639

9月4日は金 哲彦さん登場! ※信越放送、山梨放送は9月5日オンエア!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
新潟放送 放送日変更 9月11日分は 9月12日(日) 10~12時 オンエア!
Twitter アカウント: joqrdankai
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」9月4日放送のゲストは
駅伝、マラソン中継の解説者としておなじみの金 哲彦さん。
 


テーマ『走ることは生きること!
         金 哲彦さんの夢と挫折とビッグな挑戦!!』 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
早稲田大学時代、
箱根駅伝で4年連続“難所”の5区を担当し、区間賞2度獲得、
1984年、1985年の早稲田2連覇に大きく貢献。
社会人時代には、1987年の別府大分毎日マラソン、
1989年の東京国際マラソンで ともに3位入賞、
現役引退後は、コーチとして有森裕子さんをはじめとする
数々のオリンピック選手を指導している金 哲彦さんに
半生を振り返っていただきながら“走る”ことの魅力について伺います。
 
  ※文化放送と新潟放送をお聴きの方は生放送で、
   信越放送と山梨放送をお聴きの方は
   9月5日 日曜日の放送でお楽しみください

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< My 健康法 >
 
あなたが実践している“健康法”や
“体に良いと思ってやっていること”を教えてください。
 
  金 哲彦さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
 
メッセージの受付は9月4日の生放送(文化放送、新潟放送)の
終了をもって締め切らせていただきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「金 哲彦さんの輝ける箱根駅伝の戦績!」
 
 無名の1年生が5区に抜擢され区間2位に!
 一気に注目を集めると4年連続で5区を担当。
 “5区のスペシャリスト”、
 84、85年のV2を支え“エース”と呼ばれた早稲田大学時代――。
 
「恩師・中村清監督との決別!」
 
 “カリスマ指導者”“名伯楽”…恩師・中村清監督とのエピソード。
 
「皇居ランナーに生電話&“体幹ランニング”教室」
 
 2007年の東京マラソンをキッカケに“ランニングブーム”到来!
 市民ランナーの憧れ・皇居周辺を走る
 “皇居ランナー”の方に電話でお話を伺います。
 
   そして、金 哲彦さんが「体幹ランニング」のコツを伝授!
 
「闘病を通じて・・・走ることは生きることと見つけたり!」
 
 4年前に大腸がんの告知を受けた金 哲彦さん。
 手術から11ヵ月後の2007年7月にはオーストラリアでフルマラソンに挑戦・・・。
 そして、去年11月の「つくばマラソン」では3時間を切るタイムを残して完全復活!
 
   大病を患って感じた“人生”の新たな発見とは・・・?
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 金 哲彦さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年08月28日

636

8月28日 石川真紀 放送後記

◆特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説 /
 ゲスト:海老名香葉子さん、九代 林家正蔵さん、二代 林家三平さんの回◆

 
そこにいらっしゃるだけで、場が明るくなり、
笑いたくて足を運んだお客さんが、期待以上に愉しむことができる ―
 
そんな林家一門の本拠である ねぎし三平堂には、
明朗、元気、前向き、気合、渾身 etc.
ありとあらゆるプラスの要素が上昇気流を成していることを
肌で感じるひとときでした。
 
Ishikawa_100828_02v.jpg
 
香葉子さんが呼びかけると、すぐに、
若おかみさんたちが、香葉子さんと同じ意気で呼応する、
結束の堅固なこと。
 
ご一門の伝統を着実に守りながらも、
現代を柔軟に受け容れていらっしゃるご様子を目の当たりにし、
旧き佳き日本の大家族が持っていた温かさを感じておりました。
 
香葉子さんと当代・三平さんは、親子でありながら名コンビでもあって、
落語という伝統芸能には、
一般人には理解しがたい独特の慣習が存在することを忘れさせてくれるほど、
笑いが日常の中で生まれ、日々の暮らしとともにあるものだということを
再認識させていただきました。
 
弘兼さんと正蔵師匠との対談の際、
同席することがかなわなかったことが心残りで・・・
改めてご挨拶させていただきます!
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年08月28日

635

8月28日 弘兼憲史 放送後記

◆特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説 /
 ゲスト:海老名香葉子さん、九代 林家正蔵さん、二代 林家三平さんの回◆

 
三平師匠は、
持って生まれた…体に染みついたお笑いというのがあったと思いますね。
本当に“天才”だったという気がしますね。
 
(二代 林家三平さんに対して)
 
林家三平さん、私の漫画のドラマに出ていただきましてありがとうございます。
『島耕作』シリーズに出ていただいて、
ただ、イヤなヤツの役で・・・(笑)
でも、すごく評判で、よかったです。
現実の三平さん(当時 林家いっ平さん)とギャップがある――
人を裏切る役で、それが妙にリアリティがあって、
ものすごく評判が良かったんです。
 
でも(撮影)現場に一回も立ち会ったことがないんで・・・(苦笑)
 

 
(「ねぎし三平堂」からの生中継を終えて)
 
きょうは“人情”というものに触れた気がしました。
 
「ねぎし三平堂」は本当に雰囲気のいいところでして、
ここで番組を放送させていただきまして、
こっちも一緒になって大笑いさせていただきました。



弘兼語録
 
 ◆漫画の下書きは・・・捨てる?保存する?
 
   (初代 林家三平さんの日記、台本、資料などが保存されていることに対して)
 
   僕は自分で描いた下書きとか、バンバン捨てていくんで、
   なんにも残ってないんですよ。
 
   (生放送中に かばんの中を探して・・・)
 
   僕らは漫画を描くときに、こういう絵コンテを描くんです。
   こういうのを見ながら下書きしていくんです。
   これは電車や車の移動の中でできますんで、常に持ってるんです。
   終わったら全部ゴミ箱に捨てますから・・・
 
  「もったいない!」海老名香葉子林家三平=声をそろえる)
 
   ・・・でも、何が何だかわけがわからないでしょ。
   僕にしかわからないです。
 
   石川 「走り書きでもきれいな文字です」

   海老名 「そういうのは とっておいたほうがいいですよ。
         ぜひ残しておいてください」

 
   林家三平 「先生、これが本当の“かみわざ”です」
 
   これからそうしようかな(笑)
 



弘兼セレクション
 
  ◇ヨシコさん / 林家三平

2010年08月28日

634

8月28日 海老名香葉子さん、二代 林家三平さんの名言

海老名香葉子さんの好きな言葉
 
    『泣いて 笑って 頑張って』
 

(画像をクリックすると拡大します)
 
 お父さんがいなくなって、
 お弟子達とみんなで
 泣いたり笑ったり…、
 20年くらい、本当に“戦い”でした。
 
 だから
 『頑張ろう、頑張ろう』の一心でした。
(画像をクリックすると拡大します)
 
Ebina_Kayoko_100828_03v_word_19.jpg
(右=画像をクリックすると拡大します)


 
二代 林家三平さんの好きな言葉
 
    『楽屋はペケ 高座は一番』
 

(画像をクリックすると拡大します)
  
「楽屋の中にいるときは いつでもしもの方にいて、
 先輩方に気を使いなさい。しかし、高座に上がったら、一番ウケるように」

父から常々…噺家になる前の小学校の頃から言われていました。
 
  「これが僕の一番の言葉だよ」って、いつも口にしていたんです。
 

(画像をクリックすると拡大します)
  
弘兼 「“楽屋の中では一番下になれ”ということですね」
 
はい、そうです。
一番下の気持ちでいろ――ということです。
そういうことをずっと教わっていました。


『三平さん』と呼ばれることについて

まだまだ慣れないですね。
友達とかはまだ『いっ平ちゃん』と呼ぶこともありますけど、
いずれ『三平ちゃん』というのが“板に付く”時期が来ると思います。
それ目指して頑張っていこうかなとは思っています。
 
  『頑張る』という言葉は、嫌いなんですよ。
  “我を張る”という意味なんで、
  『頑張ります!!』 というかたちになってしまう。
  それよりも“精進”という言葉の方が好きなんです。
  一歩一歩頑張っていく――そういう意味でしょうか。
 
私にとって父という存在は、
同じ“噺家”としての土俵に立ったことはないもんですから、
凄さだけは感じてますけど、
やっぱり、兄の言うとおり“憧れ”の存在ですね。

弘兼 「お兄さんはプレッシャーを弟さんに掛けたっていう感じがしますよね」
 
◆「林家三平」を継いで変わったことは?
 
