」といって
  『恐竜になっちゃいけませんよ』と言われる方が多いじゃないですか。
  そんなことはなくて、それだけ大きな環境変化があって、
  あれだけ反映していた恐竜たちが語そっといなくなるのは、
  恐竜の責任じゃないと思うんですね。
 
  それに、恐竜の一部は鳥に姿を変えて、今でも反映してる。
  「恐竜は絶滅したから“恐竜”になっちゃいけない」と
  いわれる方には『そんなことないんですよ』と言わなくちゃいけないんです。

 
span
 
Q.カラオケでよく歌う楽曲は?
A.『あの素晴らしい愛をもう一度』
 
Q.休みの日、一番の楽しみは何?
A.「散歩、買い物」
 
Q.タイムマシーンがあります。 どの時代に行ってみたい?
A.「ティラノサウルスのいた6550万年前の白亜紀最末期の北アメリカ」
  トリケラトプスとか、面白い恐竜がたくさんいるので、
  食べられないように高いところ、安全なところから俯瞰するような
  観光客的な感じがいいですね。
 
  研究者としては むしろ、南極とかアフリカとか、
  まだ人の踏査が及んでいない所に行って
  新種を発見するほうが、きっと成果につながると思うんですけど。

 
Q.前世の自分は“何”だったと思う?
A.「恐竜か、恐竜の子孫の鳥」
 


真鍋 真さんが初めて買ったレコード
 
シェリーに口づけ / ミッシェル・ポルナレフ
 
小学生の頃に流行ってて、
親に隠れて深夜放送をよく聴いたんですけど、ちょうどかかっていて、
フランス語は意味がわからなかったんですけど、
なんとなく“音(おん)”のきれいさみたいなものが
“背伸び”している子供にとっては、すごくウキウキするもので、
それで最初にレコードを買ったんじゃないかと思うんです。
 
ミッシェル・ポルナレフって変わったことをする人で
(アルバムのジャケットで)
裸で下半身を帽子で隠していて、
子供心に“一歩前に踏み出した感じ”がしましたね。

2011年09月10日

614

9月10日 ゲスト:真鍋 真さん

テーマ 『  決定! 恐竜研究 最前線!  』
 
夏休み終了後も、連日 大勢の人でにぎわう大人気特別展『恐竜博2011』から
“恐竜博士”真鍋 真さんがスタジオに登場!
 
span
 
『恐竜博 2011』の見どころ紹介から
恐竜の生態について――
「大きくなったワケ」「止まらない成長と寿命」「走る・歩く速度」
「恐竜の親戚・プテラノドンはいかにして飛んだのか」「絶滅の理由」・・・
数多くのお寄せいただいた質問の中から、放送でご紹介できたのはごく一部でしたが
真鍋 真さんにわかりやすく解説していただきました。
 
span
▲翼竜の解説の際には、両手を大きく広げる 真鍋真さん



恐竜界の2大スターの競演! そして新たな骨格の復元
 
開催中の『恐竜博 2011』(10月2日まで)の見所の一つは
ティラノサウルス×トリケラトプス の2ショット展示。
 
最新研究に基づき『恐竜博 2011』のために、全身骨格を新たに復元。
これまでに、
ティラノサウルス、トリケラトプスの骨格展示を見たことがある人にも
新鮮な感動を呼び起こすことができるはず。
 
真鍋『違う!』と驚きがあるので、ぜひご覧いただきたいと思います」
 
ティラノサウルスが“しゃがんだ態勢”で
トリケラトプスを待ち伏せしている展示も新しい要素。
 
ティラノサウルスは全長12メートル。
しかし、前足は86センチと短いため、獲物をつかんで口に運ぶことはできません。
転倒すると、体を支えることも不可能。
 
頭が重く、一度しゃがむと立ち上がることが困難であるため、
立ち上がる際に、前足をつかなければ起き上がれなかったのではないか――
と考えられるようになりました。
 
真鍋 「しゃがんで、今から立ち上がるようなティラノサウルスを見てみたい
     ――ということで、骨格を組み合わせました」

 
さらに、これまで復元される機会が少なかった「腹肋骨」「叉骨」も再現。
 
真鍋 「今のところ、最も完全なティラノサウルスの復元になっています」
 
span


ティラノサウルスに羽毛が生えていた
  
これまで、ティラノサウルスの小型の原始的種類に関しては
羽毛があったことがわかっていましたが、
“最大の肉食恐竜”ティラノサウルス・レックスには
今より温暖だった時代に羽毛があれば「暑かったはず」と否定的な考えが中心でした。
 
