くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2018年11月 記事一覧

歌手・今陽子さん

2018年11月20日(火) 極シアター
k20181120l.jpg

今日は歌手の今陽子さんをお迎えします!
1951年、愛知県東海市生まれです。
1967年、15歳でビクターレコードよりソロ歌手として「甘ったれたいの」でデビュー。
1968年キングレコードに移籍後、ピンキーとキラーズのヴォーカリスト・ピンキーとして
「恋の季節」が売上げ270万枚を超える大ヒットし、
シングルの売り上げトップを17週獲得するという、今でも破られない記録を達成しています。
1972年ピンキーとキラーズ解散後、ソロ歌手に戻って活動。
また、映画・ドラマ・舞台など、女優としても活躍されています。
k20181120g.jpg

11月7日に、26年ぶりの新曲「This is My Season~「今」を生きる~」を始め
11曲を収録したアルバム「今の季節」をリリースされた話から、
シンガー仲間、そして飲み仲間でもあった西城秀樹さんとのエピソードなどを伺いました。
k20181120h.jpg

今陽子さんのオフィシャルブログはコチラ
公式HPはコチラ



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


落語家・桂雀々さん

2018年11月19日(月) 極シアター


本日の『極シアター』には、落語家の桂雀々さんをお迎えしました。


極シアター20181119.jpg

桂雀々さんは1960年、大阪市住吉区のお生まれ。
小学生時代はテレビの視聴者参加型番組の常連で、中学生時代は
テレビ番組のコーナーに登場して勝ち抜き、チャンピオンに輝く
など幼少期から人気者に。


1977年、上方落語の桂枝雀に入門し、10月に桂枝雀独演会にて
初舞台を踏むことになります。芸歴35周年を迎えた2011年、
拠点を東京に移し、独演会は毎回完売となる人気ぶり。


さらに、落語以外でもTV、映画、舞台での出演に加え、教壇でも
講師をつとめるほか多方面でご活躍中。
2017年にはTBSドラマ『陸王』に出演し、話題となりました。


そんな桂雀々さんをお迎えし、師匠である今は亡き桂枝雀さんとの
思い出話をはじめ、必死に生き抜いてきた少年時代、落語家になる
前のテレビでの活躍、さらには、ここ最近の俳優としての活動など
についてお話しいただきました。


また、お母様との再会エピソードや現在の関係性なども伺いました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

音楽評論家のスージー鈴木さんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、音楽評論家のスージー鈴木さんに
お越しいただきました。


本屋20181119.jpg


スージー鈴木さんは1966年、大阪府東大阪市のお生まれ。
音楽評論家、野球評論家、ラジオDJなど、多彩な活動をされています。
これまでの著書に『【F】を3本の弦で弾くギター超カンタン奏法』、
プロデュースされた書籍に『日本は、』などがあります。
そして、2015年の秋に発売された『1979年の歌謡曲』と、その続編で
今年の春に発売された『1984年の歌謡曲』が多くの歌謡曲ファンに
好評を博しました。 さらに『サザンオールスターズ 1978-1985』、
『カセットテープ少年時代 80年代歌謡曲解放区』などの本も書かれ、
トークイベントやラジオ出演など、大きく活躍の場を広げています。


今回は、スージー鈴木さんの最新刊『イントロの法則 80's~沢田研二
から大滝詠一まで』についてお話を伺いました。


☆スージー鈴木さん新刊情報
『イントロの法則 80's~沢田研二から大滝詠一まで』
     (文芸春秋より、税別1400円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『「港区の郷土歴史館」がオープン!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2018年11月19日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『「港区の郷土歴史館」がオープン!』


デイリー20181119.jpg


文化放送の社屋もあります東京都・港区。
そんな港区の歴史を知ることができる施設「港区立郷土歴史館」が、
先日オープンし、話題となっています。


今回オープンした「港区立郷土歴史館」は、80年前に建てられた国の
調査研究機関「公衆衛生院」の建物を改修したもの。そんな歴史的な
建造物の中で、港区の歴史をじっくりと楽しめる施設となっています。
ちなみに、こちらの設計を担当したのは、東大安田講堂なども手がけ、
後に東京帝国大学の総長まで務めた建築家・内田祥三さん。


その後、「国立公衆衛生院」と名称を変更し、2002年まで使われた後、
2009年に港区が土地・建物を取得。2016年の11月に着工し、総工費80億円
近くをかけ、耐震や防火の基準を満たすように改修。
また、古い扉や照明など、できる限り当時の様子を残すように工夫を重ね、
今年の2月に完成。その後、展示物などを整えていき、先日のオープンに
こぎつけました。


鉄骨鉄筋コンクリート造りで地下1階・地上6階建てとなっており、
館内には大理石や寄せ木細工を使った床、吹き抜けの空間が広がる
ホール、340席ある旧講堂などがあり、外観も含めてまさに荘厳な
造りとなっています。


常設展示室では、港区の海岸線の変遷、都市と文化の広がり、鉄道などの
交通や産業の発展してきた様子を学ぶことができます。


また、コミュニケーションルームでは、鳥やカエル・スズムシの鳴き声など、
自然の音を聞くことができるほか、なんと巨大なミンククジラの骨格標本や、
本物の縄文土器などに直接ふれることもできるのだとか!


こちらの「港区立郷土歴史館」は、東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の
「白金台駅」から歩いてすぐの場所にあります。
開館時間は午前9時~夕方5時まで(土曜日のみ午前9時~よる8時まで)
毎月第3木曜日と年末年始などは休館。
常設展の観覧料は大人300円、小中高生100円。
コミュニケーションルームなどは無料で利用できます。
なお、詳しくは「港区立郷土歴史館」のホームページをご覧ください。

相談だけでもOK!『《ヤマダ電機》外壁&屋根リフォーム』

今日は『《ヤマダ電機》外壁&屋根リフォーム』をご紹介しました。
外壁の塗り替え目安は約7年。例えば、
①外壁の色が変わってきた②触ると白い粉が付く③細かいヒビがある、など思い当ったら注意!
防水が切れると建物の寿命に影響します。
今日は、調査・見積もりから施工後のアフターフォローまで一貫サポートしてくれる、
《ヤマダ電機》と文化放送ラジオショッピングの共同企画。
約1週間の工事で、まるで新築と見違えるほどきれいな外観に!
塗料は耐久性のあるセラミックシリコンで、汚れに強く、環境に優しい水性タイプ。
ご近所に配慮した、ニオイの少ない塗料で施工中も安心!
実は、セラミックシリコンでの塗り替えは100万円前後する場合が多いところ、
《ヤマダ電機》との共同企画で驚きのお値段、しかも安心の5年保証!
181119屋根外壁リフォーム.jpg
今日は別に、『屋根リフォーム』もご用意。
①家を建てて10年経った②重い瓦を乗せたまま、とか③雨漏りやサビが気になったら、
早めのメンテナンスがおすすめ!
今回の屋根材は、耐久性に優れた断熱材一体型の省エネタイプ。
家の中の温度を逃さないから、真冬の光熱費も変わりますよ!
塗膜は長期の10年保証で、とっても軽いから建物の負担も軽減できます。工事はなんと2日程度!
見えないところにある屋根も、全国展開で信頼の《ヤマダ電機》でぜひ!
外壁面積20坪、屋根面積10坪それぞれ今だけ2万円値下げ!
標準工事費込、調査も見積りも無料。
外壁だけ、屋根だけも承りますし、まとめてリフォームもおすすめ!
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!