重責を担いでいるという、
父の名前を大きくするのも、沈めるのも僕なんですよね。
看板を引きずって生活していくのか、それとも、
ちゃんと掲げて、これから生きていくのか――
っていう差は出てくると思いますよね。
 
  日頃の、お客様との対応を大切にしないといけない。
  父は『サービス精神』という言葉を大切にしたと思うんですよ。
  それを思って、今後やっていかないといけないな、と思ってます。
 

 
◆俳優業について
 
今、時代劇をやっているもんですから、
古典落語と時代劇ってマッチするんです。
 
  場が“見える”もんですから、そういうところで勉強させていただいて、
  いずれは落語に返していきたい、そういう環境を作っていきたいと思ってます。



九代 林家正蔵さんの好きな言葉
 
    『生きてゆくのも
       まんざら悪くないと思って頂けるのが
          落語だと思う今日このごろ』

 

  
九代 林家正蔵さんインタビューより
 
 syouzou.jpg
 
■父親の落語のスタイルとしては「正蔵」を襲名するよりは
 「三平」でいた方がよかったと思います。
 
■子供ながらに、凄く“売れっ子”だったと思ったのは…
 母が、その日、父親が出ているテレビ・ラジオに赤丸をつける――。
 お正月は、ラテ欄が真っ赤っかになるんです。
 
■不思議な父親でして・・・
 仕事熱心なんですけど、子供にはものすごく愛情を注いでくれました。
 授業参観には、着替える時間がなくて高座着(紋付き袴)でやって来て、
 校庭でギターをならして「ヨシコさ~ん!」って歌って、
 「うちのせがれの教室はどこなんですか?」って聞くんです。
 
  (時間の都合で、途中で帰る際に)
 
 「小噺をやらせてください。
  よい子のみんな、聴いてください。
  パンダは何を食べるんだ?・・・パンだ

 
 一瞬シーンとするのが、すごく恥ずかしかったんです。
 困ったのが、そのネタが6年間変わらなかったんです。
 「毎年“パンダ”だな」って言われて…。
 
■入門を申し出ると、二度 断られ、三度目の申し出でお許しが出ました。
 指導は大変厳しく、殴られ殴られ…、本当に頭がこぶだらけで、
 だから『こぶ平』っていう名前になったんじゃないか、っていうくらい…
 なんで『こぶ平』だか、いまだにわからないんですよ(笑)
 
■立ち上がる、音をつける、客をいじる、客席におりる、
 野外のステージでは客席に草履を“ポーン”とやる…
 全部、寄席のタブーです。
 
 昭和の名人が一番全盛を誇っていた時に、
 あのスタイルは まず考えられなかったです。
 
■時代に選ばれちゃった人なんだと思います。
 
 うちの父親の落語はものすごく簡単なようでいて、
 七転八倒、苦しみながら楽しみながら笑いながら泣きながら…
 みたいな芸が父親の芸だと思います。
 
■亡くなる前に言われたことは・・・
 “他の人には内緒に…”と呼ばれて言われたのが
 「明るく元気に一生懸命」
 
 笑ってしまって…、
 結局、芸人って“それ”なんですね。
 エンターテインメント=人を楽しませる者にとっては、
 一番大切なことですね。
 
■恥ずかしかったのが、色紙を頼まれた時、
 それまでは『どうもすいません』と書いていたものが、
 やがて漢字一文字で『愛』と書くようになって…。
 『愛』ですよ!(笑)
 
(今、天国の三平さんに ひと言、声をかけるとしたら)
 
 『弟をよろしく』
 「三平」という名前を継ぎましたんでね。
 私が「三平を継げ」と言われたら、継いでないと思うんです。
 なぜかと言うと
 父親の“凄さ”を弟子として入って間近で見ているから。
 弟は多分“憧れ”でなってるけど、僕は“怖さ”を知ってるから、
 弟のことを、お父さん、ひとつよろしくお願いいたします。
 私もサポートしますんで。
 ラジオの前の皆さんも よろしくお願いいたします。

2010年08月28日

614

8月28日 特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!!


テーマ『特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!!』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スペシャルウィーク8月28日の「ドコモ団塊倶楽部」は
1980年9月に54歳で亡くなられた初代 林家三平さんを大特集!
 
スタジオを飛び出し、1995年に自宅兼記念館として建設された
東京都台東区根岸の『ねぎし三平堂』からの生中継でお送りしました。

 弘兼
 「三平さんの芸は、当時は型破りで、
  “客いじり”をすることも当時はなくて、
  お客さんの反応を見て、
  機転を利かせる――
  それはすごかったですね」


この日は、番組をお聴きのリスナーの方のメールでも
「寄席で“いじって”もらったことがあります」
というエピソードが寄せられるように
それまでは考えられなかった“客いじり”
“芸”に昇華させた初代 林家三平さん。
 
演目の途中、席を立つお客さんがいると、
高座から飛び降りて、走って捕まえに行くことも――。
番組では、ゲストの海老名香葉子さん、二代 林家三平さんに
様々なエピソードや思い出を伺ったほか、
事前に収録した九代 林家正蔵さんのインタビュー、
文化放送に保存されている貴重な音源から、
林家三平さんの声・芸の一部をお聴きいただきました。
 
  天国に旅立たれて30年――
  昭和の爆笑王によってもたらされた笑いの記憶がよみがえりました。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新たな境地を切り開いた昭和の爆笑王
 
「時代背景に“三平”がいたといっても間違いではないと思います」
 
二代 林家三平さんが語る
父・初代 林家三平さんの功績――。
 
林家三平 「高度経済成長の時代、フラストレーションを溜めた方が、
       たくさん寄席に来て、父の落語を聴いて、
       リラックスしてお帰りになった方がたくさんいたと思います」

 
      『どうもスイマセン』っていうのは、本当に落語を途中で忘れちゃって
       『あぁ…どうもスイマセン』っていうのが始まりだったそうなんです。
       それから“開花”したようです」

 
      「高座と客席の距離を縮めたと言われているんですが、
       まさにその通りだと思います」

      「古典落語でお客さんと“やり取り”するなんてありえない。
       小話、小話、小話…いわゆる“ショートコント”の連続で
       間にお客さんとの“やり取り”があったんです」

 
石川 「一回限りの出し物に、観に行ってる方も“参加”している感じがしますね」
 

 
放送では1958年(昭和33年)10月の真打昇進披露公演の一部、
『三平グラフィティー』から熱演の模様を抜粋してお聴きいただきました。
 
弘兼 「今の方が聴いてわからない言葉・ギャグもいっぱいありましたね。
     お客様を全員、笑いのつぼに叩きこんでしまう、
     すばらしい芸だと思います」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お父さんはどんな人?
 
「“いたずらっ子”で“キュート”でしたね」
 
二代 林家三平さんに、
高座を下りた初代 三平さんの素顔を伺うと、
真っ先に出たフレーズが“いたずらっ子”――。
二つのエピソードをご紹介いただきました。
 
  ◆50円玉に釣り糸を結び、3階から吊るして…
   お弟子さんが拾おうとすると、引き上げる――。
 
  ◆自転車に乗って「三平ちゃん!」と声をかけられると…
   『加山雄三です』と答えた――。
 
林家三平 「小学校1年生まで父の本名が『加山雄三』だと思ってました」


 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三平師匠のネタ作り
 
全盛期は、寄席のほかに、週25本のラジオ、5本のテレビ出演をこなすほど
多忙を極めた初代 林家三平さん。
 
当然、出演時間のほかに“ネタ作り”が必要になりますが、
その裏側を海老名香葉子さんが紹介してくださいました。
 
 海老名
 「放送作家3人とともに
  勉強会を開いてひと晩中ネタ作りです。
  お腹が空いて“チャルメラ”が聞こえてくると
  『ばかうま、ばかうま』と言いながら
  食べていました」


また、新聞7紙に目を通し、ネタに使えそうな記事をチェックしていたそうです。
 
 
 