真鍋 「子どもには羽毛が生えているけど、
     大人になると生え変わらない――と言われてきました」

 
ところが、去年、中国で発見された
7メートルクラスの新種のティラノサウルス類の羽毛が見つかり
「7メートルまでは羽毛はあってもリスクにならない」――と判明。
 
真鍋 「今回、ティラノサウルス・レックスに羽毛を生やしてみました」
 
『恐竜博 2011』の展示についてご紹介していただく際の多くは、
資料を見ながら真鍋 真さんの解説に耳を傾けての放送に。
 
ティラノサウルスの背中から尾にかけて生えた羽毛を見てスタジオの反応は・・・
 
弘兼 「これ、妙なもんですね」
 
石川 「『これティラノ??』」
 
真鍋 「大人の事情で羽毛を“盛り過ぎ”な感じなんです。
     “さりげなく”すると気づいてもらえない。
     “多め”につけると『これ何?羽毛?』『カッコいい・悪い』という
     リアクションがあるので、ちょっと多めについています」

 
span
▲弘兼さんは『恐竜博 2011』の資料を見ながら真鍋さんに質問攻め
 
今後も進化する“恐竜研究”であなたも一緒に一喜一憂を――。
 
真鍋 「将来、たとえば、ティラノサウルスの肩からウロコがみつかれば
     “恐竜博2011で真鍋さんが言っていたことは間違っていた”
     ということになるし
     羽毛のようなものが見つかれば“(この説で)いけるかもしれない!”
     ということになる――。
     近い将来、それが見つかって“皆さんと一緒に一喜一憂したい”
     という思いもあって、仮説を提案させていただきました」

 
span


恐竜の色を特定!
 
2010年1~2月に、2種類の恐竜の色が判明。
 
これまで、羽毛が残っていた場合も、
地層の中で黒や茶色に変色し、本当の色を突き止めることは不可能――、
恐竜図鑑で描かれる恐竜の色はあくまでも“想像”で
「恐竜の色について科学的に答えることは不可能」という考えが常識でした。
 
しかし、去年発見された羽毛から
「メラノソーム」(メラニン色素を含む細胞)が発見されました。
 
真鍋アンキオルニという種類が、唯一、全身の色がわかって、
     全身が黒っぽくて、翼に白い帯がついていて、
     頭とか頬のところに、
     赤もしくはオレンジのワンポイントの色がついています」

 
弘兼 「パッと見て、羽の柄は“鷹”みたいな感じですね」
 


『恐竜』の意味は“大きい爬虫類”
 
日本語の『恐竜』は明治時代に英語『ダイナソー』を訳したもの。
 その「ダイナソー」はギリシャ語起源の『ダイノス』『サウロス』に由来。
 
『サウロス』(サウルス)は「トカゲ」を意味します。
(“恐竜”における“サウルス”は広く『爬虫類』の意で使われていると思われる)
 
では『ダイノス』(ダイナ)の意味は――??
 
正解『恐ろしい』
 
真鍋“恐ろしいほど大きい”“大きいから恐ろしい”という意味だと思います」
 
石川 「『草食』なのに全部ひっくるめて“恐ろしい竜”っていわれるのは
     かわいそうだな、と思っていたので、よくわかりました。
     “大きい”というほうが、大きな意味が込められていたんですね」

 


HAPPY Birthday !!
 