これら、初代 林家三平さんが残した資料や、ネタ帳、日記帳、台本などが
「ねぎし三平堂」に保管・展示されていますが、
依然として“全体の3分の1程度しか整理が済んでいない”のだとか。
今後、新たに貴重な資料を目にすることができるかもしれませんね。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“二代”と“二代目”の違いについて
 
“二代目”○○師匠――などのようなに
“目”が付ける表現は、亡くなった方(先代)に対する場合。
 
  当代の噺家さんに対しては
  “二代”“三代”が正しく“目”をつけません。
 
弘兼 「それは知らなかったですね」
石川 「学ばせて頂きましたね」
 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記念館では第3土曜日に高座開催
 
番組終盤では「ねぎし三平堂」3階の記念館に場所を移しました。
こちらでは日記、写真などが展示されているほか、高座もあります。
 
  毎月 第3土曜日 17:30開演(入場料1,000円)
 
林家三平 「皆さんに落語を生で感じていただいて、
       好きになってもらおう――と。
       父がここに寄席を建てたかったそうなんです」

 

 
このほか「出演者の名言」のページでも放送内容をたっぷりご紹介しています
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
ヨシコさん / 林家三平
  (弘兼セレクション)
ヨシコと歩けば / 林家三平
 
ふりむかないで / 林家三平、ザ・ピーナッツ
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2010年08月28日

639

8月28日は 特集「昭和の爆笑王 林家三平伝説」

◆◆ お知らせ ◆◆ … スペシャルウィーク 8月28日は 特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!! 現金1万円プレゼントもご用意しています! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
8月28日の放送は 特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!!
新潟放送 放送日変更 9月11日分は 9月12日(日) 10~12時 オンエア!
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」8月28日の放送は
『特集 昭和の喜劇人シリーズ』第二弾
“昭和の爆笑王”こと初代・林家三平さんをクローズアップ!
 
テーマ『昭和の爆笑王 林家三平伝説』 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この日はスタジオを飛び出し、
下町の風情漂う東京・台東区根岸の三平さんのご実家
ねぎし三平堂から2時間の生放送をお送りします。
 
  番組のゲストは、おかみさんの海老名香葉子さん、
  長男の九代 林家正蔵師匠、次男の二代 林家三平師匠。
 
sendai_sanpei.jpg ebina_Kayoko.jpg syouzou.jpg sanpei.jpg
 
文化放送秘蔵の懐かしい落語音源、
そして、ご家族のみが知る 昭和の爆笑王=林家三平伝説”の数々を伺います。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< 初代・林家三平さんの思い出 >
 
 初代・林家三平さんにまつわる思い出、エピソード、
 それから、天国の三平師匠への“ひと言メッセージ”もお待ちします。
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 スペシャルウィーク恒例 現金1万円も、抽選で5名様にプレゼントします。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!

2010年08月21日

636

8月21日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:草野 仁さんの回◆
 
アナウンサーの大先輩であり、
みんなの‘スーパーひとしくん’でもある草野さん。
 
『THE ワイド』でコメンテーターとして共演していらした弘兼さんへの
細やかな気配り同様、
放送業界の後輩の一人に過ぎない私にも、
ご配慮いただき、
その大らかさに感服しております。
 

 
時流とともに、
放送局の存在意義が変革の直中にある昨今。
アナウンサー=職人であり続けられるかどうかは、
自分自身が
己の人生に誇りを持ち続けられるかどうかにかかっているのかも。
 

 
先輩の背中を追いかけつつ、
一方で変化を追い風と受け入れながら、
一歩一歩、進んで行きます。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年08月21日

635

8月21日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:草野 仁さんの回◆
 
草野 仁さんとは、昔、僕がテレビのコメンテーターをしていた頃、
『THE ワイド』という番組で、随分、一緒にやりまして、 
気心が知れているという点で、きょうは非常に楽しくお話ができました。
 
  草野さんは博識なので、どんな話題を振ったって、何でもよくご存知・・・。
  きょうも“キーワードトーク”で
  箱から(キーワードの書かれた紙を)引くんですが、
  どんなお題目が出るか、こちらも楽しみでしたね。
 
出たものに対しては、本当に的確に・・・
まだまだ そのひとつのテーマに、10分も20分も、
30分も しゃべれるくらいの知識をお持ちだったんで、
非常に面白かったんですけど、時間が短く感じましたね。
 
  2時間、楽しく過ごさせていただきました。
  草野さん、ありがとうございます。
 



弘兼語録
 
 ◆“プチ贅沢”は羅臼昆布
 
   この日のメッセージテーマ『プチ贅沢』の話題から
 
   だし昆布は一番高いものを買うようにしています。
  
   だし昆布には、有名なものに『日高』『利尻』『羅臼』とあるんですが、
   一番高いのは羅臼昆布なんです。
 
    羅臼昆布は、肉厚で、まこんぶとおなじ、高いもので、
    ものすごく上品な味が出ますので、
    料亭のお吸い物とかは だいたい羅臼昆布を使ってると思うんですけど、
    それを割と使ってます。
 
  石川 「“いざ”という時のお料理に使うんですか?」
 
   普段は普通(に流通している)ものですけど、
   お正月に作るときとかに、そういう昆布を使いますね。
 



弘兼セレクション
 
  ◇愛のくらし / 加藤登紀子
 
   ゲストの方にちなんだ曲を考えて・・・
   大学時代(東京大学)に ほぼ同じ時期を過ごした
   加藤登紀子さんの『愛の暮らし』――。
 
  ◇サマー・ホリデイ / クリフ・リチャード 
 
   昔、松下電器(現 パナソニック)に勤めていたときに、
   外国人のタレントさんと食事ができる“特典”がありまして、
   クリフ・リチャードさんが大阪に来て、
   5~6人で食事をしたことがあるんです。
   クリフ・リチャードさんが歌った、夏にふさわしい曲を聴いてください。

2010年08月21日

634

8月21日 草野 仁さんの名言

草野 仁さんの好きな言葉
 
    『夢実現』
 

 
人間は、これから先に向かって、何か ひとつの自分の夢と言いますか、
そういうものを描いて、それがなるべく実現できるように、
そこに向かって頑張るしかないな――という意味で、
いつの頃からか、この言葉を自分の言葉にしているんです。

 
  多くの方が「わかるな」と言ってくださって…。
 
弘兼 「漠然と生きるんではなくて、そこに実現できそうな夢を持って…
     それを実現したら、また次の夢を・・・と」

 
また次の新たな夢を――ということだと思うんですね。
 
弘兼 「人間は何か目的みたいなものがないと
     モチベーションが高まらないですからね。
     ・・・やっぱり、いつまでたっても夢は持ちたいですね」

 
本当ですね。
 



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ 草野 仁さんへの10 Questions ~
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
A.7時間
 
Q.今朝の朝食のメニューは?
A.チーズトースト、フルーツ
 
Q.気になっているニュースは?
A.高齢者の不在
 
Q.今、気になる人は誰?
A.小沢一郎さん
 
Q.子供の頃のニックネームは?
A.ひとしくん、じんちゃん
 
Q.初恋の人のイニシャルは?
A.K.K
 
Q.一番 落ち着く場所は?
A.競馬場
   レースが始まる前の朝早い段階で、スタンドの高いところから
   緑いっぱいの広々とした風景を見ただけでも、気分がスッキリするというか…、
   それから、競馬が好きなので「うれしいな」という気分になれます。

 
Q.最近、感動したことは?
A.最近、感動体験はちょっと薄い
 
Q.チャームポイントは?
A.なるべく、わかりやすく お話しようとするところ
 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
A.ダビスタ(ダービースタリオン)
   競馬のゲームでして、
   子作りから、育成から、勝負をさせるまでを体験できるゲームです。

 

(各画像をクリックすると拡大します)


草野 仁さんの最新刊
 
 『信頼は、つくれる』(ワニブックスPLUS新書/税込み 798円)
 
 草野 仁さんの最新情報は草野仁事務所のホームページ
 ブログ『草野仁の日々是精仁』をご覧ください。
 
 この日の ご出演の模様は、こちらで紹介されています。

2010年08月21日

614

8月21日 ゲスト:草野 仁さん


テーマ『アナウンサー&キャスター歴 合計43年
         草野仁さんの“不思議キャラ”発見!』
     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 大学時代、ひょんなことから出場した
 相撲の大分国体予選で、
 倍近い体重差を苦ともせず、
 前年度代表者を打ち破って優勝!
 (本大会は試験と重なり辞退)
 胸囲120センチ
 ベンチプレスでは100kgを上げた!…など
 数多くの“伝説”を持つ
 草野 仁さんが この日のゲスト。