前日9月9日に64歳の誕生日を迎えた弘兼憲史さんに
たくさんの祝福のメッセージをお寄せいただきました。
 
石川 「64歳の1年はどんな年にしたいですか?」
 
弘兼 「まず『坐骨神経痛』を治すこと・・・(笑)
     これは治りませんから、だましだまし…」

 
span
 
石川 「『おめでとうございます』と申しましたら
     『あと20年は長生きできるようにしたい』と…そんな、20年と言わず」

 
弘兼 「石川真紀さんの幸せな姿を見届けるまでは死ねません(笑)」
 
放送終了後にケーキでお祝いした様子を放送後記でご紹介しています。


『恐竜博 2011』は10月2日まで 未見の人は国立科学博物館へ急げ!
 
国立科学博物館(上野)で開催中の『恐竜博 2011』(10月2日まで)について詳しくは
特別展『恐竜博2011』をご覧ください。


お送りした曲目
 
20th Century Boy / T. REX
  (弘兼セレクション)
When I 'm Sixty Four  / ザ・ビートルズ
  (弘兼セレクション)
タイムマシンにおねがい / サディスティク・ミカ・バンド
 
やつらの足音のバラード / ムッシュかまやつ
 
夜空の星 / 加山雄三
  (RN・SP盤さんが初めて買ったレコード)
シェリーに口づけ / ミッシェル・ポルナレフ
  (真鍋 真さんが初めて買ったレコード)
メトロポリタン美術館(ミュージアム) / 大貫妙子
 


真鍋 真さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2011年09月10日

639

9月10日は 恐竜特集! 国立科学博物館 真鍋 真さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / スマートフォン専用コンテンツ「ちょっと足をのばして・・・」スタート!スマートフォンで「団塊倶楽部」のホームページにアクセスするとご覧いただけます! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
 ・Twitter アカウント: @joqrdankai 
 ・初めて買ったレコードを教えてください!
 ・過去の放送レポート・コラム バックナンバー
 ・石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
9月10日「ドコモ団塊倶楽部」恐竜スペシャル!!
 
テーマ  決定!恐竜研究 最前線! 
 
現在『恐竜博 2011』を開催中 (10月2日まで)
国立科学博物館の 真鍋 真さんをゲストにお招きして
恐竜研究の最前線について伺います。
 
  夏休み期間中は大勢の入場者で賑わった
  『恐竜博 2011』の見所もご紹介いただきます。
  団塊倶楽部を聴けば、きっと『恐竜博』を見たくなる――
  一度見た方も、もう一度見たくなる―― ラジオ 恐竜スペシャル!!
 
    あなたは 見てから聴きますか? 聴いてから見ますか?
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 恐竜に関する疑問・質問 >
 
恐竜に関する素朴な疑問から、超マニア視点の質問まで・・・
あなたが“恐竜”について知りたいことをお寄せください。
 
 恐竜博士 真鍋 真さんにわかりやすく解説していただきます。
 
楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
 メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーを差し上げます。 
 (ご連絡先を明記してください)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「『恐竜博 2011』の見所」
 
 恐竜 人気ナンバー1を争うティラノサウルスとトリケラトプス――。
 最新の研究に基づいた全身復元骨格を世界に先駆けて発表!
 
   ティラノサウルスは“しゃがんだ姿勢”で獲物を待ち伏せしていた!?  
 
「恐竜の を特定!」
 
 これまで“再現不可能”とされていた恐竜のを ついに特定!
 
「巨大な恐竜――大きくなったワケは?」
  
「“恐竜博士”真鍋 真さんが 真相解明を目指す テーマとは?」
  
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 真鍋 真さんの好きな言葉は?
 
「団塊ホームルーム」 ゲストの深層心理をチェック!
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 リスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中!)
 