テレビ番組『THE ワイド』で共演していた弘兼憲史さんと
ラジオで再会を果たし、放送25年目を迎えた『世界ふしぎ発見!』のこと、
キャリア43年に渡るアナウンサー・キャスターの経験を
時間の限り、たっぷりと語っていただきました。
 

『THE ワイド』で共演していた弘兼憲史さんと草野 仁さんが『団塊倶楽部』で再会
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クイズにかける熱意!『世界ふしぎ発見!』秘話
 
今年4月、放送開始から25年目に突入――
草野 仁さんが、司会を務める長寿番組『世界ふしぎ発見!』
レギュラー解答者・黒柳徹子さんは、出演を引き受けるにあたり、
“知識をレベルアップさせる”ことを自らに課し、
制作スタッフには“ある程度の知識・イメージをもって臨みたい”と条件を提示。
 
  (たとえば)“中世ヨーロッパ”“開拓時代のアメリカ”などの
  大まかなテーマだけを事前に知らされただけで、
  関連しそうな本を、少なくとも4~5冊は目を通して…、
  “音楽家”がテーマの回には『モーツァルト』関連だけで16冊もの本を読んで
  収録に臨んだそうです。
 
草野 「絶対、負けず嫌いですね」
 
ところで、四半世紀に渡る番組の歴史で、訪れた国はどれだけの数に上るのかというと…
「たぶん130~140くらい」とのこと。
 
ですから、ラジオをお聞きのリスナーの皆さんの中にも、
弘兼憲史さんと同じ経験をされた方がいらっしゃるのでは??
 
  弘兼 「『あそこは行ったと思ったら…行ってない』
       番組で詳しく出るので、行った気になるんです。
       世界中に行ったようなバーチャル体験しますもんね」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キーワードトークから・・・弘兼さん、“島 耕作”の顔に
 
番組後半は、定着しつつある“キーワードトーク”を実施。
ゲストにちなんだ“キーワード”を書いた紙を抽選ボックスから引き当て、
その お題に関するトークを展開――。
どんなテーマが用意されているかは塚本プロデューサーのみが知る、
ぶっつけ本番、出たとこ勝負のキーワードトークで、今回 引き当てられた話題は・・・
 
◆◇韓流◇◆(弘兼)
 
日本に上陸した当初は「これまで、少女漫画で使った、あらゆる要素が入っていて…」
韓流ドラマへの評価は高くはなかった弘兼さんでしたが、
最近の韓国映画は「面白い!」と絶賛。
 
草野 「韓国は文化事業に関するエネルギーが集結していて、
     やる気に満ちていますね」

 
  弘兼さんは、とりわけ『映画』に傑作が多いのは、
  『漫画』をとりまく、韓国ならではの お国柄が関係していると指摘。
 
弘兼 「『漫画』の規制がものすごく厳しいんです。
     思ったことが描けないんで、漫画家が減って、
     その才能がみんな『映画』に集中しているんで、
     韓国の映画界はレベルが上がっていますね」

 

 
さらに、エンターテインメントの枠を超え、
薄型テレビに代表される情報家電産業の話題へと飛び火すると、 
スタジオには“島 耕作”が登場!?
 
弘兼(島) 「(最初に)日本が韓国に情報を与えて、
       それから韓国は日本を抜いてきてるんです」

 
●唐辛子(日本の6分の1の辛さの唐辛子を開発=たくさん入れても辛くはなく、旨みが残る)
●薄型テレビ(日本の大手9社の営業利益の合計はサムスンに及ばない)
 
弘兼(島) 「マラソンでいうと、サムスンの背中が見えない・・・。
       日本は完璧に韓国にやられてますね」

 
石川 「話の途中から弘兼さんが“島耕作”にかわったみたいですね」
 
◆◇結婚式のスピーチ◇◆(草野)
 
結婚式の司会を数多く経験している草野 仁さんが、
強く印象に残るスピーチとして挙げたのは、
映画監督・松山善三さんのスピーチ。
 
  松竹の助監督時代――月給1万円足らずの自身と、
  映画で主演すれば100万円を稼いだ女優・高峰秀子さんとの結婚を例に、
  夫婦間の譲り合い・我慢の必要性を2分半ほどにまとめて紹介。
 
草野 「素晴らしいスピーチで、今も記憶に残ってます」
 
弘兼 「困るのは会社の上司の方が、会社の業績の話をした時…
     『どうでもええやないか!早く飲みたいぞ!』と・・・(笑)
     スピーチは短いほうがいいですよね」

 

アナウンサーの先輩を迎えた石川真紀ぴょんにとっては2時間の“面接”??
 
◆◇就職活動◇◆(弘兼)
 
草野さんは、
大学卒業(昭和42年)の3年前=昭和39年に東京オリンピックが開催され、
まさに電波の時代が到来していたことから
『活字』よりも『テレビ』の世界に進むことを選択。
 
  TBSを志望していた草野さんでしたが、
  学科の同期6人が全員NHKを受けることや
  「絶対 潰れないだろう」という考えもあってNHKへ。
  (当時、テレビ局の入社試験は同じ日に行われていたため1社しか受けられなかった)
  (高い倍率を突破して6人全員合格を果たしたそうです)
 
弘兼 「僕は“ジャーナリスト”志望だったんですよ。
     朝日新聞を受けようと思ったら280倍くらいだったんで、やめました(笑)」

 
◆◇元NHKアナウンサー 鈴木健二さん◇◆(草野)
 
「アナウンサーとしては驚異的な方でした」
 
ここでは『アナウンサー』という職業の特殊性の話題に。
 
「“教える”ということが意外となくて、それぞれの人がつくりあげたものを
 自分で発展させていく、継承性のない仕事・・・まさしく“職人”の世界だと思うんです」

 

 
◆◇川上哲治さん◇◆(弘兼)
 
“打撃の神様”をいわれ、監督時代はV9を達成――。
現役引退後はNHKでプロ野球解説を務めた川上哲治さん。
 
  監督時代に周囲から“暗い”“陰険”というレッテルを貼られていたことについて、
  草野さんが真相を明かしてくれました。
 
試合後の“監督談話”を本意ではない形で記事に引用され、
その記事を読んだ選手に対して、誤解が生じるケースが相次いだことで、
ある時から“口にチャックをする”ことを決意――。
 
それによって“サービス精神がない”“鉄のカーテン”という評価に
つながってしまったのだそうです。
 
  また、キャンプ中、選手ひとりひとりの家族に、自筆の手紙を送ることが、
  選手を家族ぐるみで鼓舞させることにつながった――という
  監督時代のエピソードもご紹介いただきました。
 
草野 「監督が自筆でご家庭に手紙を送るなんていうことは、
     今でも そうないと思うんです」

弘兼 「歴史に残る名監督の お一人ですね」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
愛のくらし / 加藤登紀子
  (弘兼セレクション)
サマー・ホリデイ / クリフ・リチャード
  (弘兼セレクション)
明日への扉 / 草野 仁
 
愛情物語 / カーメン・キャバレロ
  (草野 仁さんのリクエスト)
硝子坂 / 高田みづえ
  (RN・ひろりんさんが初めて買ったレコード)
何も言わないで / 園まり
 
男でありたい / 草野 仁
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
草野 仁さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年08月21日

639

8月21日は草野 仁さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … スペシャルウィーク 8月28日は 特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!! 現金1万円プレゼントもご用意しています! / Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
8月28日の放送は 特集!昭和の爆笑王 林家三平伝説!!
新潟放送 放送日変更 9月11日分は 9月12日(日) 10~12時 オンエア!
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」8月21日放送のゲストは
キャスターの草野 仁さん。
 
テーマ『アナウンサー&キャスター歴合計43年
         草野仁さんの“不思議キャラ”発見!』 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NHKではスポーツアナウンサーとして活躍――。
NHK退局後はフリーキャスターとして
『THE ワイド』(14年間)、『世界ふしぎ発見!』(今年 放送25年目)など
長寿番組の司会として長年活躍されている
草野 仁さんの知られざる“素顔”に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< プチ贅沢 >
 
一粒300円のチョコレート、Tシャツの大人買い、1万円のハチミツ…などなど
贅沢は出来ないけど、時々は財布の紐を緩めている――
そんな“小さな小さな贅沢”=プチ贅沢を教えてください。
 
 草野 仁さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「『スーパーひとし君伝説』を大解剖!」
 
 草野 仁さんご自身にまつわる“最強伝説”を伺います。
 
   学生時代は、陸上、柔道で優秀な成績を収め、
   66歳の現在も、ベンチプレス100キロ超を上げることができる草野さん。
 
 正真正銘“スーパーひとしくん”草野さんは
 いったい、どんなトレーニングをしているのでしょうか??
 