「団塊スマートライフ」
 
 “アプリコンシェルジュ”吉井歌奈子さん登場!
 楽しいスマートフォンライフをご提案します。

2011年09月03日

762

ちょっと足をのばして・・・ 【2011年9月3日】

「ちょっと足をのばして・・・」毎月1週目の更新に関するお知らせ■



「ドコモ団塊倶楽部」をお送りしているエリアの地域に密着した情報をお送りしている
「ちょっと足をのばして・・・」は毎月1週目の放送
(文化放送、新潟放送=土曜日、信越放送、山梨放送=日曜日)では
スマートフォンの便利な使い方をご紹介するコーナー
「団塊スマートライフ」と連動してお届けします。
 
9月の放送では 山梨の情報をお伝えしました。
(文化放送、新潟放送=9月3日 / 信越放送、山梨放送=9月4日)
 
  こちらで詳しくご紹介していますので、タッチ(タップ)してご覧ください。

2011年09月03日

761

9月3日 団塊スマートライフ『WINE MAP』

◆『WINE MAP』◆
 
今回は“ワイン”の話。
世界中のワイナリー、産地・畑、レストラン情報を網羅したアプリ
『WINE MAP』をご紹介しました。
 
span span
 
ワイン大好き・弘兼さんは
『WINE MAP』で検索してみたいワイナリーを聞かれ・・・
 
弘兼『ケンゾーエステイト』はありますか?」
 
 『ケンゾーエステイト(KENZO ESTATE)』は カプコン CEO・辻本憲三さんが
  アメリカ・カリフォルニア州ナパ・ヴァレー (ワイルドホース・ヴァレー)に
  250億円を投じて購入した広大なワイナリー
 
弘兼 「カルトワインを造った醸造家のスーパースター、
     ハイディ・バレット、デイビット・アブリューさんのコンビが作った
     ワインなので、これはおいしいですよ!」

 
span span
▲(左)紺野美沙子さんも身を乗り出して・・・ (右)驚きの表情を浮かべる吉井歌奈子さん
 
◆◆特徴◆◆
 
 世界中のワイナリー、産地・畑、レストラン情報を網羅
   (2011年7月時点:ワイナリー573件、産地・畑 66件 レストラン 154件 登録)
 
 利用者の口コミ情報を掲載
 
span span span
▲(左)ワインリスト (中)山梨県のワイナリーリスト (右)笛吹ワインの紹介
 
この日は山梨県のワイン情報として
吉井歌奈子さんも参加経験のあるイベントをご紹介。
 
span
 
「ワインツーリズムやまなし 2011」
 
吉井 「毎年、11月上旬の土日に『ワインツーリズムやまなし』が開かれています」
 
数多くのワイナリーが近接する山梨県では、
それぞれのワイナリーをバスで巡るイベントが毎年11月に開催されます。
 
吉井 「試飲ができるのはもちろん、
     ワイン醸造所でワインの作り手の方とお話したり、
     同じワインが好きな方たちと、情報交換ができて すごく楽しいです」

 
 開催日:2011年11月5日(土)11月6日(日)
 参加費:2500円
 アクセス:JR勝沼ぶどう郷駅からシャトルバスが運行しています
 
 名産品の屋台で、山梨のおいしいものを堪能することもできます
 ハイキングも楽しめます
 
 
こちらに掲載の情報は放送日時点のものです。



9月3日 吉井歌奈子 放送後記
 
みなさんこんにちは!
スマートフォンコンシェルジュの吉井歌奈子です。
 
きょう弘兼さまの専門分野
“ワイン”に関するアプリ「WINE MAP」でしたので
しっかりハートを掴むことができました。

弘兼さまの好きなナパバレーのワイン、しっかり記録しておきます!
 
 
そして、わたくしは「ワインツーリズムやまなし」というイベントを紹介させていただきました。
 
これは参加費2500円で
各ワイナリーを結ぶシャトルバスに乗り放題&試飲ができるパスを買って
ワインの醸造所をめぐり
試飲したり
ワイン作りの過程を作り手に教えていただいたりする
ワイン好きにはたまらないイベントです。
 
ことしも11月5日・6日に開催予定ですよ!
 