「長寿番組『世界・不思議発見!』成功の秘密」
 
 今年4月に放送開始25年目を迎えた『世界ふしぎ発見!』。
 四半世紀に渡る人気との秘密に迫ります。
 
「キーワードトーク」
 
 団塊倶楽部名物になりつつある抽選方式キーワードトークも行います。
 
   抽選BOXから“トークテーマ”が書かれた紙をひいての
   ぶっつけ本番キーワードトーク。
 
 今回も事前に“トークテーマ”を知っているのは、塚本プロデューサーただ一人…。
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 草野 仁さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年08月14日

636

8月14日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:因幡 晃さんの回◆
 
以前、番組でご一緒させていただいたのは、
2001年、
「めぐみ(MEGUMI)」を発表された時。
 
13歳で拉致され、現在45歳の横田めぐみさんが、
ご両親、弟さんたちと、一刻も早く再会できることを祈って、
収益金は救出活動の為の基金に寄付されている
意義深い作品です。
 

 
オフマイクでは、
北朝鮮による拉致被害者全員の早期帰国を願いつつ、
秋田出身者同士、心を通わせながらの2時間でした。
 
スタジオでLIVE演奏してくださった
「別涙(わかれ)」、「わかって下さい」の
甘く、切なく、優しい歌声を聞き返すごとに、
胸が熱くなり、
鼻の奥がツンと苦くなる、この感覚。
 

 
因幡さんと私の中にある
秋田の豊かな風土が培った逞しさ、繊細さという
共通の要素を、
自覚せずにはいられないひとときとなりました。
 
  
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年08月14日

635

8月14日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:因幡 晃さんの回◆
 
因幡さんは初めてお会いしたんですけど、
パッと見はちょっと怖い人という感じがしたんですが…(苦笑)
お話しすると、歌の内容そのものの優しい感じの方で、魅了されました。
 
  人間性もすごいし、歌もすごいし、生き方も素晴らしいと思います。
  さらにファンになりました。
 



弘兼語録
 
 ◆“日本画家・弘兼憲史”の可能性もあった?!
 
   この日のメッセージテーマ『生まれ変わったら、就きたい職業』で
   (今)彫刻師 → 日本画家 になりたい――というRN・マモリスさんのメールをご紹介して

 
   僕も“日本画家”になりたいと思ったことがあります。
 
   最近は、日本画の画材を使って“洋風”に書くのが主流になってますから
   かなり“デザイン的”な絵になるんですよね。
   “構図”が決め手になるんじゃないですかね。
 



弘兼セレクション
 
  ◇Tokyo / 井上陽水
 
   きょうのゲストの方が、井上陽水さんに影響されたというか、
   お好きだったようなので、井上陽水さんの曲をかけます。
 
  ◇しあわせの近道 / 因幡 晃 
 
   因幡 晃さんはご自分で作詞作曲をされるのが多いと思うんですけど、
   僕がすごく好きな曲で、
   ビッグネーム二人…荒木とよひささん、三木たかしさんの曲を歌っておられます。
   素晴らしい曲だと思います。

2010年08月14日

634

8月14日 因幡 晃さんの名言

因幡 晃さんの好きな言葉
 
    『飄々淡然』
 

 
「ひょうひょうたんぜん」――と読むんでしょうね。
 
  僕が鉱山技師という仕事を辞めて歌の世界に入るときに
  会社の上司がこの言葉を贈ってくれたんです。
 
  ヘルメットにみんなが寄せ書きをしてくれて、
  その中に上司がこの言葉を添えて…僕にとっては宝物ですね。
  年を重ねるごとに、この言葉の素敵さが伝わって、噛みしめてます。
 


団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ 因幡 晃さんへの10 Questions ~
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
A.8時間
 
Q.今朝の朝食のメニューは?
A.シャケ、水ナス
 
Q.気になっているニュースは?
A.政治
 
Q.今、気になる人は誰?
A.菅さん
 
Q.子供の頃のニックネームは?
A.あっこ(本名:あきら→あっこ)
   3月生まれで、体も小さかったし、みんなに可愛がられていたような気がします。

 
Q.「歌」から連想することは?
A.ライブ、ステージ
   お客様が来てくださるというドラマと、
   僕が体調を整えて、そこで会うというのは、本当にスリリングな“一瞬”ですから、
   そして歌って、同じ時間を共有する――ということは、とても大きなことですから。

 
   昔はしょっちゅう「酒、残ってるな」というぐらいで歌うこともありましたけど、
   今は、お酒が残っててステージに臨むってことは“もったいない”ですから、
   そんなことはしないようにしてます。
   “作詞”にしても、作ったモノを披露するっていう、
   そのステージの一瞬っていうのは、僕にとって、一番大事な事ですね。

 
Q.最近、感動したことは?
A.庭の薔薇がきれいな花を咲かせてくれたこと
 
Q.チャームポイントは?
A.ずぼらな瞳
 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
A.お酒
 
  石川 「私もそう(お酒)ですね!」
 
   今は、焼酎がいいですね。
 
Q.今まで食べたもので死ぬほど おいしかったものは?
A.アンチョビ
   サラダにちょっとまぶしたり…、
   コンサートで“旅”が多いですから、持っていくんです。

 
   → → → 弘兼さんの分析結果は・・・「お酒好きなのがよくわかりますね」
 

(各画像をクリックすると拡大します)

因幡 晃さんのコンサート情報
 
35th Anniversary 因幡晃アコースティックコンサート2010 ~まん丸の蒼い月~

 因幡 晃さんは 9月4日からコンサートツアーを行います。
 
東京地区日程:2010年10月1日(金)開場 18:00/開演 18:30
 
会場:きゅりあん 小ホール(東京・品川)
交通:大井町駅
料金: 5,500円(税込) 全席指定
 
お問合せ:キャピタルヴィレッジ TEL.03-3478-9999(平日午前10時~午後7時)
 


因幡 晃さんが初めて買ったレコード
 
   ジュディ・コリンズ『青春の光と影』です。
 
   すごく感動したんです。
   映画を見て、映画のタイトルバックにこの歌が流れて、
   ラストシーンに、映像を相乗させて「音楽ってすごいな!」って感動して、
   すぐ、レコード屋さんに行って買いました。

2010年08月14日

614

8月14日 ゲスト:因幡 晃さん


テーマ『デビュー35周年
         因幡晃のターニングポイントになった この4曲!』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  デビュー35周年を迎えた
 シンガー・ソングライター因幡 晃さんを
 ゲストに迎えて
 歌手生活の“ターニングポイント”となった
 楽曲4曲に込められた想いを
 じっくりと伺いました。

 話題は
 デビュー曲『わかって下さい』誕生秘話から、
 因幡晃流・楽曲制作法
 そして(なぜか)フランス語にそっくり――という
 秋田弁談義へ…。
 
 さらには
 別涙わかれ』『わかって下さい』
 スタジオ生演奏とボリューム満点!
 感動秘話と笑いの2時間を
 お楽しみいただきました。
オープニングでは『別涙』の生演奏でご登場!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターニングポイント1『わかって下さい』
 
1954年(昭和29年)生まれで現在56歳の因幡 晃さんは
石川真紀ぴょんと同じ秋田県出身
 
  高校卒業後、秋田県北部の鉱山地帯で“鉱山技師”として働いていた――という経歴を伺って、
  「昔、石を集めていた」という弘兼憲史さんの目がキラリ!
  冒頭はなぜか“石”の話題に…。
 
弘兼 「石が結晶になって、キラキラとして宝石のように見えて…
     黄銅鉱[おうどうこう]とか、閃亜鉛鉱[せんあえんこう]とか、方鉛鉱[ほうえんこう]とかありますよね」

 
    「“団塊”という言葉が鉱山用語らしくて
     『ノジュール』といって“塊”になって露出しているものを
     “団塊”っていうらしいですね」

 
  思いがけない方向へと話が広がって困惑気味の石川真紀ぴょん
  とっさに出た質問も
  「拾って集めるんですか?」と、どこか噛み合わず…
 
  弘兼 「拾って集めるというか…(困惑)
       …売られたり、交換したりしてたんです」

 
鉱山の話題になったのも、
因幡 晃さんの大ヒット曲『わかって下さい』誕生に関係するから。
 
「『選鉱[せんこう]』というセクションの実験室にいて、
 ビーカーを振ったり、いろんな実験をしていて・・・
 鼻歌交じりに浮かんだのが『わかって下さい』です」

 
  故郷・秋田の自然、そして恋に焦がれ、別れに憧れる19歳の若者に、
  ある日“フッと舞い降りる”ようにして出来上がった
  因幡 晃さんのデビュー曲『わかって下さい』
  
  第10回ヤマハ・ポピュラーソングコンテストで最優秀曲賞を受賞した1975年、
  そして歌手デビューを果たした76年を
  「人生の中で本当に目まぐるしい年」と振り返る因幡さんは、
  やがて、鉱山技師の仕事と歌手の“二足のわらじ”を履く生活から
  歌手一筋の道を歩むことになりました。
 
また、『わかって下さい』が多くの歌手の手でカバーされることに関しては…
 
 因幡
  「自分のちっぽけな人生のかけらを歌にしたのを、
   いろんな人が歌ってくださるっていうのは、
   本当にビックリしますね」

 
 歌手人生のターニングポイントとなった
 『わかって下さい』
 番組12時台に生演奏を披露していただきました。


(左)目の前で繰り広げられる生演奏に聴き入る二人
 
石川 「うっとりしますねぇ~」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターニングポイント2『痩せ地の薔薇』
 
「独特の存在感を持つ阿木耀子さんと仕事をしたかった」という因幡 晃さんの
願いがかなったのが1995年。
阿木耀子さん作詞の『痩せ地の薔薇』を発表。
 
  因幡 「(曲を)作る時に“痩せ地の薔薇”っていうタイトルだけで、
       『どういうものになるのかな?!』というドキドキ感がありました」

 
“詩先”の作曲法によって完成した作品に阿木さんも
「詩の世界観との相乗効果で新しい世界感が見えてきた」と満足そうに語ったそうです。
 
因幡 「一緒に仕事をして“未来”が見えてくる――っていうのが
     一番大切な事ですから」

 
 
  ◇◆曲作りの方法◆◇
 
  頭の中に、フッと自然と浮かび上がったメロディに
  あとからコードを付けるスタイルが因幡流
 
「好きなメロディの中に、いくつかの“言葉”があり、
 好きな言葉の中には、いくつかの“メロディ”がある――」

 
『痩せ地の薔薇』では、阿木耀子さんの詩がある中で
「僕のフィルターを通して、阿木さんの言葉がどういう風に浮かび上がってくるのか――
 いくつかのメロディでしかなかったから、それをすくい取る作業」
だったそうです。
 
  風呂場で――髪の毛を洗っている時に“発想する”ことが多い――という点に
  共通点を見つけた弘兼憲史さん。
 
 原作のある漫画を描く際には、
 はじめに原作を読む段階で
 要所要所の“絵”が浮かぶのだとか。
 
弘兼 「漫画は“ラスト”が一番重要で、
     あとポイントとなる絵、イントロがあれば、あとはつないでいけるんです。
     (因幡さんの曲作りと)非常によく似た作業だなと思いました」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターニングポイント3『そして今は』
 
シャンソンやカンツォーネなど60~70年代ヨーロッパ系の音楽に強い関心を抱いた
因幡 晃さんは、アルバム『HOLIDAYS』(地中海レーベル)で
フランス、イタリア、ギリシャ語で名曲のカバーに挑戦しています。
 
ジルベール・ベコーによって書かれ、歌われたシャンソン――世界中で大ヒットした
『Et Maintenant』(原題)を『そして今は』のタイトルでカバーした際には、
先生の指導を受けてギリシャ語を学ばれたそうです。
 
因幡 「ギリシャ語は難しかったですね」
 
ベコーさんの来日コンサートでは、直接会う機会にも恵まれ、
「ピアノを弾きながら歌いかける独特の叫びには、全身が震えるような感動を覚えました」
 
  因幡 「歌って、きれいに歌いたいと思ってたんですけど、
       ベコーのような“叫び”であったりするものも
       絶対に必要なんだな――と勉強になりました」

 
 
ギリシャ弁の話題になったところで、
秋田弁とフランス弁の発音が近い――という話題にも。
 
  たとえば・・・『んめぇがら、け』=「美味しいから召し上がれ」
 
さらに“上級”向けとして
「家の前の道路が春先になると雪が融けて、
 ぐちゃぐちゃになって泥が跳ねて汚くて歩けないね」
を秋田弁で披露。
 (とても文字ではご紹介できません)
 
弘兼 「さっぱりわからない!(笑)」
石川 「イントネーションがフランス語っぽいですよね」
 

秋田弁で盛り上がるスタジオ
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターニングポイント4『まん丸の蒼い月』
 
デビュー35周年記念アルバム『まん丸の蒼い月』
「わかって下さい」などのセルフカバー5曲、
アルバムタイトル曲「まん丸の蒼い月」を含めた新曲7曲の計12楽曲を収録。
 
  ピアノを中心とした最少編成での楽曲作りで“スタジオライブ録音”を実践。
 
  弘兼 「一発で決めなきゃいけない、緊張感のある録音ですよね?」
  因幡 「ミュージシャンの皆さんも『久しぶりのスリリング』と
       おっしゃってくれました。
       臨場感っていうのは、生でやらないと伝わらないもんだと感じました」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしも生まれ変わったら・・・
 
この日のメッセージテーマは『もし生まれ変わったら、就いてみたい職業』
 
 スタジオの3人の答えは・・・
 
  弘兼 「漫画家か、映画を作るか、料理人になりたいですね。
       料理大好きですから、今はペンよりも包丁を持ってる方が楽しいですね」

 
  因幡 「どんな職業でも“努力”しなければいけないですけど、
       その努力を省いてもいいんですね?
       (それなら)私は『またぎ』――。」
 
      「自然を相手に獲物を仕留めてみたり、
       四季折々の山菜を見つけるっていう…すごく魅力を感じます」

 
  石川 「言っていいですか?
       アイドルになりたいです…」

 
  弘兼 「聞くんじゃなかった」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
Tokyo / 井上陽水
  (弘兼セレクション)
別涙[わかれ] / 因幡 晃 LIVE
 
しあわせの近道 / 因幡 晃
  (弘兼セレクション/アルバム「まん丸の蒼い月」より)
痩せ地の薔薇 / 因幡 晃
 
わかって下さい / 因幡 晃 LIVE
 
ET MAINTENANT ~そして今は~ / 因幡 晃
 
わたしの城下町 / 小柳ルミ子
  (東京都葛飾区の鈴木さんが初めて買ったレコード)
青春の光と影 / ジュディ・コリンズ
  (因幡 晃さんが初めて買ったレコード)
まん丸の蒼い月 / 因幡 晃
  (35 Anniversary Album「まん丸の蒼い月」より)
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
因幡 晃さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年08月14日

639

8月14日は因幡 晃さん登場!

◆◆ お知らせ ◆◆ … Twitterアカウントは joqrdankai フォローをお願いします! / 「初めて買ったレコード」 メッセージ募集! / 弘兼憲史さんへの質問・メッセージもお待ちします!
 