団塊の世代にもおすすめの大人の遠足ですので
興味のある方はぜひ「ワインツーリズムやまなし」をチェックしてみてください♪
 
 
吉井歌奈子
 
 
kanabun_200x75.jpg 吉井歌奈子 オフィシャルブログ「かなぶん」へのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月03日

636

9月3日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:紺野美沙子さんの回◆
 
以前、別の番組でご一緒したのが10年ほど前。
今日は、その時、伺いきれなかったお話、
そして、
‘ぶっちゃけトーク’まで披露していただき、
これまで紺野美沙子さんに抱いていたイメージが、
気さくで素敵なお姉さんへと一変しました。
 
span
 
日頃の移動は主に電車をお使いになり、
ほとんどの現場へ、
マネージャーさんが同行することなく
お1人で気軽にお出かけになると仰る
紺野さんと向き合っていると、
女優さんという職業も
1人の女性が自己実現すべく堅実な人生を歩む為の
1つの手段という気がしてきます。
 
2010年の秋に立ち上げられた「朗読座」も、
ご自身で発案し、
ご自身が思い描くスタイルで上演していらっしゃるとのこと。
その感性をLIVEで共有、体感できる舞台には、
紺野美沙子さんの‘今’が凝縮しているようです。
 
 
Un cahier de MAKI ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2011年09月03日

635

9月3日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:紺野美沙子さんの回◆
 
紺野美沙子さん、昔からあこがれの方でした。
きょうは非常に心がウキウキして
(放送前、打ち合わせの際に)
(紺野さんの)
コーヒーも自分で淹れました。
 
いろいろせっせと働きまして番組は始まりました。
 
span
 
思ったよりも砕けたところもある、素敵な方でした。
 
ウソでもいいんですけど、
ワインを一緒に飲んでくれ――と言われたことが
今でも心に残って、うれしいです。
 
(一緒に飲むなら)ボルドーです。貴婦人です。 
 
span



 
石川 「弘兼さんが、紺野美沙子さんと一緒にワインを飲むとしたら、
     どんなものをお選びになります?」
 
 
『ボルドー』ですね。
『ボルドー』ってわりと“貴婦人”っていう感じなんですよ。
『ブルゴーニュ』は“男性的”といわれてるんですね。
 
『ボルドー』の「ポムロール」のワインがいいような気がしますね。
「メルロー種」という――。
 
男女がカップルで飲むと“欲情をかき立てる”と言われているんです。
 
石川 「そうなんですか?!大変じゃないですか」
 
紺野いいですね
 
姫、よろしくお願いします。
 
※「姫」についてはこちらをご覧ください。
 
※文化放送のフリーペーパー
  「fukuMIMI」(2011 NOVEMBER/Vol.66)の「fukuMIMI フリートーク」では
  弘兼憲史さんがワインについて語っています。
 
※「fukuMIMI」の入手方法に関するお問い合わせ
 03 - 5403 - 1111 文化放送(代表)
 
 郵送ご希望の場合、バックナンバーは受け付けておりません

2011年09月03日

634

9月3日 紺野美沙子さんの名言

紺野美沙子さんの好きな言葉
 
    『一日は 人生の縮図』
 
span
 
一日一日を大切にしていきたいな、という気持ちです。
 
一日一日の積み重なりがその人生になるわけだから、
“一日”を大切にしていかなきゃな、といつも思ってるんですけど、
なかなかそうはいかないですけどね。
 
弘兼 「『人生は一日の拡大図』ということも言えますね。
     私、今度こうしよう。これ いただきます」

 
  弘兼 「千社札には『姫』って書いてありますけど?」
 
  えぇ。 20代の頃から使っているので、そのまま『姫』にしています。
  一生『姫』でいいでしょうか。
 
span span



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ◆ 紺野美沙子さんへの10 Questions ◆
 
Q.自慢の手料理、ベスト3を教えてください?
A.「お鍋、餃子、パスタ」
 
Q.『実は 苦手です!』というものは?
A.「車内が臭いタクシー」
  
Q.タイムマシーンがあります。
  歴史上の人物に会えるとしたら、誰に会いたい?

A.「光源氏」
 
弘兼 「実在の人物じゃないじゃないですか(笑)」
 
Q.もう一度 訪ねてみたい場所は どこ?
A.「ナポリ」
  
Q.女優になっていなかったら、どんな職業に就いていたと思う?
A.「学校の先生」
  
Q.ジンクスはありますか?
A.「飛行機に乗る前にお祈りすること」「駐車場で『9番』に停める」
  『車は“急”に止まれない』っていうから『“9”に停めてやろう!』っていうだけ(笑)

  
Q.最近 観た映画で 感動した作品を教えてください
A.『ハチ公物語』
  今、柴犬を飼っているので、動物モノとか、子供が出てくるものとか、
  すぐ泣いちゃうんです。
  『ハチ公物語』は最後に声上げて泣いちゃった。

  
Q.いつも必ず持ち歩いているものは?
A.「電子辞書」
  
Q.紺野美沙子さんから 息子さんへ――。今、伝えたいメッセージをお願いします。
A.「親の話を聞きなさい!」
 
弘兼 「ものすごい、よくわかります」
 
Q.これまでの半生で、いちばんの不思議体験を教えてください。
A.「同じ夢を何度も見る」
 


紺野美沙子さんが初めて買ったレコード
 
ミドリ色の屋根 / ルネ・シマール
 
中学校2年生くらいの時に、夜、テレビの歌番組で聴いて
ものすごく その曲に感動して、次の日に買いに行きました。
 
弘兼 「『浪曲子守唄』とか、そういうのじゃないですよね?」
 
ちがいます!
 
span
 
  ≪ 曲後 ≫
 
弘兼 「やっぱり『浪曲子守唄』じゃなかったんですね」
 
ち・が・い・ま・す!!
 
(レコードジャケットを見ながら)
懐かしいですね。
かわいらしかったですよ、ルネ・シマール君。 (当時13歳)  

2011年09月03日

614

9月3日 ゲスト:紺野美沙子さん

テーマ  大切にしたい言葉の力、人との絆
 
ゲストに紺野美沙子さんをお迎えして 
話題は、昨年秋にスタートした『朗読座』の活動、
国連計画開発計画UNDP親善大使のこと、
幼少期から大学時代――、
女優への道を歩み始めた頃のエピソードなど――。
 
span
▲クリックすると別画像を表示します
 
気さくに振る舞ってくださる紺野美沙子さんは、
次々と意外な一面・発言が見られて・・・
 
スタジオの面々が思い描いていたイメージが吹き飛んだ2時間。
 



朗読座
 
「『朗読』は子供も大人もいろんな世代の人が、
  それぞれの感じ方で楽しめます」


紺野美沙子さんは2010年秋、『朗読座』の活動をスタート。
 
『朗読座』の公演は、朗読と、音楽の生演奏、映像・影絵を組み合わせた
60分のパフォーマンス。
 
「文化の香りがする活動をしたい」と考えていた紺野美沙子さんに
横浜市「たまプラーザホール」が朗読公演を提案。
定期開催へと結びつきました。
  
公演の題材・内容は、男女のコミュニケーション、茨木のり子さんの詩の世界、
シェークスピアなど、さまざま。
 
紺野 「面白そうだと思うことにチャレンジしています。
     高校の文化祭のような手作り感のあるイベントで面白いです。
     客席とステージの一体感が生まれる――それがまたいいんですよね」

 
span
 
先月開催された第6回公演『水の世界』(作:井上ひさし)では
初めて一般公募による群読隊を結成。
 
 ※群読…複数の読み手による朗読。
     読み方に工夫を凝らし、
     一人で読む・大勢で読むパートを組み合わせ、迫力や芸術性を生み出す。
 
紺野 「みなさん、すごくお上手で、不思議な連帯感が生まれました」
 
span
▲スタジオ内を歩き回りながら メールの下読みをする紺野美沙子さん
 
実は 紺野美沙子さんは今年4月9日に開催した「団塊倶楽部」公開生放送 
谷川俊太郎さん、谷川賢作さん親子による
朗読&ライブのステージを客席から見つめていました。
 
この日は 谷川俊太郎さんの【朗読】についての感想を次のようにコメント。
 
紺野 「サーっと早口でお読みになっても、言葉に力があるから
     お客さんに伝わるんですね。それが“発見”でした。
     役者だと感情移入して“くさい”感じで読んだりしちゃう。
     そうするとお客さんが引いてしまうことがあるので、
     ほどよい加減で読むのは難しいんだなと思いました」