Twitter アカウント: joqrdankai 
初めて買ったレコードを教えてください!
「ドコモ団塊倶楽部スペシャルコラム」
過去の放送レポート・コラム バックナンバー
石川真紀ブログ「Un cahier de MAKI」 Twitter @Maki_Ishikawa
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
「ドコモ団塊倶楽部」8月14日放送のゲストは
シンガー・ソングライターの因幡 晃さん。
 
テーマ『デビュー35周年
         因幡晃のターニングポイントになった この4曲!』
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昭和29年(1954年)生まれ、56歳――。
『わかって下さい』で歌手デビューを果たして35周年を迎える因幡 晃さんの
心に沁みる“因幡ワールド”の真髄に迫ります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇メール・FAXのテーマ◇
 
< もし生まれ変わったら、就いてみたい職業 >
 
人生をやり直せるとしたら、何になりたいか――その「職業」を教えてください。
 
  家庭環境や時代背景で、憧れの職業を諦めた方もいるかもしれません。
  研究者、職人、学芸員、公務員、それとも…?
  
理由もあわせてお寄せください。
 
 因幡 晃さんへの質問・メッセージ、楽曲リクエスト、番組の感想も大歓迎!
 
   メールのあて先は dankai@joqr.net
 
 メッセージをお寄せいただいた方の中から抽選で5名様にQUOカードを、
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 弘兼憲史さんがイラストを描いた番組オリジナルステッカーをお送りします。 
 必ずご連絡先をお書き添えください。 たくさんのお便りをお待ちしています!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
◇放 送 内 容◇(予定)
 
「ターニングポイント楽曲 No1:『わかって下さい』」
 
 『わかって下さい』の誕生の裏に・・・終焉を迎えた ひとつのが…。
 
「ターニングポイント楽曲 No2:『痩せ地の薔薇』」
 
 1995年リリースの『痩せ地の薔薇』――作詞は阿木耀子さん。
 シンガー・ソングライターの因幡晃さんが、作詞家・阿木耀子さんと組んだワケは?
 
「ターニングポイント楽曲 No3:『そして今は』」
 
 『Et Maintenant』(原題) 『What Now My Love』(英題)――
 世界的にヒットしたシャンソンの名曲をカバーした『そして今は』。
 
   この曲が“ターニングポイント”と語る真相は・・・?
 
「ターニングポイント楽曲 No4:『まん丸の蒼い月』」
 
 『わかって下さい』を含むセルフカバー5曲、
 アルバムタイトル曲『まん丸の蒼い月』を含む新曲7曲、
 計12曲が収録された デビュー35周年記念アルバム『まん丸の蒼い月』――。
 
大好評!ゲストの皆さんの“好きな言葉”
 
 因幡 晃さんの好きな言葉は?
 
ゲストの深層心理をチェック!「団塊ホームルーム」
 
 10の質問でゲストの深層心理に迫る!
 
「団塊リポート」 発掘!初めて買ったレコード伝説
 
 あなたが初めて買ったレコードは??
 番組をお聴きのリスナーの皆さんにご参加いただくコーナーです。
 放送でメッセージを紹介させていただいた方には
 番組オリジナルポストカード文化放送オリジナルグッズ
 セットで差し上げます。  (随時募集中)

2010年08月07日

636

8月7日 石川真紀 放送後記

◆ゲスト:片岡鶴太郎さんの回◆
 
開局記念特番でのMCや、他の番組でゲストにいらした際など、
ご一緒させていただくたびに、
間が年単位で空いているにもかかわらず
「久しぶりですね~!」と愛嬌いっぱいの笑顔で
お声かけくださる鶴太郎さん。
 
俳優、墨彩画家など、各分野でのご活躍と、
表向き、ストイックなまでに節制していらっしゃる肉体もまた、
「やりたいことだけ、やっている」
「今を楽しむ」という一環した姿勢の表れのように感じます。
 

 
何を選択し、何を成し遂げていくか、
そして、
そこに運の良さが加わることで、
しなやかな佇まいが生まれるのかも。
 
私にとって、
大好きな‘鶴ちゃん’は永遠です。
 
 
Un cahier de MAKI_178.jpg ブログへのアクセス
 
 Twitter フォローも お願いいたします。

2010年08月07日

635

8月7日 弘兼憲史 放送後記

◆ゲスト:片岡鶴太郎さんの回◆
 
きょうは本当に“多芸多能”な片岡鶴太郎さん・・・。
 
僕が知ったのは“お笑い”“モノマネ”の鶴太郎さんでしたけど、
そのあと“ボクシングのトレーナー”、それから“絵”なんですよね。
 
  あの方は、最初のスタートが“お笑い”でなかったら、
  今頃は相当、有名な、高名な画家になっているかもしれない、というくらい
  デザイン的な絵で、構図が素晴らしい絵を描かれますよね。
 
  本当に、部屋に飾りたいような絵を描かれる方です。
 
お会いして話してみると、本当に繊細な気持ちも持ち合わせていらっしゃる・・・、
しかし、僕と一緒で“能天気”なところもある・・・
そのへんが非常に興味深かったですね。
 
  一度、一緒に飲みたいようなお方ですね。
 



弘兼語録
 
 ◆四季の中で好きな季節は??
 
   ですね。寒いのは好きです。
   部屋から外に出た時に、ひんやりとした冬の匂いっていうのがあるんですよ。
   スキー場に行った時の匂いにも似ているんですが、
   あの匂いが好きですね。
 
   あと、首に巻くマフラーみたいなのが好きなんで、
   あれを巻いてると気持ちがいいな、と。
 
 ◆“プッツン”することは??
  
   あんまりないんです。
   “キレる”ってことはなくて『まぁいいか』ってなるんです。
 
     漫画の締め切りが迫りながら、アイディアが浮かばない場合――
 
     『まぁいいか、面白くなくても』
 
     イチロー選手だって、6割ははずしてるわけです。


弘兼セレクション
 
  ◇私のお父さん ~オペラ「ジャンニ・スキッキ」 / モンセラ・カバリエ
 
   『異人たちとの夏』という映画があって、
   山田太一さん作、市川森一さん脚本、大林宣彦さんが監督された、
   ちょっと怖い映画なんですね。
   そこに、きょうのゲストの方は出演されていたんです。
   その時にかかった曲「わたしのお父さん」。
   プッチーニの歌劇の『ジャンニ・スキッキ』という中での有名な曲なんですが、
   これが印象的に、霊が出てくるときにかかったりするんです。
   カバリエの歌で聴いてください。
 
  ◇夏の日の恋 / パーシー・フェイス・オーケストラ 
 
   夏にちなんで『夏の日の恋』という曲です。
   1959年の『避暑地の出来事』という――
   トロイ・ドナヒュー 、サンドラ・ディーという美男美女が出た映画で流れて、
   この曲は大変ヒットしまして、9週連続全米ナンバー1の曲です。

2010年08月07日

634

8月7日 片岡鶴太郎さんの名言

片岡鶴太郎さんの好きな言葉
 
    『良く働いた者は 良く寝れる
       良く生きた者は 良く死ねる』

 

 
画家の中川一政先生が言った言葉だと思うんですけど、
実際に、肉体的に労働して、一生懸命働いた日って、
なんの意識もなく、寝られますよね。
たぶん死ぬ時も、精一杯仕事をしたらコテっといくんじゃないかと思って、
それを目指したいな、と思ってますね。
 

片岡鶴太郎さんさんが“好きな言葉”を書いているところ



団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
 
  ~ 片岡鶴太郎さんへの10 Questions ~
 
Q.昨夜の睡眠時間は?
A.7時間
 
Q.今朝の朝食のメニューは?
A.スイカ、メロン、サクランボ、ブルーベリー
 
Q.気になっているニュースは?
A.(今朝は)ニュースを見ていません
 
Q.今、気になる人は誰?
A.小林 弘さん(元WBA、WBC世界スーパーフェザー級チャンピオン)
   こんなにタフで、こんなに凄い世界チャンピオンはいない、と思って…。

 
Q.子供の頃のニックネームは?
A.おぎちゃん
 
Q.一週間が8日だったら、あまった1日を何に使いますか?
A.一日、絵を描いていたい
 
Q.チャームポイントは?
A.
 