 
弘兼 「自作の詩は、感情の入れ方のコツ――、
     “ここが一番大切なところ”って、わかってますもんね」

 
紺野 「でも“間”とか“声の質”とか関係なしに、
     『朗読』ってその方が背負ってきた人生みたいなものが
     凝縮されたりするので、テクニックじゃなくて、
     素直に読むことが 聴き手に伝わるような気がしますね」

 
「たまプラーザテラス紺野美沙子の朗読座」
 第7回「さがりばな -ひと夜の花- 」

 
作:緒方圭子 ゲスト・写真:横塚眞己人 ピアノ:江崎昌子
 
日時:10月28日(土)13:00開演
   10月29日(日)13:00開演 / 16:00開演
 
詳しくはこちらをご覧ください。
 


ガード下・・・立ち食いソバ・・・今度は“立ち飲み”へ?!?!
 
石川 「よくお出かけになる おいしいお店の数ある中から、
     『焼き鳥屋さん』を挙げていただくとしましたら、いかがでしょうか?」

 
紺野 「ちなみに・・・『よくお出かけになる数多くのお店』というのは間違いです。
     ほとんど外食しないんです。 めったに出かけないんですけど、
     たまに行く焼き鳥屋さんは『たまプラーザ駅』のそばにある
     『とりびより』というお店です」

 
弘兼 「有名なお店ですね。本店が山梨にあって、ある人に聞いたら
     『本当においしい』という焼き鳥屋さんですね」

 
span
▲長時間 同じ体勢を続けるのはよくない――とストレッチ
 
焼き鳥談義で盛り上がるスタジオは
弘兼さんが年に一度訪れる「バードランド銀座」の話題になって・・・
 
弘兼 「あそこは予約でいつもいっぱいです」
 
紺野 「じゃあ私・・・有楽町のガード下でいいです」
 
この日は、石川真紀アナウンサーが放送後記でも綴っているように
これまで抱いていたイメージ…“紺野美沙子像”が一変。
 
「ガード下」「カップラーメン」「一人立ち食いソバ」(←ちょっと前に初チャレンジ)――
思いがけない言葉・単語が次々飛び出して・・・
 
石川 「『立ち飲み』はいらっしゃいますか?」
 
弘兼 「3時過ぎになると団塊の世代くらいのおっちゃんが飲んでますよね」
 
石川 「あっという間にカウンターに“びっしり”ですよ」
 
紺野 「本当ですか? 年内の目標・・・“立ち飲み”チャレンジ!」
 


弘兼憲史 今週のひと言
 
毎週、生放送中に番組アカウントからつぶやく「今週のひと言」――。
 
この日は、ゲストクエスチョンで共感を覚えた
紺野美沙子さんのメッセージをいただきました。
 
弘兼親の話を聞きなさい!
 
span
▲紺野さんと弘兼さんは“親子のコミュニケ―ション”に関しても意気投
 
「団塊倶楽部」ツイッターコーナーでは、番組アカウントのフォローと
『今週のひと言』のリツイートによるご参加をお待ちしています。
 
『今週のひと言』をリツイートしてくださった方の中から抽選でお一人に
番組オリジナルステッカー・ポストカードのセットを差し上げます。
 


 
紺野美沙子さんの最新情報は オフィシャルホームページでご確認ください。


お送りした曲目
 
Happy Birthday, Mr. President / マリリン・モンロー
  (弘兼セレクション)
The Gift ! / イーディ・ゴーメ
  (弘兼セレクション)
紅葉空 / 辛島美登里
  (紺野美沙子さんのリクエスト)
今日も どこかで / 小田和正
  
ライディーン / イエロー・マジック・オーケストラ
  (RN・酉年の男さんが初めて買ったレコード)
ミドリ色の屋根 / ルネ・シマール
  (紺野美沙子さんが初めて買ったレコード)
酒とバラの日々 / アンディ・ウィリアムス


紺野美沙子さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。
 
過去の放送レポート バックナンバーはこちら

2011年09月03日