Q.タイムマシンがあったら、行きたいのは過去?未来?
A.過去(高校時代)
   未来はこれから行けるから、楽しみにしているので見たくない。
   高校時代は(将来)芸人になるつもりで、進学するつもりもなく、
   3年間 遊びっぱなしで、一番楽しかったんです。

 
Q.一番 落ち着く場所は?
A.自分のアトリエ
 
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
A.本(小説)
   筒井ともみさんの『食べる女』『舌の記憶』がいいんです。
   筒井さんは、江戸っ子の感覚…“ニオイ”みたいなものがあって、たまらなく好きで…、
   海外に行く時は必ず本を持って行って、
   トランジットが5、6時間あっても平気です。

 


片岡鶴太郎さんが初めて買ったレコード
 
『おそ松くん』のソノシートですね。
 
何枚か入っていて、ラジオ劇のようなものがあって、主題歌があって・・・、
『おそ松くん』が大好きだったんです。流行りましたよね。
 

(各画像をクリックすると拡大します)

■片岡鶴太郎さんの最新情報は片岡鶴太郎オフィシャルサイトをご覧ください。

2010年08月07日

614

8月7日 ゲスト:片岡鶴太郎さん


テーマ『キーワードトークで振り返る
         鶴太郎さんのマルチ人生55年!』
       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 ゲストは、
 “モノマネ”で人気を集め、お笑い芸人として活躍後、
 趣味のボクシングではプロのライセンスを取得。
 元WBA世界スーパーフライ級チャンピオン
 鬼塚勝也さんのトレーナーを務め、
 俳優、さらには画家として、
 幅広い分野で多彩な才能の発揮している
 片岡鶴太郎さん。

お聞きしたい話題がたくさんありすぎて絞りきれない――という判断の下、
“テーマ”は運まかせ、番組2度目の抽選式キーワードトークを
繰り広げていただきました。
 
  時にモノマネを交えて・・・
  文化放送では、かつてお送りしていた『片岡鶴太郎の土曜日は鶴日和』でもおなじみ
  “鶴ちゃん”がラジオの世界に帰ってきた!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『渥美 清さん』
 
「芸人になりたいと思ったのは、子供の頃、渥美 清さんを見たからなんです」 
 
テレビドラマで棟方志功さんを演じる渥美 清さんの姿に憧れ、
芸能界入りのきっかけになったという片岡鶴太郎さん。
 

鶴太郎さんが最初に引いたキーワードは『渥美清さん』
 
片岡 「このドラマを見て、なんて素敵な仕事なんだろう――と、
     それからなんです」

 
なお、片岡鶴太郎さんも35歳の時に、棟方志功さんを演じています。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『タモリさん』
 
「絵を描くきっかけはタモリさんです」
 
『笑っていいとも!』で共演していたタモリさんと鶴太郎さん。
 
タモリさんが描く似顔絵は、特徴をとらえることが巧妙で、
「ある種の尊敬とジェラシーを持っていた」そうです。
 
  鶴太郎さんが本格的に絵を描きたいと思った時、
  銀座のクラブで、村上 豊先生を紹介したのがタモリさん。
 

 
三人で似顔絵を描いた――というこの席では、
村上 豊かさんから次のような言葉をかけられたそうです。
 
「“絵”はうまければいいってもんじゃない。
 “芝居”がうまいっていったって、それよりも人物になりきることがいい。
 モチーフの特徴だけを描けばいい。
 あなたとか、タモリさんとか、こういう方が絵を描いたほうがいい」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『???さん』
 
「この方、名前を読んじゃうと面白くないので、
 この方にまつわる話をさせていただきます」

 
キーワードが書かれた紙を開いて、一瞬考え込んだ鶴太郎さん。
紙に書かれていたのは、どうやら人物のようですが・・・
 
   2000年公開の映画『しあわせ家族計画』に、
   名取裕子さんとの夫婦役で出演した鶴太郎さん。
 
   家庭内暴力で母親に手を上げる中学生の子供との
   “取っ組み合い”のシーンの撮影の際に、鶴太郎さんは腰を痛めてしまいます。
   (腰椎が外れてしまったのだとか)
 

 
そして月日は流れ・・・
去年の今頃、テレビの収録の際に、楽屋を訪ねてきた俳優とは・・・
 
  「鶴太郎さん、10年前、中学生約でお世話になりました 小栗 旬 です」
 
片岡 「えぇーっ!?あのときの中学生って小栗君なの??
     その時は全然、思いもしなかったんです」

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『腹七分目』
 
身長173センチで、体重は77~78キロ弘兼憲史さん。
 
  一方、鶴太郎さんは47キロと、その差はなんと30キロ!
 
弘兼 「最近は、フルコースを食べても、
     最後のメインが食べられなくなりました。
     ・・・でもそれは、酒の飲み過ぎだと思います」

 
片岡 「“ちょっと物足りないな”というくらいでおさえておくと、
     1時間後は、ちょうどいい腹具合なんですよね」

 
Hirokane_100807_03v_19.jpg
 
  弘兼 「お茶碗のご飯を 3分の1ぐらい残すようにしてるんですよ。
       でも、そのあとお菓子とか食べたら同じこと…(苦笑)」

  石川 「最初から食べる分を入れたらいいじゃないですか(笑)」
  
大のワイン党で、帰宅後は寝る前に1時間ほど、
テレビやDVDを観ながらお酒を飲むのが日課の弘兼さん。
  
弘兼 「“お酒だけだと肝臓に悪い”という大義名分の下、
     カラスミと大根をスライスしたものを・・・(苦笑)」

 
体重差30キロのワケがハッキリ伺えた瞬間でした。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『筆』
 
「筆で書くとき、筆の上のほうを持ちますか?」 
 
“商売道具”『筆』を引き当てた画家・鶴太郎さんに質問する弘兼さん。
 
  漫画家は、ペンの下のほうを持つのが基本なのだそうですが“流線”を描くときは…
 
弘兼 「手が柔らかく動けるんで、ペンの中軸から上を持って描くんです。
     (下のほうだと手の動きが)かたくなっちゃいますよね。
     筆は上を持ったほうがストロークが長いですから描きやすいですね」

 
なお、鶴太郎さんの回答は…
    「書とか、線を描くときは上のほう。絵具の場合は、中央付近」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『プッツン』
 
1986年の流行語大賞「大衆賞」を受賞した“プッツン”の名付け親・鶴太郎さん。
 
片岡 「『プッツン5』とか、番組のタイトルになっちゃうんですからすごいでしょ。
     (コメカミを指差して)
     この辺がプププププ・・・プッツン!!とかやってたんです、当時」

 
石川 「(大爆笑)
     この20年ぐらいの間に“一般動詞”として定着してるということですね」

 
Kataoka_Tsurutaro_100807_03v_19.jpg
(画像をクリックすると別画像を表示します)
 
ここで――『プッツン』は今の辞書に掲載されているのか??――という疑問が。
 
  掲載されている辞書もあることがわかり、スタジオ一同…納得!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『10年後の自分』
 
10年後は65歳鶴太郎さんと、(9月の誕生日を迎えて)73歳弘兼さん。
将来設計をすることなく、先のことを何も考えない――という二人が
最も意気投合したテーマが「10年後の自分」
 
弘兼 「行き当たりばったりなんです。
     人生プランを考えると、それに縛られる自分があって、
     かえってストレスの元になりますね」

 
漫画家(弘兼)、芸人・ボクサー・画家(片岡)という
一般的とはいえない職業を選んだことこそ
“先のことを考えない生き方”を証明していると声をそろえる二人。
 
片岡 「10年後は・・・考えてないです」
弘兼 「結論は『10年後は知りまへん』みたいな(笑)」
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お送りした曲目
 
私のお父さん ~オペラ「ジャンニ・スキッキ」 / モンセラ・カバリエ
  (弘兼セレクション)
夏の日の恋 / パーシー・フェイス・オーケストラ
  (弘兼セレクション)
CHA-CHA-CHA / 石井明美
 
夢の背中 / 片岡鶴太郎
 
花咲く乙女たち / 舟木一夫
  (片岡鶴太郎さんのリクエスト)
エリーゼのために(ピアノ:ウラディーミル・アシュケナージ)
  (RN・ネーブルさんが初めて買ったレコード)
おそ松くんのうた / 加藤みどり、田上和枝、小林恭治
  (片岡鶴太郎さんが初めて買ったソノシート)
春夏秋冬[はるなつあきふゆ] / ビリー・バンバン
  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
片岡鶴太郎さんの名言・好きな言葉はこちらをご覧ください。

2010年08月07日